
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月2日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月31日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 17:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月25日 14:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月23日 15:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月17日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)



バージョン1003から対応しているようです。http:
//www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/other/bigdrive.html
BIOSアップデートの方法は、http:
//www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_new.html
書込番号:2652825
0点



2004/04/01 00:38(1年以上前)
ありがとうございます BIOSいじるのは勇気がいりますがやってみます
書込番号:2653013
0点



2004/04/02 00:21(1年以上前)
うまくいきました 認識してます(^^)ありがとうございました
書込番号:2656218
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)


裏の基盤に水を掛けてぶっ壊した事があるので
基盤剥き出しのHDDは避けたいんだけど、
これって裏の基盤剥き出しじゃないよね?
あと、基盤が剥き出しじゃない香具師って
何かデメリットあるのかな?
0点

この薔薇7200.7/7200.7Plusは底に金属板は付いてません。
薔薇4/5なら、底金属板は付いてますが、底ネジのところで基盤が見えてます。
みそ汁ドバには無力でしょう。
基盤付きは、静音に有利、温度に不利でしょう。
HDDをおかずにご飯を食べない、一緒に抱いて眠らない、等は守りましょう。
書込番号:2615926
0点



2004/03/22 20:35(1年以上前)
何だマジっすか〜!!!!
自分で底にプラスチック板でも付けるかな…
じゃあ壊したばかりの基盤剥き出しで安価な日立製をまた買うか…
味噌汁ドバーは、マジ速攻ぶっ壊れるよw みんなも注意しるw
書込番号:2615978
0点


2004/03/26 20:40(1年以上前)
基盤むき出しじゃないHDDなんて存在してねーけどな
書込番号:2631698
0点


2004/03/31 11:06(1年以上前)
存在するよ・・・w
書込番号:2650220
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)


OS : WindowsXP Pro sp1
マザーボード : ASUS P4PE (BIOS 1001)
CPU : Intel Pentium4 2.26GHz
メモリ : 512MB x 1
ハードディスク : seagate ST-340016A(40GB)
という構成ですが、HDの容量が少なくなってきているので
二台目に増設しようと思っています。
OEMだと認識しないというのを見たのですが
そうなのでしょうか?
0点



2004/03/26 17:38(1年以上前)
やはりそうですか。マスターで使うしかないようですね。
これですっきりしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2631205
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)


今現在SONYのPCV-J21MGL5を使用していますが
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
ST3160021Aをメインで増設し現在のHDをサブに使用する予定ですが
何か設定項目などは、ありますか?
尚メモリーは自分で増設済みです。
http://www.princeton.co.jp/search/product_detail.php?prnum=PD168G-256
どなたか詳しい方教えて下さい。
尚ST3160021AとST3160023Aの違いは何でしょうか?
身勝手な質問で申し訳ないですけど宜しくお願いします。
0点



2004/03/23 18:04(1年以上前)
言い忘れていましたけど、リカバリーCDも使用する予定です。
書込番号:2619534
0点

キャッシュが8Mと2Mのちがい
ジャンパピンをマスターとスレーブにすることを忘れずに
ビッグドライブに対応してるかどうかは不明
自信なければ120Gにしとくのもありかな
書込番号:2619596
0点

対応はまずしてないから 対応させられるかどうかは不明ね
書込番号:2619599
0点



2004/03/23 20:35(1年以上前)
たかろう さんご指示有難う御座います。キャシュに付いて詳しく探してみます。その他何か判る事がありましたら、お願いします。
書込番号:2619967
0点



2004/03/24 07:06(1年以上前)
あるHPに・・・(アキバの店員)うちのPCはウルトラATA100というタイプなんだけど、最近はシリアルATAというケーブルが細いタイプのものも出てるらしく、これを間違っちゃいけないとの事。
容量は、120から160G位と思っていたけど、どうもマザーボードによっては、137G以上のいわゆるビッグドライブに対応してないものもあるというので、ここは無難に120Gということに。
・・・と書かれていた。
書込番号:2621920
0点


2004/03/25 14:20(1年以上前)
すいません。似たような質問だったので便乗させてください。
OS : WindowsXP Pro sp1
マザーボード : ASUS P4PE (BIOS 1001)
CPU : Intel Pentium4 2.26GHz
メモリ : 512MB x 1
ハードディスク : seagate ST-340016A(40GB)
ビデオカード : ABit siluro GF4 Ti4200(64MB)
という構成ですが、HDの容量が少なくなってきているので
二台目に増設しようと思っています。
OEMだと認識しないというのを下で見たのですが
そうなのでしょうか?
書込番号:2626781
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)


はじめまして、こんにちわ。
先日、ST3160021A (160GB U100 7200)を購入してハードディスクの管理から
フォーマットしてみたのですがフォーマットに14時間ほどかかりました。
他にもそのHDに置いてある音楽ファイルなどを開くと音飛びなどがおきます。
そして、そのHDから別のHDにファイルを移動して聞いたところ音飛びもなく
正常に聞けました。
これは不良ハードディスクなのでしょうか?
それともパソコンに問題があったのでしょうか?
OSはWindouw2000 SP4
マザー ASUS A7A266
CPU アスロン 1.3G
メモリ 256*2
IDE プライマリ MAXTOR 80G マスター
ST3160021A スレイブ
0点


2004/03/02 19:11(1年以上前)
ケーブル交換などではどう?
書込番号:2538209
0点

キャットどらどら さんこんばんわ
デバイスマネージャのIDEATA/ATAPIコントローラでDMAになっていますでしょうか?
PIOモードになっていませんか?
書込番号:2538286
0点



2004/03/02 20:49(1年以上前)
こんばんわ。
さっそくのお返事ありがとうございます。
PIOモードについてはDMAにしてもなおりませんでした。
ケーブル交換はまだしていません^^;
早速ためしてみます。
書込番号:2538589
0点



2004/03/02 21:41(1年以上前)
こんばんわ。
さっそくのお返事ありがとうございます。
PIOモードについてはDMAにしてもなおりませんでした。
ケーブル交換はまだしていません^^;
早速ためしてみます。
書込番号:2538807
0点



2004/03/07 13:33(1年以上前)
お返事おそくなってもうしわけあります。
いま、卒論がいそがしくケーブルを買いに行くく暇が
ありません・・・ToT
今週中には買って試してみます。結果報告は必ずしますね。
書込番号:2556159
0点



2004/03/09 12:45(1年以上前)
こんにちわ、ケーブル交換してみましたが。
だめでした。他に原因ってあるのでしょうか?
書込番号:2564387
0点


2004/03/22 19:56(1年以上前)
わかんないけど、不良じゃないかなあ?
他のPCとかあって、それに繋いでみて同じなら
HDDが不良って分かるんだけどねえ
書込番号:2615827
0点



2004/03/23 15:25(1年以上前)
う〜ん・・・
パソコンこれしれか・・・
今度、友達にたのにでつけさしてもらってみますね
書込番号:2619122
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)


SeagateのST3160021Aの購入を考えているのですが、
うわさに聞く137Gの壁は以下の環境で越えられるでしょうか?
OS:Win2000 SP4
M/B:GIGABYTE GA-8IEX
とりあえずIAAは最新のものを入れたのですが、
それでしっかり認識されるのでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。
0点

BIGDRIVE対応VerのBIOSが入っていれば可
書込番号:2593653
0点

Revision 1.2/2.0とも初めからBig Drive対応のようですね。
(BIOS Upの必要はないようです。)
後、OSでの対応はIAA導入で逝けると思います。
HDDは増設ですよね。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm
書込番号:2593979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





