ST3160021A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3160021A (160GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3160021A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160021A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160021A (160GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3160021A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160021A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160021A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3160021A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160021A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160021A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ST3160021Aが利用できません

2003/12/14 02:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

ST3160021Aを購入して取り付けたところ、
どうも正常に動作しません。原因をご教授いただけたらと思い、
投稿さえていただきます。

自作PC
マザー:ASUS P4B533-E
    BIOS 最新版にUPGRADE(Big-Driveに対応)
OS:Window2000 SP4
HDD:ST3160021A
備考:
念のため、Microsoftの解説にあるBigDriveを認識するレジストリ追加。
最新版Intel Application Accelator インストール。

上記の環境でこのHDDをセットアップしたのですが、
ドライブのフォーマットができません。
PCでは、ドライブを正確に認識し、容量も正しく認識されていますが、
なぜか、フォーマットができません。

フォーマットをすると、すべてフォーマットのプログレースバーの
ゲージがたまった後、「フォーマットが完全にできませんでした」
というエラーが表示されます。

フォーマットが成功しないと表示されても、
ドライブにファイルの作成やコピーが可能です。これを
無理やり利用すると、ある一定の容量のファイルをコピーすると
(おそらく137GBあたりの容量を超えると)OSがフリーズしてしまいます。

このハードディスクをマスター、スレーブのそれぞれで
ためしても、無事フォーマットできませんでした。

今回、このHDDを2台買い、それぞれで試したとこ
2台ともおなじ現象が起こります。

これらの原因と解決方法が分かる方はご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:2228975

ナイスクチコミ!0


返信する
ツッコミ御仁さん

2003/12/14 09:05(1年以上前)

「FAT32でフォーマットしていました」というオチは無しという前提で・・・

レジストリの編集とIAAインスト両方やってるみたいだけど、取りあえず
レジストリの削除かIAAを削除してみてどちらか片方だけで試してみては?
あるいはIAAのバージョンを変えてみるとか。

あと基本的な線でいけばHDDのケーブルの交換も試した方が良いと思うよ。

ちなみに自分は845PEにこのHDD使ってるけど、SP4とレジストリ編集だけで
問題なく使えてるよ。

書込番号:2229430

ナイスクチコミ!0


D.PEIさん

2003/12/14 18:02(1年以上前)

マザーボードのドライバCDに同封のIAAではそういう現象になります。
ASUS P4PE
Windows XP SP1

IAAのバージョンを最新にしてみては、いかがでしょう?

書込番号:2230993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使えません

2003/12/10 02:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 shinちゃんさん

購入して取り付けたのですが、ドライブが表示されません。
初心者なので誰か助けてください。

書込番号:2215066

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/10 02:47(1年以上前)

構成、接続箇所等の情報が無いとそれだけでは誰もアドバイスできません。

書込番号:2215081

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/12/10 02:49(1年以上前)

どのようなパソコンに、どうやって
どこにどのように取り付けたのでしょうか?
そして、どこからどのようにして確認を取ったのでしょうか?

書込番号:2215085

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/10 02:54(1年以上前)

HDD全体のジャンルのこのスレッドの直下の書き込み見て下さい。

書込番号:2215091

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/10 04:43(1年以上前)

shinちゃん さんこんばんわ

PCのチップセットによっては137GB、32GB、以上のHDDを認識しなかったり、容量を誤認識する場合があります。

特に137GB以上の場合、LBA48に対応していない場合、表示されませんので、どのようなPCまたはマザーボードなのかお書きください。

書込番号:2215211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/10 06:05(1年以上前)

BIOSで表示されないなら使っている環境でBigDriveが使えるのかどうか確認。
対応していなかった場合、倉庫用の増設なら
PCIスロットが空いていればBigDrive対応のATAカード経由で
USB(出来れば2.0)かIEEE1394ポートが空いていれば
外付けケースなどにいれて接続すればOKです。

BIOSでは認識しているけどマイコンピューターに出てこない場合は

設定<コントロールパネル<管理ツール<コンピーターの管理
<ディスクの管理
から領域確保してフォーマット

自称初心者さんはPCにてを加える前に
有能なセコンド(お店の人含む)を確保しておきましょう。
そうすればこんな掲示板で「コンピーター」とか書かれないで済みます。

書込番号:2215262

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/12/11 03:54(1年以上前)

たぶん

夢屋の市さんのおっしゃっている、(少し補足)
設定<コントロールパネル<管理ツール<コンピーターの管理
<ディスクの管理から、新しいHDDの絵の所で右クリックして、
領域確保(論理ドライブの作成?だっけ)して、その後同様にフォーマット

再起動すると、マイコンピューター上に出てきます。

バルク品だとフォーマットされてないので、必須です。

書込番号:2218559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが静か?

2003/12/08 01:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 イノダ珈琲さん

ST-3160023Aと比べてST3160021Aは静かだと考えて妥当でしょうか?
ST-3160023Aは以前掲示板で、静かさを求めるなら買わない方がいいです
みたいな書き込みがあったので静かなHDDならST3160021Aのほうがいいのだろうと考えています。両方使われてその違いを実感された方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2207585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/12/08 11:14(1年以上前)

個体差があるとは思いますが、私が両方使った感想ではST3160021Aの方が確かに静かでした。
でも、気になるほどではないですよ。(個人差はありますが)
性能はST-3160023Aの方が良いので、こっちがお勧めかな?

書込番号:2208273

ナイスクチコミ!0


akamaruさん

2003/12/08 21:16(1年以上前)

先週の日曜日買ってきて今使ってるけど、何かしらないけど振動してるし(ブーンってかんじ)
アクセスしてないときも、たまにジージーいってる(わざとファイルにアクセスすると消える)。
ST−380021Aも使ってるけどこんなに振動してないけど、、、
みんなもこんなもんですかね?
それとも初期不良かな。

書込番号:2209904

ナイスクチコミ!0


setunaさん

2003/12/12 15:11(1年以上前)

akamaruさんの方のレスですが、、
HDDをつける時、
ネジを締めすぎると振動が逆に増えるってのをよく聞くので
確かめてみてはどうですか?
または、ネジを刺す位置を変えてみるとか。

書込番号:2223125

ナイスクチコミ!0


akamaruさん

2003/12/12 21:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
誰からも書き込みがないので、買った店に行こうかどうか迷っていました。

ねじの締め方についてですが、もう一台のHDDと同じタイプの物に入れてあるので
それはないと思います。

手で触った感じでは、CD−Rを12倍速くらいで書き込んでるときぐらいの振動です。
それとなにかしょっちゅうジージーいってるので、どうかと思って。

HDD買うのは二台目であまり詳しくないのでちょっと便乗して書かしてもらったのですが、
まあこのままでも普通にもってくれれば別にかまわないんですけど。

書込番号:2223987

ナイスクチコミ!0


akamaruさん

2003/12/14 18:29(1年以上前)

お店に言ってチェックしてもらい取り替えてもらいました。
やっぱり変だったようです。ヘッドがどうのこうのといってました。
振動も減りましたし、、、

書込番号:2231119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いつ発売?

2003/11/25 07:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

返信する
グラディアックさん

2003/11/26 21:01(1年以上前)

というか〜、アメリカでもまだだと思いますが・・・・・
今年中との噂。Seagateも今年中に投入すると発表していましたね。
おそらく、もう間もないと思われます。

書込番号:2166809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

128Gの壁…

2003/11/25 06:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 かのうぉさん

現在CUSL2を使用していて、
BigDrive対応と知ったのでこのHDDを買ったのですが、
OSから128Gとしか認識されません…
どなたか解決方法をお教えくださいm(_)m
(使用OS:win2k SP4。BIOSのUPDATE、レジストリも一応書き加えました)

書込番号:2161397

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/25 07:10(1年以上前)

IAAを入れましょう。
これ、ブラックパールという限定品ですか?

書込番号:2161422

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/25 07:15(1年以上前)

推測でしか書けませんけれど、ただのBIOS UPDATEでは無理な気もしなくは…。

http://www.asus.com.tw/support/japan/techref/48bithdd/index.aspx
この事だと思うけれど、BIOSのバージョンはいくつでしょ?

書込番号:2161427

ナイスクチコミ!0


スレ主 かのうぉさん

2003/11/25 10:29(1年以上前)

IAA入れたら認識しました…。お手数かけて申し訳ありません。

しかし…アプリ使うことで認識するってのはなんだかな…と思ったりするわけですが。

BIOSは1012が無かったので1014(βのBIOS)を使用しました。

お早い解答、どうもありがとうございました!

書込番号:2161681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて欲しい

2003/11/16 00:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 stray catsさん

マザーボードが P4P800 を使っているのですが これを買ったら ちゃんと認識できるのでしょうか? どうやったら認識するかわかるんですか? どこにどういう風に対応しているか書いてあるんですか? わからないので120Gのものを買ったほうがいいのか悩んでいます よろしくお願いします m(__)m

書込番号:2130245

ナイスクチコミ!0


返信する
D.PEIさん

2003/11/16 00:18(1年以上前)

Model manufactured after 1st January, 2003 will all support 48bit HDD (137 GB HDD).
とASUSのサイトには載っています。
865なので問題ないと思いますが。。

昔のマザーの対応リストは、
http://www.asus.com.tw/support/english/techref/48bithdd/index.aspx
です。

マニュアルにBig Drive対応とか、48bit HDD対応とか書いてありませんでしたか?
記憶ではSATA(シリアルATA)が内蔵で2portあったような。。
SATAが使えるなら値段はあがります(+3000円程度)が、候補に入れるのもいいと思います。

書込番号:2130300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/16 03:28(1年以上前)

最近はBigDrive対応が当たり前なので特記されなくなりましたね。
もうしばらく書いておいて欲しいところですが。

SeagateはまだSATAの価格差あるんですね〜
(環境によっては更に電源コネクタも必要ですしね)
MaxtorなんてもうSATAは100円高、とかそういう世界ですよ。

書込番号:2130848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3160021A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160021A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160021A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3160021A (160GB U100 7200)
SEAGATE

ST3160021A (160GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3160021A (160GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング