ST3120022A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3120022A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120022A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120022A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120022A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3120022A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120022A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120022A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120022A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120022A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120022A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120022A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ST3120022A.vs.HDS722512VLAT20

2004/03/26 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

大容量HDDを増設しようと考えています。
HDS722512VLAT20とこれで迷っています。
耐久性と騒音でいいほうを買おうと思います。
皆さんの個人的な意見でもいいので書き込み御願いします。

書込番号:2630510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/26 13:55(1年以上前)

私はSeagateにします

書込番号:2630693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/27 00:32(1年以上前)

私もSeagate

書込番号:2632738

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2004/03/27 09:45(1年以上前)

ていうかIBMの悪名高いDTLAを購入して以来、あとはSEAGATE一筋。
もともと使用していたPCもSEGATEだったし、SEAGATE以外だとFujitsuとIBMぐらいしかなかったですね。かれこれ、20台近くSEAGATE製品買ってますね。

書込番号:2633696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ST3120026Aとの違いは??

2004/03/14 23:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 ミチヨ★さん

HDの一覧を見ると、ST3120022AとST3120026Aが有るのですが、
違いは何なのでしょうか??
 スペックを見ると同じに見えるのですが、値段が500円ぐらい変わっているのですが、ナゼでしょうか??

 宜しくお願い致します。

書込番号:2586333

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/14 23:49(1年以上前)

キャッシュが2MBと8MBの違いじゃないかな?

書込番号:2586373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/15 01:28(1年以上前)

キャッシュが違うね・・・
ファームウェアのバージョンまでは知りませんが・・・
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1081,578,00.html
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1081,580,00.html

書込番号:2586756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミチヨ★さん

2004/03/15 21:56(1年以上前)

みなさん、お返事有り難う御座いました。
キャッシュの違いですね。 完全に見落としていました。

 キャッシュが、2Mと8Mでは、500円相当の価値があるんでしょうね。

書込番号:2589317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/17 18:10(1年以上前)


もっと価値があるよ(笑

書込番号:2595928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/18 00:49(1年以上前)

500円以上の価値は個人的にはあるね・・・ 1000円から2000円程度の価値はあると思っていますので

書込番号:2597655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブについて

2004/03/17 17:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 アメ−ジングさん

この前IBMのドライブ〜207-1とか言うやつ3台付けていたんですが、2台壊れましたので、そろそろ違うメ−カの方がいいのでは、と思いまして書き込みいたしました。SEAGATEはどうですか?音はそこそこでいいんですが耐久性はどうですか?IBMは個人的に壊れやすい様な気がするので??

書込番号:2595840

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/03/17 23:23(1年以上前)

本日付けのここの板でも、似たようなHDD故障に付いての書き込みがあります。
どこのMakerの、どの製品が耐久性があるのかは、判断が難しいでしょう。
個人的な経験により好みが出ますが、必ずしもそれが当たってるかどうか疑問です。
HDD環境にもよるでしょうし。

当方の個人的な、とるに足らない、当てにならない印象ですけど、Seagateでガウ!!!

書込番号:2597193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネジ穴がふさがってしまいました><

2004/03/14 18:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 初心者ですいません!さん

先日、買ってきたこのHDDをケースに取り付けていたら、バキっとネジがちぎれて、ネジ穴がふさがってしまいました><
しかも、1箇所だけでなく2箇所も・・・><
よって、ケースには左側だけで固定しているような状態ですTT
ネジ穴を埋めてしまった、ネジを取ることなどできるのですか?
それとも、もう諦めるしかないですか?どうか、ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:2584723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/14 18:36(1年以上前)

ネジがおれたものを取り出すのって難しいけどもね。 無理と思ってる方がいいのでは?

私はネジが止めるのが面倒って、2カ所だけとめてるものもありますね・・・ 3カ所のものが多いけども。

書込番号:2584804

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/03/14 19:28(1年以上前)

横ネジであればこんなのに入れましょう。
背側の穴を使います。
当田舎で、4000円弱でたたき売られてました。
少し前は6000円弱でしたので、買い足しましたよ。
他のMakerでも良いでしょう。
http://www.ask-corp.co.jp/vantec/vortex.htm

書込番号:2584988

ナイスクチコミ!0


あおすけざえもんさん

2004/03/14 22:27(1年以上前)

私もやったことがあります。(私の場合ネジをなめさせた)結構ショックですよね。ケースごと買い替えようかとも思いましたが、これをみつけました。
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/394709/431221/431230/#391108
こつはありますが、私はこれでなんとかなりました。
参考までに。

書込番号:2585854

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ですいません!さん

2004/03/14 23:59(1年以上前)

て2くんさん、saltさん、あおすけざえもんさん、レスありがとうございます!だいぶショックです><
いろいろな工具があるんですね!ダメもとでチャレンジしてみようと思います!ご意見、本当にありがとうございました^^

書込番号:2586424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 デンタさん

はじめまして、デンタと申します。今、2つのHDDに2種のOS;XPとWin98SEがインストールしてありますが、XPの方をスレイブ・98の方をマスターとしても、あるいはXPをマスタ、98をスレイブにしましてもOSの起動ができません。
HDDを1台のみ接続すれば、OSは立ち上がります。
また、2台の違うOSをインストールしたHDDを使い、
起動時にOS選択が可能という話を聞きましたが、そのようにするには、ジャンパ設定のほかに何か特殊な設定があるのでしょうか。
もし、知っている方がいましたら、アドバイスを頂きたく、こちらに書きこまさて頂きました。よろしくお願いします。

書込番号:2552996

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/06 19:17(1年以上前)

デンタ さんこんばんわ

こちらのサイトを参考にしてみてください。

デュアルブート
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

書込番号:2553017

ナイスクチコミ!0


スレ主 デンタさん

2004/03/06 19:43(1年以上前)

あも さん、こんばんは。
ご指南ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:2553097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/06 23:16(1年以上前)

基本的にハードディスクは別でなくてもよい。
領域がべつなら物理的には一つでよいです。
Windows98を先に入れてWindowsXPをあとから入れて
じゃんぱいじらなくてもよいですよ

書込番号:2553909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

I/Oデバイスエラー

2004/01/25 18:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120022A (120GB U100 7200)

スレ主 ika2304さん

最近、データドライブに指定しているHDDがおかしくなってしまい困っています。
一部のデーターを開くと少し時間が掛かりI/Oデバイスエラーが発生して
読み出すことができなくなりました。
それで、スキャンディスクを試してみたところ、一部の
データーが消えました。(エラーの出たファイルの一部)
それで、データレスキューソフト「R-Studio 体験版」で
調べてみると途中で「I/Oデバイスエラー発生で読み出せませんでした」
っと表示されて前に進めなくなり最後にはフリーズしてしまいました・・・
自分の分かる範囲で試してみましたが、全然対処方法が分からないので
教えていただけないでしょうか。
また、I/OデバイスエラーのでるファイルはWinMeでは少し時間が経つと
読み込める場合がありますが、XPでは全然読み込めません。
宜しくお願いします。

マザー:ASUS P4PE
CPU:Pen4 2.66GHz
メモリ:サムソン純正 DDR 512MB
OS:ST360021AにWinMe 3120026AにWinXP
電源:AOPEN 530W
HDD:PRI MAS ST360021A SLE ST3120026A
ATA CON:PROMISE ULTRA 100 TX2
PRI MAS ST3120022A SLE SECA ST360021A
今回不具合の出るのがULTRA100 TX2に繋いでいる3120022Aです。

書込番号:2386902

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/25 18:37(1年以上前)

ika2304さん  こんばんは。 壊れ掛けているのではないでしょうか?
救えるだけの大事なデータをどこかにbackupされて 終わったら formatや LowLevelFormat掛けて 復活を。
 ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2386940

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2004/01/25 18:58(1年以上前)

BRDさん、早くから返答ありがとうございます。

もう寿命ですか・・・
このHDDは去年の6月に購入したばかりでまだ1年も経っていないのに・・
ただ、毎日10時間ほどPCを動作させていました。

救えるデーターは何とかしたいのですが、予備HDDは無くて
DVD-RやCD-Rに焼きこむとしたらお金が掛かりそうですね(^^;

また、検索で引っ掛けたサイトを見ると大抵CD-RやDVD-Rのマウンドの
場合でI/Oデバイスエラーがでる不具合で困っているユーザーが多いみたいですね・・・ HDDでI/Oデバイスエラーの対処方法書いているサイトは少なかったです。 あと、ST3120022Aのファームは3.54です。

書込番号:2387022

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/25 21:50(1年以上前)

ちょっと値が張りますが(15000円前後)ファイナルデーターでいけるかも?
とりあえず試供版で復旧出来るかの検査を。
http://www.finaldata.ne.jp/down.html
店頭で一番安いのが特別復元版(10000円弱)でした。

PS:店で試供版のCD貰ってきたのですが、結構良いかも(^^;)

書込番号:2387776

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/01/25 22:45(1年以上前)

物理的に壊れていると復旧は素人では無理でしょう。早めにバックアップ取ったほうがよいでしょう。一応、専門の復旧サービス業者もありますが、莫大な費用がかかります。

書込番号:2388090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2004/01/26 06:24(1年以上前)

>EBY_SSさん
良い情報ありがとうございます。
早速ファイナルデーターで探索してみますと
フリーズせずにヒットしました。しかし復元できませんね(^^;
一安心しましたが、復元ソフトを探していると「完全復元 PRO 3」と
いうのを見つけました。これは試用できないのですが出荷台数No.1!と
いうことで、性能機能ともにファイナルデーター並なのでしょうか?
ちょっと値段を検討したいところです^^
また、店で試供品を貰ってきたいところですが当方田舎在住なので
近くのPC専門店に行っても置いていないことが多いみたいです。

>アトロシティさん
ご返答ありがとうございます。
物理的には無理だと分かりますが、論理的には可能ですよね?
復元ソフトの説明を見てましても物理的に損傷のあるデーターは
復元できない、っと書いてありました。
I/Oデバイスエラーで削除されてしまった場合は、やはり物理的損傷と
考えて良いのでしょうか?

書込番号:2389301

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/27 11:20(1年以上前)

現役時代 ハードデイスクの修理もしていました。 プラッター直径30cmほどあって数10Mbだったかも知れません。欠陥機で しょっちゅう来ました。
開けると ヘッドは無惨に吹き飛び プラッター面は地金のアルミが削れてケース内 飛沫だらけ。
当時の磁気面は 鉄粉を振りかけると BIT( NSの変化 )が見えました。

そのHDDは 小型大容量です。 ヘッドとプラッター間は ジャンボジェット機が地上1mmを飛んでいるのと同じだとか。
 取り扱いに気を付けても 所詮 消耗品。息のある内に救済され あとは 新しいHDDに交換。 定期的なBACKUPを取られますように。

書込番号:2393849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2004/01/28 07:30(1年以上前)

>BRDさん
返答ありがとうございます!
結局早い話でいうと、もう壊れかけだから新しいHDDを購入して
そちらに移動してくれ!っと言うことですね。^^
早めに、外付けHDDでも購入して移しかえることにします。
そして、ファイナルデータで復元がうまくできるかも試してから
色々な方法で問題のHDDを細かく分析してみようと思います。
あと、オンラインSea toosでエラーチェックしてみたところ
普通にエラーが発見されていました。

また、もう1つ気になるのが論理フォーマットは無事出来るのだろうか。
WinMeでスキャンディスク中にフリーズする状況なので
DOS上やWinXPのシステム管理でのフォーマットも
同じ現象が起こってしまうのか不安。

とりあえず、何事も実践第一なので皆さんの意見を参考にして
色々調べてみることにします。
皆さんのご意見ありがとうございました。

書込番号:2397417

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/28 08:06(1年以上前)

現PC不調の恐れもあるので 同じOSの別PCに繋ぎ SCANDISK や デフラグ 掛けて見る方法もあります。
 もし、瀕死状態なら かわいそうね。

書込番号:2397452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2004/02/01 10:07(1年以上前)

こんにちは。BRDさん、ご忠告ありがとうございます。
早速昨日、外付けHDDを購入しました。
WinMeで問題のディスクから外付けHDへ救出できるだけ移動してみました。
また、ファイナルデーターを購入して復元してみましたが
ほとんど復活できました!紹介して頂き大変助かりました。

現段階で異音についての確認が難しいので、他のPCに接続した時にでも
異音の確認や、BRDさんのアドバイス通りの方法で確認してみたいと思います。
これがダメな時は、購入店との連絡もとれましたので持込検査してもらおうと思います。店保証が切れていないので
運がよければ交換できると購入店側は言ってましたし。。

書込番号:2413350

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/01 13:14(1年以上前)

順調ですね。何よりでした。 何かあったら カキコミを。

書込番号:2413929

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/02/06 22:07(1年以上前)

データー無事復活出来ましたか!
良かった良かった(^_^)

書込番号:2435429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2004/02/28 04:19(1年以上前)

お久しぶりになりますが、途中報告だけ・・・

その後、問題だったHDDを論理フォーマットして
前のデーターを戻し、完全スキャンディスクと最適化で動作確認しましたが
特にエラーや問題なく普通に読み込みや書き込みもできました。
ですが、既に前回問題でしたアクセス時タイムラグが少し発生していました。(2/10現在)

そして、つい昨日からまたファイルの読み出しに時間が掛かるようになり
一応表示されるものの、一部の動画ファイルが消えてしまいました。
今は、まだI/Oデバイスエラーの表示は出てきていませんが、いずれ
結局最初と同じような不具合が出てきてしまいそうなので
後日購入した店頭にでも持っていこうかと思います。
あと、物理フォーマットは怖くてできません・・・

少々分かりづらいご報告でした。

書込番号:2523563

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/28 09:24(1年以上前)

保証期間内に そのままの状態で HDDをお店へ。 交換してくれるかも知れません。

書込番号:2523923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2004/03/06 03:16(1年以上前)

結果ご報告です。

そのままの状態のHDDを3/4に店頭に持って行きました。
店頭で検証してみたところ、Win2000でファイルシステムの
エラーチェックでデータを修復するとWindows上で普通に
読み出しできるようになりました。
しかし、SeaToolにてディスク表面検査の結果では
I/Oエラーの箇所が検出されました。

お店の方に、物理的に損傷が出ているみたいなので、
保証交換してもらえると言われました。

まだ保証期間内で、助かりましたー。(信用できる店で良かったです)
交換するのに2週間かかるらしいので、新品になるのが楽しみです。
滅多にI/Oエラーが発見されるHDDも多くないと思うので
今回のHDDは運が悪かった(ハズレ)ということを
理解するしかないですね・・・

書込番号:2550867

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/06 11:56(1年以上前)

よかったね。 HDDは 超精密部品です。 丁寧に扱っていても あら? と言うことがたまにあるようです。  桜が咲く頃には良い知らせが届くでしょう。

書込番号:2551655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3120022A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120022A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120022A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120022A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120022A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3120022A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング