
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2002年11月2日 03:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月30日 01:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月28日 00:09 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月27日 19:20 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月19日 04:34 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月15日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)
昨日(27日)に行きつけのPCショップでバラXを注文してきたんですけど(詳しくは↓を見てください)そのあとにヤ○ダに行ったらIOデータの120G外付けが私が注文したバラXより安く売っていたんです(ポイント還元も含めて)なんか複雑な気持ちになっちゃいましたバルクの内蔵よりメーカー製のしかも外付けより安いなんて皆さんはどう思いますか?
0点

価格と容量にしか目がいかない人に、そもそもこんなHDDを買おうと思い立った気が知れない。
書込番号:1029477
0点

>きこりさん
随分と厳しい意見ですね〜私としてはシーゲイトの信頼性はよくわかっているつもりですけど別に容量と価格にしか目がないわけじゃないですよ私の頭の中では「リーテル>バルク」「外付け>内蔵」「大容量>低容量」っていう具合に構図があったんでちょっと驚いただけですよ、何で外付けみたいなHDケースにもお金がかかるものが内蔵より安いか知っている人に聞きたかっただけなんですけどね〜
書込番号:1029501
0点

分かろうとしないで訊くから、分からないんでないでしょか。
自分で先ず考えて、それに対して意見を求めればいいでしょ。
書込番号:1029503
0点

そもそもご祝儀価格が解けてない今、買ったあなたがコストパフォーマンス云々言うべきではないと思うが。。
こんな初物は一般人が買うものではないと思う今日この頃。
書込番号:1029505
0点


2002/10/28 03:52(1年以上前)
要は中身が違うってことです。
コレ60Gプラッタですよぉ〜
書込番号:1029523
0点

一般人で悪かったな俺は120Gの内蔵が欲しいんだよバルクででてる120GのHDで一番信頼性があるシーゲイトにしたんだろーが何が悪いんだよ一般人が買うものじゃないとか言ってるけど他に120GのHDだったら何買えばいいんだよIMBか?マックストアか?それともウエスタンか?、どうせお前のことだからどれも俺が買うものじゃないとか言うんだろうな、もう二度とこんなとこくるか
書込番号:1029526
0点

別にそこまで気にしなくてもイイと思います。
IO-DATAの物は価格から考えてもSAMSUNG製の120GB13800円程度に
挑戦者ケースの安売り6000円ぐらいと考えれば妥当でしょう。
信頼性から考えた120GBは60GBプラッタですからあなたの選択はそう間違っているとは思わないが。
書込番号:1029542
0点


2002/10/28 17:41(1年以上前)
壊れる物は壊れる
私はST380021Aを使っていたが3ヶ月で壊れた
しかしIBMの4年前に買った13G位の奴は生きてる
壊れる壊れるいってるが壊れないは書き込まない
売れてるからこそ壊れる量が多い(SO○Y論)
というわけではないが
まぁこれでいいやと思って買えばイイ
俺ならIOデータ買う
書込番号:1030444
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053820&MakerCD=40&Product=HDA%2DiU120
これですね?たしかに安いなあ。いいなあ。ちょうど外付けHDD欲しかったので買おうかな。80GBあたりでもいいけど。
たしかに中身は120GBでは再安のSAMUSUNG製かもしれませんね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021026/p_h_sum.html#c9_sv_12
5400回転の1世代前のHDDですからバラ5と比べたらスピード・静粛性が違うでしょう。
ただ、単なるデータ保存用ならこれでも問題ないですけどね。
まあ、気にしない気にしない。PCパーツなんて自己満足みたいなモンなんだから。
しかし、なんでここまでキツイレスつけるかね?別にいーでしょ愚痴っても。
バラ5が違いのわかる通だけが買わないといけないモンでもないだろーし。
書込番号:1030627
0点

HIDE!!さん
>そもそもご祝儀価格が解けてない今、買ったあなたがコストパフォーマンス云々言うべきではないと思うが。。
>こんな初物は一般人が買うものではないと思う今日この頃。
人ごとながら、ちょっと失礼な言い方ですよね。エラソーっつーか何様?
今現在、120GBの内蔵HDDを買おうと思ったらSEAGATEのバラ5(約20000円)っていうのは普通の買い物と思いますがね?一般人は買って意はいけないって誰が決めたの?
一時期IBMが15000円台だったけど、今は18000円ぐらいだし、他社の120GB(7200回転)も20000円近い値段帯なら、新製品で信頼性の高いバラ5買うけどね、私なら。
25000円もしてるIBMの120GBならご祝儀価格で、初物&ベンチ命しか買わないだろ〜っつーなら理解できるが。
じゃあ、そこまでエラソーな事言うならHIDE!!さんなら、今すぐ120GB欲しいならどこのを買います?俺は買わないっていうのはナシでね。
書込番号:1030784
0点

皆さんお怒りですが。。
>サムライエッジさん
安心してください。皆さんあなたの味方です(笑)。しっかしここまで僕が叩かれるとは。きこり先生なら分かりますが。。
要は今は出たばっかでまだ高いですよ、(確証はないが)すぐに値下がりするのは分かっているのに高い金出すのはよっぽど好きな人か、ベンチマニアかという意味で言ったまでです。別に悪いなんか一言もいってないっすよ。もちろんサムライエッジさんも割高は分かって購入したのでは?
>tabibito4962さんへ
だれも買ってはいけないなんて言ってませんよ。文意から個人的意見て言うのが伝わりませんでしたかね?そうなら言葉不足でスンません。
>新製品で信頼性の高いバラ5買うけどね、私なら。
(決して喧嘩売っているわけではないですよ。)信頼性の高いはなぜ言い切れるのですか?何かいい情報お持ちでしょうか。教えてください。
>今すぐ120GB欲しいならどこのを買います?
これに関しては無しになっちゃいますが、今は絶対に買いません。適正価格は平均価格16000円と見ています。なので私がほしければ17000を切るぐらいになるまで待ちます。どうしても120Gが必要ならサムソンかも。そりゃーあんましサムソンとかは乗り気がしないが、価格差はでか過ぎるので。
書込番号:1031072
0点

>きこり先生なら分かりますが。。
きこりさんにも喧嘩売ってるつもりはありません。よくこの掲示板読ませていただいているので、きこりさんのネット人格?は知っていますし、大変ためになる書き込みで非常に勉強になって感謝しています。HPも参考にさせていただいています。
僕はきこりさんの質問に僕なりに思った意見を述べただけです。
書込番号:1031090
0点

自分の望まないリアクションしか来ないから逆上しただけでしょ。
物に対して意見を求めている訳でなく、意見の対象を絞っていない。
それに、この書き方では物事を理解していないただの愚痴でしかない。
つまり、主張のやりかた学んで実践していないのも大きな要因でしょう。
書込番号:1031256
0点

HIDE!!さん
>しっかしここまで僕が叩かれるとは。きこり先生なら分かりますが。。
きこりさんの書き方も乱暴で不親切だとは思いますが、スレ主の質問に対しての返答としては、手厳しい意見とはいえ意味はわかります。
HIDE!!さんの場合個人的な意見というのは重々わかっていますが
>あなたがコストパフォーマンス云々言うべきではない
>こんな初物は一般人が買うものではない
この文章はきこりさんの回答に対して書いたと言ってもスレ主さんにとっては
かなり不愉快に読めて、スレ主さんを怒らせたのは事実。冷静に見て失礼な気がします。
ぼくに謝らなくて良いから[1029526]に対してもっと丁寧に対応してやれば?
>安心してください。皆さんあなたの味方です(笑)。
じゃあ、バカにしてるようにしか読めないと思いますけどね。
>信頼性の高いはなぜ言い切れるのですか?
バラ4に対する信頼性の延長です。飛躍的に速度向上したわけでもないようなので、基本的構造は変わらず60GBプラッタになった&静粛性を増したという事は、信頼性も維持できそうなマイナーバージョアップに感じられたからです。
ま、言い切るのはどうかと思うので>信頼性の高い(と、個人的に思っている)バラ5 と、訂正します。
書込番号:1031289
0点

>きこりさん
この掲示板って、そこまで色々考えて書き込みしないといけないとは知らなかったですね。
あまりひどい教えてくんはどうかと思いますが、スレ主ぐらいの書き込みは許してやって欲しいものです。
[1029542]NなAおO さん の意見ぐらいが妥当な回答と思いませんか?
なんか初心者に対して必要以上にキツイ返答をして楽しんでいるとしか思えませんね。
書込番号:1031310
0点

もうやめにしたいが。。
[1031289]の引用の仕方はフェアではないと思う。ニュアンスがぜんぜん違ってくる。
>もっと丁寧に対応してやれば?
してるじゃん。
>バカにしてるようにしか読めないと思いますけどね。
そうですかね。はじめから僕に対して悪意を持っているからそう思うだけなのでは?
そもそも、このやり取りで一番失礼なのはどう考えてもサムライエッジさんです。そんな人を過剰に弁護して、チャンとレスした私やきこりさんに対して文句をつけるあなたはいったい何様ですか?あなたは自分の物差しを人に押し付ける極めて(以下省略)
最終的には自分でいろんな意見を求めときながら、きこりさんの
>自分の望まないリアクションしか来ないから逆上しただけでしょ。
という質問者に問題があると僕は思います。気に入らないなら、その旨を伝え、回答を求めればいいだけです。そうゆう対応なら、謝罪すべき所はします。
書込番号:1033125
0点

どう思いますか?
って聞かれたんだから
思ったこと書けばいいと思うが。
バラ5を買った理由が知りたいですね。
書込番号:1035241
0点

ほー、内容には問題ないってお墨付きね。
ご苦労さん。
Googleで検索するとウチが頭に出てくるのね。
自負はしてるけど自分でも結構驚き。
書込番号:1035371
0点


2002/11/02 03:57(1年以上前)
> Googleで検索するとウチが頭に出てくるのね。
> 自負はしてるけど自分でも結構驚き。
オマエっておめでたいヤツだな。。
さて、サムライエッジ君だが、結局キミはHDDに何を求めているんだ?
それがわかれば選択肢は自ずと見えてくるってもんだろう。
所詮HDDなんて消耗品なんだしさ、そんなに深く考える事ないと思うが。。
書込番号:1039186
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


ここにBarracudaATAVと180GXPのレビューがありますが、だいぶ差が付いています。
同じ世代で最大5割も付くとは思いませんでした。
BarracudaATAIIやIIIの頃の高速なHDDはもう出ないのでしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/storage/180gxp/180gxp1.html
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/storage/180gxp/180gxp2.html
0点

プラッタの割に遅いので、IDEのコントローラ的な部分で何かせいげんがかかっているか、
IBMのツールでパフィーマンスモードに設定したら50MB出でそうですが私は五月蠅いのがイヤなのでこのまま(初期静音モードのままです)
IBMツール
http://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/ibmft.html
書込番号:1031515
0点

JAP さんこんばんわ
ストレージのファームウェアのバージョンでもスコアーは変わりますので、紹介記事のHDDファームとメーカーサイトのファームでベンチマークが変わる可能性もあります。
書込番号:1031518
0点

個人的には製品コンセプトとしてのプライオリティがシーゲートの場合、速度<静音性になっていると思います。IBMの場合逆のように思えます。
ですから、シェアでIBMに圧倒されたりといった状況の変化がない限り、まあまあ速く超静かなHDDを作り続けるのではないでしょうか。
書込番号:1033176
0点



2002/10/30 01:25(1年以上前)
確かに、SeagateはSCSIは高速派、IDEは静音派のようですね。
まあ高速な物が欲しければIBM、静かな物が欲しければSeagateと選べますし。
ベンチもいろいろな条件で変わるのでそんなに気にしなくてもいいですね。
書込番号:1033206
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


初めまして。初書き込みです宜しくお願い致します。
現在 IBM Deskstar 40GB で頑張っています。
近い内にバラ5 120GB を増設するつもりなんですが
バラ5をスレーブとして使っても相性問題など平気でしょうか?
話は飛びますが、シークタイムの差が 1ms違うと体感的に速さは
違いますか?
Deskstar 180GXP 120GB は 9.4msでバラ5は8.5msなので
少し気になっています。
皆様どうかご教授宜しくお願い致します。
0点


2002/10/27 17:43(1年以上前)
以前IBM60GXP*2(ストライピング)にデータドライブとしてバラWを繋いでました。
HDDで相性なんてまずないでしょう?
経験上全般的にIBMのほうが速いです。
でもそれはベンチの数字上のことで実際の使用には多分体感できるほどの差はないでしょう?
気になるのであれば180GXPをマスターにしてブートドライブにしてスレーブでバラXを繋いでみては?
書込番号:1028331
0点


2002/10/27 22:23(1年以上前)
Seek Timeの話ですが、最近のHDDは1プラッタ当たりの記録密度が非常に高くなっているので、気にしないで良いと思います。
書込番号:1028891
0点



2002/10/28 00:09(1年以上前)
>ド素人志向さん
そうですか、わかりました。
ではバラ5で問題無いとわかりましたので、その方向でいきます。
ありがとうございました。
>TADASIさん
おおー!そうなんですか。勉強になりました。
気にならない程度であればやはりバラ5でいきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1029150
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)
今120G以上のHDDを買うことを検討しています、今候補に上がっているのはこのBarracuda ATA Vの120G、IBMでDeskstar 120GXPの120G、IBMでDeskstar 180GXPの120G、IBMでDeskstar 180GXPの180GですDeskstar 180GXPの180Gは多少高いですけどバッファが8Mということがちょっと魅力的です、どうでしょうか?どれが一番いいかアドバイスお願いします
0点

せめてIBM軍団は一つに絞りましょうよ。
正直読むのも面倒な質問文になっっちゃってますよ。
容量、速度、価格、発熱、騒音、トラブルの多寡、といった特徴を
どういったバランスで評価するかによって答えも違ってきますよ。
で、絞らせておいて
バラVを勧めた挙句
自分が買うなら180JBかDMPだったりします(笑)
書込番号:1027612
0点

>夢屋の市さん
そうですね読みにくい質問書いてしまってすいません(汗)ということでIBMを一つに絞りたいと思いますIBMでもし買うとしたらDeskstar 180GXPの120GですIBMでは初めての流体軸受けですし、でもやっぱり耐久性などを考えるとバラXの方がいいんですか?今の所バラXが最有力候補です
書込番号:1027690
0点

どちらの商品も良し悪しを定めるには
日が浅すぎると思うんですよ(180JBやDMPもそうですが)
そうすると人にすすめるのは先代の評価が高かったバラクーダ
自分で買うなら好みでJBかDMPとなるんです、ハイ。
書込番号:1027875
0点

耐久性に関しては出たばかりの新製品なので、誰も本当のところは答えようがないし、
その人の環境や、HDDの当たりはずれによってIBMでも何年も持ったりバラ4でも1ヶ月で壊れたりします。よーするに後は人それぞれの好みみたいなモンじゃないかと。
と、いうことで個人的にはバラ4愛用してて信頼性高いし静かなのは折り紙付きなので
バラ5の120GBをそのうち(もう少し安くなったら)買うつもりです。
速さは圧倒的に180GXPの勝ちのようですが、別にベンチ命じゃないし
今のところ、あれだけ高いと買う気は起こりませんねえ。ま、あくまで個人的意見です。
そのうち180GBの評判が色々出尽くして、2万円台とかになったら買うかもしれせんが…。
書込番号:1027876
0点


2002/10/27 13:41(1年以上前)
どちらもまだ出たばかりではっきりした評価は定まっていませんが、とりあえずはっきりしているのは、速度絶対重視ならIBM、静音重視ならバラ5。ただし速度はそれほど大きく違うわけではありません。耐久性は今後の評価が待たれますが、バラ4は耐久性が良かったのでその面で言うとバラ5かな。
しかし私としてはどちらも甲乙付けがたく、どちらもお勧めです。あとは好みです。
書込番号:1027886
0点

皆さんありがとうございます!やっぱ信頼性でバラXにしようと思います!さっき行きつけのショップに電話したところ今注文すれば一週間くらいで届くって言われたので今日バラXを注文したと思います、値段は23800円って言われました、まぁ個人経営の小さなショップなのでしょうがないかなって思っています今からショップに行って注文してきます!色々ありがとうございました!
書込番号:1027906
0点

またバラクーダ5の使用感など書き込んでください。参考にしたいです。
OSインストールして起動用HDDにするおつもりですか?
書込番号:1028063
0点

注文してきました、値段現在は22200円ということです23800円というのは聞き間違えでした安かったので嬉しいです届くのは来週の土曜日と言うことで今から楽しみ!それとtabibito4962さん私は今マスターにIBMのIC35L020 (20G U100 7200)スレーブにIBMのIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)を付けているのでバラXがきたらマスターを取ってスレーブのIC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をマスターにしてスレーブをバラXにするつもりです、また型番書いたので読みにくくなっちゃいましたね、すいません(汗
書込番号:1028381
0点

>IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)をマスターにしてスレーブをバラXにするつもりです
個人的意見ですが、バラXをマスターにした方が静かで安定してるような気もしますが…。
書込番号:1028540
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


バラX買って数日でお亡くなりになりました。不良クラスタの大量発生で、多くのファイルが使用不可能になってしまい、どうしようもありません。折角、秋葉原まで足を運んだのに残念です。初期不良交換にするのが良いのでしょうが、なんと、買った際に保証書を受け取るのを忘れてしまいました。それに、電車で1時間30分以上かかる秋葉原にはそうそう行く暇はありません。自力でなんとかしようと言う場合、ローレベルフォーマットを試みるしか無いのでしょうか?また、ローレベルフォーマットを行うためのツールは何か存在するのでしょうか?皆さんのお力を貸してください。
0点


2002/10/16 19:22(1年以上前)
そんな下手なことをせずに、素直にアキハバラまで出掛けて行って
販売店にゴルァしましょう。
余計なツールを使ったりしたら、壊れたのはそのツールを使ったせいとか
なんとか、販売店がイチャモン付けて来る可能性すらありますよ?
ちなみに、購入された店の名前を記しておいてください。
注意喚起の良き道標となりますので。
どうせ、そんな不良品を売り付けるのはPCサクセスかフェイスだと思われ。
書込番号:1005141
0点

初期不良交換ならレシートがあれば大丈夫だと思います。
レシートがなければ・・・。
>そんな不良品を売り付けるのはPCサクセスかフェイスだと思われ。
すげぇ偏見。
初期不良なんてどこでも起こりうるだろ。
メーカーのせいとショップのせい、どっちが割合高いと思う?
書込番号:1005247
0点



2002/10/16 20:37(1年以上前)
買ったのは、若松通商という店です。やはり、HDを買うときはしっかりした店で買わなくてはだめということなんでしょうね。
書込番号:1005292
0点

てことは、その2店以外は自前で初期不良期間が過ぎるまで動作確認しているってことかな。
なことしたら新品買えないじゃん。
相変わらずのキチガイだね。
書込番号:1005296
0点

若松はシッカリした店に入るでしょう。
HDDは何処で買っても同じだと思います。
書込番号:1005303
0点

とりあえず買った日時をしっかりおぼえていれば店側のレジに販売記録が残りますから、粘れば初期不良交換してくれます、そのときの店員さんの特徴とかも。
書込番号:1006086
0点



2002/10/19 04:34(1年以上前)
レシート、保証書、ともに無くあきらめかけていました。しかし、電話で事情を説明して、買った日と時間を細かく説明したところ、「とりあえず(商品を)持ってきていただけませんか。」との返答。
実際に店に出向いたところ、初期不良を認めてもらうことができた上に保証書も新しく発行して貰うことが出来ました。「レシート、保証書は商品受け取りの際に貰った封筒に同封されていなかった」ということを強調したのが決め手になったようです。(事実そうでしたし)
今回、買った際に担当されたのは若い男の店員で、健康そうな(いわゆるオタクっぽさが無い)人でした。保証期間の説明や確認も怠っていたことから、あまり慣れていない人なのかと思いました。交換の際は、ベテラン風の方で、電話で応対してくれた人でした。事前に連絡をとってから行ったこともあり、対応はとてもスムーズで好感が持てました。新品と交換という扱いになりました。
皆さんのアドバイスのおかげで、危険を冒すことなく一番良い結果に収まったと思います。保障期間である場合はまずそれを利用すべきですね。へたにローレベルフォーマットなど試さなくて良かったと思います。
書込番号:1010039
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)


大阪日本橋でバラX120Gを残り1個のところでゲットできました。
しかし、使っているPCのスレーブに装着したところ、マイコンピュータに表示されません。
BIOSではちゃんと120Gハードディスクとして認識されているのですが・・・
環境は
MB GIGABYTE GA7−VTXE
CPU AthlonXP1600+
OS Win98SE
です
デバイスマネージャのIDEコントローラにはCautionマークがついています(バラ5をはずすと正常になります)
何か解決方法がありましたら御教授下さい。
お願いいたします
0点


2002/10/12 05:47(1年以上前)
ジャンパは勿論Slaveですよね?
IAAを一旦アンインストールしてみたり、若しくはマザーボード上に
以前使用していたIDEデバイスのハードウェア情報が残っているままになって
不具合を起こしたりする事があるそうなので、CMOSクリアとか・・。
僕は高卒ですし頭も悪いので、こんな回答しか出来ませんが…。
NなAおO様がその内に起床されれば、もっと具体的で有効な解決策を
示してくださるかもし知れませんのでもう少しお待ちになっては?
ちなみに僕は今から終身、ちゃうちゃう!就寝です…!(汗
書込番号:995931
0点

マイコンピュータ
管理からパーティッション作って
フォーマットしてください
あーねむ
バラ5にデータ以降したら3パーティッション目のOSだけきどう後おかしい?・・・と思ったらブートドライブがT:?
ブートドライブパス変え方がわからぬ。って変えれるわけないよなXPPROで
書込番号:995958
0点

98って、Windows上でフォーマットできませんでしたよね?
FDISKをして下さい。
書込番号:995960
0点

98SEか?
FDISKでFOMATしたかい?
訂正・・以降は移行
書込番号:995961
0点

無関係レスで失礼します。
て2くんさんとNなAおOさんのIPアドレスよく似てますね。
パソコンの仕様は瓜二つ。
書込番号:996034
0点


2002/10/12 08:45(1年以上前)
もしかして兄弟?
WIN98だと64GB以上のハードデスク認識されないからマイクロソフトから出てるパッチあててな。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263044
書込番号:996082
0点


2002/10/12 08:47(1年以上前)
認識されないじゃなくて、正しくフルサイズが認識されない。
書込番号:996083
0点


2002/10/13 16:47(1年以上前)
FDISK関係のほかに、ドライバまわりが原因とも考えられます。
HDD増設したことがないので、詳しくはわからないのですが、増設後、初起動したときにドライバについて
聞かれると思います(PinP)。手動で入れても良いかもしれないです。
私がWin98SEをインストールしたときは、CDドライブが(Windowsから)見えなくて、
少し苦労したことを記憶しています。
RAIDとIDEドライバが原因のようで、そのへんいじっているうちに直りました。Cautionマークも出てました。
その点、一番最初にRAIDドライバを入れるWin2Kのほうがインストールし易かったなぁと思います。
今回の事例とは違いますが、参考までに。
なんとなくですが、VIA 4in1 および、IDE-BMドライバを更新することで解決するような気がします。
なんとなくです。
FDISKの64GB制限について不思議なこと。
私の場合、40GB *2 ストライピングで組んでいるのですが、
はじめ、FDISKは12624MBで認識していましたが、しかし、パーティション作って、論理ドライブを
細かく切っていくと、最終的にはすべて(78168MB)認識できてしまいました。
なぜでしょうか、今もってふにおちません。??
書込番号:998653
0点



2002/10/14 14:21(1年以上前)
皆さん御返答ありがとうございます。
自分でも驚いたのですが、fdisk忘れてました。
これまでも何回かPCの組み立てはやったことがあったのに、、、
いやー 恥ずかしい
書込番号:1000637
0点


2002/10/15 00:23(1年以上前)
デバイスマネージャで!がついてるなら、FDISKとかっていう問題じゃないんじゃないのかい?
書込番号:1001819
0点

なんか懐かしい本を思い出させるHNですね。
書込番号:1002225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





