- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
結局昨日買ったST3120022Aは交換してもらいました
fdiskやformatは無事に出来たのですが
その後のOS(win98)のインストールがやたら遅くて、
なんとか終わった後でも、起動に10分もかかってしまって
それで再度formatしようとしたら、不良クラスタがどうのと出たので諦めて・・
そしたら新しいのにもまた同じ症状が・・。(不良クラスタとは出てませんが)
遅くなるタイミングもほとんど全く同じです
これは不良じゃなくて仕様なのでしょうか?
遅い時は決まって「シャリシャリ、シャリシャリ」という妙な音がします
(たまに早い時があって、その時は「ジジッ」)
DMAというのにチェックを入れても変わりませんでした
パソコンはsotecのPC STATION M366です。
電源は120Wですが、前は二個付けていたので問題ないと思います
再度交換してもらったほうかよいでしょうか
よろしくお願いします
0点
2003/10/30 16:46(1年以上前)
どうやら遅いのは起動だけのようです
それから起動後にスキャンディスク(完全)をしたらこのようなエラーが出ました
エラー
最初のFATメディアバイトがないか、または正しくありません
これは、ファイルアロケーションテーブル(FAT)の先頭にあり、
ディスクが正しくフォーマットされていないことを示すコードです。
○無視
○修復
ここで何度修復をやっても同じエラーが出ます
自分のフォーマットのやり方が正しくなかったのでしょうか?
自分がやったやり方は A:\>format c:
とやっただけなんですが・・
書込番号:2076725
0点
2003/10/30 17:09(1年以上前)
Win98のバグみたいですね。
パッチがあります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=243450
試してみたらどうですか。
書込番号:2076774
0点
2003/10/30 20:31(1年以上前)
返信ありがとうございます
再度フォーマットしようとしたらまた不良クラスタが発見されました。
最初フォーマットした時は無かったのにosを入れたら出来てしまったようです
どうやら自分が120GB認識しなかった時に色々試した中で
PC附属のリカバリーCDを使ったのですが
その時エラーが起きて途中で終了してしまいました
それがマザーかBIOSかにエラーを残してしまったのが原因かもしれません
書込番号:2077253
0点
PC STATION M366というとこちらですよね?
http://www.sotec.co.jp/News/2000/0418_m366.html
発表が2000年になっているので、32GBの壁は無いような
気もするのですが、下のスレでBIOSアップで出来たとのことで、
何ともいえないのですが。
取りあえず電源が120Wっていうのはちょっと厳しいかもしれないですね。
電源電卓
http://takaman.jp/psu_calc.html
でなるべく近いパーツ構成で計りましたが120Wは越えていました。
前にHDD2個付けていたとのことですが、容量やメーカー、回転数で
食い方が結構変わりますので電源の可能性もありますし、
また、IDEケーブルの状態が悪くなっているのかもしれません。
取りあえず可能であればそこら辺を買い換えてみてはいかがでしょうか。
もちろんそれで解決出来る保証はありませんが。
ただ、既にHDDから異音が出ているのでHDD自体が心配です。
書込番号:2079771
0点
2003/11/04 01:14(1年以上前)
返信ありがとうございます。遅れてすみません
結局HDDは不良クラスタが出てしまったので、返品してしまいました。
自分も電源はギリギリだとは思っていましたが、超えていましたか・・
もしかすると元のHDDが二つとも壊れたのもそれが原因なのかも
もうHDDを返品してしまったので確かめることは出来ないのですが
今度また問題が起きたときはその辺も試してみたいと思います
書込番号:2091170
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
本日このHDを購入してきたのですが
fdiskをしてみた結果、120GBのものが48935MBまでしか認識されませんでした。
これは俗に言う32GBの壁というやつでしょうか?
初期不良でしたら交換しに行こうと思うのですが・・
パソコンはsotecのPC STATION M366です。
もともとのHDは30GBのmaxtor。
もしなにか認識できる方法があればどなたかお願いします
0点
saltless さん こんばんは。
↓恐らく、これが関係しているんじゃないでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#362
書込番号:2074254
0点
saltless さんこんばんわ
ジャンーパーPINの設定やBIOSをLBAに設定しても認識されない場合、PCIスロットにATAインターフェースカードを増設してください。
ATAインターフェースカードの場合は32GB、128GBとも壁はありませんので正常に認識されると思います。
ATAインターフェース製品の一例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/index.html
書込番号:2074273
0点
2003/10/30 00:09(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
早速BIOSの方をチェックしてみたら120GB認識されていました。
そこでワープ9発進 さんのページのを使って起動ディスクを作ったら
無事認識させることが出来ました!
不良品ではなくて安心しました。本当に助かりました。
書込番号:2075119
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
このHDDって価格での評価が高いですが、掲示板の書き込みを見ると
他のメーカーをすすめている人も多いように思います。
そこで、今120GBくらいのHDDを買うならどこのメーカーがお勧めでしょうか。
スピードは重視しません、音もあまり気にしないです。
寿命が短くなるのは嫌なので温度が高くなりにくい物で選びたいのですが、
最近の容量の多いHDDはSEAGATEの物しか使った事がないので、
他のメーカーよりSEAGATEの方が良い等、使ってみた感想を
簡単で良いので聞かせて下さい。
0点
この7200.7シリーズが時に評判が悪いのはRandom Access(これは例えばOS起動時のように、小さいProgramをたくさん読み込むようなときに効いてきます)が少し遅いのと、RAIDでSpeedが出ないためと思います。
しかし、実際のアプリを動かしたときのPerformanceは他のHDDに遜色は無いようです。
温度は標準的で、比較的Shopによく並んでますので、このHDDで良いのでは。
同じ120GBのMaxtor6Y120P0は少しうるさいです。
(私はHITACHI Feature Toolで黙らせました。)
温度が低いのはSamsungのSpinPointやWDのWD Caviarが良いとのこと。
しかしSamsungは耐久性等が未知数ですし、WDものは場所によっては手に入れにくいです。
私も片田舎在住ですので、自然と手に入れやすいSeagate製が多いです。
書込番号:2057042
0点
MAXTOR 4R120L0 (120GB U133 5400)と6Y120P0 (120GB U133 7200)を静音モードで使用。
静かで発熱も低め。SEAGATEは静かなんだけど発熱は高い気がするなあ。
書込番号:2057072
0点
シーゲート自体は発熱は多いけど一番熱に強いですよ。
MAXTORやIBMでしたら気を使ってしまいますね。
書込番号:2057201
0点
2003/10/24 13:10(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
Random Accessが遅いという点ですが、普段の使用には
あまり関係無さそうなので気にしないでおきます。
OSの起動はいまでも遅いし(XPは早いみたいですね)、
RAIDはバックアップをあまりしないので恐くて使えないので。
SEAGATEは熱に強いという事なのでST3120022Aにきめようと思います。
HDDとは関係ないのですが、知り合いのバイオRZ53というのを見てきました。
XPだからか起動や休止状態にするのが早くて、起動20秒くらい?休止は数秒だったと思います。
今使ってるWin2000は休止20〜30秒、起動1分以上・・・・。
書込番号:2057964
0点
2003/10/28 15:17(1年以上前)
PCハウスKeiで日曜日に注文し、日曜はゆうパックの発送が
出来ないとのことで1日遅れ、今日届きました。
9900円だったのですが送料が無料だったので通販で買うには
一番得だったかなと思っています。
今見たらもう無くなってました。
これから使ってみて温度を測ったり、スピードを見てみようと思います。
書込番号:2070354
0点
2003/11/02 12:17(1年以上前)
このHDDは温度も高めで、うるさいと思います。
周期的にジーっと音がします。失敗でした。
スピード要らないなら、5400回転にするといいでしょう。
音も静かで、温度は10度くらい低いです。
書込番号:2084796
0点
その音はサーマルキャリブレーションのおとですね
5400が一概に静かであるとは言い切れないですね
書込番号:2085329
0点
2003/11/06 22:25(1年以上前)
僕の破HDDクーラー付けて30℃前半だ・…
書込番号:2100062
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
価格が安いのでついついここで購入したが10日たっても送ってこない。
掲示板で調べたらあまりいいうわさが流れていなかった。(前もって調べておけば良かった・・・)後はいつ届くかわからないが持つしかないね(T_T)
0点
2003/10/18 10:46(1年以上前)
サクセスじゃないかな
異常に遅いのは
書込番号:2039355
0点
2003/10/18 10:52(1年以上前)
正解!
書込番号:2039365
0点
サクセスなら先に金額振りこまない、これ鉄則
気長に1月は待ちましょう。
(reo-310でした)
書込番号:2039422
0点
最長3ヶ月の配送延滞がおまけで付く場合があります。宝くじよりも当たるでしょうか
書込番号:2039628
0点
2003/10/18 13:19(1年以上前)
しかも、初期不良・故障時になんとか理由を付けて無償修理出来ないというおまけ付き!
断わるとキャンセル料がかかるし、待たせるだけ待たせて価格が上がると「在庫切れ」一方的にキャンセル!アフターサービスも充実してます。
・・・「最安値店は要注意!」何かあるかも?ということですね。
書込番号:2039700
0点
2003/10/27 14:04(1年以上前)
その後、商品送られてきましたか?
ここのページを確認する前に、私も注文してしまい、少し不安になっています。
私の発注は、2003/10/21です。
書込番号:2067211
0点
2003/10/30 01:33(1年以上前)
ここは店頭で買っても最悪!!
このハードディスク買ったつもりが、家に帰ってみたらマクスターだった。
すぐに電話し3日後に交換しに行った。
するとそのときの在庫が無い為、今回入荷分の値段でとか言って750円位プラス分を払わされるというおまけ付き・・・。文句を言っても妙に戦い慣れてるし・・・。
早くつぶれて欲しい!!!
書込番号:2075400
0点
2003/11/01 11:28(1年以上前)
その後送られてきましたが、なんと23ASのシリアルタイプが送られてきました
結局また交換で返送し、今度はようやく届きました。
こんなに待つなら1000〜2000円高くても店頭で買えばよかった。
書込番号:2081687
0点
2003/11/11 15:12(1年以上前)
2003/11/14 15:38(1年以上前)
代引きでの発注だと私は過去4度ほど買い物しましたが
3日くらいでほぼ即納でした。
ご報告までに…。
書込番号:2125230
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
2003/10/17 23:56(1年以上前)
オイラも買ったぞ!
このHDDちょい温度高い???
オイラのこれは31℃くらいなんだけど、別のマシンのMaxtoreの120GBのやつは
23℃くらいだ。。。
書込番号:2038351
0点
2003/10/19 00:13(1年以上前)
うーん、ちょっと回転音がするなー
幕の方が静かな気するけど、個体差かな。
書込番号:2041531
0点
2003/10/19 04:50(1年以上前)
因みに、皆どういう風にパーテション切ってる???
書込番号:2042103
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
初心者です。
ST3120022Aを先日購入し、
自宅のマシンにスレーブとして設置し、
無事認識したと思いきや、
マイコンピュータ→管理→ディスクの管理を見ると
32GBしか容量がありません。
Windowsの起動時には120GBと認識しているのですが、
何が問題なのでしょうか?
OSはWindowsXPです。
よろしくお願いします。
0点
□□□■ Limit drave capacity
□□□■ to 32 Gbytes
ってなってないですか?。
書込番号:2012554
0点
ジャンパーピンの設定か
フォーマットをFAT32でしている可能性があります
書込番号:2012580
0点
2003/10/10 21:13(1年以上前)
教えてもらったとおりジャンパーピンの設定誤りが
原因でした。
うーん、これから本格的に自作を考えているので
良い勉強になりました。
とんぼ5さん、大麦さん、ありがとうございました。
書込番号:2017038
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





