ST3120022A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3120022A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120022A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120022A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120022A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3120022A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120022A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120022A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120022A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120022A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120022A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

相性についてのご質問。

2004/10/14 01:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 IBM好き!さん

こんにちは。
この度、HDの変更をしようと思いまして、こちらの機種がお値段的にも、静粛性にもまぁまぁかと思っているのですが、メーカーの相性で使えないなどという事は御座いますか?
機種は、NETVISTA A40p
スペックは
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=608&q1=a40p&uid=pcd5syp0-01da4ec&loc=ja_JP&cs=utf-8&cc=jp&lang=ja
です
マザーボードと言われる物の、容量の制限などの問題を聞いた事があるのですが、この機種ですと問題ないでしょうか?

書込番号:3383606

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/14 02:40(1年以上前)

IBM好き!さん  こんばんは。 64MBの壁があるかもしてません。
(チップセット Intel 815E )
増設後120GB認識しなかったら 下記か、、、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
空いているPCIスロットに IDEカードを増設して そこにHDDを繋ぐと良いです。
Ultra ATA 133、 RAID/ATAカードコントローラカード
 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?brcode=101&sbrcode=33
 http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/interface_company.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/interfacefset.html
 http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_CD1=SP50000000&GR_CD2=SP11503000&GR_CD3=SP11503002

書込番号:3383709

ナイスクチコミ!0


ibm好き!さん

2004/10/14 16:47(1年以上前)

BRDさん>
ありがとう御座います。
一般的に、こういった物を買ったときは、そのまま接続して、ウインドウズ2000のインストールの流れでそのままFDISKやフォーマットは出来るのでしょうか?
ちなみに、64MBの壁というのは何でしょうか?
たいした知識がなく、中途半端にお伺いしてしまい申し訳御座いません。

書込番号:3384340

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/14 17:00(1年以上前)

IMB持ってないので 自作例です。
2000のCD-ROMから立ち上げると どこにINSTALLするか? すでにあるパーテイションを削除しますか? 新たに作りますか?、、、等 聞いてきます。
FDISK使わなくてもOKです。

http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=608&q1=a40p&uid=pcd5syp0-01da4ec&loc=ja_JP&cs=utf-8&cc=jp&lang=ja#ossupport
の 一番下に [サポートOSについての注意事項] が ありますので 見てください。

私のホームページに  自作に必要な事柄を一通り集めました。OSのINSTALL、FORMATなどへもLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3384376

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/14 19:58(1年以上前)

815E Chipsetなら、HDD容量制限はBig Drive(実質160GB以上の容量のHDD)にはBIOS Upが必要なことも多いと思いますけど、この120GBなら問題はないでしょう。

万が一だめならBRDさんの仰るようにPCI ATA Cardを増設し(PCI Slotに空きがなければいけませんけど。)そこに新HDDを繋いでやれば良いと思います。
ほとんどのCardでそこに繋いだHDDを起動Driveにできます。
多分、Onboard IDEに繋ぐのより、Performanceが良いと思いますし(古めのOnbard IDE Controllerは少し性能が落ちます)、ほぼBig Driveにも対応してます。
ただ、そこを起動Driveにしたときの安定性ではOnboardが勝ってるかも。
Promise Ultra133TX2あたりが手頃な値段でお勧めかな。

書込番号:3384906

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/10/15 05:06(1年以上前)

リカバリディスクがIDEカードに対応できるのか確認しておかないと大ハマリになるかもしれませんけどね。

>64MBの壁というのは何でしょうか?

Win98のfdiskでのことでしょう。

Win2000なら気にしなくていいです。

でもi815Eなら120GBで「たぶん」大丈夫。

書込番号:3386688

ナイスクチコミ!0


ibm好き!さん

2004/10/15 09:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今回、このHDを買おうと思っているですが、実は半分ぐらいの容量でも良かったのです。
ただ、そうなると古いものしか見当たらなくて、やはり機械物は新しいほうが性能がよいとおもいますので、必要十分過ぎる物をえらばらざるえなかったのが本当の所です。
テレビチューナーもついていませんし、ビデオ画像を取り込むわけでもなかったので・・・
ただ、デジカメの画像を沢山撮るので、それを保存しておくのにそろそろ一杯になってきましたし、HDの性能からか読み込みに時間がかかるようになってきました。
でも考えてみれば、容量が大きければ、それだけ出来る事も増えるって事ですよね?
DV端子を増設して子供を撮ったビデオを編集したりとか・・・そのぐらいの事は出来ると考えればこのぐらいの容量を買っておいても損はなさそうですね。
そうなると、皆さんが進めて下さっている最新のIDEカードがあった方がよいのかも?グラフィックカードも現在はマザーボード一体型(中古購入時にAGPに付いていなかったので)の簡単な物を使っているので性能のよいものにしないと・・・DV端子を買わないと・・・
そうなると、お金が無いのに欲しいものが沢山出てきそうですね(笑)
とりあえず、教えて頂いた情報を元にHDだけ購入して頑張ってみようかと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:3386973

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/15 11:10(1年以上前)

改造の一ステップとして 挑戦されますように。
外付けのHDDやDVDもあります。

書込番号:3387140

ナイスクチコミ!0


2>NULLさん

2004/10/15 12:38(1年以上前)

>皆さんが進めて下さっている最新のIDEカードがあった方がよいのかも?

書き方が悪かったのかもしれませんが、私は、全くお奨めしてないです。

というのも、リカバリディスクがどんなタイプか不明だからです。
リカバリの時にドライバをインストールできるタイプだと良いのですが、ドライブイメージをコピーするだけのモノだと、IDEカードのドライバをインストールできず、OSが立ち上がってこない場合が考えられるからです。

という理由で、御自分のリカバリディスクがいずれのモノか御確認になってからにすべきです。私は「NETVISTA A40p」を持ってないのでこれ以上は不明です。

書込番号:3387319

ナイスクチコミ!0


ibm好き!さん

2004/10/18 14:57(1年以上前)

とりあえず、この機種を買って既存の物と付け替えて見る事にしました。
いろいろありがとう御座いました。

書込番号:3398125

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/18 15:36(1年以上前)

はい。うまく行きますように。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:3398182

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM好き!さん

2004/10/26 19:51(1年以上前)

こんばんは、本日購入してまいりました。
現在、再インストール作業前のフォーマットをしているのですが、ディスクを60gbづつにパーティションを区切りました。
しかし、フォーマットの時間は凄く掛かるんですね。
片方の60GBが1時間経ってやっと80パーセントぐらい終わりました。
今晩中にはインストールまでは終わってほしい気持ちです。

書込番号:3426183

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/26 20:30(1年以上前)

上手くいくと良いですね。
ところで(これは言わないほうが良い???)HDDは外周の速いところから使われてゆきます。
最初のPartitionはHDD外周部から切られてゆきます。
で、最初の40GBくらいまでが速いのです。
OS InstallのPartitionは40GBまでのところにしたほうがいいです。
(60+60ではなく、40+80のほうが。でもむちゃくちゃ違うというほどではないでしょうけど。)
もう手遅れ。。。

書込番号:3426338

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/26 22:20(1年以上前)

そろそろ install中かな?

書込番号:3426873

ナイスクチコミ!0


IBM好きっ!さん

2004/10/27 01:25(1年以上前)

こんばんわ。やっとこ、OSのインストールとドライバの設定、ネットの設定が終りました。
saltさん、パーティションのアドバイスありがとうございます。
しかしながら、もうここまでやってしまったので、やり直しはちょっと辛いですw
次なにかあったときにはご参考にさせて頂きます。
とりあえず、インプレッションですが、既存のものよりかは明らかに静かになりました。
耳をすまさないと聞こえないぐらいの音しかしませんね。
自分的には非常に満足のゆく買い物だと思っています。
秋葉原のツートップというお店で8,480円でした。

あとは、これからもう半分の60GBをフォーマットかけっぱなしで寝ようかと思います(笑)
ありがとうございました。

書込番号:3427799

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/27 02:00(1年以上前)

うまく行ったようで。

電源管理で 休止状態をサポートする にして *分後休止状態に設定しておくと FORMAT終了後 自動で電源を切ってくれますよ。
私は5分後にして 離席したり 寝る準備します。

書込番号:3427893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか??

2004/10/24 07:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 どなどなどーなさん

先日、このハードディスクを買ってスレーブに設定したのですが、
動きが非常に遅く感じられたので、
HDD Bench(http://www.hdbench.net/)を行ったところ、
Read:2294  Write:2361  FileCopy:1147
という結果になってしまいました。

やはり、この結果は遅すぎると思うのですが、
 どなたかこのハードディスクでベンチマークを行った方、
 結果を教えてください。

 ちなみに、マスターに使ってるST3120026A(8MBキャッシュ)だと
Read:49253 Write:45490 FileCopy:3994 出ます。

書込番号:3417837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/10/24 10:36(1年以上前)

転送モードはDMAになっていますか。

書込番号:3418270

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなどなどーなさん

2004/10/24 11:44(1年以上前)

転送モードがPIOモードになっていました。
 しかし、どうしてもモードがPIOのままでDMAに変更できません。
何故でしょうか・・・

書込番号:3418469

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなどなどーなさん

2004/10/24 12:00(1年以上前)

ハードドライブがBIOSで正しく認識されていなかったようです。
 BIOSを弄ったらDMAで転送できるようになりました。
どうも、有り難うございました。

書込番号:3418534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スレーブ認識が出来ません(涙)

2004/06/21 04:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 けいけい_いけいけさん

どなたか教えて下さい。
最近パソコンを始めました。
後輩に古いパソコン(NECデスクトップMA66H)を貰いましたが、
容量が少なかったのでこれを購入しました。
でもジャンパーの設定が分かりません。
パソコンは、多分U133?だと思うのですが、
U100のDISKでも認識できるのでしょうか?
接続は、ATAカード?では無く、マスター基盤からの線を
二股にするのを使ってます。
今まで、別のDISKはスレーブとして認識できてました。
このDISKのスレーブのジャンパー位置が分かりません。
もしかしてスレーブ利用できないのでしょうか?
それとも、基盤からのケーブルでは無く、
ATAカードを使用しないとだめなのでしょうか?
誰か教えて下さい。お願いします。

書込番号:2944782

ナイスクチコミ!0


返信する
TomytTomyChopperさん

2004/10/16 03:36(1年以上前)

これのスレーブ設定は、ジャンパ・ピンOFFです。
つまり、ジャンパ・ピンは使いません。

マスターで使う場合は、ラベル面を上に見て一番左ですね。

書込番号:3389757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体固定のネジ

2004/09/18 15:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 夏ばてでダウンさん

初歩的な質問ですが、HDの増設用に22Aを購入しましたが、
PC本体に固定するネジ(4本)が付いていません。
別途ネジだけ買う必要があるのでしょうか。
それとも、スチールのカバー(英文の説明が貼ってあるもの)を
はずして、使われているネジを使えということなのでしょうか。
販売店と連絡が取れないので、よろしくお願いします。

書込番号:3280415

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/18 15:57(1年以上前)

バルクだと付いていませんね
良心的な販売店なら購入時に頼めば送ってくれますが
インチネジだから間違わないように。

reo-310

書込番号:3280463

ナイスクチコミ!0


夏ばてダウンさん

2004/09/19 14:32(1年以上前)

早速のREP.ありがとうございました。
自作派ではないので、ネジまで別売りとは気がつきませんでした。
早速取り寄せ快適に動作しています。
容量が大きいのでFORMATに1時間もかかりました。

書込番号:3284700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換出来ますか

2004/09/02 19:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 あかぬけ一番さん

今回、20GBから120GBに交換しようとおもいますが、これでいけますでしょうか
DELL OptiPlex GX110 P3-933 OS WINME チップセット810E
お願いします

書込番号:3215163

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/02 21:42(1年以上前)

AWARD BIOS 4.5xでなかったら32GBの壁には引っかからないはずなので大丈夫でしょう。

書込番号:3215656

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかぬけ一番さん

2004/09/07 20:54(1年以上前)

甜さんへ
返事が遅れてすいませんでした
これを買おうと思います
有り難う御座いました

書込番号:3235999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ジャンパーピンの設定

2004/09/02 16:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 シーゲートは初めてですさん

この度、はじめてHDDを増設しようと思いこのHDDを購入したのですが
スレーブで繋ぐ場合のジャンパーピンの設定がわかりません
SeaGateのHPを見たらジャンパーピンは付けないと表示してあったのですが付けずに接続したらBIOS上では認識できるのですが
OSでは認識できずフォーマット出来ずに困っています
OSはXPですどなたかご教授願えないでしょうか宜しくお願いします><

書込番号:3214611

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/09/02 16:55(1年以上前)

領域確保してないってオチ?

書込番号:3214659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/09/02 16:58(1年以上前)

私もそう思います。
ジャンパの設定ではなくて、ディスクの管理からフォーマットしていないだけではないですか?

書込番号:3214665

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/02 17:08(1年以上前)

シーゲートは初めてですさん   こんにちは。  これ?
  http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

おまけ
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3214690

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーゲートは初めてですさん

2004/09/03 08:18(1年以上前)

レスして頂き有難うございます<(_ _)>
 
ご指摘があった「ディスクの管理」からのフォーマットなのですが
「ディスクの管理」でHDDが表示されないのです;;

初期不良と考えた方が良いのでしょうか?

書込番号:3217401

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/03 09:17(1年以上前)

そうかも知れませんが ジャンパーピンの見直し、故意に替えてみる、フラットケーブル交換、そのHDDをフラットケーブルに1個だけにしてもう一度、、、
 http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm

書込番号:3217532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/09/03 15:06(1年以上前)

はずれでしたか、失礼しました。
では過去ログの[3164672]ではどうでしょう、展開が似ていたもので。

関係ないけど、顔アイコン変わりましたね。

書込番号:3218396

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/09/03 15:34(1年以上前)

故障以外の可能性・・・・・M/B上のチップセットのATAコネクタに接続してる?
増設のATAコネクタに接続してるけど、ドライバが入っていないとか?

書込番号:3218462

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーゲートは初めてですさん

2004/09/03 15:53(1年以上前)

フラットケーブルを交換してみたら無事認識されましたヾ(●⌒∇⌒●)
自分では全く解らなかったのでこちらで質問してみて良かったです
親切に教えて頂いた皆様本当に助かりました
有難う御座いました<(_ _)>

書込番号:3218521

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/03 16:24(1年以上前)

良かったね。 何かあったら またどうぞ。

書込番号:3218606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/09/03 17:42(1年以上前)

認識して良かったですね。
またまたはずれでしたか、ケーブルが不良だったのでしょうかね。

書込番号:3218846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3120022A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120022A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120022A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120022A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120022A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3120022A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング