ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

ST3120023A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

パーティション切り直し

2003/04/07 11:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

ちょっと質問です。みなさん、システム領域(Cドライブ)のサイズ変更どうされてますか?OSはWinXPでNTFSです。ご意見お聞かせください。

書込番号:1467070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/07 11:40(1年以上前)

C:5G
D:DVD
E:4.5G

書込番号:1467098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/07 11:46(1年以上前)

自分はワンドライブ1パーティーですね。分けても2個ぐらいで良いかと。
 人それぞれドライブ数あるとおもいますが、自分は4ドライブですので。∈^0^∋

書込番号:1467110

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰹節さん

2003/04/07 11:57(1年以上前)

あ、いや、ちょっと言葉足らずでしたか。
例えば、現在6GあててるCドライブを10Gに切り直しの場合の方法なんですけど。

書込番号:1467129

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/07 12:13(1年以上前)

面倒だから、WinのCDからBootしてパーティション削除の上切り直してます。
あと、NTFSは重いのでFAT32のままですけど、この方法なら直接NTFSでフォーマットやり直せますし。
資金に余裕があればPatitionMagicというのも手でしょう。

書込番号:1467159

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰹節さん

2003/04/07 12:19(1年以上前)

梢雪さん、レスどうも^^
再インストール時、通常の方法だと領域設定の画面って出ないですよね?
既存のドライブ指定はできますが。

書込番号:1467176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/07 12:23(1年以上前)

既存のドライブを指定するとサイズは変わらんでしょう
削除して新たに仕切りなおしですね。

書込番号:1467183

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰹節さん

2003/04/07 12:25(1年以上前)

たかろうさん、そのCドライブの削除って、できましたでしょうか?
CDbootからならできるのあれば、わたしの激しい勘違いです^^;

書込番号:1467187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/07 12:36(1年以上前)

CDブートからなら、システムだろうがなんだろうが削除できますよ。
確かDキーだったけかな?

書込番号:1467214

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰹節さん

2003/04/07 12:42(1年以上前)

そうでしたか。先日再インストールする際、横着してCDbootしなかったのが悪かったのですね。おかげで荒業使う羽目になりました^^
もうちょっと勉強します。ありがとう。

書込番号:1467230

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/07 12:42(1年以上前)

LIFEBOATのシステムコマンダーならシステム、データーが入っていてもデーターチェックをやりながら完璧に出来ます。CDブートできます。
昨日Cドライブを半分に割りましたが、問題なく動いています。

書込番号:1467233

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰹節さん

2003/04/07 12:47(1年以上前)

PCおじさんゴアさん、レスありがとう。
やはり市販ソフトは便利そうですね。あの手のユーティリティソフト、
もうちょっと安いといいんですけ^^;

書込番号:1467254

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/07 12:52(1年以上前)

鰹節さん、こんにちは。ちょっと値が張りましたが、ドライブワークス7を買いました。
今まで他のを使ったこと有りましたがデータが入っていると、上手く行かなかったですが、このソフトは完璧ですね。

書込番号:1467266

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰹節さん

2003/04/07 12:56(1年以上前)

そうですか^^ 
しかしXPって激しくドライブ消費しますねぇ。アップデートだなんだってやってるとあっという間に6G、7Gもってかれて再インストールする羽目に陥りました。
ちょっとすれ違いネタですね(苦笑)

書込番号:1467276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/07 13:11(1年以上前)

1ドライブでも良いかと、インストールマニアでなければです。
 市販ソフトかうのなら外付買った方が使える。
 予算があるなら買っても良いかとおもいますが、そんなに使わないですよ。∈^0^∋

書込番号:1467303

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰹節さん

2003/04/07 13:22(1年以上前)

だけど、最近のBIGDRIVEで1パーティションだと、使いにくくないですか?デフラグなんかすると一晩で終わんないとか(笑

書込番号:1467328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/07 13:36(1年以上前)

自分は80Gの使用率70%でも2時間かかりません。使ってる環境にも左右されるのでは。テフラグは年に数回しかしませんが。

書込番号:1467363

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2003/04/07 17:30(1年以上前)

パーティションマジックの最新版を御奨めします。システムドライブの容量変更は元より、このバージョンからNTFSのアロケーションユニット(システムの)を変更出来るようになったので完璧だと…RAIDドライブも対応だし、何より勉強になります。価格以上の価値は絶対あります。

書込番号:1467828

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/07 17:48(1年以上前)

これもいいかも・・・。
http://www.proton.co.jp/product/acr-par/index.html

書込番号:1467871

ナイスクチコミ!0


mokkun212121さん

2003/04/17 04:16(1年以上前)

1ドライブにしてしまうとデータがバラバラになりやすく(遅くなる)のでダメだと聞いたので僕はCはOSのみ。データの保存はE、Fと使い分けてます。

書込番号:1496965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

UDMA2?

2003/04/06 05:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 まきさんなのさん

3台目のHDDとして、それまであったCD−ROMをはずして、取り付けたのですが、転送モードがUDMA2です。5にしたいのですが、教えていただけませんか?IAAでは出来ませんでした。

書込番号:1463377

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/06 06:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/06 07:52(1年以上前)

増設したHDDの繋いであるIDEポートにもう一台CD-ROMなどがつないである場合は
ATA100/133インターフェイスボードをPCIスロットに取り付けてそちらにHDDを移してください

書込番号:1463492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/04/06 10:55(1年以上前)

繋いでいるケーブルがATA100対応じゃないとか?

書込番号:1463828

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/04/06 11:16(1年以上前)

IAAのデバイス情報の中のケーブルタイプが80コンダクタでないとUDMAー5になりません。
もしも40コンダクタになっていたら80芯タイプのケーブル(ATA100対応)に変えればOKです。

書込番号:1463876

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきさんなのさん

2003/04/06 13:44(1年以上前)

皆さん、ありがとう。
3台目は、2台目の交換のためにつけたので、DATAを移し変えて2台目の位置に3台目を付けました。そしたら、UDMA5になってました。次回、増設するときのために教えてください、今回の症状は何が原因?

書込番号:1464217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/04/06 14:08(1年以上前)

私は2台のPCでCD-R又はDVD-ROMドライブとHDDを同一ケーブルで繋いでいますが
(ケーブルはATA100対応の物)ちゃんとDMA5モードになりますがねえ?IAAも入れています。
ベンチを取っても十分U-ATA100の速度が出ています。
一台はLITEONの40倍速CD-R/RW+バラ4の80GB&GA-8IGX(i845G)の組み合わせ。
もう一台はDVD-ROM+MAXTORの120GB&GA-6OXET(i815E)の組み合わせです。

私の経験上、光ドライブとHDDを同じケーブルで接続で繋いでもDMA5になるはずです。

書込番号:1464273

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきさんなのさん

2003/04/06 16:06(1年以上前)

わかりました!
やはり、ケーブルでした。

お騒がせしました。ペコリ

書込番号:1464540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2003/04/05 17:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 まきさんなのさん

今日買ってきました。ファームウェアが3.33なのですが、評判のいい3.31にした方が良いのでしょうか?やり方もわからないのですが、教えてください。

書込番号:1461337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/05 22:05(1年以上前)

やり方解らないのならやらなくて結構。
買えてもアマリ意味無いと思ふ

書込番号:1462183

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきさんなのさん

2003/04/06 05:24(1年以上前)

はい。勉強します。

書込番号:1463378

ナイスクチコミ!0


めりーりんさん

2003/05/06 10:56(1年以上前)

まきさんなのさん 頑張って!

書込番号:1553793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーティション

2003/03/31 00:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

winXP
Eドライブを作ったのですが、間違えて入力し、5Gを割り当てるのが50Gを割り当てちゃいました。
これって元に戻せないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:1444389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/31 00:29(1年以上前)

デュアルとかでシステムがはいってなければディスクの管理からやり直せます。

書込番号:1444413

ナイスクチコミ!0


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:48(1年以上前)

ほんとですか!?とりあえずなんにもいれてないんですけど・・・
120Gで10GをC:にして5Gをあぷりにしようとおもってるんですけど・・・

書込番号:1444493

ナイスクチコミ!0


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:49(1年以上前)

あとはぜんぶデータ用にするんですけど

書込番号:1444500

ナイスクチコミ!0


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:52(1年以上前)

どうやってやったらいいんでしょうか?

書込番号:1444516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/31 00:53(1年以上前)


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:56(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくやってみます

書込番号:1444531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーマット時間

2003/03/30 00:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 mamezouさん

フォーマットにやたらと時間が掛かりませんか?
windows2000のCD-ROMからインストールを開始し,パーティションは切らず,全体をNTFSでフォーマットし,OSを入れました。
私の場合,フォーマット部分で3時間くらい掛かりました。
ちょっと掛かりすぎな気がします。
2台購入しましたが,両方ともそうでしたので故障という感じでもないのですが。
皆さんはどのくらいかかりましたか?

書込番号:1440794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/03/30 00:34(1年以上前)

たしかにバラクーダW,X共にフォーマットに時間かかる方ですね。
IBMやMAXTORはもっと早かったと思います。
ただ120GBいっぺんにフォーマットしたら、どの製品でもそりゃーかなり時間はかかるでしょうけどね。

フォーマット時間に関しては、丁寧にフォーマットしてくれてるのね…。と、好意的に解釈しています(笑)。

書込番号:1440926

ナイスクチコミ!0


ねこた07さん

2003/03/31 14:21(1年以上前)

IBMの2倍くらい時間がかかりますね。

書込番号:1445720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2003/03/27 02:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 higasinoさん

シャドウベイにHDを取り付けたいのですが、IDEポートがセカンダリな
為、もう片方を5インチベイの一番上のCDDまでつなげないといけません。スレーブとマスターのコネクタの間の長さが30センチぐらい
必要なのですが、どういったIDEケーブルを使えばよいのでしょうか?ご教示していただけないでしょうか?

書込番号:1432435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 06:33(1年以上前)

はっきり要って思いっきり「お勧めできません」が、こういうものもあるということだけ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/02/24/print/623534.html

書込番号:1432595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 06:36(1年以上前)

はっきり行って、ね。
65cmより長いケーブルだといろいろ問題が出ている人がいました
(CD焼きでエラーが出るなど)

あとCDドライブの種類によってはせっかくのバラVの速度が出し切れない
可能性もあります。

書込番号:1432600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 06:36(1年以上前)

いや、違う。「はっきり言って」

書込番号:1432601

ナイスクチコミ!0


40代のアイコンは無いのかさん

2003/03/27 07:25(1年以上前)

私、似たような環境でIDEケーブルの向きを「逆」に繋いでますが全く問題なく動作しています。
HDDはMAXTORですけど。

書込番号:1432631

ナイスクチコミ!0


スレ主 higasinoさん

2003/03/29 01:28(1年以上前)

RES有難うございます。試してみます。

書込番号:1437977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120023A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120023A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST3120023A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング