ST3120022A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3120022A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120022A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120022A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120022A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3120022A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120022A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120022A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120022A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120022A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120022A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ転送モードが2に・・?

2004/02/05 11:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 しょうとくさん

初めて書き込みします。よろしくお願いします。
私はDELLのDIMENSION8200を使っていてOSはXPです。HDの増設の必要性がでてきて当製品を取り付けました。パーテーション設定、初期化をし確認してみたところ、転送モードがDMAモード2になっています。モード5になるのではないのでしょうか?ジャンパーピンはDELLのHPで確認したところケーブルセレクトに設定となっていたのでその様にしました。プライマリIDEチャネルのスレイブに取り付けてあります。この事についてなにかご存知の方、ご助言お願いします。

書込番号:2429826

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2004/02/05 18:35(1年以上前)

IDEケーブル変えてみては?(メーカー付属のケーブル増設考えてない場合有り)

試しにジャンパーピンも元のHDDをマスター、新しいのをスレーブ(シーゲートは抜き取り)にしてみては?

書込番号:2430984

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうとくさん

2004/02/06 10:16(1年以上前)

EBY_SS さん、ありがとうございます。試してみます。

書込番号:2433413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マックでも使えますか?

2004/01/19 22:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 メロン記念日さん

iMac DV Special Edition(OSX(10.2))を使用してます。
13GBのHDDなのでこの度交換しようと思うのですが、この機種はマックでも使用可能でしょうか?
そもそもこのHDD自体お勧めでしょうか?

書込番号:2365226

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/19 23:07(1年以上前)

大分昔(1年半くらい前)に、DV TangerineのHDDを換装しました。
その時はIBM 5400回転、80GBのものに。(型番、失念。ご免なさい。)
この時代のiMacは多分、HDD容量の壁があると思います。
只、当方が80GBが逝けたので、Big Drive未満だとOKなのでは。
放熱が一番の問題ですので、敢えて5400回転の旧HDDをChoiceするのもありでしょう。
Makerはどこのものでも良いのでは。
Mac板でもConsultされてはいかがでしょう。

書込番号:2365337

ナイスクチコミ!0


ドリっちさん

2004/02/01 03:49(1年以上前)

ちわ〜(^-^)
私は、「iMac Rev.D」を使ってますが、問題なく作動してます。
私の使ってる機種は、
「システムをHDDの先頭から、8GB以内にないと起動不能になる」
と言う制限がありますが、パーティションを区切って使ってます。
古いiMacで、使えてますから、iMac DV Special Editionなら、
たぶん大丈夫かと思われますが、
ただ、HDDには、当りハズレがありますから、最後は自己責任で
判断するしかありませんネ
ちなみに私は、2連続でハズレHDDを引いてしまい
3回目のこれが当たりでした

書込番号:2412866

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/01 19:57(1年以上前)

あれ、そうなんですか。。。
私のは60(OS9)+20(Juguar)で逝けましたよ。
多分FirmWareのUpをしたから?(ただ、これはFireWire周りのUpだったような。)

書込番号:2415324

ナイスクチコミ!0


ドリっちさん

2004/02/05 16:17(1年以上前)

saltさん>入院中で、お返事が遅くなりました。スミマセンm(_ _)m
私のiMacは、「iMac Rev.D」(最後のトレー式CDドライブ)で、
すごく古い為、色々と制限があるのです。
ちなみに、OS10は、使えません。
(2連続でハズレHDDは、他社の20Gと40GHDDです)

書込番号:2430605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

振ると音がする

2004/01/26 00:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

やっと念願の120Gを手に入れることができました。
購入してみて質問なんですが、以前はIBM製のを
使用していたのですが、今回購入したHDDを手で振ってみると
カラカラと音がし、ゆっくりひっくり返しても
音がでます、PCに装着して動作させると
別に音の問題はありません。これって仕様なのでしょうか?

書込番号:2388606

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2004/01/26 00:34(1年以上前)

からから音がする?のは「シークヘッドが振ったら動くから」なのかな?
前のPCはヘッドが使ってない時端で、ロックしていたみたいですが最近のはコストダウンで無くなったせいか、鳴りますね(正常)各社(SEAGATE・IBM・MAXTOR)とも。

この音じゃないかな?(ビスが転がるような音)

書込番号:2388724

ナイスクチコミ!0


スレ主 flexxxさん

2004/01/26 15:28(1年以上前)

その通り、その音でした。
音がするのは正常なのですね^^
これで安心して使えます。どうもありがとうございました。

書込番号:2390349

ナイスクチコミ!0


まぁ。。。さん

2004/01/26 16:09(1年以上前)

その前に振ること自体が問題でしょう。。
あくまで精密機器なんですから。。。

書込番号:2390460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 初心者7さん

http://www.seagate.com/support/kb/disc/ref/jumper_settings.htmlとHDDに記載されている設定で何度かHDDを設定しておりますが、未だうまくいきません。HDDはSEAGATE(ST3120022AとST340810A)です。22Aをマスターに810Aをスレイブにしたいと思います。状況は2台つなげるとBIOS画面に入れません(WIN起動もしない)810Aをはずすと起動する。
小生の考えでは、マスターは上記HPの一番上でスレーブはジャンパー使用しないでいいと思っておりますが、おかしいでしょうか? 
教えてください。それでもNGなら
もしかしたら810Aが壊れてるかも知れないので、友人に頼んでHDD確認してもらいます。

書込番号:2335804

ナイスクチコミ!0


返信する
ツッコミ御仁さん

2004/01/12 12:14(1年以上前)

[2327116]の人だね。

ST3120022AとST340810Aのジャンパ設定は一緒みたいなので
間違ってはいないと思うけど。

ST3120022A
http://www.seagate.com/support/disc/ata/st3120022a.html

ST340810A
http://www.seagate.com/support/disc/ata/st340810a.html

ところで、ST3120022Aを外してST340810A単体で接続した場合はどうなのかな?
勿論MasterとSlave両方で。
単体でBIOSが起動して尚且つ認識されていればST340810A自体は問題ないと
思うのでST3120022Aと同一IDEチャンネルに接続した時に何かしら問題が発生
している様な感じなので、ST340810Aを別のIDEチャンネルに接続してみては如何?
あとIDEケーブルは別の物に換えて試してみたのかな?

単体での接続で認識されていないのならHDD不良の可能性もあるかも。
ST340810Aを購入したショップに確認した方がいいと思うよ。

余談だけど先日自分も865PEでHDDを増設してHDDが認識されていなかったけど
BIOSの設定等色々試してみたけど全然駄目だったので試しにCMOSクリア
してみたら一発で認識するようになったな。

書込番号:2335973

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/12 12:27(1年以上前)

電源が足りていないと言うことも考えられますね。

書込番号:2336018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/12 13:04(1年以上前)

加えて、IDEケーブルの接続は大丈夫?
 [マザー]−−(長)−−[スレーブ]−(短)−[マスター]
になってますか?

書込番号:2336157

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/12 17:29(1年以上前)

OEM版では無いですよね!(OEM版はスレーブで不具合出る場合ありますので、セカンダリー/マスターで使用してください)

書込番号:2337045

ナイスクチコミ!0


おげちゃさん

2004/01/12 20:51(1年以上前)

私は前にHDDを5個つけたら認識しなくなって、300Wから420Wに換えたら問題なく動くようになった事がありました。
電源の変更も視野に入れてみて下さい。

書込番号:2337879

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者7さん

2004/01/17 21:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。 どうしてもうまくいかないので、友人のPCでHDD認識するか確認しました。
→結果破損です。 お騒がせしました

書込番号:2356755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ST380022A

2004/01/12 23:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

教えていただきたく。
某機器にてシーゲートHDDを使用しており型番がST380022Aでした。
80GBと記載もあります。でもこういうのはここにはないようです。どういうものかご存知ありませんか。また名称の付け方をご存知でしたらお教えください。

書込番号:2338586

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2004/01/12 23:20(1年以上前)

http://www.seagate.com/support/disc/specs/ata/st380022a.html
マルチポスト。

書込番号:2338704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの設定教えてください

2004/01/10 12:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 初心者7さん

現在、Win-XPを使用しHDDを2台設置したいと思っています。
HDDはSEAGATE(ST3120022AとST340810A)です。22Aをマスターに810Aをスレイブにしたいのですが、ジャッパーピンの設定をどのようにしても810Aが認識しない(Winが起動しない→810Aはずすと起動する)のです。
BIOSもプライマリーとセカンダリーともに使用可能にしてます。
どなたか、ジャンパーピンの設定を教えて下さい。
ちなみにマザーはMSIの865G Neo2です

書込番号:2327116

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/10 13:59(1年以上前)

ジャンパー設定方法です。
http://www.seagate.com/support/kb/disc/ref/jumper_settings.html

書込番号:2327496

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/10 18:31(1年以上前)

OEM版の場合、スレーブが使用出来ない場合有り。
この場合セカンダリーのマスターに付けるとOK。(光学式ドライブは移動)

書込番号:2328353

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者7さん

2004/01/11 08:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。OEM版とはO/Sのことですか?
O/Sは当初win2000のOEMを使用。 調子が悪かったのでXPのUPグレードにしてますが。スレーブ使えないことありますか?

書込番号:2330805

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/11 22:30(1年以上前)

>OEM版とはO/Sのことですか?
違います。HDDにシーゲートの文字の代わりに、OEMとでかく書いてある物です。(該当しないなら大丈夫です)

書込番号:2333758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3120022A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120022A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120022A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120022A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120022A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3120022A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング