ST3120023AS (120GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)の価格比較
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のレビュー
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のクチコミ
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)の画像・動画
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のオークション

ST3120023AS (120GB SATA150 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)の価格比較
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のレビュー
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のクチコミ
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)の画像・動画
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • ST3120023AS (120GB SATA150 7200)のオークション

ST3120023AS (120GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3120023AS (120GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023AS (120GB SATA150 7200)を新規書き込みST3120023AS (120GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうして?

2004/02/14 23:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

スレ主 スワッキーさん

インスト画面の最初にF6を押したのに、何にも起こりません。どうしてなのでしょうか。

書込番号:2470118

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/15 06:55(1年以上前)

タイミングが悪い。
連打してみましょう。

書込番号:2471147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SATA RAID 0で満足

2003/08/17 09:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

スレ主 のんたのさん

今までベンチはいつも誌上等で発表されるものよりはるか低位な測定結果でしたが今回は上出来でした
2号機 HDD SandraFileSystem ベンチマーク
  MB/s   ST3120023AS ST360021A
Buffered Read 86 72 119%
Sequential Read 107 41 261%
Random Read 11 7 157%
Buffered Write 89 59 151%
Sequential Write 109 31 352%
Random Write 16 8 200%
SATA RAID0をC:\ D:\ E:\に分割し測定はC:\です F:\はSt36021Aで単体です
Drive Index 70969KB/s 26829KB/s
注 M/B: Aopen AX4C Max2
参考
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/21/index.html
(この場合はMaxtorの6Y120M0 (120GB SATA150 7200))です

発生音は今までのSegateと同じく静かに感じますが
SATAのHDDはRAID0でATAのRAID0よりずいぶん性能の向上があり
単体ではSATAもATAも変わりは無いようです

書込番号:1862787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

smscanって使える?

2003/08/11 10:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

スレ主 こんなはずでは2さん

このディスクうるさいですね
以前、BarracudaWを使っていた際にsmscanでゴマちゃん音を減少できた経験があるのですが、このディスクにも使えるのでしょうか?

書込番号:1845235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/25 03:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

スレ主 トミーずさん

GIGABUTE GA-8IG1000 PRO についてです。
SATAのHDD(ST3120023AS (120GB SATA150 7200)) とIDE(IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) )のHDDを混在して使いたいのですが、同時に二台を認識しません。
何とか2台を同時にC・Dドライブとして(RAIDではありません)使いたいのですが、設定方法を教えていただけませんか?

書込番号:1794688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/25 07:53(1年以上前)

IBMをドングル経由でSATA接続
設定の類が苦手な人には一番楽かもしれません。

書込番号:1794842

ナイスクチコミ!0


wagonさん

2003/07/25 09:09(1年以上前)

HDDのドングル接続ってどのようにするんですか?
私もこの方の質問と同じように接続できなくて悩んでおりました・・・。

書込番号:1794914

ナイスクチコミ!0


キレまくりさん

2003/07/26 01:59(1年以上前)

IDEハードディスクの接続ポートを、S-ATAへの変換コネクターを使って
S-ATAに2台とも接続すると言う意味ではないでしょうか?
パソコンショップに、2〜3千円程度で売ってますよ。

書込番号:1797322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/26 07:01(1年以上前)

はい、SATA変換コネクタ=ドングル(Dongle)です。

書込番号:1797576

ナイスクチコミ!0


Altimaさん

2003/07/28 15:15(1年以上前)

マザーの掲示板見ましたか?
確か、ICH5のSATAを単機で使う場合、IDE1,2の何れかに配置しなければ
ならなかったのではないかな?BIOSを確認してみて下さい。
もし、IDE1になってれば使えないかと・・

書込番号:1804922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのSATA

2003/07/14 17:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

スレ主 ki200さん

初めてSATAのHDで組みましたが、OS入れる前のドライバー導入とかBIOSのセッティングにとまどいましたが何とか完成しました。特にBIOSのセッティングは説明書も何も無しで、これでいいのか不安ではありましたが、動いてるところを見るとこれで良かったんでしょう。(^.^)
このHD、音は静かですし、発熱が少々ありますが気になるほどでもありませんね。ただ、シリアルケーブルの接続がいまにも外れそうで、実際コードを引き回していたときに何かが当たり外れてしまっているのに気がつかなくて慌てた場面もありました。
参考までにHDベンチのデータを載せておきます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B
_NEC NR-7900A

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
ST3120026AS

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48890 76075 94146 204594 76543 163839 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 54584 56480 21413 25203 C:\100MB

書込番号:1759867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【PH-35BH Pro】で静音化

2003/06/12 22:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

スレ主 うぐいす3世さん

こんにちは、いつもお世話になっております。
今回このHDDを購入したのですが、ガリガリと音がひどいのです。
そこでジャパンヴァリューの【PH-35BH Pro】を使用してみようかと考えております。
シリアルATAですと、ケーブルを指す位置がATA100などと若干違いますが、この【PH-35BH Pro】は使えますでしょうか?
ご存知の方おられましたら、教えてください。
ジャパンヴァリュー【PH-35BH Pro】http://www.jjv.co.jp/

書込番号:1665276

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うぐいす3世さん

2003/06/13 20:58(1年以上前)

今日お店の店員さんに問い合わせ、無事に解決できました。
お騒がせいたしました。
ちなみに、装着可能でした。

書込番号:1667829

ナイスクチコミ!0


う〜んんんさん

2003/06/17 12:57(1年以上前)

このハードディスク、ガリガリとうるさいですよね。
PH-35BH Proを使うと、どの程度静かになりましたか?
宜しければ、教えて下さい。
それと、実勢価格はどの程度するのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないです。
宜しく御願いします。

書込番号:1676508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3120023AS (120GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120023AS (120GB SATA150 7200)を新規書き込みST3120023AS (120GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3120023AS (120GB SATA150 7200)
SEAGATE

ST3120023AS (120GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST3120023AS (120GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング