
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


データの保存用にバラ5の120GとIBM180GXPの180Gで迷ってます。
PCはIBMのA30pなので、IBM180GXPの購入を考えていたのですが
掲示板を見ているうちに考えなおしました。
パソは電源つけっぱの時が多いです。
どちらがいいですか?
PCがIBMだからHDDもIBMがいいんでしょうか?
0点


2003/01/21 13:54(1年以上前)
掲示板を見て考え直した経緯を書いてもらえると分かりやすいのですが、、、
とにかく容量・速さが欲しいならIBMですし、それには劣るけど静かさを求めるならSeagateで。。。
PCがIBMだからHDDもIBMでなきゃいけないということはないと思いますよ。。。
書込番号:1235335
0点


2003/01/21 13:56(1年以上前)
HDDに関しては相性問題ってのはあんまり心配いらないようだしどちらでもさほど問題はないとは思いますけどね。
常時通電状態のPCにはseagateの方がお勧めらしいですよ。
書込番号:1235339
0点



2003/01/21 14:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
相性問題はないですか。安心しました。
みなさんの評価をみるとバラ5がいいし、寝室にPCがあり
常時通電状態なので、静穏性の高いseagateにします。
書込番号:1235445
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


本日キャッシュ8Mの120GBHDDを購入して使ってるのですが
購入時ベンチをかけたらそこそこのスピードが出ていたのですが
データーを移行して50%くらいディスク容量を使ったらメチャメチャ遅くなりました。
コピーをしてるときに体感で遅くなったのを感じてベンチをかけてみたら案の定・・・
1/3以下くらいの数値になっていました。
何故このようなことが起こるのでしょうか?
M/Bの内蔵IDEポートに接続してもPCIのATA133カードに刺してもベンチの数値は変わり有りませんでした。
PCの電源を切って再起動しても変わりはなく
BIOS画面で確認するとDMA5でちゃんと動作しています。
HDBench3.xxのベンチマークを使っています。
リードライト共に1万2千位の数値です。
原因解る方居ましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

そんなところですよ。新品未使用でIAA入れてcopy41000出ていましたが90%つかっている時点で8000ぐらいしか出ません
readとかは25000ぐらい出れば上等です。
書込番号:1214912
0点


2003/01/14 21:10(1年以上前)
レス有り難うございます。
やはり使えば遅くなってしまうんですね(^^;
おそらくこれも原因かと思うのですが
今日バックアップ作業の続きをしていてどうもアクセスのしかたが変だと思ったら
案の定バットセクタが出てました(T_T)
購入2日目にして初バットセクタ。
お店に電話したら初期不良で交換してくれるとのことで安心はしてるのですが
ちょっと残念です。
バットセクタ出てるのも速度遅くなる原因だったりしますかね?
明日交換してきて再度様子見てみようと思ってます。
レス有り難うございました(^^
ps.何故か以前と同じHNで書き込みできませんでした。
パスワード間違って入力してしまったかも(苦笑)
書込番号:1216675
0点

バットセクタ出てるのも速度遅くなる原因だったりしますかね?
明日交換してきて再度様子見てみようと思ってます。
ありますねぇ。
HDDも最初電源入れて半日回してからフォーマットしてファイル書き込みした方が長持ちするらしいですよ。
書込番号:1217480
0点


2003/01/17 07:20(1年以上前)
交換してきました(^^
お店に「不良セクタあるんですけど」って言ったらおねぇさんに「具体的にはどのような症状でしょうか?」とか言われちゃいました(^^;
交換後ファイルを移動してディスク75%使用時で
読み28000くらいでてました(^^
やはりバットセクタも速度低下の原因だったかもしれません。
アドバイス有り難うございました(^^
書込番号:1223118
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


今日は、hiro802です。
このハードディスクを購入してスレーブとして使用しようと思っていたのですが、Windowsが機動しなくなってしまいました。
ジャンパーピンの設定がよくわからないのですが、スレーブの場合はジャンパーなしで良かったのですよねぇ?
OS Me
マザーボード TUSL2(ASUS)
マスターHDD SEAGATE 80G(7200rpm)
よろしくお願いします。
0点

と言うか両方ともケーブルセレクト(CS)にすればOKと思うのだけど試してみて下さい.
書込番号:1211812
0点


2003/01/13 05:45(1年以上前)
hiro802 さん、こん…おはようございます。
1.BIOSでスレーブのHDDが認識されてるのでしょうか?
2.IDEケーブルはATA100に対応した物を1本で使用されているんですよね?
もしそうならZZ−Rさんがおっしゃられるような方法で良いかと。
書込番号:1211830
0点



2003/01/13 21:31(1年以上前)
ZZ−Rさん、あふさん早速のレス有り難うございます。
BIOSではハードディスクを認識していました。
エラー画面では
IOS(01)+00000F5Dエラー:0E:0028:C003B89D
というエラーが出ています。
ケーブルセレクトにするとOSを認識しませんでした。
書込番号:1213929
0点

う〜ん、原因が特定出来ないな〜
以前にバラ4でOEM品だとスレーブとして使えないようなこと聞いたけど違うよな〜
書込番号:1220147
0点


2003/01/21 09:21(1年以上前)
自分もこの組み合わせをしてみようと思って、購入を検討していますが、ちょっと不安になってきました。OSがXPぐらいなら問題ないんんじゃないでしょうか?
書込番号:1234872
0点


2003/01/28 13:19(1年以上前)
え〜っと、症状が出ているOSは、WIN98ですか??
98SEだと、何故だかさ〜っぱり解りませんが(笑)
SLAVE増設後のFDSIKで、パーティションを割った後のリブート段階で、SLAVEドライブがFATフォーマットされていないと(FDISK直後なので当たり前なんですが)OSが起動途中で止まります。
解決するには、ブート時に「Shift」キーを押しながら「Safeモード」で起動して、「Safeモード」上で「通常フォーマット」を実行すれば、次回のブート時からは、使用出来ます。
これは、HDDの問題と言うより、TUSL-2Cの問題かもしれません。(^^;)
書込番号:1255562
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)




2003/01/10 18:53(1年以上前)
ゴマちゃんですな。
書込番号:1204356
0点

ファーム3.33ならガーガーうるさいかな
引っ掛かるかんじなら初期不良
書込番号:1205657
0点



2003/01/11 16:49(1年以上前)
いつもはしません。でも最近はしないですね。引っかかるかんじかな〜
書込番号:1206883
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


どなたか教えてください
WinXP Pro
Athlon 1.2GHz
EP-8KTA3
バラX 120GB
で最近DTLAから入れ替えクリーンインストールを行いました
しかしどうやってもDMAモード2になってしまいます
モード5にはできないのでしょうか?
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
0点



2003/01/09 22:36(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
プライマリにHDDを1台だけです。
セカンダリにはDVDとCD−Rをつなげています。
HDDはウルトラATA用(マザー付属)のケーブルを使ってます。
度々ですが宜しくお願いします。
書込番号:1202264
0点



2003/01/09 23:54(1年以上前)
解決しました!
VIAの最新ドライバ(4.45)を入れたらモード5になりました。
ベンチのスコアも3倍に上がりました。
VIAのドライバ類はあまり評判がよくないようなので
WinXP(SP1)の標準で使ったのですが・・・。
お騒がせしました。
書込番号:1202591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





