
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023AS (160G SATA150 7200)


SATAはじめて買いました。
ちょっと酔って、組み込んでたら。。。
やっちまった!
ケーブルに無理な力がかかって、逆L字のコネクタが折れて
折れた破片がケーブルのメス側にスッポリと。。。
(瞬間接着剤で補修して、何とか動いてるけどね)
IDEは多少の力が加わっても大丈夫でしたが、SATAのケーブル
の扱いは慎重にやらなければダメですね。
今後は「しらふ」で作業します。
皆様も気をつけてくださいね!(俺だけか?)
0点

私も全く同じ事をやらかしました、しらふで。
HGST120GB Serial HDD。(HDS722512VLSA80)
紐が短めだったのが原因なんですけど、Serial信号端子は脆弱で、紐は結構堅く、Tensionがかかり今回のような破損が起こりやすいです。
私もアロンアルファでくっつけてましたけど、一度どのくらいの修理費用がかかるのか調べたいこともあって、Shop(エレクトリックパーツ高知)経由で見積もりの依頼をしました。
HDDをどこかに(代理店に?)送ったのですけど、3週間ほどで無償修理(新品が帰ってきました)に。
今のままでも良いとは思いますけど、保証期間内なら見積もりを依頼するのも良いかも。
Serial信号端子破損を起こしてる方は結構多いのでは、自身のヘボさもあるでしょうけど構造的なことも大きく関係してると思います。
書込番号:4023116
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023AS (160G SATA150 7200)


こんにちは。ST3160023Aのドライブを使用していたので、SATAも
ST3160023ASを購入しました。しかしながら、全く別物なのね。
とにかくみなさんが言っている通り、うるさくて仕方ない。
ファンの音よりも耳障り。
ST3160023Aの方は、ほとんど音がしなくて、良いドライブだと
思っていたのに、残念です。
そこで、思い切ってSMARTDRIVE2002を購入しました。
そうしたら、全くの無音状態に...感動ものです。
ちなみに、クーラーマスターのクールドライブは静音には、全く
関係ないものです。
ファンを回すと、よけいにうるさくなるし、シーク音も減りません。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





