ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

ST3120023A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IO-DATE製ハードディスクってどう?

2002/12/28 20:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

静音性に優れてる大容量HDを探しています
ココの掲示板でST3120023A (120GB U100 7200)が評判が良いようだし価格も手頃なので第一候補として考えているのですが〜
IO-DATEやメルコのHDってどうなんでしょう?
例えばこちら↓
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=59326

ご存知の方いらっしゃいましたら場違いかもしれませんがお教え願いませんでしょうか?

書込番号:1170079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 21:40(1年以上前)

IOやメルコがSeagateを含むHDDメーカーから買い付けたHDDに
保証とユーティリティソフト、ブラケットなどをつけて
パッケージングして販売しています。

書込番号:1170204

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/29 01:06(1年以上前)

使われているHDDメーカーが選べる・事前に分かるなら別ですが
選べないならちょっとなぁ。確かこの夏にIOのHDD買った人が書いてたけけど、
中身はサムスンだったというのがどーしても頭から離れない(笑)
壊れる時はMAXTOR,seagateでも何処でも壊れますが、でも2〜3千円安くても
サムスンなら個人的には買わないなぁ。高くてもMAXTOR,seagate等を
買います。

書込番号:1170869

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぁさん

2002/12/29 01:38(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます♪

>夢屋の市
成る程IOやメルコは"ガワ"だけなんですね〜中は不明と・・・
それなら迷わずこちらの製品の購入に絞ります♪

>ピアノさん
サムソンってダメなんでしょうか?サムソン製のHDDなんてのもききますが〜・・・サムソン製品を買ったことが無いのであまりよく知らないのですが、最近出たサムソンの17インチワイドモニターなんかはいいな〜なんて思っています。
サムソンのHDDはダメってことですよね?それとも全般的にでしょうか?

書込番号:1170988

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぁさん

2002/12/29 01:41(1年以上前)

>夢屋の市 →夢屋の市 さん
呼び捨てになってしまってました〜
ご親切に返答下さいましたのに大変失礼しました!
これじゃ無礼者だ〜(大汗)
ひらにご容赦を〜〜

書込番号:1170999

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/29 02:54(1年以上前)

ダメだとは言わないけれど、おすすめはしません。
私も持ってますが、(サムスン80G)
とにかく遅くておまけに壊れ易かったり、しかも最近キーン音がするし。
絶対に人には勧めたくないですね。

書込番号:1171174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/29 06:56(1年以上前)

気にしていませんよ〜。
依然どこかマイナーなサードパーティ製品で
パッケージ(紙箱)に○○社○○ドライブ、と書いていたものを
見たことがあります。

書込番号:1171411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/29 06:58(1年以上前)

以前。

雑談ですが最近増えている8MBキャッシュ製品ですが
初めてWDが採用したときに、これをOEMにした某社が
「8MBキャッシュ」と明記していたので中身バレバレ(笑)

書込番号:1171412

ナイスクチコミ!0


acthさん

2003/01/11 16:45(1年以上前)

メルコもIOも最近では商品箱ならびにHPにまでどこのOEMか書いている場合もあるし。
私が住むPC専門のショップが1店もないような田舎の家電量販店でも取り寄せできるし。
一定の需要はありますよ。そうだめだめ言わないで。

書込番号:1206869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まあ、満足です

2002/12/28 11:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 かっちゃん2号さん

VAIO-RX55の80Gがテレビ録画でいっぱいになったので、17382円(税抜き)で買いました。取り付けもフォーマットも簡単で、音も今まで入っていたマクストアより静かです。テレビ録画にはまると、追加の120Gもアッという間だとおもいます。5吋のアキに、同じIDEからDVD-R/RWと一緒にHDをつけれるんでしたっけ??

書込番号:1169089

ナイスクチコミ!0


返信する
( ̄− ̄)さん

2002/12/28 13:39(1年以上前)

つけても良いけど転送速度が遅い方に合わせられちゃうんじゃなかったっけ?

書込番号:1169288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/29 05:49(1年以上前)

最近は大丈夫ですよ。

書込番号:1171361

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃん2号さん

2002/12/29 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。
3.5インチmのHDDを5インチベイに入れられるリムーバブルケースもあるみたいですので、今後、要検討して見ます。

書込番号:1171665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/29 12:27(1年以上前)

キャプチャファイルの保存HDDとDVD-Rドライブは別のポートに繋い
だほうがいいと思います。

書込番号:1171908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/29 12:28(1年以上前)

理由を書いてなかった・・。(^_^;)
ライティングのときに支障が出る可能性があるからです。

書込番号:1171912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマットが・・・

2002/12/23 22:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 クリスマスイブイブさん

友達とPCを自作しようと本を見ながらがんばっています。このHDDをFDISKかけたときは114Gで認識していました。FORMATすると48Gしかできません。何が原因なんでしょうか?

M/B・・・P4PE(ASUS)
CPU・・・P4 2.53G
メモリ・・・PC2700 512M
HDD・・・これ

で現在作っています。
どうしたら120Gで使えるようになるのでしょうか?
お力を貸してくれませんか?
おねがいします。

書込番号:1156620

ナイスクチコミ!0


返信する
のめしこきさん

2003/01/02 11:27(1年以上前)

先日このHD120Gを購入し使用してますが、WinXPのNTFSでフォーマットの際に114Gと認識されました。フォーマット終了後は111Gと認識されます。これって正常でしょうか?9Gはどこへ行ったのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:1181990

ナイスクチコミ!0


Kouichi.I.の同僚さん

2003/02/17 17:33(1年以上前)

120ギガバイトのディスクが、NTFSフォーマット後に111GBとなるのは正常です。
これは、ディスクドライブメーカー(ハードウェア)側とOS(ソフトウェア)側の単位表記の違いによるものです。
通常OS側では、1メガバイト=1024キロバイトですが、ドライブメーカー側は、1メガバイト=1000キロバイトとして容量を表記しています。
つまり、ドライブメーカー側だと、120ギガバイト=120000000000バイトですが、これがOS側では、120000000000÷1073741824(←OS側での1ギガバイト)=111.75870895385・・・となりますので、約111GBとなるわけです。

書込番号:1316663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SerialATA

2002/12/19 00:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 プレシャ★さん

SerialATAに対応していますか?
対応していない場合、対応しているものは出荷されていますか?

書込番号:1143276

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 プレシャ★さん

2002/12/19 00:24(1年以上前)

自己解決しました。スレ汚し申し訳ありません。
http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_url=http://www.seagate.com/products/discsales/discnew/&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
上記の商品はもう販売されているものなのでしょうか?

書込番号:1143291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/19 05:12(1年以上前)

まだ。
今はマクスターだけ。

書込番号:1143766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/19 08:34(1年以上前)

Maxtorも単体ではなかったような・・・
あの赤いケーブルを早く使ってみたいものです。

書込番号:1143913

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレシャ★さん

2002/12/19 13:59(1年以上前)

有難うございます。
過去ログを読んだのですが、転送速度が速くなったりするわけではないみたいですね。とりあえず様子見をしてみようと思います。

書込番号:1144405

ナイスクチコミ!0


八鹿 純さん

2002/12/20 14:28(1年以上前)

まだ、シリアルATAは早い気がします。
MBの速度が追いついてからがよろしいでしょう。

書込番号:1146330

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレシャ★さん

2002/12/24 09:09(1年以上前)

なるほど、そうですね。参考になりました。有難うございます^^

書込番号:1157877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご存知の方がいたら教えてください

2002/12/16 22:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 よこはまたろうさん

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、IDE接続のハードディスクをIEEE接続に変換して、ハードディスクを増設しようと考えているのですが、そんなことはできるのでしょうか?
もしできるのであれば、変換装置(IDE⇒IEEE)のメーカー等を教えていただけると大変ありがたいです。

書込番号:1138426

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/12/16 22:52(1年以上前)

IEEEって1284と1394があるけど.....

1284って俗に言うパラレルですから1394ですよね?
「IEEE1394ケース」等で検索かけてみてはいかが?

書込番号:1138444

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/12/17 00:39(1年以上前)

こんなんとか。

http://www.arvel.co.jp/equip/shu/hdisk/aie35cs.html

デカくてもいいならこーゆーのも(こっちが安い)。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html

ちなみに、両方ともUSB2.0版を使とります。

(金剛)

書込番号:1138645

ナイスクチコミ!0


餃子8個入)さん

2002/12/17 01:10(1年以上前)

USBでもよければ、

http://www.timely.ne.jp/ub_200.htm

書込番号:1138745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/17 03:36(1年以上前)

おっとこっちでも聞いておられたんですね
上から見てきたら
同じ質問ですよ、マルチは止めときましょうね・・・といいつつ
これでいいんじゃない内蔵も出来そうだし
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/18/print/635855.html

書込番号:1138992

ナイスクチコミ!0


Infamoさん

2002/12/19 03:44(1年以上前)

>風見鶏1さん
http://standards.ieee.org/faqs/buzzwords.html
ここ読んで勉強したほうが...

いやね。気がついちゃったんですよ。
何処にも「外付け」って書いてないこととか。

書込番号:1143707

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/12/19 08:44(1年以上前)

↑ごめんなさい、当方も一応
>「IEEE1394ケース」等で
の『等』って入れたつもりなんで。
誤解招いたらすみません。IEEEの規格が
多く存在するのは存じてましたが.....

#こんなに多かったとは(^^;

書込番号:1143928

ナイスクチコミ!0


ななしぃさん

2002/12/25 23:48(1年以上前)

玄人志向の...ボソボソ...

書込番号:1163110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

Xの五月蝿さはどれくらいですか?

2002/12/09 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

クチコミ投稿数:98件

現在IBMのDTLA-305030(54,000rpm/30GB)を使用しています。
いつでも「キーン」音がして、テレビ見ながらとかPCでゲームする時など、五月蝿くてかないません。
そこで静かだと定評のあるBarracudaを買おうと考えているのですが、WよりもXの方が少し五月蝿いようですね。
でもそれってどの程度なんでしょうか?大した差はないのであれば、120GBが欲しいのでXを買いたいのですが。
仮にDTLAを10としてWを1とすると、Xはどの程度でしょうか?
個人差があるとは思いますが、参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:1121576

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/12/09 15:41(1年以上前)

>(54,000rpm/30GB)を使用しています。
そりゃうるさいでしょうな。
普通のHDDの10倍で回転してれば(笑)
(↑まぁ冗談なのでお気になさらず)

新しいバラクーダ発表されてますから、
市場に出回って評価が固まるまで待ってみるのもアリかと。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1203/seagate.htm

書込番号:1121631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/09 23:58(1年以上前)

DTLAの45GB(7200回転)を使用していました。(購入後7ヶ月で逝ってしましまたが)
305030との比較でどうかはわからないのですが、そのDTLA45GBを10としてバラWを1としたら
1.5〜2ぐらいの差では?少々シャリシャリって感じの音がします。でもかなりファンを静音化した
環境で感じる音であって、通常のケース&CPU&電源等のファンが回っている状態では
WもXも無音といって良い程度です。DTLAと比べたら雲泥の差でしょう。

ちなみにある程度ファンの音がしているマシン(せいぜい静音CPUファンにしてる程度)なら
最新のマクスターでもIBMでも僕の感じる限りでは、静かなもんだと思います。
よほど、耳元にマシンがなければ騒音には感じませんけどね最近のHDDは。

という事で、120GBのHDDは安い&ATA133のマクスターか静音のバラXか高速のIBMか?って所ですね。
値段の差は千円程度なので、僕なら値段では選びませんね。好みで選びます。

書込番号:1122616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2002/12/10 00:49(1年以上前)

>MIFさん
54,000回転なんて、バイクでも回りませんよね(笑)
Serial ATA気になりますけど、今は30GBがもうすぐ一杯なので、今週末にでも買いたいところなんですよ。
それに今のM/BはSerial ATA付いてないですし。
M/Bを買い換えようかとも思ったのですが、春頃にHT搭載のPentium4が沢山出回るようなので、その頃にM/Bを買い換えようかと考えています。
FSBも800MHzになるみたいですし。

>tabibito4962さん
ここの常連(?)のNなAおOさんのHPを参考にして、静音PCを作ったんですよ。
なので、今はHDDが一番うるさいです。
ちなみに、CPUファンはどれも五月蝿いので、自作ダクト&8cm低回転ファンにしています。(NなAおOさんの真似)
今はMicroATXなので、熱がこもってすぐに温度が上がってしまうんですよね。
拡張の面で不便に感じるようになってきたので、ATXにしようかと考えています。
IBMは静かだと評判だったので使っていたのですが、今はそんなことないんですね。
386とかの時代のPC-98レベルの騒音を目指しています。あの頃はCPUにヒートシンクすらありませんでしたからね…。
ところで既出かもしれませんが、「Maxtor」ってあちこちで「マックストア」って見るんですけど、マクスター(マックスター)と読む気がするのですが…。
「マックストア」だったら「Maxtore」って書く気がします。

書込番号:1122722

ナイスクチコミ!0


おれおれおさん

2002/12/10 01:14(1年以上前)

http://www.maxtor.co.jp/
マックストア社が正解

書込番号:1122818

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/12/10 08:10(1年以上前)

新シリーズは別にシリアルATAオンリーじゃないですよ。
まぁ緊急を要すのなら待ってらんないでしょうけど。

書込番号:1123228

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/12/10 23:11(1年以上前)

今これを書いているパソコン、目の前20センチくらいのところにありますが、メールが来るとシャリシャリシャリという音がして分かるほどです。
でもその音もうるさいというわけではありませんよ。このパソコンもかなり静音を意識した構成(CPUファン、ケースファン、電源、ビデオボードに静音パーツを使用)なので、アクセス音が聞き取れるのだと思います。一番大きいのはFDDのアクセス音ですね。

バラ4はいつでもほぼ完全に無音でしたので、シャリシャリの分、1.5というところでしょうか。何しろ普段の回転音はほぼ無音ですから。

書込番号:1124915

ナイスクチコミ!0


素人ぷりんさん

2002/12/11 01:35(1年以上前)

シリアルATAの新しいものが出る(出た?)らしいことが書かれて
いますが、これはいつ頃出回ってくるのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。生まれて初めての自作を考えて、
興味があったので便乗質問させていただきました。

それともう1つあるのですが、よくハードディスクの速度について
書かれていますが、メーカーの違いによる速度差は体感できるもの
なのでしょうか?というのは、あまり体感できないようなら静穏性
で定評がある(この掲示板で見たのですが)シーゲートのものを
選ぼうと思っているので・・・・。

「ド」が3つ程付くくらいの素人で基礎知識さえ足りてないところも
あるのですが、この掲示板はすごく詳しい方がよく書き込まれておら
れるようなので質問させていただきました。
パソコンに詳しい方(情報通の方)、よろしくお願いします。

ちょっと何が聞きたいのか分からない文章になった気がしますので
まとめますと、聞きたかったのは・・・

(1)新しいシリアルATAの製品の出回る時期と、その製品は待つ
   価値があるものなのでしょうか?

(2)メーカーによるハードディスクの速度差は体感できるほど
   大きく違うものなのでしょうか?

(3)これは今思いついたのですが、インターネットや音楽鑑賞、
   DVD鑑賞といった使い方をしている私ですが、初の自作を
   無事に終えたら(終わるかしら?)TVを録画して編集して
   みたりしたいと考えています。
   このような作業を難なくこなすために、どのようなスペック
   のパーツが必要なのか全く見当がつきません。パソコンで
   このような作業をされてる方からのアドバイスがいただけたら
   嬉しいです。快適に高すぎない(ある程度は仕方ないですよね?)
   パソコンにしたいのでよろしくお願いします。

   ねむねむなので、ちょっと変な文かもしれませんが、よろしく
   お願いします。すばらしいアドバイスが返って来るのを期待しつつ
   眠りにつきます。おやすみなさい・・・。

書込番号:1125246

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/12/11 18:08(1年以上前)

1.シリアルATA対応HDDは来年早々くらいに出るように聞いています。しかしインターフェイスが速くなるだけで、HDDの内部転送スピードが速くなるのとは違いますからあまり過度の期待は早計です。また安定性や相性などの見極めがされるまで、あるいは対応製品が出揃い、また値段的にこなれてくるまである程度時間が掛かりますので慌てて手を出すことはありません。

2.たとえばベンチマークでは各メーカーの最速HDD同士で数パーセントから10〜20パーセント程度の違いはありますが、結局どの製品も十分に速いのでインターネットやオフィス系アプリでは速さの違いを体感することはほとんどないでしょう。巨大な画像ファイルをロードするような場合にはじめて違いが分かる程度です。

3.なんといっても最初に目的に応じたCPUを決める必要がありますね。TV録画編集を行うということですから最低でペンティアム4の1.5GHz以上。上限はもちろん高いほどよいのですが、2.5GHzを超えると安定動作させるために少々経験が必要になってくる場合もあるので、初めての自作なら2.4GHzくらいに押さえたほうがよいかも。値段的にもこれくらいが値頃感があります。AMDならそれと同程度のクロックで。
マザーはこなれているDDRメモリマザーを選べば相性問題等で悩むことは少ないしょう。
ASUSでいえば、P4PEか、あるいは枯れたP4B533-Eあたり。

まずは私の私感で・・。

書込番号:1126523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/11 18:27(1年以上前)

とりあえずバラ5買いなさい(笑)
それでもって、古いのは全部はずしておく。
温度こもっているんですかぁ。なかなか難しいですよね。ポイントは、ただ一番下のPCIスロット解放するだけでも温度が下がるです。

書込番号:1126569

ナイスクチコミ!0


素人プリンさん

2002/12/11 19:41(1年以上前)

ねこすけ2さん アドバイスありがとうございます!

シリアルATAはハードディスクそのものが速くなるものだと
勘違いしていました。お恥ずかしい・・・。
何となく、今はシリアルATAのハードディスクである必要はない
というのを感じました。私はたぶん自作しても、こまめにパーツを
交換したりはしない(できない・・・)と思うので、シリアルATA
を使うのは遥か遠い未来のような気がします。(笑)

>巨大な画像ファイルをロードするような場合にはじめて違いが
>分かる程度です。

ということですが、何となくしか理解できませんでした。
テレビの録画と編集をするなら速度差は体感できるのでしょうか?

CPUやマザーボードについては理解できました。(私の頭でも)
CPUは2.4GHzあたりのものを考えてみようと思います。

また貴重なご意見を頂けたら幸いですぅ。
ありがとうございました!

書込番号:1126701

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/12/12 00:24(1年以上前)

例えば10%速度が違うHDDがあったとしても、1秒で読み書きが終わるのと、0.9秒で終わるのとでは速度の違いはほとんど分かりませんが、数百MBもの巨大画像ファイルを読み書きするときは数十秒、ときには分単位の時間が掛かりますので、例えば100秒と90秒というようにはっきり速度の違いが分かりますよという例です。

ただ、出来上がった数GBもの動画ファイルを別のフォルダにコピーするという場合はこの話が当てはまりますが、録画や編集のときは一度にファイルを読み込むわけではないのでこの話はあまり関係ありません。結論からいうと、今各社から出ている最速クラスのHDDならどれでも申し分ないでしょう。

※特に編集に関してはHDDよりCPUパワーのほうがモノを言います。

いくつかマザーを絞り込んだら掲示板を覗いて、どの程度のCPUまで安定して使えるか、またメモリやビデオカード、キャプチャカードなどとの相性問題がないかどうかをチェックして一番自分に合っていそうなマザーに決定する。
CPUは問題さえなければ2.5GHz以上だって構わないのですが、ただ2.5を超えるとクロック数に応じたパフォーマンスと値段とのバランスが崩れてくるので、今は2.4くらいにしておいて1年後に一気に3.5から4.0を狙うというのがよいかも。

書込番号:1127261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/12 01:56(1年以上前)

私も今お買い得は2.4BGだと思いますね。2万円台前半で買えるのは大きい。
TVキャプチャするなら安くなってるMTVシリーズをすすめます。新製品も安いし。3万円までね。あまり安いの買うと後悔しますよ。キャプチャは。ハードエンコボードにしましょう。

メモリはDDR333(PC2700)512MB一枚差しあれば十分。Samusun製が良いと思う。16000円ぐらいか。今どんどん安くなってますねメモリ。

書込番号:1127528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2002/12/12 16:57(1年以上前)

むう、レス遅くなりました。
>おれおれおさん
マックストアですか。なんだかマッキントッシュを売っている店みたいですね。
英語のセンスをかけらも持ち合わせていない人が命名したような感じ。
storをストアと発音するなら、maxをマクスと発音して欲しい今日このごろです。

>MIFさん
いろいろ検討したのですが、SerialATAだとどうせ高いと思います。
恩恵を授かれないので、安い方を選びたいと思います。

>ねこすけ2さん
アクセス音はきっと五月蝿くないだろうから、あまり問題視していません。
DTLAより五月蝿いのって、今はそんなにないと思います。
DTLAは普段の回転音が五月蝿いんですよ。すごく耳障りです。

>素人ぷりんさん
キャプチャする際圧縮せずに生データを記録するなら、SerialATAよりもRAIDの方が全然いいと思います。
まあ、映像にそんなにこだわらないなら、生データの記録なんてやめたほうが賢明ですけどね。
それよりも、音楽鑑賞とDVD鑑賞に使うなら、とことん静音化を目指した方がいいです。
ちなみにPentium4に付属のリテールファンは、かなり五月蝿いです。
ALPHA社のPALシリーズが静かで良いようです。
静音化するポイントとしては、CPUファン、HDD、電源(ファン)でしょう。
これらを変えるだけでずいぶん静かになります。あ、あとケースファンもですね。

>NなAおOさん
いろいろ検討した結果、Wの80GBになりそうです。お金が…。
普通のサイズのカードが使えるケースで、もっとデザインのいいの出てくれないですかね。
アクリルパネル使ったりとか…。LowProfileだったらまあまあのがあるんですけどね…。

書込番号:1128686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/12 17:24(1年以上前)

かず@212さん。
私もYYA102クラスの高品質なやつがほしい(3万ぐらいの8mmアルミで)です。
2台目のchilli購入しちゃうじゃないか(ぉぃ

家にnetVISTAの筐体2つ購入して放置中。

書込番号:1128721

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/12 19:58(1年以上前)

ところで、五月蝿って何て読むんですか?

書込番号:1129019

ナイスクチコミ!0


素人プリンさん

2002/12/12 22:34(1年以上前)

***ねこすけ2さん 再びアドバイスありがとうございます!***

私の考えてるテレビの録画、編集のためにはCPUがとても重要
なのですね。2,4GHzか2,53GHzか迷っちゃいます・・・。
私としては、迷っているうちに2.8GHzが大幅に値下がりして
くれるのが一番いいのですが。(笑)
ねこすけ2さん のアドバイスを聞いて、ハードディスクは静音性に
優れているものを選んでいこうと決めました。そうなると掲示板では
シーゲートのものが圧倒的に支持されているようですね。
質問ばかり重ねてますが、今度出るシリアルATAのものは接続の
ところ(インターフェイス?)だけが変わっているのでしょうか??
それとも・・・?中身も改良されているのかしら・・・。
もし、改良されているとしたらさらに静音化されているかも・・・
と考えたので、そういう意味で興味があります。
パソコンのパーツ選びは大変そうですね。
このようにして親切にアドバイスをしてくださる方がおられなかったら、
たぶん(いやっ絶対!)自作なんてムリだろうと心底思います。

****** tabibito4962さん こんばんは! ********

ちょうどMTV2000を検討していたところなんです!!
(いい線いってますでしょうか?なんちって・・・。)
せっかくなのである程度画質のいいものがほしいんです。
「ハードエンコボード」というのはハードウェアエンコードと書いて
あるものであればいいということですよね?
要チェックポイントと見ました☆
メモリも種類がいっぱいあるようで・・・。
DDR333というのを見てみます。
アドバイスありがとうございます!

****** かず@212さん こんばんは! ******

圧縮してキャプチャというのがどういうものか分かりませんが、圧縮
しないほうが画質がいいんですよね?圧縮したほうがよさそうな感じを
受けましたが、どういう理由でしょうか??
RAIDは掲示板でよく見ますが、ちょっと何のことだか分かりません。
速度が速くなるみたいくらいの認識です。(そうですよね?)

「音楽鑑賞とDVD鑑賞に使う=とことん静音化を目指した方がいい。」
というアドバイスにはとても納得しました。そうですよねぇ!なるほど!

かず@212さん に教えていただいた、静音化するポイントをしっかり
対処していきたいと思います!意気込みだけは、いっちょ前です。(笑)

******* LARK2さん こんばんは! *******

五月蝿いは「うるさい」と読むんですよ! ←(偉そう・・・。)
教えてもらってばかりだったので、何となく誇らしげ。(*_*)V

みなさんアドバイスありがとうございます!
まだ何かコツや貴重な情報があればよろしくお願いします!

書込番号:1129339

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/12/13 00:36(1年以上前)

初自作というので私も安全圏での話をしていましたが、2.8とかそこらへんまで考えておられるなら思い切って挑戦してみてはどうですか。(^o^)
一部のマザーで2.5GHzを超えるあたりから動作不安定の報告が結構出ているので、コストパフォーマンスのこともあり、2.4あたりでと書いただけで、マザーさえ選べば2.4も2.8も別に変わりません。

例えばASUSのP4PE(私は持っていませんが)はDDR333対応で、シリアルATAにも対応しているし、またRAIDにも、Hyperthreadingにも対応しています。最初は普通のIDE−HDDで一応の環境を構築しておいて、シリアルATA−HDDが出た時点で追加することが出来ます。RAIDもいつでも追加できます。
CPUは3.06 GHzまで対応していますが、これはいくらなんでも高すぎるので、2.8か2.66。ただ、最低2.4は決まりとして、2.8との価格差の約24000円をどう考えるかです。ビデオ編集用途ですから周波数は高いほどよいのですが、2.4との周波数差はわずか0.4です。そこでこの金額を他の周辺機器に回して全体性能を高めるほうが得策という考えもあります。あるいは素人プリンさんさんがポンと24000円出せる人なら2.8でGO!ということになります。

シリアルATA−HDDはもちろん中身も変わっているでしょう。私はどの程度内部転送速度が上がっているのか興味津々ですが、SEAGATEではそれを公表していないので多分期待できない程度と思っています。シリアルATAのインターフェイス速度は150MB/秒で、今のIDE−HDDの最高速度は133MB/秒です。インターフェイス速度でさえ12%しか速度向上がないわけですし、それも帯域を目一杯使った場合の話です。内部転送速度はせいぜい50MB/秒が数%上がるくらいでしょうから、RAIDを組む場合は別としてシングル使用では体感的な向上は見込めないと思っています。ベンチマークでは向上はあるでしょうが。
これは全て私の想像ですので、もし違っている場合はどなたかご指摘を・・・

書込番号:1129586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/13 08:23(1年以上前)

今買うなら俺は中古の2.8GHzを4万割れで買います(爆)

とりあえず薔薇5を買った後に薔薇7500?だったかのシリアルのやつを買います。予定では4月前半かなと予測していますが。際にMAXTORとかが出しそうですね。

書込番号:1130002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2002/12/13 09:45(1年以上前)

>NなAおOさん
メーカー製PCは結構デザインいいんですけどね。ケースメーカーはあんまりセンス良くない気が…。
YeongYangがもっといいケースを作ってくれれば…。
最近気持ちがATXに流れつつあります…。

>素人プリンさん
普通に動画をAD変換しただけのデータ=生データだと、膨大なデータ量になるんです。
だから普通はそれを圧縮したりします。有名なのがMPEGでしょう。
動画を編集して商売にするならば生データを扱うべきだと思いますが、一般人は圧縮したデータを扱うと思います。
最高レートの生データを扱っていたら、120GBでも数時間で一杯になってしまいますよ。
HDDを何台増設しても構わないから最高の画質で…というなら、止めはしませんが…。
MTV2000を使う予定なら、ソフトのアップグレードで生データをキャプチャできるようになるようなので、一度試してみるといいかもしれません。
RAIDは簡単に言うと複数のHDDを使って高速化したり、バックアップを取ったりする技術です。高速化だけのことを言うわけではないです。
RAIDの詳細や、コンピューター関連の用語で分からないことがあったら、
http://yougo.ascii24.com/
ここで調べてみてください。
お金に余裕が有るわけではないのであれば、最高スペックを追い求めるのは止めた方がいいと思います。
例えば今最高の3.06GHzですが、実売価格9万円もします。しかし、こんなものは1年もすれば3万円以下になるでしょう。
今は2万5千円くらいのCPUを買っておいて、浮いた6万5千円で自分が重視する部分に投資するか、DVDソフトを買ったり貯金したりするのが賢明です。
せっかくパソコン作ったのに、ソフトが買えなくて何もできないんじゃ意味ないですからね。
また、基本的に高速なPC=五月蝿いと認識して問題無いと思います。
CPUは高速になるほど温度が上がり、それを冷やすためのファンも高速=五月蝿いものにする必要があります。
DVDドライブとかも、高速=高回転だと五月蝿いです。まあ、最近のはDVDビデオを再生しているときは自動的に低回転になってくれるみたいですけど。
「高性能パソコン=五月蝿い→静音化する=お金がかかる」となります。
静音化も、「これを買えば絶対に自分が満足できる静かさを得られる」というものがないですし、それを見つけ出すまでにすごく時間とお金がかかります。
静音PCを作った人のサイトを参考にすれば分かるでしょう。

書込番号:1130126

ナイスクチコミ!0


浜ちゃん2さん

2002/12/13 09:46(1年以上前)

良いですね。自作のパーツ談義。
でも、あまり投稿するのはパーツの掲示板なので気が引けますね。

自作専用の掲示板を作ってくれませんか???価格COM殿!!!

他に良い情報源をお持ちの方、アドレスをお教え下さいませ。

書込番号:1130128

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120023A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120023A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST3120023A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング