ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

ST3120023A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

評価

2002/12/08 02:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

HDDの書き込みを見ていると、各社てんでバラバラですね。
どれがいったい本当なのやら。
やっぱバラ4の80GBを買おうかな。
DTLAを早く処分したい。

書込番号:1117996

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/12/08 02:29(1年以上前)

速度(速)IBM>幕>バラX(遅)
音(大)IBM>幕>バラX(小)
といったところでしょうか。
この中で幕120G買いましたが、AVV2&バラX買う気にならないんですよね。
AVVA80G、WD1000JB、FireBallAS40G、サムソン120G持ってますが、
私もバラW買おうかなって今考えてました。(40G所有)
先月DTLAがお亡くなりになりました。

書込番号:1118009

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/08 05:42(1年以上前)

私も幕持っていましたが、アクセスするときやかましいですね。
やっぱ、バラ4:80GBかな。
(こいつでRAID組んでいるので、予備にそろえた方がいいような気が。)

書込番号:1118213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/08 07:29(1年以上前)

私も薔薇ですね〜薔薇だらけです。AVERはウルサイので、売り飛ばします。

書込番号:1118256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/08 10:36(1年以上前)

私もマクスター120G買いましたが、静音化したPCだと五月蠅いです。カリカリ気になります。
ので、メインマシンからハズしサブマシンへ都落ちです。メインの静音マシンはバラX120G2台とバラW80G2台です。やはり速さより静かさ重視ですねえ。私の場合。

書込番号:1118559

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/10 11:42(1年以上前)

結局バラ4:80GBにしました。
試しで、バラ5:120GBにすれば良かったかな。

書込番号:1123563

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/10 19:04(1年以上前)

全然関係ない話ですが、FDDはミツミよりティアックの方が静かです。
起動、終了の時アクセスに行くガチャッという音が気に障りません。

書込番号:1124411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/12/18 15:23(1年以上前)

FDDならSAMSUNGの方がティアックより静かですよ。
探すのに少し苦労しますが(苦笑)

書込番号:1142162

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/19 00:02(1年以上前)

結局バラ4の80GB買いました。
RAID組んでいるので、同じやつの方がいいかなと思って。
ソフトもGoBack3を買いましたので、ソフト側からも補強されました。
ただし、重くなった。

書込番号:1143236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NTFSの領域解放の方法

2002/12/06 05:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 コマ飛びさん

すみません。
実は、このハードディスクを8GのFAT32の領域と96GのNTFSの領域に分けて使っているのですが、この二つの領域を開放して、新たに30Gと残りの領域に分け直そうと思っています。が…96Gの領域を解放する方法がわかりません。
FDISKで領域解放しようとしても、NTFSでフォーマットした領域が表示されず、操作できないのです。
今のところ思い当たるのは、96Gの方を一旦FAT32でフォーマットしてからFDISKで領域解放するという手順なのですが、どうも違うような気がするんです。
非常にマヌケな質問で申し訳ありませんが、NTFSでフォーマットした領域を開放する方法をご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1113473

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/12/06 05:52(1年以上前)

fbisKってNTFS認識出来なかったような。NT系OSで、領域削除して下さい 。

書込番号:1113485

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2002/12/06 06:12(1年以上前)

fdiskで「3.領域の削除」⇒「2.非MS-DOS領域を削除」で領域の開放
これで出来ない場合はWidowsNT/2000/XP のセットアップを実行し領域選択時にNTFSパーティションを解放
どちらかの方法で出来ませんか?

書込番号:1113491

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2002/12/06 06:14(1年以上前)

追加:Widows2000/XP で作成した NTFS5.0領域 は WindowsNT で見えなかったかも。(うろ覚え)

書込番号:1113493

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/06 07:07(1年以上前)

Windows9x/Me の fdisk.exe は、論理ドライブ上に作成された NTFS ドライブを削除することができません。
論理ドライブ上の NTFS ドライブを削除したい場合は、Windows 2000/XP CD-ROM で PC を起動してセットアップを開始し、最初のフェーズでパーティションを削除したところで F3 キーを押してセットアップを中止してください。

基本領域上に作成された NTFS ドライブは、fdisk から non-DOS 領域 (Windows95)、または NTFS ドライブ (Windows95 OSR2 以降) として認識され、削除することが可能です。
他の PC の HDD をつないだら、異形式として認識されて使えません

書込番号:1113525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 07:48(1年以上前)

今つかっているWin2000を利用して、このHDDをSLAVEにつないでディスクの管理で削除した後ディスクの管理でパーティションを作成。

書込番号:1113567

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2002/12/07 16:23(1年以上前)

コマ飛びさんこんにちは。
コマ飛びさんのHDD構成が分からないので想像でものを言いますが、

@HDD1つで8GBと96GBに分け、8GBの方にシステムが入っている場合。
・現在のCドライブを温存したい場合は、パーティションマジックなどのツールを使いましょう。安全且つスピーディーに終わります。
・システム、データも含めすべてパーにしても良い場合は、WIN2Kをクリーンインストールする際、すべてフォーマットし、30GBの領域を確保してやればOKです。残りの領域はOS入れてからディスクの管理でフォーマットしてください。

Aシステムは別のHDDにあり、120GBのハードディスクはデータとして使っている場合。
・コントロールパネルのディスクの管理で8GBと96GBをそれぞれ「論理ドライブの削除」して下さい。ただし、ページファイルがあるとできません。ご注意下さい。

想像が違っていたらご指摘下さい。

書込番号:1116644

ナイスクチコミ!0


高麗飛びさん

2002/12/14 05:27(1年以上前)

ありがとうございました。おかげさまで何とか、ハードディスクの再設定ができました。皆様のアドバイスのおかげです。感謝します。
やはり、C:に98、D:に2Kという形にすると、インストールのやり方に順番があるらしく、途中でドライブの順序がC:E:F:G:になったりしてパニクりましたが、二日かけて当初の環境に戻りました。
貴重な情報を寄せていただき、ありがとうございました。
‥以前のパスワードを忘れてしまったので、漢字の名前で失礼します‥

書込番号:1131874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

熱いの?

2002/12/04 01:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 ぅお〜いさん

バラ5はバラ4に比べて熱はどうですか?
購入予定なんですが、スリムケースなので心配です。
変わらず熱いのならば他のメーカーにしようと思うんですが、
IBM・MAXTOR・WDのどこがよいですかね?

各メーカーの性能を比較している書籍などあったら教えてください。

書込番号:1108576

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/12/04 02:26(1年以上前)

バラWに比べて
ちょっと高く、ちょっと熱く、ちょっと早く、ちょっと五月蝿くなったのが
バラDです。
ところでバラW熱いですか?うちの幕6YやWDのJB、IBMのAVVAと比べると
静かであまり熱くないという印象ですが。

書込番号:1108646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 02:29(1年以上前)

結構熱い方です。
私もスリムケースに入れて使っていますがただいま39度です。
SPEEDFAN計測

NECのバリュースターのスリムに入れているやつは43度ぐらいですが問題ない範囲内です

書込番号:1108652

ナイスクチコミ!0


tsuru4962さん

2002/12/04 06:51(1年以上前)

早朝6:38現在、ミドルタワー(MT-PRO1200)、全て1200回転程にファン制御。
CPU温度:28度(PEN4 2.26G)
バラ5:23度 バラ4:23度 バラ4:23度 
スマートドライブに入れているIBM 120G:25度

昼間等で高負荷作業中なら+10度ぐらい。夏場だと+15度以上。
スリムケースだともっと行くでしょうけど、基本的にバラ4より極端に熱くはない。
表面的に熱を発生して外へ逃がしているので、すごい熱い印象があるが、
内部温度は、最近の他のHDDはどれもたいして変わらないと思いますよ。

他のHDDに対して最大のアドバンテージはその静粛性です。
夜中でもほとんど気にならないのはスゴイ。
ファンは全て静音化しているので、HDDの音には敏感です。

書込番号:1108861

ナイスクチコミ!0


No14さん

2002/12/05 21:29(1年以上前)

4より音大きくなったんですか?
まーそれでも他のメーカに較べればダントツで静かなんですよね?

書込番号:1112710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぅお〜いさん

2002/12/06 02:04(1年以上前)

やっぱり熱いんでですねぇ、残念。
バラ5あきらめます、う〜んどこのにしようかなぁ。

書込番号:1113325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/06 06:35(1年以上前)

他の7200回転もやっぱり熱いので、7200を候補からはずさないとダメでッスが、いいのですか?

5400でしたらMAXTORのL0をオススメします

書込番号:1113503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぅお〜いさん

2002/12/07 00:54(1年以上前)

やっぱり7200回転はどこも熱いんですか?
今日アキバ行ったんですけど、お店で聞いても店によって言うこと違うんですよね。「どこのメーカーも変わらない」とか「SEAGATEは排熱方法が他と違うから熱い」とか…
どうせ買うなら7200回転が良いんですけど、初心者名ものでほんとに迷ってます。

書込番号:1115213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/07 03:06(1年以上前)

耐熱性で一番耐久性があるのがシーゲートなんですね

廃熱方法は側面廃熱です。

側面を金属のケースにネジ止めしないケースなら使わない方がいいが、ネジ止めするならこれはいいですよ。

書込番号:1115500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぅお〜いさん

2002/12/07 15:51(1年以上前)

私のはプラスチックで側面・底面が覆われてます、このような場合はやはり止めたほうが良さそうですね。

書込番号:1116570

ナイスクチコミ!0


ぷぅぅすかさん

2002/12/07 16:56(1年以上前)

バラ5は期待したほどではないですね。
はっきり言ってAVV2のほうが速くて静かです。
発熱もAVV2のほうが低く感じます。
はっきり言って今回のバラはショックでした。

書込番号:1116722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに出た!SerialATA

2002/12/03 20:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 なんだこりゃさん

ついに出た!SerialATA 80GBPlatter,ATAとのDualInterface

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1203/seagate.htm

書込番号:1107743

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/03 21:29(1年以上前)

買いたいが値段はいかほどになるんだろうね。

書込番号:1107830

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/12/03 23:31(1年以上前)

内部転送速度はどのくらいなのでしょうか?

書込番号:1108152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 04:07(1年以上前)

なんだかすごいですね。是非買いたいところです.160GBの8MBのやつを。

書込番号:1108749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2002/12/02 22:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

昨日、買ってきました。
VAIO−LX52/BP内蔵のマクスター製60Gとの交換です。

PCの構造上、HDDのネジ位置が全く同じでないと困るので、
マクスター製HDDを店に持ち込んで、「これと同じネジ位置のものを…」
と言うと、
「どのメーカー、機種でもすべて同じです。規格です。」
大恥をかいてしまいました。

NORTON GHOST 2002でドライブをコピーし、無事起動できました。

さて、音と速度ですが、
音:大変静か。ただし、アクセスしたときの「カリカリ」がちょっと気になります。よく見ると、HDDのコントローラー側はスポンジ状の吸音材がはさまっています。

速度:ベンチマークで、今まで(1年半前の60GHDD)のよりも2割ほどアップ

温度:結構熱い。GHOSTでコピーしたとき、マクスターのよりも熱かった。(触れないほどでない)

書込番号:1105514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 02:55(1年以上前)

私も今現在使っていますが、こいつは時々泣かないので、現在保有している80GBの3.10のバラ4以外全部これに切り替えていく予定です

書込番号:1106060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 02:55(1年以上前)

カリカリはやっぱり4の時より聞こえてしまいますね。80GBの方が静かなのかどうかはわかりませんが

書込番号:1106062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーマットに失敗します

2002/11/29 23:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

皆さんこんにちは。
早速質問ですが、Win2000上で120のフォーマットをFAT32で行っているのですが、規定値でフォーマットすると「フォーマットできませんでした」と出て正常終了しません。どの値でフォーマットすれば良いんでしょうか?

書込番号:1098768

ナイスクチコミ!0


返信する
へなちょこ1号改さん

2002/11/30 00:01(1年以上前)


通りすがり1212さん

2002/12/01 08:01(1年以上前)

へなちょこ1号改サンのリンク先に以下の説明がありました。

・Windows 2000 では、FAT32 ファイル システムを使用している場合、32 GB より大きいサイズのボリュームをフォーマットすることはできません。

ということはWIN98の起動ディスクで立ち上げてフォーマットすれば上手くいくのかな?

書込番号:1101764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120023A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120023A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST3120023A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング