ST3120026A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3120026A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120026A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120026A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120026A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120026A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120026A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーマットされていません

2004/11/10 23:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

スレ主 オーストラリアよりさん

よろしくお願いします
Win2KProでデータ用に使用していたこのHDをWinXPProにつないだところ、認識はされるのですが、「フォーマットされていません」と表示されます 再びWin2Kに戻してつないでみると、こちらでも、「フォーマットされていません」との表示がでてしまいます。外付けHDケースに入れてみても、同じ表示でした。どうすればこのHDのデータを取り出す事が出来るのでしょうか?お助け下さい。ちなみにこのHDはNTSCでフォーマットされたものです。

書込番号:3485186

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/11/11 14:09(1年以上前)

これって日本やUSAはNTSCですが
オーストリアやオーストラリアはPALです。
って答じゃダメなんだよね…

NTSCでは無くNTFSだとは思いますが、通常はNTFSでも
繋ぎ替えただけで、ファイルシステムが認識できなくなることは無い。

なんらかの操作によって、破壊されている可能性を感じます。
ファイルシステムが認識されていないだけで
パーティション情報は残っているのだろうと思いますが
そのへんの確認の必要はあると思います。

この時点で有効な情報が書かれていないとしたら
特殊な事例かもしれません。

パーティション情報がふっ飛んだだけであれば
専用のツールで回復する可能性があります。

とりあえず、元のPCに元の設定通りであることを
ひとつひとつ確認しつつ
静電気や接触不良にも注意して接続。
その上で、管理情報を確認してみましょう。

なお、不用意に、そのHDDに保存(書き込み)を行なうと
復旧できるものも復旧できなくなる場合があり得ます。注意。

書込番号:3487167

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーストラリアよりさん

2004/11/11 23:59(1年以上前)

ご指摘のとおりNTFSフォーマットです。
ディスクの管理で見てみると120G中2.52Gが正常(アクティブ)残りが未割り当てとなっています。この2.52G分をフォーマットすればよいのでしょか?このディスクは1パテーションで使用しておりました また、どのようなソフトを使用すれば回復できるのでしょうか?お教え下さい よろしくお願い致します

書込番号:3489285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマーク結果教えてくれませんか?

2004/11/08 18:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

スレ主 Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

HDBENCHのベンチ結果を教えてくれる方は居ませんか?
購入の参考にしたいのでお願いします。

書込番号:3476239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:719件

2004/11/09 02:35(1年以上前)

このHDDのが知りたいのかな?ソケ775 MBで使った場合?ではないか…
家のnForce2 MBだとこんなだった。(今見るとそんなでもないなぁ。)
Read Write Copy Drive
54150 44852 4910 C:\100MB
53250 53696 21235 C:\100MB こっちはS-ATA変換アダプタ

上に文字列検索って見えますかね。そこにHDBENCHってやれば引っかかります。
これはずいぶんと息が長いんで参考になるのがいっぱい出てきますよ。

書込番号:3478474

ナイスクチコミ!0


スレ主 Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/09 19:45(1年以上前)

おっと、検索があるのを忘れていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:3480523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いマザーですが・・・・

2004/11/03 00:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

皆様質問です。

M/B: KT7A bios=KT7a9(最新)
CPU: Athlon900
HDD master: IBM DJNA371350 13G
HDD slave: IBM DJNA371350 13G
VGA: Geforce4 Ti4200

といった環境で使っていましたが、スレーブで
使っていたほかのHDDが逝ってしまい、ST3120026A
を購入しました。
しかし、BIOSやデバイスマネージャーでは認識されているも
のの「マイ・コンピューター」上では認識されていません。
よって、フォーマットもできませんし、書き込み等も当然で
きていません。

BIOSは2002年に更新された最新のもの(a9)を入れており、
130Gまで対応しているとHP上に書いてありました。
http://www2.abit.com.tw/page/jp/download/download_detail.php?pFILE_TYPE=Bios&pMAIN_TYPE=Motherboard&pTITLE_ON_SCREEN=KT7A&pSOCKET_TYPE=Socket+A

初期不良なのか、当方の知識不足で使えていないの
かがわからず困っています。
しばらく前によく見ていたKT7専門のHPもクローズし
てしまい、検索サイトでもそれらしき情報もえられな
かったので・・・・

どなたかお分かりになる方、教えてください。

書込番号:3453634

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gunaiさん

2004/11/03 00:16(1年以上前)

自己レスです。
OSはWindowsXP Proを使っています。

宜しくです。

書込番号:3453641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/11/03 00:53(1年以上前)

コンパネの管理ツール>ディスクの管理から、領域確保はしたんでしょうか?

書込番号:3453842

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunaiさん

2004/11/03 01:27(1年以上前)

>tabibito4962さん

鋭いご指摘ありがとうございました。
ご指摘のとおりに容量割り当て、フォーマットを
したところ、問題なく稼動しました。

これまで、ディスク管理なんてしなくても40G程度
のHDDは自動で読んでいたので、「ディスク管理」って
ものも知りませんでした・・・・

ありがとうございました!!

書込番号:3453971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/11/03 11:10(1年以上前)

よかったですね。バルクのHDDを買って、最初にぶつかる難問らしく、このサイトにも定期的にでる質問です。

書込番号:3454915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

seatools の所要時間

2004/09/07 18:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

スレ主 hogehageさん

今年の5月ごろに購入したこのHDDが最近調子悪く、現在Seatoolsで検査中です。"Scanning for bad sectors..."という画面がかれこれ7時間くらい経過して65%です。これって、こんなに時間がかかるものなのでしょうか。それともHDDがイってしまっているのでしょうか?seatools経験者の方、教えて下さい。m(__)m

書込番号:3235470

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hogehageさん

2004/09/10 21:52(1年以上前)

自己レスです。11時間くらいかけて検査終了しました。結果が異常とのことなので、メーカーに送ることにしました。

書込番号:3248195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続で起動が変

2004/08/27 12:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

クチコミ投稿数:75件

購入してから1年位位なります。
接続はリムーバブルケースで接続してたのですが、ケースに入れると
エラーで全く起動不可の状態になります。
直接IDEケーブルに接続すると、全くエラーも無く安定起動します。
ケース不良かと思い、インナー・アウターを入れ替えても接続できません。
BIOSでは認識されてるのですが・・・・・・・・・・
別PCでも同じようにケースに入れるとエラーで起動できません。
同じような症状が出た方いませんか??

書込番号:3190198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/28 02:52(1年以上前)


それならケースのメーカーに問合せしたほうがいい。
IDEで認識されBIOSにも載ってればケース側の問題です。

書込番号:3192863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2004/08/28 11:55(1年以上前)

☆満天の星★さんレスありがとうございます。
ケース不良とのご指摘ですが、同じケースでエラーも無く1年ほど使用できてました。
また今回インナー側アウター側を別の物に入替えて確認したのですが、
このHDDではエラーとなります。
別のHDDでは何も問題無いのですが???

書込番号:3193863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2004/08/29 03:39(1年以上前)

ジャンパピンの位置が違ってたら笑うなぁ

まあ、別のHDDで大丈夫なら、そのHDDを使えばいいような気がする。
で、おかしいHDDはエラーチェックなどをする
まずは、それからでしょう

書込番号:3197192

ナイスクチコミ!0


NORI777777さん

2004/10/03 07:49(1年以上前)

私も似た現象に遭遇しましたが、電源に電解コンを入れたら解決しました。
どうも26Aは電源オン時の突入電流が大きいようです。
遅レスですが、もしも参考になればと思い。

書込番号:3343150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイナミック異形式?

2004/08/25 03:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

スレ主 ダイナミック異形式・・・さん

初めて書き込み致します。過去ログ探しましたがありませんでしたので質問させて頂きます。。。

当初Win2000Pro環境下で使用していたST3120026A:120GB2台(プライマリマスタ・プライマリスレイブ)を同じ環境下でWinXp HOMEにて使用しようとした所、プライマリスレイブHDDが認識されません。

 BIOS上では認識されており、OS上のみでの非認識状態です。中のデータを取り出したい為、IDEHDD対応のUSB外付HDDケースを購入してきましたが、外付HDDとして認識されませんでした。プライマリマスタHDDはOSを入れ替える際にXP上でNTFS方式にてフォーマットして使用しましたが、プライマリスレイブHDDはWin2000時に使用してましたから、そのまま流用できると思い、XPインストール時は未フォーマットです。
 XPのディスク管理にて見てみると、正常に認識しているディスク0はNTFSオンラインとなってますが、OS上で認識していないディスク1はダイナミック異形式となってます。※ここでベーシックディスクに変換するというコマンドもありますが、これを行うとデータが消去されてしまうとのことで、実行しておりません。
 中のデータを取り出すには、一度OSをWin2000に乗せ変えてから、バックアップをとって、再度XPをインストールするしか方法はないでしょうか?もし、他の手立てをご存知の方がいらっしゃったら、ご指導下さい。

書込番号:3181974

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/25 12:16(1年以上前)

ダイナミック異形式・・・さん  こんにちは。  ダメもとで、、、
セカンダリーに 繋ぐと?

書込番号:3182797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイナミック異形式・・・さん

2004/08/25 20:39(1年以上前)

BRDさん、こんばんわ^^

レスありがとうございます。試してみたのですが
セカンダリスレイブ・マスタ共に駄目でしたorz

seatoolsでもチェックして問題ありませんでしたので、ドライブ単体でのハード的な不良や、ジャンパピン設定及び電源不良等が原因でもない
と思います。

う〜ん、困った・・・です。。。

書込番号:3184112

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/25 20:52(1年以上前)

ダイナミック異形式、、、がよく分かりません。
どなたか正解されるまで 最悪、3GB程度の予備HDDに2000をINSTALLして 別メデイアにデータを取り出した方が早いかも知れません。

書込番号:3184158

ナイスクチコミ!0


♪なちゅ♪さん

2004/08/28 21:36(1年以上前)

初めまして。ここの掲示板は情報収集に役立たせて頂いていますが書き込みするのは初めてです。

回答者の方達が非常に高度な知識をお持ちな為、自分のレベルでレスをするのは恐縮なのですが、思い当たる節があるのでコメントさせて頂きます。

「ディスクの管理」画面で右クリックからヘルプは参照されましたでしょうか?
トラブルシューティング→ベーシック ディスクの状態が [異形式] になっている。
の項目をご覧下さい。以下、ヘルプよりの一部転載です。

原因 :

[異形式] 状態が発生するのは、ダイナミック ディスクを Windows 2000、または Windows XP Professional を実行しているほかのコンピュータからローカル コンピュータに移動する場合です。[異形式] 状態のディスク上には、警告アイコンが表示されています。

場合によっては、以前からシステムに接続されていたディスクが、[異形式] と表示されることがあります。ダイナミック ディスクの構成データは、すべてのダイナミック ディスク上に保存されているため、すべてのダイナミック ディスクで障害が発生すると、システムがどのディスクを所有しているかに関する情報が失われます。

解決方法 :

ディスク上のデータにアクセスするには、ディスクをコンピュータのシステム構成に追加する必要があります。ディスクをコンピュータのシステム構成に追加するには、ディスクを右クリックしてから [形式の異なるディスクのインポート] をクリックして、異形式ディスクをインポートします。ディスクをインポートすると、異形式ディスク上の既存のボリュームにアクセスできるようになります。

私はこの、「ディスクを右クリックしてから [形式の異なるディスクのインポート] をクリックして、異形式ディスクをインポートします。ディスクをインポートすると、異形式ディスク上の既存のボリュームにアクセスできるようになります。」
にて、同様の状況でしたがあっさり問題無く使用出来るようになりました。

長文にて失礼致しました。参考になれば幸いです。

書込番号:3195750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/08/28 21:54(1年以上前)

ふーん。OS間移動はそんなリスクがあるのですね。(直るから良いのか?)
後でやってみよう。有用な情報をありがとう。
でも、ダイナミックはますます使いたくなったなぁ。
市販HDDユーティリティーで使えないことが多いし。

書込番号:3195834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/08/28 21:56(1年以上前)

↑へんなやつですね。使いたくなくなったの間違いでした。失礼。

書込番号:3195841

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/28 22:14(1年以上前)

♪なちゅ♪さん   こんばんは。 全く知りませんでした。

ダイナミック異形式・・・さん   見てありませんか?

書込番号:3195939

ナイスクチコミ!0


私も異形式さん

2004/10/22 07:30(1年以上前)

GOOGLEで『win2000 ディスクの管理 異形式と』と検索してコチラにたどり着きました。

私の場合はWin2000ProをインストールしたPCで使用したHDDを、
同じくWin2000Proをインストールした『別の』PCに増設したところ
ダイナミック異形式さんと同じ状態になりました。

♪なちゅ♪さんのレスを見て『形式の異なるディスクのインポート』
を試してみたところあっさり問題解決しました。
♪なちゅ♪さんありがとうございました。

書込番号:3411443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3120026A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120026A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120026A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120026A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120026A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3120026A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング