このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年8月19日 16:44 | |
| 0 | 5 | 2003年8月17日 23:11 | |
| 0 | 3 | 2003年8月13日 11:09 | |
| 0 | 8 | 2003年8月13日 01:43 | |
| 0 | 0 | 2003年8月11日 08:01 | |
| 0 | 2 | 2003年8月8日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
この製品のシリーズのところに「〜Plus」
とあるのですがこのplusがついているものとついていないもの
何か違いがあるのでしょうか?
ただ120GB以上と80GBの違いなのでしょうか?
0点
キャッシュの違いではないですか?
8MBが「Plus」、2MBがPlusなし。
違っていたら、どなたか訂正してください(^^ゞ
書込番号:1728128
0点
2003/07/05 14:20(1年以上前)
なるほど。
ここのST380013Aを見たときにキャッシュが8Mで
[plus]の文字がなかったので何かほかの意味があるのかと思っていました。
レスありがとうございます。
書込番号:1731147
0点
2003/08/19 16:44(1年以上前)
PLUSだと、静音性が高いのでしょうか。
現実については、様々意見が飛び交っていますが、論理的にはどうなんでしょうか。
書込番号:1869825
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
2003/07/09 10:49(1年以上前)
更に磨きが掛かってます。
23Aよりウルサイです。
部品の点数を少なくして、防音カバーを外してますからね。
発熱も半端な物では無いです。
進化した後継モデルとは思えません。
書込番号:1743641
0点
2003/07/10 02:10(1年以上前)
そうですか・・・23Aを購入したほうがよさそうですね・・・
ありがとうございます。
書込番号:1745952
0点
2003/07/15 11:02(1年以上前)
定期的にジージーという音も鳴るし・・・
発熱も凄いし・・・最悪・・・
書込番号:1762574
0点
私は21A,23Aを使っていて、つい最近こちらの製品26Aを
付けましたが、ガリガリというシーク音は23Aより低いですよ。
ちなみに3つ付けていますが、温度は平均45度位です。
個体差もあるのかもしれませんがご参考にしてください。
確かにアイドリング時にサーマルキャプションの音(ジージー)
というのはしますがね。
書込番号:1862470
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
こんばんは。初めまして。
先週土曜にこの製品を買ったのですが、シリアルATA版との価格差が1000円程しかないんですね〜。
店できちんと確認しなくて、なおかつ2ヶ月前の雑誌を参考にしてたんで全然気付きませんでした。。。
さて、表題の件ですが、この製品とシリアルATA対応版との性能差は体感できるぐ程の違いはあるのでしょうか?
素人な質問ですみません。。。
0点
2003/08/13 01:47(1年以上前)
違いはない。
書込番号:1850513
0点
性能差は体感できません。
SATAはケーブルの接続とケース内の引き回しが楽なので重宝しています。(HDD多数搭載しているので)
書込番号:1851020
0点
ATA100とS-ATAでは差は体感できません。
外部インタフェース速度に対して、HDD内部でのディスクへの読み書き速度が
十分遅いため、HDDトータルのパフォーマンスは、ディスクへの読み書き速度が
支配的になります。
書込番号:1851189
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
21日にFAITHで11970円で買って試験中。
休止中(アイドル時)にビーという音がわずかにすることがあります。
したりしなかったりです。蛍光灯がジーと鳴るような電気系統の音のようです。
これまで使っていたST380021Aに比べると動作は高速のようですが、この持続音には残念。
静音電源と静音CPUファンとの組み合わせだけに気になる。
これだけハズレだからなのか、全部そうなのかわかりませんが。
ST380011Aで試してみようかな。同じようにジーっと鳴るかどうか。
ST380021Aより静か、かつ高速なHDDはないものでしょうか。
0点
2003/06/24 23:58(1年以上前)
本日、ツクモWeb通販で12,279円だったので注文
HDDの通販って初めてだけど大丈夫だろうか・・・
書込番号:1699567
0点
友人のPCの自作をするのにこのHDDを使いましたが、そんな気になるような
音はしませんでした。
ただ、私はST380023AとST380021Aを持っていますが、静かと言っても
PCを静音化していくにつれて、多少音が目立つようにはなりました。
「ひーーーー」ってな感じです。
書込番号:1725318
0点
すみません、途中で押してしまいました。
とりあえず、気になる音が、時々なったり鳴らなかったりとのことなので、
ケースの共振もあり得るかもしれません。
それでも直らない場合はだめ元でShopに
交換を頼んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:1725321
0点
2003/07/19 15:20(1年以上前)
自分が使用しているST3160023AS(160G)も同様の
ジーーという音が定期的に鳴ります。
パソコンを操作せずに暫く置いておくとかってに鳴り始め、
マウスやキーボードに触れるとピタリと止まる感じです。
8Mキャッシュ製品特有の現象なのでしょうか。
買って後悔しています。
書込番号:1775592
0点
2003/07/21 01:11(1年以上前)
昨日パソ○ン工房にて10999円にて購入しました。
今のところはそんなにうるさくないと感じます。
一緒につけているMaxtor80P0のほうが少しうるさいかもしれません・・・。
一応ベンチ取りましたが56MB/Secくらい出てました。
書込番号:1780713
0点
2003/08/10 02:32(1年以上前)
Deep sleep Mode, Deeper Sleep Modeの出入り時に起きる音鳴りでしょう
HDDじゃないよ。
書込番号:1841842
0点
2003/08/13 01:43(1年以上前)
ジーーーという音は、サーマルキャリブレーションのようです。
ST3120022Aを使用していますが同じ音がします。
書込番号:1850496
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
このHDDとオウルテックのリムーバブルケースMRS27A-UAE/133の組み合わせで
使おうとしましたが認識しません。HDDのアクセスLEDが点滅するだけです
手持ちの他のATA33、66のHDDで試した所問題なく使えました。
またリムーバブルケースを介さずMBから直結の場合は認識しました
M/B GA-7VTXH(GIGABYTE)
Primary Master MRS27A-UAE/133
Primary Slave −
Secondary Master CRWD-AB32S(I/ODATA)
Secondary Slave −
通常はRAIDカードに接続のHDDで使用しています
このHDDでは使えないのでしょうか
宜しくお願いします
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)
皆様はじめまして。
早速質問なのですが、
先日、このHDDを購入し組んでみたところ、
ブラウザにてマウスのスクロールボタンでスクロールする度に
HDDから音がなるようになりました。
検索をかけると、違うHDDでも同じような症状の方がいたのですが
解決策や、現状のまま使用しても大丈夫なのか、それともこれが仕様なのかなどが
掲載されていませんでした。
何か、解決策などの情報があれば教えていただきたいと思います。
0点
2003/08/02 21:17(1年以上前)
自分の場合はそんなことないよ
書込番号:1820851
0点
おそらくそれはディスクのキャッシュが有効になっているから起こるのでしょう。あなたのOSはWINXPだとみえたので、メモリが256MB以下ならそれは変えないほうが良いと思われます。512MB以上搭載されているのなら、マイコンピュータのアイコンを右クリックしてプロパティを開き、詳細設定を選択し、パフォーマンスの設定をします。ここで注意しなければならいのは、ページングファイルなしを選択して、そのまま適用またはOKボタンを押してしまうことです。きちんと設定ボタンをおしてから、適用またはOKを押すようにしましょう。
書込番号:1837158
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





