ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

ST3120023A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーティション

2003/03/31 00:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

winXP
Eドライブを作ったのですが、間違えて入力し、5Gを割り当てるのが50Gを割り当てちゃいました。
これって元に戻せないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:1444389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/31 00:29(1年以上前)

デュアルとかでシステムがはいってなければディスクの管理からやり直せます。

書込番号:1444413

ナイスクチコミ!0


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:48(1年以上前)

ほんとですか!?とりあえずなんにもいれてないんですけど・・・
120Gで10GをC:にして5Gをあぷりにしようとおもってるんですけど・・・

書込番号:1444493

ナイスクチコミ!0


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:49(1年以上前)

あとはぜんぶデータ用にするんですけど

書込番号:1444500

ナイスクチコミ!0


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:52(1年以上前)

どうやってやったらいいんでしょうか?

書込番号:1444516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/31 00:53(1年以上前)


スレ主 175Rさん

2003/03/31 00:56(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくやってみます

書込番号:1444531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2003/03/27 02:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 higasinoさん

シャドウベイにHDを取り付けたいのですが、IDEポートがセカンダリな
為、もう片方を5インチベイの一番上のCDDまでつなげないといけません。スレーブとマスターのコネクタの間の長さが30センチぐらい
必要なのですが、どういったIDEケーブルを使えばよいのでしょうか?ご教示していただけないでしょうか?

書込番号:1432435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 06:33(1年以上前)

はっきり要って思いっきり「お勧めできません」が、こういうものもあるということだけ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/02/24/print/623534.html

書込番号:1432595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 06:36(1年以上前)

はっきり行って、ね。
65cmより長いケーブルだといろいろ問題が出ている人がいました
(CD焼きでエラーが出るなど)

あとCDドライブの種類によってはせっかくのバラVの速度が出し切れない
可能性もあります。

書込番号:1432600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 06:36(1年以上前)

いや、違う。「はっきり言って」

書込番号:1432601

ナイスクチコミ!0


40代のアイコンは無いのかさん

2003/03/27 07:25(1年以上前)

私、似たような環境でIDEケーブルの向きを「逆」に繋いでますが全く問題なく動作しています。
HDDはMAXTORですけど。

書込番号:1432631

ナイスクチコミ!0


スレ主 higasinoさん

2003/03/29 01:28(1年以上前)

RES有難うございます。試してみます。

書込番号:1437977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2003/03/25 20:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ−ブで取り付けてましたけど、そのあとフォーマットとかしなくちゃ
いけないようなんですが、そのやり方がわかりません。おしえて--

書込番号:1427955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/25 20:06(1年以上前)

ココがわかりやすいかな
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-6-1.html

書込番号:1427971

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/25 20:46(1年以上前)

Win2000でしたらこちらをどうぞ。
http://www.system-talks.co.jp/support/item/CMN0004.htm

書込番号:1428096

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUa-aさん

2003/03/25 21:53(1年以上前)

うまくできました!!お二人とも、ありがとうございます。

書込番号:1428320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源とHDDの数について

2003/03/07 18:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 片霧烈火さん

みなさんこんにちは。初めて掲示板に書き込みします。
早速質問なんですが、今度HDDを増設したいと考えてます。
今の環境は、
M/B:GA-8IEX
CPU:Pentium 4 1.8AG Socket478
メモリー:DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5×2=1GB
HDD:ST360021A 60GB×2
   ST3120023A120GB×2
ビデオカード:GLADIAC 517ViVo GeForce4 MX 460
サウンドカード:Sound Blaster Audigy Digital Audio
DVD-ROM:AOPEN16×DVD
CD-R:PX-W4012TA
そして電源はケース付属の350Wを使ってます。
5台目として、ST3120023Aを増設したいのですが、350Wという電源に5台目をのせても大丈夫でしょうか?
もし駄目なら電源を買い換えることも考えています。アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:1370691

ナイスクチコミ!0


返信する
PCおじさんゴアさん

2003/03/07 19:34(1年以上前)

片霧烈火さん、こんばんは。今のシステムで350Wで良く持っていますね。一概に何ワットだから大丈夫と言うことは無いと思いますよ。
+5V、+12Vラインがどれだけの容量のAを出せるかによって違ってきます。私だったら450W位を積むでしょうね。ENERMAX、TOPOWER当たりが無難でお勧めかと。

書込番号:1370776

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/03/07 19:48(1年以上前)

デルタの330W電源で五台積んでるが特に問題ない

書込番号:1370804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/08 02:53(1年以上前)

ケース付属の400W=デルタの250W

ぐらいにみておいた方がいいよ<ケース付属電源

書込番号:1372033

ナイスクチコミ!0


スレ主 片霧烈火さん

2003/03/08 19:13(1年以上前)

PCおじさんゴアさん、皇帝さん、NなAおOさん返信ありがとうございました。
ケース付属電源は、以外に性能が低いとか、色々と参考になりました。次にHDDを増設する時には電源を買い換えたいと思います。

皇帝さんのような、
>デルタの330W電源で五台積んでるが特に問題ない
のような使用事例があると参考になるので、もし5台以上積んでる方は、書き込んでもらえるとありがたいです。

書込番号:1373774

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/03/08 21:25(1年以上前)

電源はAntecのTrue480を使用しています。
現在IDEデバイス11Unitで稼動していますよ。RADEON9700Proも乗っているし。

当方の構成です。
M/B:GA-SINXP1394
IDE1:HDD*2
IDE2:MULTI DRIVE/CD-RW
IDE3:HDD*2(RAID)
IDE4:HDD*1
SATA1:S-HDD(RAID)
SATA2:S-HDD(RAID)
ATA133RAID-BOARD:DVD-ROM*1/HDD*1

重視しているのは+5Vと特に+12Vの出力ですね。

書込番号:1374222

ナイスクチコミ!0


ハル2000さん

2003/03/09 14:37(1年以上前)

さすがに5台となると350ではきついですよね
試しにこちらで計算してみてはどうでしょう
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
結構きついのが分かると思います
Pentium 4を使っていると言うこともありますし
12vが強いものに買い換えた方がよいですね

書込番号:1376504

ナイスクチコミ!0


Kyopaさん

2003/03/10 13:53(1年以上前)

参考までに。

デルタ300Wで
M/B:GA8IDXH
CPU:PEN4 2G Socket478
メモリ:256×2
HDD:バラ4 20G
    バラ5 80G
   DTLA 30G
ドライブ:リコーMP9200A
ビデオカード;ATI RADEON9500PRO

快適に動いてます。一応予備でMACRON460Wを用意してますが・・。

書込番号:1379584

ナイスクチコミ!0


スレ主 片霧烈火さん

2003/03/10 21:25(1年以上前)

maikoさん、ハルさん、kyopaさん書き込みありがとうございました。
色々参考になりましたので、次の購入の時に役立てたいと思います。

もっとPCのこと勉強してみようと思います〜

書込番号:1380543

ナイスクチコミ!0


ビデキチVDさん

2003/03/24 04:04(1年以上前)

私はAOpen製400ワットの電源で、Pen4-1.7GB、RAM 1024MBですが、リムーバブルHDDケースにより計5基のHDDと他に、CD-R、DVD-RAM、ビデオキャプチャーカード等、その他にもFANが12cm×1基、8cm×2基(電源FANを含めると3基)、リムーバブルケースに3cmぐらいのFANが1基ずつ計4基で運用していますが問題ございません。参考にして下さい。

書込番号:1423234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

すみませんどなたか助けて。

2003/03/21 16:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 ビギナー7さん

現在データ用のHDDを新しく自作したPCにスレーブ(今と同じようにデータのみ用に)足したいんですが、やはりDVDか何かにバックしなければ出来ないんでしょうか?たとえばそのままつないでも外付けみたいにノンフォーマットでそのまま使える。とは行かないんでしょうか?どなたかお願いします。教えて下さい。

書込番号:1413992

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/21 16:50(1年以上前)

そのままふつーに使えると思いますけど

書込番号:1414019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー7さん

2003/03/21 17:00(1年以上前)

そーですか!フォーマットしなくて良いんですね!有り難うございます。もう少し勉強しなきゃ。

書込番号:1414049

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/03/21 17:05(1年以上前)

取り違えてはだめですよ。フォーマットしないと使えないのは常識。

書込番号:1414069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー7さん

2003/03/21 17:06(1年以上前)

え?では今のデータはやはり消えてしまうんでしょうか??????

書込番号:1414075

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/03/21 17:14(1年以上前)

ビギナー7さんごめんなさい。既存のHDDと新しいHDDの勘違いしていました。梢雪さんのレスの通りです。問題ないです。ペコリ

書込番号:1414089

ナイスクチコミ!0


白音さんは何処さん

2003/03/21 17:15(1年以上前)

PCおじさんゴア さん
ビギナー7さんが書かれている事からすれば、梢雪 さん が言われているとおり、スレーブに繋げば普通に使えるはずですが。

書込番号:1414099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナー7さん

2003/03/21 17:17(1年以上前)

いえいえ!皆さんほんとに有り難うございます。ではこれから早速取りかかります!皆さんの貴重な意見を自信に。

書込番号:1414103

ナイスクチコミ!0


白音さんは何処さん

2003/03/21 17:25(1年以上前)

おっと、ツッコミがちょっと遅かったか

書込番号:1414124

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/03/21 17:27(1年以上前)

書き込みをよく見ていたつもりなんですが。

書込番号:1414132

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/03/21 19:11(1年以上前)

正確には、新しくつなげたHDDはフォーマットしないと使えませんが
今現在のHDDはなんらフォーマットの必要はありません

書込番号:1414374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

パーティションの分割方法って・・・?

2003/03/11 10:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 大阪市@初心者@ですさん

皆様、初めまして。
パーティションの分割で、色々試したのですが方法が見つかりませんでした。
良い方法がありましたら教えて下さい。

昨日このHDD(ST3120023A (120GB U100 7200))を購入し、
早速Windows2000をインストールしました。
インストール中にパーティションの分割指定ができるのかと思っていたところ、
NTFSで一気にフォーマットされてしまいました・・・。
以前使っていたHDD(maxtor40G)は、インストール中に分割したように思うのですが。。。
希望は「C=20G」「D=100G」なのです。
ソフトを使わずに分割・変更できないのでしょうか?
再インストールすれば可能なのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、
お知恵を貸して下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:1382123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/11 10:37(1年以上前)

再インストールすれば可能ですね。
勿論データ全部消えますが。

書込番号:1382136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/11 11:04(1年以上前)

>インストール中にパーティションの分割指定ができるのかと思っていたところ、
NTFSで一気にフォーマットされてしまいました・・・
そんなことはないちゃんとCドライブの容量が指定できます
残りは、インストール後ディスクの管理で自由に出来ます
落ち着いて、もう一度インストールしましょう。

書込番号:1382186

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/11 11:08(1年以上前)

Windowsのインストール先の選択画面の時に表示される文章を注意して見ましょう。
そこで既存のパーティションを削除したり、
新しいパーティションを作成することが出来ます。

書込番号:1382188

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪市@初心者@ですさん

2003/03/11 11:18(1年以上前)

夢の市さん、たかろうさん、MIFさん、早速のアドバイス有難うございました!
今晩、再インストールして確認します。

やはり再インストール意外ではソフトを使うしかないんですよね???

書込番号:1382197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/11 12:15(1年以上前)

>やはり再インストール意外ではソフトを使うしかないんですよね???

システムパーテェションならYES

書込番号:1382305

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/11 13:44(1年以上前)

あとはパーテーションマジックかな。

どちらにせよソフトウェアを購入するか、OSを再インストールするかのどっちかですね。
出費と取るか、時間と労力を取るかは貴方次第。

書込番号:1382492

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪市@初心者@ですさん

2003/03/11 15:12(1年以上前)

たかろうさん、あぽぽさん、有難うございました!
今晩、試しますね。

書込番号:1382672

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/11 15:35(1年以上前)

>やはり再インストール意外ではソフトを使うしかないんですよね???

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#695

書込番号:1382712

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪市@初心者@ですさん

2003/03/11 17:18(1年以上前)

ピアノさん、有難うございます!

・・・・・凄いHPじゃないですか!!
o(*^▽^*)o

書込番号:1382886

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/03/11 23:17(1年以上前)

W2Kならダイナミックディスクに変換した後でパーティションサイズを縮減して、あいた領域に新しいパーティション作るって、できないかな...
ダイナミックディスクはW2K標準のツールでパーティションリサイズができるのですが、起動ボリュームに対してもリサイズを適用できるか未確認です。なお、ダイナミックディスクに変換すると、市販のツールはほとんど利用不可になります。たしかPARTITION MAGICもDYNAMIC DISKには対応していなかったと。

書込番号:1384066

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/03/11 23:21(1年以上前)

確認しましたが、ダイナミックディスクでのパーティションリサイズは、他文献では「起動ドライブはダメ」って書いてありますね。残念。

書込番号:1384096

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/03/11 23:47(1年以上前)

さらに...ダイナミックディスクのパーティションサイズ変更は、リサイズではなく「拡張」で、縮小はできない様子でした。ベーシックディスクから変換したディスクでは適用不可との情報もあり、不勉強で失礼しました。PRESIZERやFIPSはNTFSには適用できませんし、ntfsresizeはlinuxだし...

PartitionMagicは便利ですが高価です。PartitionExpert2003の英語版あたりだと$45でダウンロード購入できますが...

書込番号:1384219

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪市@初心者@ですさん

2003/03/12 09:06(1年以上前)

(た)さん、有難うございました。

「ダイナミック〜〜〜って何?」と、気になっていたので勉強になりました!!

書込番号:1385097

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪市@初心者@ですさん

2003/03/12 09:09(1年以上前)

皆様、有難うございました!

昨晩無事に変更できました。
結果「C=25G」「D=80G+α」にできました。
(^人^)感謝♪しております。

ただ・・・シャットダウンで画面が止まるようになりました・・・。
パーツ構築の問題なのでしょうか・・・?

書込番号:1385103

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪市@初心者@ですさん

2003/03/13 09:13(1年以上前)


「シャットダウン〜〜〜」は解決しました。
B'sGOLDのシェルゲートをアップデートすると直りました。
m(__)m

書込番号:1388011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120023A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120023A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST3120023A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング