ST3160021A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3160021A (160GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3160021A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160021A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160021A (160GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3160021A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160021A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160021A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3160021A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160021A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160021A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やってしまいました

2003/11/29 03:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 きんた7777さん

11/28秋葉原TWOTOP で OEM品ですが 10ヶ月の保障付きで10980円でした、旧型 商品の処分でしょうか? 50台ぐらい限定 また衝動買い3台も・・・・ どうしよう 電源のパワーに不安がよぎります。

書込番号:2174756

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/11/29 05:45(1年以上前)

不安(定)なら、電源を更にパワーアップしましょう^^

それにしても安い。私ももう1台買おうかな。

書込番号:2174820

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/11/29 05:54(1年以上前)

ということは、近いうちに一斉に安くなるかも?
(旧型になってから1台買おうかな?)

書込番号:2174826

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/29 07:22(1年以上前)

160GBがメジャーになると、制限あるボードは悲しいね。
今年で引退のボードが出来てしまった。

書込番号:2174886

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/29 12:00(1年以上前)

OEM版というのが気になりますね。
これをMasterに付けると、Slaveは使えないとか・・・
そういう注意書きが無いのなら、大丈夫とは思いますが。

書込番号:2175558

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/29 12:28(1年以上前)

>saltさん
RAIDには使えないのかも・・
以前そんなのありました。

書込番号:2175635

ナイスクチコミ!0


某ユーザーさん

2003/11/29 21:04(1年以上前)

Faith (秋葉原)にも、OEM らしきこの製品が、10980円でありますね。

このディスク(非OEM)を、プロミスのATA カード(Big Drive)に接続
すると、マスターでないと認識しません(OS は、XP Sp1)。

スレイブでは使えませんね。
ちょっと不便。

書込番号:2177083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いつ発売?

2003/11/25 07:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

返信する
グラディアックさん

2003/11/26 21:01(1年以上前)

というか〜、アメリカでもまだだと思いますが・・・・・
今年中との噂。Seagateも今年中に投入すると発表していましたね。
おそらく、もう間もないと思われます。

書込番号:2166809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

128Gの壁…

2003/11/25 06:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 かのうぉさん

現在CUSL2を使用していて、
BigDrive対応と知ったのでこのHDDを買ったのですが、
OSから128Gとしか認識されません…
どなたか解決方法をお教えくださいm(_)m
(使用OS:win2k SP4。BIOSのUPDATE、レジストリも一応書き加えました)

書込番号:2161397

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/25 07:10(1年以上前)

IAAを入れましょう。
これ、ブラックパールという限定品ですか?

書込番号:2161422

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/25 07:15(1年以上前)

推測でしか書けませんけれど、ただのBIOS UPDATEでは無理な気もしなくは…。

http://www.asus.com.tw/support/japan/techref/48bithdd/index.aspx
この事だと思うけれど、BIOSのバージョンはいくつでしょ?

書込番号:2161427

ナイスクチコミ!0


スレ主 かのうぉさん

2003/11/25 10:29(1年以上前)

IAA入れたら認識しました…。お手数かけて申し訳ありません。

しかし…アプリ使うことで認識するってのはなんだかな…と思ったりするわけですが。

BIOSは1012が無かったので1014(βのBIOS)を使用しました。

お早い解答、どうもありがとうございました!

書込番号:2161681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意外と気になるかも

2003/11/20 00:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

先週この160GB 2MBキャッシュを購入しました。
160GBとしては1GB単価が80円を切っていてお得だと思いコレにしました。
私自身シーゲイトは初めてです。
カンタムとかデスクスターは何台か所有してます。

早速ブートディスクにしましたところ
読み込み時は静かでいいのですが、
ファイルを書き込むときでしょうか
チリチリチリ という音が聞こえてきます。
サーマル音とも思えません。
他にHGSTの7K250や180GXPも持っているのですがそんな音はしません。
試しにこの7200.7単体で繋いだ状態でもチリチリ音がします。

すでにお持ちの方でもこの様な音は出ているのでしょうか?
他のパーツは静音で固めてますので結構気になってしまいます。

その音以外に関してはさくさく動いてとても軽快です。
ベンチ計っても180GXPとそんなに変わりませんね。
ちなみに電源はAOPENの無音400W載せてます。

書込番号:2143483

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/20 08:29(1年以上前)

7200.7系は、バラクーダ4や5に比べると少々音が出ます。
RAIDセットをバラ4>7200.7と交換したら、音が大きくなりました。
でも、家ではVGAのファンの音にかき消されています(笑)

書込番号:2144108

ナイスクチコミ!0


hiro333さん

2003/12/03 11:49(1年以上前)

チリチリ音でますねぇ〜。
シーゲートの120GBも使ってますけど、こっちは気になりません。

他にも同じ人がいたんですね。チリチリ音が壊れる前兆かと思って結構不安でした(笑)

書込番号:2190594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて欲しい

2003/11/16 00:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 stray catsさん

マザーボードが P4P800 を使っているのですが これを買ったら ちゃんと認識できるのでしょうか? どうやったら認識するかわかるんですか? どこにどういう風に対応しているか書いてあるんですか? わからないので120Gのものを買ったほうがいいのか悩んでいます よろしくお願いします m(__)m

書込番号:2130245

ナイスクチコミ!0


返信する
D.PEIさん

2003/11/16 00:18(1年以上前)

Model manufactured after 1st January, 2003 will all support 48bit HDD (137 GB HDD).
とASUSのサイトには載っています。
865なので問題ないと思いますが。。

昔のマザーの対応リストは、
http://www.asus.com.tw/support/english/techref/48bithdd/index.aspx
です。

マニュアルにBig Drive対応とか、48bit HDD対応とか書いてありませんでしたか?
記憶ではSATA(シリアルATA)が内蔵で2portあったような。。
SATAが使えるなら値段はあがります(+3000円程度)が、候補に入れるのもいいと思います。

書込番号:2130300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/16 03:28(1年以上前)

最近はBigDrive対応が当たり前なので特記されなくなりましたね。
もうしばらく書いておいて欲しいところですが。

SeagateはまだSATAの価格差あるんですね〜
(環境によっては更に電源コネクタも必要ですしね)
MaxtorなんてもうSATAは100円高、とかそういう世界ですよ。

書込番号:2130848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

転送インターフェイスに関して

2003/11/15 16:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 貧乏学生風さん

現在の環境では転送インターフェイスはATA100を使用していて、
調べたところシリアルATAには対応していないようでが、
ATA133に対応しているのかがわかりませんでした。
それとATA133はATA100に下位互換しているそうなのですが
マザーボードがATA100にしか対応していないようでしたら
ATA100に対応したHDDを購入しようと考えています。
ATA133に対応しているかどうかがおわかりになる方がいらっしゃったら
調べ方だけでもお教えしていただけたらと思います。

環境はSONY VAIO PCV-RZ53
マザーボード P4SD-VX
チップセット 865PE
3.5インチの空きベイがあります。

それにキャッシュが多いと転送速度が速くなるのですか?

書込番号:2128612

ナイスクチコミ!0


返信する
D.PEIさん

2003/11/15 16:47(1年以上前)

ATA100です。
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discproductlist.jsp?type=family&groupId=41

調べ方ですが、本を見たりメーカーのホームページを見たり。
いろいろですね。
ATA133のHDDでも動くと思いますが。。。

キャッシュですが、データドライブとして映像などの大容量のデータを保存、参照したりするのであれば2MBと8MBの差はほとんどありません。
OSをインストールするのであれば、体感的には判りにくいかもしれませんが、効果があります。

転送速度があがるというよりは、HDDにアクセスする時にキャッシュに参照したいデータがあればキャッシュからデータを取り出し、なければ(ヒットしなければ)プラッタにアクセスします。(細かいところは違うとは思いますが一般的なキャッシュの使い方です。)
つまりはキャッシュにデータがある場合はキャッシュからデータを取り出すので速くなります。(ヒット率が高いと高速になる)
よって大きいファイルを扱う場合はキャッシュの効果が十分に発揮できません。

書込番号:2128679

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/15 17:00(1年以上前)

私もATA100/133HDDとも問題ないと思います。
RAID0でも組まない限り、実際のHDDの読み込み/書き込み速度は50-70MB/secくらいでしょうし。
(RAID0でも片方のHDDはせいぜい35-60MB/sec)

Cacheも少しはRandom Accessに効果ありでしょう。
OS起動時などは細かなProgramを多数読み込みますので、8MB Cacheものが少しは良いかも。
ただ温度面では少し不利。

書込番号:2128714

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/11/15 17:43(1年以上前)

調べ方だけでもお教えしていただけたらと思います。>

「Google」とかで、「PCV-RZ53 増設HDD」で検索してみると、欲しい情報でますよ。それでも出ない場合型番だけにしてみるとか?

回答のほうはD.PEIさんとsaltさんがおっしゃってますんで、補足だけ。
8Mキャッシュで実際の体感上で変わっているのは、
○HDD内のコピー1GB以上のものが、5分が2分に
○ウイルスチェックが早くなった。
○アクセス回数が減って若干静かになった?
○ファイルの変換等が早い

悪い方は、
○気持ち暖かい(HGSTで4度、MAXTORで2度)
○気持ち高い(2000円?)

値段差がなければ8Mキャッシュ版をお奨めします(^^;)

書込番号:2128818

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏学生風さん

2003/11/15 21:28(1年以上前)

D.PEIさん
saltさん
EBY_SSさん
ご返答いただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。

ATA133に対応したHDDを使うことはできるが
ATA100の転送速度しか出ないということですよね?
そうでしたらATA100のほうが安価なので
キャッシュが8MBでATA100のHDDにしたいと思います。

書込番号:2129520

ナイスクチコミ!0


stray catsさん

2003/11/24 12:08(1年以上前)

皆さん いろいろありがとうございます いろいろ試しましたが やっぱり 128Gくらいしか認識しません  160G近くまで認識しません なにか インストールするんですか? もしそうなら どこに落ちてるんですか?

書込番号:2157989

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/11/24 18:21(1年以上前)

stray catsさん

大容量HDDの認識のさせ方
○BIOSをアップさせる(WINDOWSで見れるから不要?)
○OSにサービスパックを当てる。(WIN2KはSP3以降、XPはSP1)
○レジストリーを書き換える。(やってないと137/128GB超えた時にデーターが読めなくなる)
http://www.geocities.jp/friday101s/PC-DATA/BigDrive.htm
○IDEドライバーを新しいものにする。(IAA等)

これで出来るとは思いますが、それでもわからない場合、BIGドライブ・137G等で検索されれば結構出てきますので・・・。

書込番号:2159145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3160021A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160021A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160021A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3160021A (160GB U100 7200)
SEAGATE

ST3160021A (160GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3160021A (160GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング