
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月14日 03:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月13日 00:37 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月14日 04:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月2日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月2日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月30日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
このHDDは、インストールしてNT系コマンドを色々チェックしてその反応のよさになかなか気に入りました。
もちろんSCSIとかには、及ばないのですが7200Rpmの中で、相応に速いのが良かったです。
あと、このシリーズは静かなのもいいですよね。
Adaptec AAR-2400Aで Hard Ware Raidを組んでいるのですが、複数台動いていても、気づかないです。
それぐらい静かです。
ちと、発熱は気になりますけど。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)


昨日Sofmapで9100円で購入。早速Win2kPro入れて大成功!!!
以前使ってたのは5GbのQuantumの古いやつ。
それと比べると大違い。
静かだし、はやい。おすすめ!
0点



2004/11/12 09:50(1年以上前)
120Gbの最適なパーティション方法は知ってる方教えてください。
今全部C:ドライブなんですが、やっぱりOS、Dataと別々にしたいのですが。。。。
書込番号:3490363
0点

セットアップしたばかりなのですから、もう一度OSを入れなおしてその時パーティションを切ってみては。
私は120Gの内、OSに20G割り当てていますが。
書込番号:3490395
0点


2004/11/13 00:37(1年以上前)
>120Gbの最適なパーティション方法は知ってる方教えてください。
個人の独断と偏見、それに思い込みによるものですから、「最適」は無いでしょう。
私は、C Driveを16GB、使用6GB強、空き10GB弱。
自動的にCにInstallされるもの以外は、別PartitionへInstallしています。
ここの板では、最大でもCは40GB以下というのが、最大公約数?
MainMachineは
Master120GB+Slave160GB+おまけ80GB(2ndMachineのBackUp用)で使用中。
書込番号:3493286
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)


今日HGSTに別れを告げてこの7200.7-120GB-8MBでRAID-0を組みました。
先日7200.7の160GBを購入したところチリチリ音が気になってましたので
どうかなと思いつつ九○九で特価で出てたのを2台購入しました。
M/BがSATA-RAID対応なのでこのドライブにABITのシリアル変換コネクタをかませてSATA-RAID-0を起動ドライブとして組み終わりました。
これまでHGSTの7K250-120GB8MBで同様にRAID-0組んでましたが
30分くらい電源入れてるとHDDからブーンとい音がしだしてそれに耐えかねてシステム変更となった次第です。
サーマル音はブーン音とは別に定期的に鳴ってました。
(ちなみに180GXPではそんな音でなかった。)
電源は5Vと12V重視の400W電源なので問題ないと思いますし、
ケース内も放熱、エアロフローも十分に対策をとっています。
HDBENCHはHGSTの方が少しよかったかな
また報告します。
0点

どのようなOnBoard RAID Controllerなのかご教示いただけると嬉しいですね。
ICH5Rのではないのですよね。
当方も昨日、HGST S-HDD 120GB/8MB Cache/80GBプラッタ*2を購入しました。
まだ試せてませんが、ブーン音(Disk回転音?)がどうなのか楽しみです。
書込番号:2180168
0点

IC35L060AVV207-0使ってますが、
時々、ムーォォン(私にはそう聞こえる)って音しますね。
HITACHIになってHGSTでもそれは同じようで。
(最初は新手のウイルスかと思ってどきどきしました。小心者)
この7200.7 120GBもIBMのとは別機に使ってますが非常に静かですね。
そこに一緒に付けてる、
(ABIT SATA変換君が使えなかった)Maxtor P0 160GBのアクセス音
の方が目立ちます。
まぁ音したほうが動いてるって感じがするんで、気にせず使ってますけど。
以前からSeagateはRAID-0効果は低いなどと言われていますが、
お二方の追加投資効果などHDBench330で(指定かい!)お聞きしたいです。
書込番号:2180411
0点


2003/11/30 20:09(1年以上前)
そうですか!
書込番号:2181149
0点


2003/11/30 20:14(1年以上前)
私は先日HDST80GBを二台購入しましたが、まだRAIDを組んでいません。ブーンて音がしたらショックだなぁ〜
書込番号:2181170
0点

7200.7のST380011A(80GB)はカリカリ言いますよ。
RAID-0はやや遅いです。でもバラ4に比べると間違いなく速い。
READ 80,000、WRITE 75,000、R-R 24,000、R-W 25,000
書込番号:2181450
0点

バラ4でRAID-0をSiI3112ではこんなもんです。(HDBench330ですけど)
Read 62976 Write 66839 Copy 12529
で、IC35L060AVV207-0だと
Read 100687 Write 74417 Copy 22864
だったんで、「ああ本当だSeagateってあんまRAID-0効果ないや。」
とか思ってたんですけどね。
ちょっと古い機種での測定結果ですけど、IBMはや!とか思ったもんです。
もっとも単発でもIBMのは早いんですけどね。
で、今使ってるこの板のHDDと
引き合いに出ているHGSTが気になるわけなんです。
書込番号:2182427
0点



2003/12/09 23:43(1年以上前)
報告遅くなりました。
HGSTのでメモした紙を探してました。
HDBENCH330で、、、Read Write Copyの順で
HGST 7k250の場合、
100787 / 114902 / 34117
7200.7の場合、
103853 / 110942 /30908 でしたがたまにこんなの出ます。
90940 / 103296 /43507 たまにReadの方が遅いんです。
感想としましてはストライピングはやはり僅差でHGSTでしょうか
ただ単発の場合、HGSTは180GXP、7K250共にHDBENCHでは
Filecopyスコアが8000台が最高でしたが7200.7単発で同じく30000台なのです。
Read,WriteはHGSTの方が2000位上でしたのでなぜCopyが遅いか不思議だなぁと思っております。
でも全体的には7200.7に変えてからはたとえチリチリチクチクと箱の奥の方で鳴っていても、7K250のグーーーンという重低音の響きに比べたらずっと快適に使えます。
書込番号:2214481
0点

(見落としてました。勝手なリクエストしときながらごめんなさい。)
意外とこのHDDも健闘してますね。
静かで満足もされてるようですので良かったですね。
単発でCopy 30000でるっていうのは、S-ATA接続でしょうか?すご。
はてまたKT600系VIAチップでしょうか。
家のnForce2マザーのS-ATAチップSiI3112では、
そのCopyはP-ATAとS-ATA接続では1:4でS-ATA接続の方がスコア良いです。
そのかわりRead,Writeが5:4位とP-ATAの方が良いです。
RAIDも1.5が普及するまでやめとこうかと思っていましたが、
私ももう一機買って試したくなりました。どうしようかな?
100Gプラッタも売りに出たみたいだし。うーん、悩んでしまう。
書込番号:2229075
0点

> 100Gプラッタも売りに出たみたいだし。
まだ予約だけでした(Athlon64 3000+とごっちゃになってました)。
うーむ。\21,800か…
書込番号:2229151
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)


いろいろ購入しました。
参考までにHDBENCHの結果です。
測定マシンのスペックは…、
OS:XP Pro SP1
CPU:Pen 2.4C
MEMORY:PC3200-512M
M/B:AOPEN MX4SG-N
測定したHDDはプライマリスレーブに接続し、フォーマット後測定。
Read Write RRead RWrite Drive
ST3120022A 56952 56952 18720 20285 F:\100MB
ST3120026A 53250 56952 21694 23998 F:\100MB
Maxtor 6Y120L0 48165 48878 20932 21626 F:\100MB
Maxtor 6Y120P0 57951 61798 25104 27758 F:\100MB
IC35L120AVV207-0 55531 55531 9496 20670 F:\100MB
比較してみて…、
ベンチ結果は6Y120P0の圧勝だけど、Maxtorはツールを使わないとうるさい。
SEAGATEもちょっとうるさい。
なんと一番静かなのは、一番安いHITACHIでした。
ベンチ結果に差は有っても、使用しての速度差は体感出来ませんでした。
また室温にて、100G程のファイルコピーを行い、発熱はHDDTempにて測定しました。
全て、45℃前後と言う値を示し、HDD本体のサイドフレーム部分はかなり熱くなってました。
廃熱の良い状態での測定にも拘らず、
どのHDDも発熱は激しいと考えた方が良いようです。
0点

なかなかいいレポどうも。あたりの80プラッタですね。
ところで共に静かにした日立とMAXTORではアクセスは日立のほうが静かですか?
書込番号:2019129
0点

念のため勝手に注釈入れちゃいますが、Maxtorの
L0とP0の速度差の原因はキャッシュ容量差ではなくて
NなAおO さんの仰るとおりプラッタ容量差です。
しか〜し、満を持して登場した日立の新型も試したくありませんか?
書込番号:2019194
0点



2003/10/11 16:39(1年以上前)
NなAおO さん、夢屋の市 さん
レス、どうもです。
通常のファイルアクセスなんかでも、MAXTORの方が振動が多く響くような感じです。
偶々ですが、IC35L120AVV207-0は8台試したのですが、全て静かでした。
ただし、HDD設置の状況にも寄りますので、
共鳴や共振が発生しないような設置での感想です。
あたり かどうかは、私はよく判りません。
通常はもう少しスコアが低いのでしょうか?
今回は、実売価格が11000円までを選んで、テストしてみました。
在庫の関係で、HITACHIのキャッシュ8Mは試せませんでした。
HITACHの新型ってどの品番でしょうか?
書込番号:2019241
0点



2003/10/11 17:31(1年以上前)
夢屋の市 さん
HDS〜って、ちょっとお値段が高目ですね。
性能的に満足出来るのかは気になるところですね。
次回候補に入れときます。
書込番号:2019362
0点

型番によっては最近出たばかりなのでしばらくすると安くなると思いますよ。
書込番号:2020116
0点


2003/10/11 22:24(1年以上前)
なんか良い値出てますね、
Read Write RRead RWrite Drive
6Y120P0 57431 35605 21699 16800 J:\100MB
IC35L120AVV207-1 51174 54584 9989 23151 M:\100MB
(2Mキャッシュ版(IC35L120AVV207-0)に負けてる)
日立HDS722512VLAT810(同20)や、Western DegitalやSamsung製の120G版の、結果も欲しいですね。
PCの環境や、IDEコントロラーによって違うからダメかな(^_^;)
書込番号:2020139
0点

私のHDBENCHの結果はこんな感じです。
OS:XP Pro SP1
CPU:Pen 2.40GHz→2.88GHz
MEMORY:PC2700-1.00GHz 512×2
M/B:ASUSU P4P8X
Read Write RRead RWrite Drive
53696 47805 16800 24265 C:\100MB
それ程音も五月蝿く感じません(ファンの風切音が五月蝿いから気にならないですね)
発熱もあまり気に為るほどではなく、良い買い物だったと思います。
それにしても買った店が非常に最悪でした。
秋葉のPCサ○セスでしたが安くても二度と買うつもりにはなれないです。
書込番号:2085333
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)


2MBモデルが売り切れていたので、仕方なく8MBモデルを買いました。TSUKUMOで買いましたが14600円ぐらいだった気がします。更にタイムサービスで4%オフだったのでかなり安かったです。
とても静かで不安になるぐらいです。いいですよこれ。
0点


2003/06/02 19:20(1年以上前)
随分と安くなりましたね〜俺も一個買おうかな?
書込番号:1633502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





