
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月21日 15:31 |
![]() |
0 | 18 | 2003年8月21日 15:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月17日 05:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月16日 09:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 09:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月14日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


自分はファイルサーバとして4本seagateを使っていますが、やはり常時稼動にはこのHDDはむいてないんですかね([1870083]参照)。
自分はこれからもHDD増設の際seagateのHDDを購入しようと考えてるんですけど、やはりmaxtorの方がサーバ向きなんですか?教えてくださいm(_ _)m
0点

[1855626]でのNなAおO さん の説明が分かりやすいと思うけど。
向かないのはIBMのことでしょ。
書込番号:1874980
0点



2003/08/21 15:31(1年以上前)
レスありがとうございます。すごく参考になりました。
常時稼動させているのでseagateに決まりですね。
板の番号まで書いていただきありがとうございました。
本当に助かりました。m(_ _)m
書込番号:1875127
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


友人の話ですが、このメーカーの製品は、100Gまで耐久性があるって
言ってました。だから、自分はこのメーカーしか買わないと言ってました。
で、実際どんなものなのかと思いまして……。
どーなんですかねー。ご存知なかたお教え下さい。
0点


2003/08/19 18:53(1年以上前)
耐久性ってどういうことでしょうか?.
梢
書込番号:1870101
0点

そういや、シーゲートで黒いゴムパンツはいてるのもあったな
あれって、多少は役に立ってたのかもね。
書込番号:1870127
0点

2枚プラッター姿勢であることの方が重要かなと思いますが
書込番号:1870147
0点



2003/08/19 19:27(1年以上前)
>梢雪さん、御剣冥夜へ
多分衝撃に強いってことなんだと、思います。やつが、言ってる事なんで
定かでわないですが。
>たかろうへ
へぇー、そんなん付いてたものもあったのかー。なるほど
で、3人の方から意見いただいた感じ、やつの話はうそーだーよーーん
つーことになりますかね。
書込番号:1870159
0点

DiamondMaxPlus9が(動作時-非動作時)60-300G
180GXPが同55-300(3枚)/350G(2枚)
バラ7200.7が63-350G
WDはちょっと控えめ?20-200G(ひょっとして計測法違う?)
SP1614Nが63-350G
Seagate王座防衛、かと思ったらSAMSUNGがピッタリ追走ですね。
まぁどれでも大差ないような数字の気もします
書込番号:1870162
0点



2003/08/19 19:33(1年以上前)
>NなAおOさんへ
なるほど、その点でわ安心なのかな。
御剣冥夜さん、さん付けるの忘れてました。失礼しました
書込番号:1870173
0点



2003/08/19 19:40(1年以上前)
>夢屋の市さんへ
なぬー、そんな数値があったなんてー。奴は間違ってなかったのか。
また自分の中で新しいトリビアが生まれました。ありがとう
書込番号:1870183
0点



2003/08/19 19:44(1年以上前)
ああー、今、気が付きました。たかろうさんにも、さんがぬけとるさー
申し訳けないです。失礼しました
書込番号:1870190
0点


2003/08/19 19:46(1年以上前)
今ちょっと調べたんですけど、2002年9月時点で
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah36200.htm
こんなものが出てますね.
もう出荷されてるのかなぁ.
書込番号:1870197
0点


2003/08/19 20:01(1年以上前)
60GXP、120GXPは動作時55G-非動作時350G(3枚)/400G(1・2枚)
ガラスプラッタは強かった・・・
書込番号:1870220
0点



2003/08/19 21:02(1年以上前)
>梢雪さんへ
"2003年後半から量産出荷をいたします"ッてかいてるから、今年でるんですかね。またまた、トリビア生まれました。しかし、1000Gですかー……
>クロレッツFX5900UltAさんへ
以外にすごいっすよね。たいしたもんだ
書込番号:1870367
0点

>シーゲートで黒いゴムパンツはいてるのもあったな
女房の実家のPC(3年位前のバイオ)が壊れたので修理に行ったら、シーゲートの黒いゴムパンツでした。
見事にご臨終になっていたので交換してきました。
書込番号:1870395
0点

1000台限定で白パンツがないとかないとか・・・
さっきの数値だけどああやって並べてみる1〜2割差は
使う人の配慮でどうとでもなると思います。
ついでにぶっ壊れ富士通MPG3409AH-Eも発見
40-300って言っても世代が古い分もあるのかな?
書込番号:1870432
0点

シーゲートの5400が壊れやすいよ。7200回転より。
まぁ7200じゃないと意味ない気もするけど<シーゲートらしさ
>60GXP、120GXPは動作時55G-非動作時350G(3枚)/400G(1・2枚)
ガラスプラッタは強かった・・・
耐衝撃性はよかったが常時稼働と熱には弱かった・・・・
書込番号:1870447
0点


2003/08/19 22:20(1年以上前)
TDKの1000Gですか…
品評会に行ったときにデモ映像が流れてましたね
読み込み動作中に1mの高さからの落下テスト
微動だにせずに読込みしてましたね
うちのバラ4は50cmの高さから床に落とし(非動作時)ましたけど
床が凹んだだけで一応元気です。
書込番号:1870628
0点



2003/08/21 15:20(1年以上前)
まだ書き込みがあって、ありがたいです。どーも。
1mですか……。そこまでの物ならば、少しは安心ですかね。
最終結論、どのメーカーでも、外れを引かない引きの強さ(リコールな物を除く)ということかなー。あと、使用環境ですか。
んーなこと、あたりまえだ、みたいなかんじですよね。
駄スレでしたね。皆様こんな駄スレにレスいただき、ありがとうございました。
書込番号:1875107
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


Seagate製ST3160023A (160GB U100 7200) を
プライマリスレーブとして増設したのですが、
BIOSが正常に認識せず(何故か32GBの認識なので)、
OS上で32GBしか領域確保が出来ません。
ちなみに容量制限ジャンパの設定はしておりません。
壁があるとすれば、127G?なので不思議です。
ただ単に相性の問題でしょうか?
情報をお持ちの方がおりましたら、よろしくお願いします。
■使用環境
PC: VAIO-RX65
M/B: P4T-LE
BIOSバージョン: 2001(LBA48対応BIOS)
OS: Windows XP Pro SP1(IAA 2.2使用)
0点

ジャンパがケーブルセレクトだとそういう症状になる可能性がありますので変更してみてください。
またBIOSではおかしくてもWindows側からみればそのまま全領域使える可能性があります。
書込番号:1831915
0点



2003/08/06 21:31(1年以上前)
NなAおOさん、アドバイスありがとうございます。
ジャンパは、マスター、スレーブ、ケーブルセレクトと試しましたが、
BIOS上の認識に変化はありませんでした。
また、スレーブで立ち上げてみますと、
ディスク管理でも32GBが全領域として認識されていますので、
OS上のパーティションもこれが限界といったところです。
書込番号:1832371
0点


2003/08/08 12:05(1年以上前)
お金を考えないなら、ビックドライブ対応のRAIDボード購入。
俺ならBIOSアップする。どちらにせよそこらの対応が必要。
WINDOWSもレジストリで環境を用意してあげないと、127Gで詰まる。
書込番号:1836522
0点


2003/08/17 03:08(1年以上前)
私も現在まったく同じ症状で苦しんでます。
マザーボードはP4P800です。
どなたか解決方法ご存知の方おられましたら
ご教授願います。
書込番号:1862427
0点

おかしいですね
HDDのファームアップデートできないよなぁ。まだ。
外付け箱でフォーマットして入れてやれば認識するでしょうけど。
それか別マシンで
書込番号:1862560
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


ここの掲示板やその他のサイト色々参考にさせて頂いたのですがどうしても137Gの壁が越えられません。バイオス上では160Gと認識しているのですがOS上では137Gまでしか認識していないようです。OSがwin2kなのでSP3以降を入れればビッグドライブ対応してくれると思っていたのですが・・。
環境
CPU アスロンXP2500+
マザー 8RDA3+
HDD ST3160023A
HDD ST3120026A
OS win2k
よろしくお願いします。
0点

SP4以降じゃなかったっけ?
SP4でもレジストリーをいらわなくてはいけないけど
書込番号:1859254
0点


2003/08/16 09:23(1年以上前)
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
これの事ですか?
書込番号:1859606
0点



2003/08/16 09:34(1年以上前)
レジストリの変更により160G認識できました!どうもありがとうございました
書込番号:1859620
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


いつも掲示板を見て勉強せてもらってます。自作なのですが詳しくないのでわかります方教えてください。古いマザーボードでAOPENのAX4BSproというのを使っています。120Gと160Gの購入迷っているのですが160Gの容量が認識されるのかがわかりません。チップセットが845Sというのだけわかったのですが…。どうか宜しくお願いします。
0点


2003/08/16 02:04(1年以上前)
BIOS R1.03以降でBig Driveに対応しているようです。
http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?keyword=AX4BS+Pro&Software=BIOS&searchoption=keyword&sel=category&Go.x=14&Go.y=6
書込番号:1859150
0点


2003/08/16 02:09(1年以上前)
アレ?良く見ると並び方がおかしいですね。
1.03が2つあり、2つ目は1.06があるべき場所のような?
いずれにせよ、最新BIOSなら問題ないでしょう。
書込番号:1859159
0点



2003/08/16 02:40(1年以上前)
流れ者2ndさん早速のご返信嬉しいです(^^)。英語は少し苦手なんですが…対応してるということですね。これで安心して大容量の方を買うことができます。あとは増設が上手くできるかなぁ…ガンバッテみます。ありがとうございました。
書込番号:1859210
0点



2003/08/16 02:58(1年以上前)
それからもう一つ教えて頂きたいのですが、OSはWindowsXPHOMEなんですが、こちらもそのままで対応しますか?。何か特別に設定とかしないといけないですか?。お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:1859229
0点


2003/08/16 09:03(1年以上前)
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
ここを参考にして下さい。
ttp://winfaq.jp/
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/
このへんも参考になるようならいかがでしょうか?
(リンク先へは頭にhをつけてください)
書込番号:1859573
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


初心者です。よろしくお願いします。今、GA-8IEXのマザーボードで、使用したいと、考えています。@BIOSで最新のBIOSにバージョンを上げようとしたのですが、途中で止まってしまって困っています。どこに行けば、BIOSがありますか?BAIOSは、購入時のままです。よろしきお願いします。
0点


2003/08/13 23:04(1年以上前)
二つのバージョン有るみたいです。
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-8IEX(
1.2).htm
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-8IEX(2.0).htm
ついでにドライバー関係(同じく2つです)
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/Driver/Driver_GA-8IEX(1.2).htm
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Support/Driver/Driver_GA-8IEX(2.0).htm
これをダウンロード→解凍→@BIOSのアップデート・ニュー・バイオスで解凍したファイルを指定すれば、アップデートできます。
書込番号:1852840
0点


2003/08/13 23:33(1年以上前)
ギガマザーは@BIOS使わずBIOS上でやった方が確実だし安心
書込番号:1852942
0点

@BIOSも最新版に換えないと、最新のBIOSは入れられません。
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/nsupport.htm
GIGABYTEユーザなら、ここは知っておきましょう。
書込番号:1852959
0点



2003/08/14 00:31(1年以上前)
皆さんありがとうございます。明日、TRYしてみます。
書込番号:1853155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





