ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

ST3120023A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST3120023A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120023A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120023A (120GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静寂性・・・

2003/07/11 02:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

23A購入検討していますが、参考までに教えてください。
23A,24A,26Aどれが一番静かですか?

書込番号:1748874

ナイスクチコミ!0


返信する
intel insideさん

2003/07/15 02:30(1年以上前)

どれもアイドル時は静か。

書込番号:1761969

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2003/07/15 11:55(1年以上前)

なんか最新モデルの7200.7は、前モデルのATAXより五月蝿いらしいです。

書込番号:1762687

ナイスクチコミ!0


じゃがーるさん

2003/07/28 21:00(1年以上前)

ATAXは無音に近いので多少大きくなっても他社並みなのでは。

書込番号:1805685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

温度が高い!

2003/05/26 22:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 サインスライドさん

このHDDを購入したのですが、3時間パソコンをつけて置いただけで温度が49℃まであがっていました。
これはこんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1612467

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/05/26 23:12(1年以上前)

心配ならHDDの冷却ファンを増設(装着)すればよろしいかと。

書込番号:1612680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/05/26 23:15(1年以上前)

私の常時稼動マシンもSpeedFan4.05で見ると50度ぐらいになってます。
半年ぐらいほとんど動きっぱなしです。これからの季節ヤバイかもしれないんで
昼間の常時稼動はやめとこうかな〜と思ってます(~~;)。

書込番号:1612688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/27 01:54(1年以上前)

私はファンはつけていませんが全面吸気口の風が当たるようにしたら39度まで下がりました

書込番号:1613315

ナイスクチコミ!0


O℃さん

2003/05/29 21:44(1年以上前)

うーん、他の海門に比べて若干高い目ですね、コレ。
前面ファンは【8センチ 1900回転 21db】の物を使用。
すべて同条件でPCを2時間以上駆動。

23A(120G);33〜37℃

21A(80G);28〜30℃

26A(120G);30〜33℃

五月蠅いわ、熱いわで踏んだり蹴ったりの23A。
海門HDDの中では安くなってもちょっと買うのに躊躇いますわ。
バラ4がイカシてただけに、バラ5にはちょっとショボーンですた。

書込番号:1621003

ナイスクチコミ!0


O℃さん

2003/05/29 21:46(1年以上前)

顔アイコン間違え・・・

ちなみにムービー保存用の180GXPでは、35℃前後を行ったり来たり。

書込番号:1621011

ナイスクチコミ!0


Megalithさん

2003/06/03 23:18(1年以上前)

ドライブベイが足りなくて21Aと23Aを四台くっつけて搭載していたら触れない位に熱くなってました(;´д`)
さすがにこれからの季節このままではヤバイと思いケース買い換えたらなんとかなったのですが、23Aの動作保障温度は何度までなんでしょうね?

書込番号:1637496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/03 23:22(1年以上前)

55度ぐらいのはず。

書込番号:1637524

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/27 02:34(1年以上前)

http://www.seagate.com/docs/pdf/datasheet/disc/ds_barracudaata5_1554005_2003_05.pdf

60度みたいですね。ホントかな?

書込番号:1706198

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/27 06:29(1年以上前)

マックストアとWDは55℃ですね。

書込番号:1706340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

金?銀?銅?

2003/06/24 17:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

どこで質問するべきか迷ったのですが、ここで質問させてもらいます。
IDEケーブルのスリムケーブルにシールドとして金や銀、銅などが使用されていますが、これらにシールド効果としてどれほどの違いがあらわれるものでしょうか?質問がわかりづらいかもしれませんので、この3種類の内、シールド効果が良いのはどれかと解釈してください。
それではお願い致します。

書込番号:1698243

ナイスクチコミ!0


返信する
食卓塩さん
クチコミ投稿数:64件

2003/06/24 19:41(1年以上前)

どれが良いかはわかりませんが、
以前スリムケーブルで痛い目にあったことがあるので言わせていただくと、
一番高いのが良いと思います。
安いの買うくらいならフラットケーブルの方が良いと思います。

書込番号:1698574

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2003/06/24 22:22(1年以上前)

食卓塩さん、こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
以前安いスリムケーブルに私は痛い目にあい、それどころか安いフラットケーブルにまで痛い目にあいました。現在、メーカ製のスリムケースの熱対策のためにスリムケーブルに変えようと考えてるのですが、過去ログにもこの類の書き込みは多くあり、上をみるときりが無いので、だいたい2000円程度のケーブルを探していたら金、銀、銅の種類に迷った次第です。

書込番号:1699119

ナイスクチコミ!0


食卓塩さん
クチコミ投稿数:64件

2003/06/24 23:16(1年以上前)

J-D さん こんばんは。
やっぱり痛い目に会いました?
うちではセカンドマシンで銅のを使っています。
2年程問題無く動いています。
メインマシンでは以前黄色い派手なケーブルを使っていましたが、
2ヶ月持ちませんでした。それで今はマザー付属のフラットケーブル使用中です。
稼働率が全く違うので比較は出来ないと思いますが、フラットケーブルは安心です。
ただ、これから暑くなりそうなので熱が心配ですよね。
過去ログでは最低5、6千円以上じゃないとダメというのを見た覚えがあります。
ケーブルにお金を出すのなら別になにか買ったほうが良いと思いました。
本当にお金があればシリアルATAで全部解決なんですが。
難しいところですよね。

書込番号:1699360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/25 00:28(1年以上前)

私が買うなら実売で2700円以上の物で、なおかつコネクタの部分がゴムで隠されているだけでなく、キッチリシールドされていること。
細い線の無駄に束ねた物ではない物。規則的に並べて束ねてある物。
ある程度テンションがかかっても断線しにくい構造を持っていること。
を満たしていない場合は買いません。しかも低価格で。
金銀銅なんかどうでもいいですアルミで十分だし、欲張れば銅でよい。

3000円も払うきないので、800円ぐらいのフラットケーブルを使うか、金かけてまで交換してSATAに移行するかのどっちかでしか私としての選択肢はないですが。

書込番号:1699726

ナイスクチコミ!0


食卓塩さん
クチコミ投稿数:64件

2003/06/25 20:15(1年以上前)

NなAおO  さん のHPを参考にすれば、
フラットケーブルでも良いものができそうですね。
結局熱の処理がうまく出来れば良いわけですから。

書込番号:1701847

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2003/06/26 00:33(1年以上前)

NなAおOさん、食卓塩さん、貴重なご意見ありがとうございます。
スリムケーブルを選ぶのはなかなか容易ではなさそうですね。
現在、NなAおOさんのHPを参考に熱対策を無い知恵絞って考えております。
色々と勉強させてもらいありがとうございました。

書込番号:1702884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

決めかねてます

2003/06/10 12:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 千の位さん

ST3120022A (120GB U100 7200)と
ST3120023A (120GB U100 7200)
のどちらかを買おうと思っているのですが
決めかねています。
評価は22Aの方が高いのですがなにぶん投票数に
差があるので、皆さんの意見を聞かせてください。
聞きたいのはどちらが静かか、また発熱はどちらが多いか
それと最後に個人的意見です。よろしくお願いします。

書込番号:1657750

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 千の位さん

2003/06/12 12:16(1年以上前)

もういいです

書込番号:1663797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD交換とOS換えをまとめて・・

2003/06/03 00:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 ぶっちゃ〜さん

初心者です、よろしくお願いします。
パソコンのHDDが物理的に壊れたので新しくHDDを買って、
そこにXP proをインストール(これまではMe)しようと思うのですが、その際の注意点で忘れやすいことがあれば教えてください。
普通に交換してスイッチ入れればうまくいくものなのか不安なので・・・
ちなみに今は親父のパソ使って書き込んでます。
よろしくお願いします

書込番号:1634773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/03 00:57(1年以上前)

データの入っていないHDDなら気分が楽だね
まあ壊れるようなことはないと思うから、間違えてもやり直せば大丈夫
画面をよく読んでね、指示に従いましょう。

ジャンパピン取り付けと、Cドライブの容量さえ決めとけば
なんとでもなるでしょう、おっとドライバは忘れずに用意しといてね。

書込番号:1634799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

温度が高い!

2003/05/26 22:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023A (120GB U100 7200)

スレ主 サインスライドさん

このHDDを購入したのですが、温度が3時間つけて置いただけで49℃
に達しているのですが、これくらいが通常の温度でしょうか?
今まで平均的に40℃前後だったのでとても不安で・・・

書込番号:1612461

ナイスクチコミ!0


返信する
polisさん

2003/05/31 22:35(1年以上前)

うちのは 今50度です。。。
(HDD temperatureというソフトで)
パンドラという小型ケースに装着。
冬のころは40度位だったとおもいます。
ご参考までに

書込番号:1627655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3120023A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120023A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120023A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120023A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST3120023A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング