ST3160021A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3160021A (160GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3160021A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160021A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160021A (160GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3160021A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160021A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160021A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160021A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3160021A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160021A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160021A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バランス良く高信頼!

2005/05/03 16:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

低発熱、速度、静音のバランスがよく、信頼性の高い製品だと思います。

 やはり、2MB品は冷却FAN無しでも、低発熱で安定しており、特に夏場が
安心ですね。
 
 最近、値下がりしたので、もう一台購入しました^^。
 静音、FANレスを進める方に最適!

書込番号:4210382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのHDDがお勧めでしょうか?

2005/04/24 22:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

キューブ型ベアボーン(shuttle SK83G)に積むHDD選びで迷っています。
如何せんキューブですので、発熱(出来れば騒音・振動も)が低いHDDを積もうと思っています。160Gか200Gで、7200回転キャッシュ8Mにしようと思っています。

 そこで質問なのですが、どこのメーカーのHDDがお薦めでしょうか?出来れば型番を教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします

書込番号:4189557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2005/04/24 23:06(1年以上前)

性能・騒音・発熱を総合的に判断するとSeagateのST3200822A(ATA100/7200/8M/200G)が良いでしょうか。
SATAはPATAよりも発熱が多めな傾向なのでPATAをおすすめします。

もうひとつは、かなり個人的な意見なのですが、
僕なら多少発熱が気になっても信頼性重視ということでMaxtorの7Y250P0(ATA133/7200/8M/250G)にしますね。
キューブ故にどのHDDを選んでもタワーで使うよりは熱を持ってしまうでしょうから、であるならば発熱が若干多めでも信頼性が高いと評判の7Y250P0を選びます。

書込番号:4189678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/04/24 23:07(1年以上前)

発熱を気にするということですが、私個人的に使っている分には、200GのST3200822Aを推奨します。静かで速いと思えるよい使用感です。160Gのこれより少しだけ発熱するなあ、という印象ですが・・・。

HGSTの同等クラスも使ってますが、これでもいいと思いますよ。
MAXTORとWDは、ほとんど使ってないのでコメントしません。

書込番号:4189683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2005/04/25 00:17(1年以上前)

元縁故職人 様、壱亦弐小 様、早速のご回答有難う御座います。

元縁故職人 様
 総合的にSeagateのST3200822Aか、信頼性でMaxtorの7Y250P0
メイン機にMAXTORの 4R160L0を積んでおり、動作も安定しているのですが、やはりHGSTの同等の物と比べると発熱は多目なので、MAXTORはキューブにはどうかな?と思っていました。7Y250P0は信頼性に評判ありとのことですので、一考してみます。

壱亦弐小 様
 ST3200822Aは自分の中での候補に上がっていた製品ですので、実際の使用感のレポートは有難かったです。

 お二方とも有難う御座いました。お二人がお勧めするST3200822A・7Y250P0のどちらかにしようと思います。
ご意見有難う御座いました

書込番号:4189947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PowerMac G4 Graphiteに・・・。

2005/04/18 12:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

PowerMac G4 Graphite(型番M5183)のHDDが10Gで、足りなくなったので載せ替えようと思っています。
かなり古い機種ですが可能でしょうか?
どうせ換えるならこれくらいの容量と考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4173705

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/04/18 14:10(1年以上前)

ちなみに元のHDDはWD102AA(UATA66)です。

書込番号:4173856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BigDriveに対応させるには

2005/02/24 19:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 大黒初心者さん

自作のPCで、ST3160021Aのハードディスクを使用しております。
無知で、3ヶ月間BigDriveに対応させていませんでした。(Windows2000pro)

そこでネット調べ、BigDriveに対応しようとしました。
Windows 2000はSP4だったので、レジストリエディタから、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\atapi
\Parameters
で、編集→新規→DWORD値を選択、名前は「EnableBigLba」にし、
「値のデータ」も「1」にしました。

しかし相変わらず137GB・・・。
どなたかご指導いただけませんか?



書込番号:3981413

ナイスクチコミ!0


返信する
N2+αさん

2005/02/24 19:38(1年以上前)

BigdriveはOSの対応と、マザーの対応が必要です。
OSは問題ないようですが、マザーボードはどうでしょう。
確認してみてください。
BIOS更新が必要になるかもしれません。

書込番号:3981444

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/24 20:01(1年以上前)

Antiお勧めですけど、Platform(BIOS&IDE Controller)が対応して無くてもIDE DriverにBig Drive対策を施せば使えることも多いようです。
私自身もK6-2/SiS530Chipset/Big Drive160GB/Win2000SP4という環境で一時使ってましたけどいかんせんIDE Controllerの性能が悪すぎてばかばかしくなり止めました。
こういう使い方はいつしか不具合がでるという報告も多いです。

もしPlatformがBig Drive対応なら何かatapi.sysをLockするようなApplicationがあり、それが邪魔してるのかも。(SP4にUpしたときの話です。)
有名なのでDaemon Toolなどがあります、他Packet Write Softなど。
atapi.sysのVersionを調べてみましょう。
ここの過去ログでatapi.sys Versionについては検索を。
atapi.sysと入力して絞り検索を。

また再度EnableBigLbaを作り直しては。
操作Missの可能性はないですか。
大穴として、実は認識できてるというのもあります。
たちまちにBig Driveが見えてくるわけではないです。
ディスクの管理で残りの部分が見えてきて、それをPartitioning/Formatすれば使えるようになるというだけです。

後、137GBですか?
OS上のBig Drive限界は128GBあたりです。
つまりBIOS上の限界である137GBを仰ってるなら、N2+αさんの言うPlatform Levelでの不対応ということになりますけど。

書込番号:3981564

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/24 20:22(1年以上前)

大黒初心者 さんこんばんわ

こちらを参考に、もう一度やり直して見てはいかがでしょうか?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882350

書込番号:3981649

ナイスクチコミ!0


dom-Mさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/12 19:09(1年以上前)

私もWindows2000proSP4を使っております。
regeditから同様の作業を行いましたが、やはり壁は越えられませんでした。
しかしseagateのサポートの
http://www.seagate.com/support_ja/disc/utils.html
の中の「Reg48bitLBA」を実行したところ、あっさり160GBに。
一度試してみてはどうでしょう?

書込番号:4160724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394外付けでFileCopyが遅い

2005/04/10 20:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

クチコミ投稿数:2件

Seagate ST3160021AをIEEE1394外付けケース(HDDもっとはい〜るKIT 1394 NV-HD352E)に取り付け使用したところ、HdbenchのFileCopyが異常に低い結果となった!
<Read:約20,000 Write:約20,000 FileCopy:約1,500>
☆内臓IDE接続の場合Read:約40,000 Write:約30,000 FileCopy:約12,000程度
当該の外付けHDDから読み取り、内臓HDD(HITACHI(IBM) IC35L080AVVA07)へCopyをすると30M/s程度のスピードがでるのに、内臓HDDから外付けHDDにCopyをすると1.5M/s程度のスピード…なんででしょうか?

ちなみに環境は以下です。
CPU:Athlon64 3000+ 939ウインチェスター
マザー:MSI K8T Neo2-FIR
メモリ:バルク 256MB×2(ノーブランド)
VGA:XIAi 9600SE-DV128LP(Radeon9600SE)
内臓HDD:HITACHI(IBM) IC35L080AVVA07 80GB / IC35L120AVV207 120GB
CD:ミツミ? 40X
DVD-R:パイオニア DVR-105
電源:Seasonic社 350W
OS:WindowsME

IEEE1394ドライバーには異常なし、HDDの認識も問題ないようです。
HDDのマスター・スレーブの変更・HITACHI(IBM) IC35L120AVV207 120GBと交換なども試しましたが、ほとんど変化がありません。
私の知識では、なぜFileCopyのみ遅いのかがわかりません。知識のある方教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:4156163

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/10 21:30(1年以上前)

IEEE1394コントローラによって差があります。
できれば他のチップも試してみるとわかると思います。
チップセット内蔵やPCIものなど差異はあります。

書込番号:4156266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しょんぼり

2005/03/15 12:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160021A (160GB U100 7200)

スレ主 えぁらさん

約2週間で壊れました…
突如ブルーバックして、落としたら二度と起動しなくなりました。
怪しげな音がしているので、物理障害でしょうか…。

書込番号:4074675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/15 12:48(1年以上前)

初期不良かもしれませんよ

書込番号:4074776

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/15 19:54(1年以上前)

マジに不良品だったか、人災(業者を含む)のどちらかでしょう。

HDDの基礎知識(エラー/故障等)〜Windowsエラー画面集より〜
http://shattered04.myftp.org/pc_02.html

書込番号:4076093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3160021A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160021A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160021A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3160021A (160GB U100 7200)
SEAGATE

ST3160021A (160GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3160021A (160GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング