

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月15日 06:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月17日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月11日 10:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月28日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月14日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)


今までベンチはいつも誌上等で発表されるものよりはるか低位な測定結果でしたが今回は上出来でした
2号機 HDD SandraFileSystem ベンチマーク
MB/s ST3120023AS ST360021A
Buffered Read 86 72 119%
Sequential Read 107 41 261%
Random Read 11 7 157%
Buffered Write 89 59 151%
Sequential Write 109 31 352%
Random Write 16 8 200%
SATA RAID0をC:\ D:\ E:\に分割し測定はC:\です F:\はSt36021Aで単体です
Drive Index 70969KB/s 26829KB/s
注 M/B: Aopen AX4C Max2
参考
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/21/index.html
(この場合はMaxtorの6Y120M0 (120GB SATA150 7200))です
発生音は今までのSegateと同じく静かに感じますが
SATAのHDDはRAID0でATAのRAID0よりずいぶん性能の向上があり
単体ではSATAもATAも変わりは無いようです
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)


GIGABUTE GA-8IG1000 PRO についてです。
SATAのHDD(ST3120023AS (120GB SATA150 7200)) とIDE(IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) )のHDDを混在して使いたいのですが、同時に二台を認識しません。
何とか2台を同時にC・Dドライブとして(RAIDではありません)使いたいのですが、設定方法を教えていただけませんか?
0点

IBMをドングル経由でSATA接続
設定の類が苦手な人には一番楽かもしれません。
書込番号:1794842
0点


2003/07/25 09:09(1年以上前)
HDDのドングル接続ってどのようにするんですか?
私もこの方の質問と同じように接続できなくて悩んでおりました・・・。
書込番号:1794914
0点


2003/07/26 01:59(1年以上前)
IDEハードディスクの接続ポートを、S-ATAへの変換コネクターを使って
S-ATAに2台とも接続すると言う意味ではないでしょうか?
パソコンショップに、2〜3千円程度で売ってますよ。
書込番号:1797322
0点


2003/07/28 15:15(1年以上前)
マザーの掲示板見ましたか?
確か、ICH5のSATAを単機で使う場合、IDE1,2の何れかに配置しなければ
ならなかったのではないかな?BIOSを確認してみて下さい。
もし、IDE1になってれば使えないかと・・
書込番号:1804922
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)


初めてSATAのHDで組みましたが、OS入れる前のドライバー導入とかBIOSのセッティングにとまどいましたが何とか完成しました。特にBIOSのセッティングは説明書も何も無しで、これでいいのか不安ではありましたが、動いてるところを見るとこれで良かったんでしょう。(^.^)
このHD、音は静かですし、発熱が少々ありますが気になるほどでもありませんね。ただ、シリアルケーブルの接続がいまにも外れそうで、実際コードを引き回していたときに何かが当たり外れてしまっているのに気がつかなくて慌てた場面もありました。
参考までにHDベンチのデータを載せておきます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B
_NEC NR-7900A
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
ST3120026AS
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
48890 76075 94146 204594 76543 163839 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 54584 56480 21413 25203 C:\100MB
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120023AS (120GB SATA150 7200)


こんにちは、いつもお世話になっております。
今回このHDDを購入したのですが、ガリガリと音がひどいのです。
そこでジャパンヴァリューの【PH-35BH Pro】を使用してみようかと考えております。
シリアルATAですと、ケーブルを指す位置がATA100などと若干違いますが、この【PH-35BH Pro】は使えますでしょうか?
ご存知の方おられましたら、教えてください。
ジャパンヴァリュー【PH-35BH Pro】http://www.jjv.co.jp/
0点



2003/06/13 20:58(1年以上前)
今日お店の店員さんに問い合わせ、無事に解決できました。
お騒がせいたしました。
ちなみに、装着可能でした。
書込番号:1667829
0点


2003/06/17 12:57(1年以上前)
このハードディスク、ガリガリとうるさいですよね。
PH-35BH Proを使うと、どの程度静かになりましたか?
宜しければ、教えて下さい。
それと、実勢価格はどの程度するのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
宜しく御願いします。
書込番号:1676508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





