ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりつけられる?

2003/09/05 10:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 effenbergさん

マザーボード ASUS K7V このマザーボードこのHDDは対応しているのでしょうか?

書込番号:1915281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/05 10:40(1年以上前)

なんか海外に「K7V.COM」というどんぴしゃなHPがあります

そこのBIOS絡みのBBSで120GBの装着に関するツリーがありました。
BIOS1007で120GBや80GBを使っている人は結構居るようです。
ただ9x系OSだと一部苦戦している人も居るようです。
(なんとなくFDISKのバグが原因っぽいですが
英語でレスする気にもなれずです)

書込番号:1915322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2003/08/30 13:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

最近、このドライブから妙な音がします。何もしないのにジーと音が鳴るのはこのスレッドでこのドライブではありうる事だいうのはわかったんですが、ファルダをあけようとしたりソフトを立ち上げようとしたときやソフトを終了したりしたときに、キーンというかフィーンというか高周波のような音が10秒間くらいします。
この現象はやはりドライブがおかしいのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:1898407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/30 13:54(1年以上前)

HDDがおかしいと思いますよ。
とりあえず大事なものはバックアップとって置いた方がいいでしょう。

書込番号:1898416

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/08/30 23:30(1年以上前)

型は違いますが、データー読んだ時に「フィーン」という音がして、しばらくしたら起動時間が遅くなり、起動できなくなった友人がいます。

もう一台買ってきて、そちらをメインにしてこのHDDをセカンダリー側で使用して、様子をみたほうが良いかもしれません。(データー読めるうちに・・・)

書込番号:1899866

ナイスクチコミ!0


スレ主 VRDSさん

2003/09/01 13:39(1年以上前)

コナン・ドイルさん、EBY_SSさんありがとうございます。
 やはり、HDDがおかしいようですね。バックアップを取って、別ドライブへの移行を考えたいと思います。
 どうもありがとうございました。

書込番号:1904475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

容量が変に認識されてる?

2003/08/25 08:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 Blackmetalさん

今までIBMのDTLA-307045を使っていて、かなり調子が悪くなったので
買い換えることにしました。
プライマリにつないでジャンパーはマスター、
FDISKからフォーマットまでやろうと思ったのですが
FDISKの途中で容量が10781MBと認識されてるみたいです…
これは初期不良なのでしょうか?

最近の自作には疎くて…
どなたか教えてください。

マザー:ASUS A7M
メモリ:PC 2100 512MB

書込番号:1884064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/25 08:33(1年以上前)

win98SEあたりのFDISK使ってませんか?
それだとこんな感じになるかもしれません。
この場合、マイクロソフトのページからFDISKのバグフィックス版を落とすことによってきちんと認識するようになります。

書込番号:1884072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackmetalさん

2003/08/25 08:38(1年以上前)

FDISKに種類があるんですね…
試してみます、ありがとうございました^^

書込番号:1884079

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/25 09:45(1年以上前)

FDISKと言ってる時点でWin9x系なんでしょうけど、
いちごほしいかも・・・  さんが仰るように、
Win98のFDISKにはバグがあって、
64GB以上のHDDは正確な容量が表示されず、
全体容量-64GBが表示されます。
パーティション切って使いたい場合は
切りたいサイズをMB単位ではなく
パーセントで指定してやれば出来たはずです。

書込番号:1884164

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackmetalさん

2003/08/25 09:52(1年以上前)

という事はそのまま無視して50%&50%にすればあとから
40GBx2と認識されるのですか?
ちなみにFDISKしてからXP入れるのはおかしいのでしょうか…

書込番号:1884175

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/25 10:42(1年以上前)

WinXPならインストールする際にインストーラー上で
領域確保やフォーマットが出来ます。
FAT32で32GB以上の領域作るなら
Win9x系でFDISKとFORMATを使う必要があると思いますがね。

書込番号:1884238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSが起動しない…

2003/08/21 02:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

最近PCを自作しました。BIOS画面まではちゃんと出るんですが、
OSのインストール中、ハードディスクのフォーマットが終わると、
「フォーマットできませんでした。ディスクが壊れている可能性
があります。」と表示され先に進めません…(T_T)。

もう一台のPCにつなぐとHDDはちゃんとフォーマットできましたが、
元に戻すと「Windowsが起動できませんでした〜」と表示され、
通常起動したところでフリーズしてしまいます。

メモリも他のPCでは正常動作していることを考えると原因は
マザーかと思っているのですが…これはHDDの相性の問題なんで
しょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら
教えてくださいませ…。

※使用環境
マザー:EPoX EP-4GEAEI(intel845GE)
CPU:Celeron2.2GHz
メモリ:PC2700 256MB
HDD:ST380011A
OS:WinXP Pro

書込番号:1874105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 02:20(1年以上前)

とりあえずメモリ不良の症状なのでメモリチップ名記入とmemtest86実行してね

書込番号:1874127

ナイスクチコミ!0


ホヘホヘさん

2003/08/21 06:45(1年以上前)

IDEケーブルの不良の可能性もありますね。きちんと挿さっているか確かめてみてください。だめなら挿す位置を変えてみてください。

書込番号:1874305

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMR-Sさん

2003/08/21 10:25(1年以上前)

レスありがとうございます!

>NなAおOさん
早速memtest86を試してみたのですが、ちょっと時間がなくて2Passしか
確認できませんでした…。ちなみに「5Pass目と6Pass目はエラーを吐き
やすい」とのことですが、5Pass目から始めるにはどうやればよいので
しょうか?
チップはノーブランドですが、他のPCで通常使用しているメジャーチップ
のメモリを挿しても同じような現象が起きます。

>ホヘホヘさん
きちんと認識はしているのですが…念のため他のケーブルでも
試してやってみますm(__)m。

書込番号:1874604

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMR-Sさん

2003/08/21 23:27(1年以上前)

解決しました!
NなAおOさんのおっしゃるとおりメモリでした。
PC2100のもので試してみたら問題なくインストールできました。
やっぱりノーブランドのものは買うべきではないのですね…。
ただ、memtest86では6Passしてもエラーは出なかったので
いわゆる相性の問題なのでしょうか。

これほど冷や汗をかいたことは未だかつてありません(^^;。
お騒がせいたしました。

書込番号:1875543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発熱とか騒音とか

2003/08/18 09:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 ぐさっちさん

半月ほど前にこのHDを買いました。

ここのグラフではとても皆さんが満足をしているので信用できるかなと思って買いましたがなかなかです^^

そこでちょっと気になったのですが発熱とか騒音とかってうるさいのでしょうか?(このHDはとても静かだと思いますが他のHDを使ったことがないためにいまいち音のうるささがわかりません)

発熱も騒音も何年も前に買ったHDを使っていた時のHDと比べるとどれも静かで熱くならないと思うのですがどなたか色んなメーカーのHDを使っていてうるさいとか熱いとか思ったことはありますか?

書込番号:1866051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件

2003/08/19 22:19(1年以上前)

>ぐさっち さん

>発熱も騒音も何年も前に買ったHDを使っていた時のHDと比べるとどれも静かで熱くならないと思うのですが
>どなたか色んなメーカーのHDを使っていてうるさいとか熱いとか思ったことはありますか?

まさに、コレが答えと思います(^^;
私からすると、同様に、初期の頃の10MBの8インチドライブ(苦笑)なんかに比
べたら、無音!といっても良いくらい静かと思いますし、熱も平和です。

特に、動作音に関しては、周りの環境も大きく影響すると思います。
私のマシンは、かなりヘビー級で・・・筐体、電源、各種クーラー合わせて
11個もの冷却ファンが回っています(苦笑)実際、ドライブの動作音は感じませ
ん(あたりまえやがな)それに、アクセス音がしないHDDは、あまり好きでは
なかったりする・・・(ハングしたかよーわからん事あるし)

でも、静穏マシンにこだわっている方なんかは、当然、敏感ですよね。同じ音
でもうるさく感じてしまう・・・そんなトコでは?と思います。

熱は、筐体内にどれだけ余裕があるか、風通しが良いかで決まってくる様な。
Maxtor 6Y200P0×2(非RAIDですが)を載せたら、コントロール基盤面が非常
に熱くなった(1台の時はそんなに気にならなかった)ので、HDD冷却ファンを
つけてます。
Subマシン2台とも、このST380011Aを使用していますが、比較してもそれほど
差はないと思います。

書込番号:1870621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Farm

2003/08/11 21:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

RAID0で構成していたのですが、
(最初から片方が認識しなかったりとか。あとで認識しましたが。)
どうも調子が悪かったみたいで認識しなくなりました。


 それで新しいHDDを2つ購入しなおしてRAID組みなおしたのですが、
起動時からしばらく立つと「ふぃーん、ふぃーん(継続的に)」と
音が鳴るんですがこういうものなのでしょうか?
結構気になるくらい音がしますので。
それで、
ファームウェアを変えると結構変わると聞いたのですが
こういうのも変わるのでしょうか?
あと、このシリーズのファームは出ているのでしょうか?
検索しては見たのですがどうも見つからなかったもので。

ご教授お願いします。

書込番号:1846800

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/11 22:07(1年以上前)

過去ログを見ればわかりますが、SeagateのHDDはRAIDには向きません。
あと、HDDのファームはほとんど書き換えられないものと思ったほうがいいと思います.
あと、RAID0といっても大して変わらない+データ破損率が上がるので、通常のHDD*2として使ったほうがいいのではないでしょうか.

書込番号:1846830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/11 23:36(1年以上前)

わざとやっていたら申し訳ないですが
知らない人が間違えて覚えないように
ファームウェア:Firmware

書込番号:1847243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seelnさん

2003/08/12 09:31(1年以上前)

梢雪さん、夢屋の市さんどうもです。

Firmwareですね、すみません。
IDEで使いたいのですがIDEコネクタが全部ふさがってるので
RAIDを使っている現状です。

 同じHDDなのに、うるささが違うの気になってました。
少しでも変わるならと思ってたのですが
変えられないものと思ってたほうがいいのですね。

書込番号:1848073

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/12 11:11(1年以上前)

>IDEで使いたいのですがIDEコネクタが全部ふさがってるのでRAIDを使っている現状です

このHDD*2をRAID Portに接続してるわけ?
RAID Portに複数接続でもArray構築しないで使用できると思いますが。

書込番号:1848252

ナイスクチコミ!0


☆迷うです_さん

2003/08/13 15:37(1年以上前)

Seeln さん こんにちは、私のST380011A も
「ふぃーん、ふぃーん」と音がします。
購入したのは、一ヶ月ぐらい前。東京新宿のカメラ店でした。
音に気づいたのは購入後2週間位経過した頃ですね。

起動時から4〜5分すると かすかに「ふぃーん、ふぃーん」と
ディスクが回っているような音が1〜2秒間します。
その後 無音状態が5秒〜2分位あり 
再び「ふぃーん、ふぃーん」と音がします。
このときディスクアクセスを示すインジケータ
ランプは、消灯状態です。
無音状態の時間も都度違います。

「ST380011A」以外に「ST360015A」と「SAMSUNG SV4012H」を
使用しているので実際はどのディスクから音がしているのか
よく分からないのですが、多分最近購入した「ST380011A」
からだと思います。

どこかの掲示板でファームウェアについての記事を
見た覚えがあったので、私も書換えの方法を探してました。
まあ 気にしなければ良いような 音なんですけどね・・・
なんなんでしょうね ・・・(?_?)

書込番号:1851747

ナイスクチコミ!0


☆迷うです_さん

2003/08/13 16:42(1年以上前)

自己レスです。
「ふぃーん、ふぃーん」との音について
過去ログを探してましたが、どうやら
「サーマルキャリブレーションノイズ」と呼ばれる
ものであるようです。

価格COMの関連書き込み番号は、→ [1720542]ノイズ

「サーマルキャリブレーションノイズ」については、
以下のアドレス↓に 少し記事がありました。
http://member.nifty.ne.jp/premier/KEY17.html

(でも、結局解決策は無く、
「そんな音ぐらい気にするな」 ってことなのかな?)

書込番号:1851875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380011A (80GB U100 7200)
SEAGATE

ST380011A (80GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST380011A (80GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング