このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年7月16日 23:04 | |
| 0 | 4 | 2003年7月15日 02:28 | |
| 0 | 0 | 2003年6月27日 01:06 | |
| 0 | 8 | 2003年6月26日 14:09 | |
| 0 | 3 | 2003年6月26日 06:37 | |
| 0 | 5 | 2003年6月24日 14:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
このHDDを購入し、IDEに空きがなかったのでPCIボードの増設用IDEボードを取付ました。
うまく出来たのですがデバイスマネージャー上では認識されていますがマイコンピューター上には有りません。どういう作業が不足しているのでしょうか?どなたかお願いいたします。WinXPです。
0点
2003/07/16 23:04(1年以上前)
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
2003/07/10 01:48(1年以上前)
PCの用途を書いたほうがよろしいかと思います。
用途によっては容量が沢山あった方が良い場合があるので。
もし関係無ければ、懐の温かさと相談しながら。
書込番号:1745920
0点
2003/07/10 12:57(1年以上前)
答えになってないでしょうが、上に書かれているように、用途をはっきりさせることと、発熱や音に関しての過去ログを参照しておくと自分なりの購入の目安になると思います。
あと、シーゲイトにこだわらなければ他社の物にも目を向けてみるのも良いと思いますよ。
書込番号:1746678
0点
2003/07/10 16:14(1年以上前)
現在はST340016Aを使っているんですが、容量が足りなくなってきたので購入を検討しています。
用途としては、ゲームをインストールしたり動画を保存します。
よろしくお願いします。
書込番号:1746982
0点
2003/07/15 02:28(1年以上前)
ST3120023Aは、BarracudaATAXシリーズ
ST3120022Aは、Barracuda7200.7シリーズ(キャッシュ2MB)
ST3120026Aは、Barracuda7200.7シリーズ(キャッシュ8MB)
ATAXより、7200.7のほうが新しいのでST3120026Aがいいです。値段もあまり違わないですし。
書込番号:1761965
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
Fireball AS60の高周波音と発熱が激しいのと
富士通の回収ロットのHDDが逝きかけなので
交換しようと思って注文しました。
近日中に届くはず。
さ〜ウワサどおり静かなのか。
楽しみ。
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
現在seagate ST380011A (80GB U100 7200) のハードディスクをC,Dドライブとして使用しています。これにseagate ST3120022A (120GB U100 7200)を購入し、増設しました(ひとつのパーティションでEドライブとするつもりです。)。そして、フォーマットしようとすると「パーティション又はボリュームが有効ではありません。再起動して有効にしてください。」とメッセージがでてきてフォーマットできません。再起動してからフォーマットしようとしても同じメッセージが出ます。どういうことなのでしょうか・・・?なお、パソコンの構成は
cpu ペン4 1.6G
マザー gigabyte845G
HDD 上記のとおりです(プライマリのマスターとスレイブにつないでいます)
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
0点
2003/06/24 21:00(1年以上前)
ディスクの管理で領域確保した?
書込番号:1698816
0点
2003/06/24 21:03(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
申し訳ありません。「領域の確保」とは何でしょうか?
ちなみに追記なのですが、ドライブの文字が表示されていないのでEと設定しようとしても同じようなメッセージが出ます。
書込番号:1698820
0点
2003/06/24 21:16(1年以上前)
何度もすいません・・・・。
今、ドライブをアクティブに設定するというところを押してしまって、ドライブに「正常(アクティブ)」と表示されてます。それで元に戻らなくなってしまいました。相変わらずボリュームの部分は空欄のままです。もう、深みにはまってます・・・。
書込番号:1698871
0点
2003/06/24 21:21(1年以上前)
マイコンピューター⇒管理⇒ディスクの管理で領域確保してからフォーマット
書込番号:1698887
0点
2003/06/25 05:16(1年以上前)
すいません。やっぱりできません・・・。
領域の確保というのはウィザードが開いて、「パーティションを何ギガにしますか?」とかを設定するやつですよね?それはやったんですけど、「正常に終了しませんでした」とでました。その後、同じ画面でフォーマットしようとしているんですけど、上に書いた「パーティションまたはボリュームが有効ではありません」と出てしまいます。何か解決策はないでしょうか?また、領域の確保からやり直すとかってできますか?
書込番号:1700297
0点
2003/06/25 12:47(1年以上前)
おかしいね。ピンを抜いてスレーブ使用にしからケーブルにつなぎ、マイコンピュータを右クリックして管理からディスクの管理へ、認識されてるディスク上で右クリックしてフォーマットでうまくいきませんか?
書込番号:1700925
0点
2003/06/25 14:40(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
それでですね・・・デバイスマネージャで記憶域ボリュームというところに警告マークが付いていて(HDDはちゃんと認識されてたんですけど・・・)ドライバをインストールしたらフォーマットできました。
書込番号:1701144
0点
2003/06/26 14:09(1年以上前)
よかったですね!記憶域ボリュームが原因だったんですね、勉強になりました。記憶域ボリューム、はてなと思ったんですがデバイスマネジャーの下のほうに隠れるようにありました。いままで意識したことがなかった。
書込番号:1704119
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
このHDDを3日前に購入してSeaTools Onlineを試したところ
『ボリュームの一部のファイルが開かれています。
これはファイルシステムチェックの正確性に影響を与え、
間違ったエラーを生じる場合があります。
ファイル システムは修復が必要なエラーを含んでいます。』
と出ました。これは初期不良なのでしょうか?
お願いします。
0点
2003/06/25 20:41(1年以上前)
スキャンディスクで問題なければ大丈夫じゃない
書込番号:1701918
0点
2003/06/25 21:30(1年以上前)
うちでも
ファイル システムは修復が必要なエラーを含んでいます
って出ますね
でも、Scandiskではなんともない
SMARTで問題ないなら気にしない方がいいかも
書込番号:1702089
0点
2003/06/26 06:37(1年以上前)
返信いただきありがとうございます。
不良ではないようなので安心しました。
ところでこのHDDの最新ファームや静音ツールはあるのでしょうか?
アクセス時の「カリカリ」音が気になります。
こんなもんなのでしょうか?
書込番号:1703418
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)
初心者なのですが、このたびハードディスクの容量がなくなってきたので交換を考えています。そこで、SegateのST3120022A (120GB U100 7200)またはST3120023A (120GB U100 7200)が容量と値段的に良いと思うのですが、この2つはどう違うのでしょうか?
また、マザーボードはGIGABYTE GA-6VX7-1394ですが、対応しているでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
お願い致します。
0点
基本的にHDDはどのマザーでものるよ。昔のマザーだと上限があるからそのままだとのらないけど。
書込番号:1694922
0点
2003/06/23 19:22(1年以上前)
駄目な場合はATAカード使う手もある
書込番号:1695402
0点
ST3120022A のほうが新しくて、うるさくて、安っぽくて、80GBプラッタ。
書込番号:1695725
0点
2003/06/24 14:45(1年以上前)
みなさんご解答ありがとうございます。
ちなみにATAカードとはどういうものですか?
調べてみたのですが良く分かりません。
詳しくのっているHPなどがあったら教えてください。
また、プラッタは大きいほうがいいのですか?
プラッタの大小によって何に違いが出てくるのでしょうか?
書込番号:1697829
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





