ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

裏面のカバーについて

2003/04/19 18:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 ninnjyaさん

1419992の方も裏面のカバーが付いてないみたいですが、
カバー付きのバラ7200.7は存在するのでしょうか?
確かバラ4の正規版には付いていたと思うのですが、
私のバラ7200.7も付いてなかったので、付いているほうが静音性に優れていると思いまして(発熱度外視)

書込番号:1503885

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/19 18:27(1年以上前)

バルクだけなのかな?
うちのも裸です。(^^♪

書込番号:1503907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/19 19:23(1年以上前)

バラクーダの正規版ってのは見たことないが(笑)
バラ5まではカバーがついてましたね

7からは裸なんでしょう

書込番号:1504045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/19 21:23(1年以上前)

バラ4を売るときにカバーをとってつけ変える・・・(たぶんします私)

書込番号:1504369

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/19 21:26(1年以上前)

バレるって(^^♪

書込番号:1504382

ナイスクチコミ!0


HAMATYAN2さん

2003/04/21 00:58(1年以上前)

2台買いましたが、裏面のカバーはなかったです。

初めて、RAIDのテストをしてみました。ストライピングです。
玄人志向のATA133・RAID+ST-380011A・2台
HDBENCHでは、両方ともread・writeともに7万から8万位
でした。安定はしませんね。数値がバラバラです。

あと、バラ4に比べて、かなりうるさいです。アクセス時にカリカリ言います
静音化ツールも使えないようですね。IBMのツールは使えませんでした。
データ保存用にするつもりです。耐久性はこちらのほうがいいかも知れません

書込番号:1508876

ナイスクチコミ!0


もとしさん

2003/05/01 00:01(1年以上前)

>あと、バラ4に比べて、かなりうるさいです。アクセス時にカリカリ言います
たしかに!バラIVに慣れていると、ちとうるさい!!!!
ST312022Aを買ってみようかな?
静かと!上の板には書いてあるけど・・やっぱりバラIVに比べるとうるさいのかな?

書込番号:1538371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDのフォーマット

2003/04/17 22:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 newyorkstakeさん

いま80GBのHDDをC:6GB、残りDにパーティションを切って使用中です。
最近OSが非常に不安定になってきたので、この際
ドライブをフォーマットして、C:10GBでパーティションを
切り直し、Win XPをクリーンインストールしたいのですが
どのような方法があるでしょうか?

書込番号:1498675

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/17 22:10(1年以上前)

どのような方法って、そのような方法でしょ。

書込番号:1498719

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/17 22:15(1年以上前)

意味が分かりませんが、システムチェック時パーティション6GB削除、10GB確保ファーマットで良いのでは。

書込番号:1498754

ナイスクチコミ!0


スレ主 newyorkstakeさん

2003/04/17 22:27(1年以上前)

スミマセン・・・質問の仕方が悪かったようで。
この80GBのHDDをまっさらの状態にしてOSのインストから
やり直したいのです。
Win98SEのデスクトップがもう1台あるので
こちらのスレーブにつなげばフォーマットできるかな?
と考えています。
その場合、FAT32でフォーマットとなると思いますが
OSインスト時にNTFSに変えることは出来るんでしょうか?

書込番号:1498814

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/17 22:32(1年以上前)

いきなりWINXPでインストールを進めて、途中でパーティション確保の画面が出てきますので、そこで10GB指定をすればいいです。
10GBならFAT32かNTFSどちらか選ぶことが出来ます。

書込番号:1498826

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/17 22:36(1年以上前)

皆さんが仰ってるようにWinXpでCD Bootさせ、好きなようにPartitioning
,Formatすればいいと思います。
最初に現在のPartitionを削除しといて、HDDを一つのPartitionにする。
そして、10GBのPartitionを作り、そこにWinXpをInstall。
残りの約70GBは未使用の領域としといて、WinXp Install後、Xp上のディスクの管理から、Partition,Formatしてやればいいと思います。
(今回は70GBのまま使うので、Formatのみですが。勿論Xp Install時にこの70GBもPartitioningやFormatできますが、少しわかりにくいです。後からXp上でやった方が簡単です。)

書込番号:1498854

ナイスクチコミ!0


スレ主 newyorkstakeさん

2003/04/17 22:38(1年以上前)

PCおじさんゴアさん、ありがとうございます。
HDDをまっさらになどしなくても、いきなりXPのインストールで
インスト途中で6GBのパーティションを削除して10GBを
システム用として確保すればよい、ということですね?
この週末に早速やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1498866

ナイスクチコミ!0


スレ主 newyorkstakeさん

2003/04/17 22:40(1年以上前)

saltさんも詳細なご説明ありがとうございます。
TRYしてみます。

書込番号:1498881

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/17 22:41(1年以上前)

データーだけは忘れずに先に保存してね。 週末頑張って!!

書込番号:1498885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異音?

2003/04/15 16:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 akarielさん

ちょっとお聞きしたいことがあります。
1週間ほど前にこのST-380011Aをバルクで購入して
昨日までは結構静かだったのですが、
今日帰ってきて電源入れてからなにか変なのです。
アプリ起動時に
「シューカコン、シューカコン、シューカコン」
と音がして、それから読み取りの回転音が
400Wの静音じゃない電源のファンの音が聞こえないくらい
「フォオオオオオオーーーン」とうなりまくるようになりました。
これはもう壊れる寸前のような気がしますが、
どなたか詳しい方、よろしくご意見お教えください。

書込番号:1492036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 16:35(1年以上前)

HDD逝きかけかも・・・
購入したお店に持っていってみてくだ祭
あと、交換してもHDDが逝っても、どの道データーが消えるので、早めにバックアップを

書込番号:1492044

ナイスクチコミ!0


スレ主 akarielさん

2003/04/16 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速準備して連絡後今度の休みにでも
お店の方にいってみます。

書込番号:1496101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID0

2003/04/12 16:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

このHDDをストライピングで使っている方がいればのベンチマークを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1482285

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/12 16:31(1年以上前)

ストライピングしても殆ど変わらないらしいので、単体で使用してる。

書込番号:1482330

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/12 17:07(1年以上前)

参考までに 
ST380011A  単体
Read Write RRead RWrite Drive
49254 48530 10451 19914 D:\100MB
ST380014A ストライピング 
Read Write RRead RWrite Drive
77050 68956 24722 22990 G:\100MB
以前のバラ4はRAIDを組んでもパフォーマンスが出ませんでしたが
新しいバラはそこそこ出ます。

書込番号:1482428

ナイスクチコミ!0


スレ主 STIYMさん

2003/04/12 18:11(1年以上前)

おお!出てますね。ソフトウェアRAIDでもこれくらい出るのでしょうか?

書込番号:1482636

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/12 18:58(1年以上前)

最近のは高スコア出るのですね

書込番号:1482794

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/12 19:04(1年以上前)

皇帝さん、SEAGATE変わったようですよ。何処かの記事にも載っていました。そんでもって早速と言うことです。

書込番号:1482813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/04/08 15:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 HDDについてさん

HDDをフォーマットして開いてみると、なぜか
ミュージック用のフォルダーになっていました。
使用するのに問題はないのですが、気持ちが悪いので
原因、直し方がわかるかた教えていただけませんか?

OSはXPです。

書込番号:1470536

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/08 17:57(1年以上前)

HDDをフォーマットしたらフォルダになった?
どういうことでしょう?

書込番号:1470916

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDについてさん

2003/04/08 19:02(1年以上前)

HDDをフォーマットしたあとに、マイコンピューターから
HDDを開いたところミュージック用になっていました。
これで説明になってますか?

書込番号:1471072

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/08 20:07(1年以上前)

ミュージック用というのが分からないんですけど・・・。
普通のドライブとして認識しないんですか?

書込番号:1471259

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDについてさん

2003/04/08 22:06(1年以上前)

説明不足で申し訳ございません。
マイミュージックなどのフォルダーで、左の情報を表示する場所に
「オンラインで音楽を購入する」などとでるやつです。
(右下に音符マークがうすくでるやつ)

書込番号:1471641

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/08 22:57(1年以上前)

別に無視していいんじゃないですか?

書込番号:1471867

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDについてさん

2003/04/08 23:00(1年以上前)

まぁそうなんですけどね・・・。
(どうせデーター用なので)
ちょっと気になったので。

書込番号:1471877

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/08 23:01(1年以上前)

マイミュージックがフォーマットしたHDDにリンクしていないですか。

書込番号:1471889

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDについてさん

2003/04/09 00:14(1年以上前)

どうやってしらべればいいですか?
マイミュージックのプロパティでもそれらしい物は
みつからないのですが。

書込番号:1472217

ナイスクチコミ!0


夜宵さん

2003/04/09 04:20(1年以上前)

>右クリック>このフォルダのカスタマイズ>「フォルダの種類」の所を「ドキュメント(すべてのファイルの種類)」
でどうですか?

書込番号:1472704

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/09 12:24(1年以上前)

夜宵どうもです。 これで駄目なら分かりません。

書込番号:1473236

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/09 12:27(1年以上前)

又やちゃったご免 夜宵さん さんを抜かしてしまって。

書込番号:1473245

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDについてさん

2003/04/09 20:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
HDDですとカスタマイズがでませんでした。
ありがとうございました。このまま使ってみます。

書込番号:1474077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャンパーの設定が解からない

2003/04/08 12:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 uguisu68さん

パーツがやっと揃い、初めての自作に挑戦している老人です。
恥ずかしくなるような超幼稚な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
それは、HDDのジャンパー設定位置のことです。
ハードデスクは、Seagate ST380011A 80G一台で、プライマリのマスター
に設定したいのです。 今回は一台の取りつけですが、その内もう一台追加する予定でいます。
HDDに付いているジャンパー設定表を見ると、次ぎの5種類が表示されています。
1.Limit capacity to 32Gbytes
2.Master or single drive
3.Drive is a slave
4.Master with a non-ATA-compatible slave
5.Enable cable select
1は、80Gなので該当しない、 3は今回はMasterなので除外、4は良く意味が解からず、IDEケーブルがATA非対応ならMaster?, 5は、HDDがケーブルの何処に接続されているかで自動的に決まると言うように考えられます。
従って、私の場合、上記の内、2又は5のどちらかに設定すれば良いように思われます。
しかし、あるPC雑誌を見ると、cable selectの場合には、IDEケーブルから
28番ピンをカットした「CS対応ケーブル」とBIOS側の対応が必要と書かれています。  マザーボードはASUSのP4G8X DELUXEでそれに添付のIDEケーブルが、CS対応ケーブルになっているかどうか解かりません。
そこで、皆様は、私のようなケースの場合、どのようなジャンパー設定をされておられるのか教えていただきたいのです。
尚、メーカの初期設定は5番目のCable Selectになっています。
長々と初歩的なことを書いて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。


書込番号:1470137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/08 12:14(1年以上前)

1は32GB以上のHDDを認識できない古いPCでとりあえず32GB使うための設定
(P4G8Xなら関係なし)
2でいいです。CSを使いこなすよりMaster-Slaveを自覚した取り付けを覚えることをお勧めします

書込番号:1470164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件

2003/04/08 12:44(1年以上前)

2.Master or single drive>マスター又は一台のドライブでの設定
って事ですから、素直に2にしてください。
あまり考えすぎる事ないですよ。マスターかスレーブ(この場合2or3)どちらかの設定しか使いませんから普通は。

書込番号:1470250

ナイスクチコミ!0


スレ主 uguisu68さん

2003/04/08 20:18(1年以上前)

夢屋の市さん、tabibito4962さん、早速のレス本当に有難うございます。
余りにも初歩的な書きこみなので、恥ずかしかったのですが、ご親切なご回答
とてもうれしく思っています。 
デフォルトの設定が5のCSだったので余計迷ってしまいました。
2の設定で組み立てを明日から進めます。
本当に有難うございました。

書込番号:1471287

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/04/08 21:53(1年以上前)

P4G8X DELUXE、ハイスペックなものができることと思います。
もしもうまく動作しないようでしたらM/Bのところで質問するといろいろとアドバイスが受けられます。
私は同じASUSでも先月発売になったP4XP−Xを税込み9k円にて購入、他のパーツは部品箱の中から寄せ集めて一台作りました。
それでもさすがにASUS、安定して動作しています。

書込番号:1471585

ナイスクチコミ!0


スレ主 uguisu68さん

2003/04/09 21:10(1年以上前)

VKさん、コメント有難うございます。
年をとると、どうしても初めての自作でもこれが最後だろうと思って
ついデラックスなパーツを選んでしまいます。
しかし、自作の初期段階では、あまり盛沢山のマザーを使うのは考え物ですね。 昨日あたりからボチボチ組み始めたのですが、マザーが複雑で思うように進みません。  取り説が余りにも省略し過ぎで四苦八苦しています。
特に、リード線の接続についての取り説解説が殆ど載っていないので苦心して
います。
また、困った事が発生した節には、宜しくご指導ください。

書込番号:1474281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/09 21:45(1年以上前)

繋がないとPCが起動しない配線なんて多くありません。
まず立ち上げちゃう、と言うのも一つの選択肢です。
いつまでたっても通電できずにいるうちに初期不良期間過ぎちゃってた
なんてパターンもあります。

では楽しんじゃって下さい。

書込番号:1474415

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/04/09 23:00(1年以上前)

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/sock478/p4g8x/j1133_p4g8x.pdf
↑ここからマニュアルがダウンロードできます。
リード線の接続については54ページで判りますが、M/Bに付属してきたマニュアルでも説明図は同じです。
夢屋の市さんの仰るように通電をしてBIOSだけでも確認してみましょう。
(BIOSが立ち上がれば半分完成?)

書込番号:1474687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380011A (80GB U100 7200)
SEAGATE

ST380011A (80GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST380011A (80GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング