
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月12日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 20:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月28日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)
はじめまして。
HDDをあることのためにと、PS2に乗せようと考えています。
しかし、HDDには発熱がつき物です。
PS2に、HDD用の冷却ファンはありませんし、ドライブ直下ということで低発熱のものが必要になってきます。
SONYから発売されてる40Gでは、高いし容量も少ないです。
そこで、どのHDD(80Gモデルで低発熱)が良いかお聞きしたいと思います。
どうか、アドバイスをお願いします。
それとも、ちょっと細工して外付け化したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

PS2にPC用のHDD載っけても認識しませんが…
ディスクレス化目的なら結構グレーゾーンだと思われ。
発熱にこだわるなら低速回転物を選ぶべき。
書込番号:4003269
0点


2005/03/01 10:06(1年以上前)
発熱がきになるなら5400rpmのものがいいでしょう
>HDDをあることのためにと
↑目的ははっきり書いた方がいいと思います
その界隈の話をちゃんと調べてあるならいいですが。
ゲームソフトによってはプレイできなかったり
PS2の型番、HDDの容量、Loader,AdvanceのVerによって
使えない場合もあるようですし
書込番号:4003985
0点

Nullpoさん、名_無_し_10番さん、早速のご回答ありがとうございます。
やはり回転数は、低いものが良いのですね。5400にしようと思います。
PS2の性能では、HDDの回転数やキャッシュはほぼ関係ないようなので・・・
すみません。他のところでは、やることが伏せられていたので、伏せたほうがいいのかな・・・?と思いまして。
>その界隈の話をちゃんと調べてあるならいいですが。
自分は、既に使用して結構調べました〜
私の友人が使用したいといっているので、探してあげているのですが、何せ自分のPS2に積むのではないので、心配でして・・・
Advanceのバージョン2.1を使っています。日本語対応で200Gまで認識するようです。
ありがとうございました。
ほかに低発熱でおススメ!というもの有りましたら紹介願いますm(__)m
書込番号:4005287
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


ST380011Aを考えています。
評判良さそうですね。
ベンチマークのデータがあると参考になるのですが。
ご協力お願いできますでしょうか。
HDBENCHのdiskの数値が有り難いです。
0点


2005/02/27 13:26(1年以上前)
ST380011A
Read Write Copy
48165 42827 2712
書込番号:3994576
0点


2005/02/27 13:31(1年以上前)
上のデータはDドライブのデータです
書込番号:3994599
0点



2005/02/28 21:26(1年以上前)
ご報告有り難うございます。
今度の休みにでもSOFMAPで見てきます。
書込番号:4001629
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


先日とあるショップのオリジナルPCを買ったところ、日立のHDS722580VLAT20が載っていました。
最初にOSをインストする為にパーティションをC/Dに区切りCをフォーマットしていたのですが、
『パーティションをフォーマットできませんでした。ディスクが壊れている可能性があります』『接続を、見直してみてください』という感じの画面が出て先に進めませんでした。
それでも再試行を3度繰り返してやっとインストールに成功したのですが、2週間ほどでFDDが認識しなくなったり、アプリが起動しなくなったり、最後は突然PCが立ち上がらなったので
販売元に問い合わせて送り返し、修理・部品交換をして昨日戻ってきました。HDは「ST380011A」に交換されていました。
で、全てがフォーマットされた状態だったので、やはり前回と同じようにパーティションで区切りOSを入れようとしたのですが、またも同じエラーで先に進めません。今回は5回繰り返したのですが駄目でした。
しかも5回目はOSのCDを読み込まずに、BOOTエラー、オペレーションシステムがどうこうという表示が出てフォーマット画面までも進めませんでした。仕方なく再起動したら読み込みは成功したのでパーティションを分けずにやってみたらインストールはできました。
しかし2回に1回くらいの割合で起動時に『深刻なシステムエラーからの回復』と出ます。先ほどは画面がセーフモードのような拡大画面に変わり固まる始末・・・一体どうなっているのでしょうか?
マザーボードはPM800 Micro ATXですが、こちらとの相性でもあるのでしょうか。それとも運悪く2回とも不良品に当たってしまっただけなのでしょうか?販売店側も一度OSを入れて動作確認はしていると思うのですが、パーティションを作成するかどうかで結果が違ってくるように思います。
OSはXPPROです。尚、XP付属の不良セクタスキャンでは何も出ませんでした。
0点



2005/02/11 04:31(1年以上前)
自己レスです
SeaTools Disc Diagnosticにてチェックをしてみましたがエラーは出ませんでした。
実行: 2005/02/11 4:28:07
プライマリ マスタ
モデル: ST380011A
シリアル番号: 4JV11340
容量: 80.0 GB
テスト結果: セルフテスト ルーチンが終了しました。エラーはありません。
書込番号:3913439
0点

挙動不審とのことから私はメモリ臭い気がするのですがmemtest86を試されてはどうでしょうか?使用の注意としてはFD起動で自動実行されるのですがESCボタンからメニューに入り全てのテストの実施にしてあげて様子をみるだけです。
ショップも商売ですからやはりコストはギリギリまで削るでしょうし・・、ハズレでしたらすみません。もしエラーが出た場合速やかに店と連絡を取り事後の対策を頼むと良いかと。
書込番号:3913441
0点


2005/02/11 05:05(1年以上前)
↑
たぶん正解、メモリー不良で他のパーツも異常を来たすことが
あります。
ちょっと前ですがほぼ同じ症状に出会いましたよ。
私はメモリーとHDDが同時に逝ったと思い込みし、まずHDDを別な
ものに変えました。ところが状態は変わらず・・・
でもって、メモリーを交換したらいずれのHDDも正常動作をした。
書込番号:3913482
0点



2005/02/12 00:41(1年以上前)
yone-g@♪ 様
☆満天の星★'05 様
早速のご回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
教えていただいたソフトでメモリチェックもしてみましたが、エラーは出ませんでした。
結局今までひたすら再インストールをし続けていましたが、ついにはパーティションを分けなくてもフォーマットできなくなってしまいました。
現状を説明しても店側は
『毎日10台以上出荷しているが同症状は聞いたことがない。また送ってください』
としか言わないので諦めてそうします。
とりあえず本日メーカー品のノートパソコンを買いましたのでそちらから御礼と現状をお伝え致しました。
お二人とも有難うございました。
書込番号:3917914
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


この製品の購入を考えていますが手順に自信が有りません・・・
大まかな流れでも結構ですのでアドバイスおねがいします。
容量が不足してきたのとリカバリーをするついでに考えていますが、
バルク品を購入してきてプライマリーのマスターにつなぎリカバリーCDからセットアップ出来るのでしょうか?
I/Oのサイトで説明されていた交換手順ですと移行ツールで最後にマスターに繋ぐ交換でしたが、当方はリカバリーもするつもりですのでいきなり新HDDでセットアップしたいのですが・・・
機種・・・2000年冬モデルのFMV-M5/807
OS・・・ME→XP
メモリ・・320MB
0点

可能だと思いますが、
富士通のMe>XP移行ツールがどんなのか分らないので、
Meを一旦インストールする必要があるのか、
最初からXPのCDブートで対応できるかを確認した方が良さそう。
参考> http:
//pasokoma.jp/bbs6/lg128219.html
書込番号:3898265
0点



2005/02/08 20:25(1年以上前)
XJRR2 さん ありがとうございました!
ご紹介頂いたリンクですが、まさしく私が知りたかった内容で感謝いたしました。
I/Oで何GBまで○になっているか調べましたら120GBまでいけるようですが、現在の40GBはスレーブで繋ごうと考えていましたので容量で悩みそうです。。
120GBひとつで40GBは外付け用に残しておくべきか、80GB+40GBにするか??よ〜く考えます。。
書込番号:3902510
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


このSeagateの80G 7200rpmのHDDを購入しようかと考えています。
それで、HDDケースに入れて外付けしようと考えているのですが、
7200rpmのHDDは発熱がすごいので、ファン付きのケースを買わなければ
ならないというウワサがあるのですが、このHDDはいかがでしょうか?
通常のHDDケースに入れても、熱でやられてしまうことはないでしょうか?
お持ちの方、どうか教えて下さい。
0点

内蔵して2日ほど使っていますが、発熱が凄そうには思えません。
しかしたしかに回転数が上がると発熱も上がるのは確かな事なので、FAN付きケースは買ったほうが良いでしょう、冷却されたほうが寿命も延びるでしょうし。
アルミケースにFAN付きだとかあれば最高です。
ちなみに外付けケースはスリムボックスというものを使用しています、参考までに。
書込番号:3833829
0点



2005/01/26 17:09(1年以上前)
秦璃さんレスありがとうございます。
やはりFAN付きの方が望ましいですよね。
でも、FANが付いているケースはコストがかさんでしまうんですよ。
FAN付きは6千円くらいするんです。
あまり、発熱がひどいってわけではなさそうですので、
アルミ製の安いFANレスケースを買うことにします。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05391010291
↑これなんかを買う予定です。
書込番号:3838022
0点


2005/01/27 12:15(1年以上前)
sybaのSD-U2ALUMI-A3ALIがファン付で安くていいですよ
http://www.syba.jp/a3/typeusb.htm
3000円前半で売ってます。もっと安いところがあるかも・・・
書込番号:3841913
0点



2005/01/28 01:19(1年以上前)
まりーもさんレスありがとうございます。
SD-U2ALUMI-A3ALIこれすごく安くていいですね!
ファン付いてるのにこの値段はすごいです。
これの実物を見に、ヨドバシ行ってきます。
ありがとうございます!
書込番号:3845440
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


現在使用しているメーカー製PCのマザーがMS-6191なのですが、
現在内蔵のHDDからこのST380011Aに交換しようと思うのですが、
特に問題なく動くと考えてよろしいでしょうか。
HDDがそろそろ不安定になっており、壊れた際メーカーに修理に出すと
3万円以上取られるそうなので馬鹿馬鹿しいと思い、
自分でHDDを交換しついでにOSも入れ替えようと思っているのですが。
0点



2004/12/21 23:33(1年以上前)
ありがとうございます。
メーカー製のものをいじったことがないだけに
HDD交換してちゃんと動かなかったらどうしようかと
思いましたが、問題はないのですね。
書込番号:3667744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





