ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iMacDVに使えたHDを御存知ありませんか?

2004/08/06 00:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 チロ&るんさん

ST380011Aを2台購入しましたが、iMacDV400には、使えませんでした。
iMacDV+450には、使えます。
iMacDV400 に使える80GBのハードディスクを御存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3111626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内部のエラー?

2004/08/04 00:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

半年ほど前に、友人が「HDが表示されなくなったんだけど直してくれない?」といわれ、自分のパソコンに友人の表示されなくなったHDをくっつけて起動した所、このHDも表示されなくなってしまったことがあります。
その時は、他のM/Bにくっつけたりしたけど状態は改善しなかったのですが、てきとーな事をしたらいきなり認識。

その時は良かった〜の一言に終わったのですが、それからというものこのHDがおかしくなってしまいました。
OSのインストール時にパーティッションをローレベルフォーマットしたのですが、いつもは何時間もかかるのが10秒ぐらいで終了したり(何回やっても同じ)M/Bにくっつけても認識しない時があったりと・・・

そして、今日とうとう認識しなくなってしまいました。
というのも、動いていたHDをセカンドマシンにくっつけた所、普通に認識に成功、データの移動を終え、知人の家のマシンに接続した所、BIOSで認識されません。
試しに、外付けのHDケースに入れてUSB接続を試みましたがこれもダメ。そのHDケースにHDランプがついているのですがずっと点灯のまんま。これは、HDが物理的に壊れたとみていいのでしょうか?
HDには異音はしないし、シーク音もちゃんと聞こえます。自分の観点から見ると壊れたようには感じません。昨日の段階ではSMART機能では特に以上はありませんでした。

となると、自分の考えでは、内部のエラーかな(壊れる前に色々あったので・・・)と思っているのですが、みなさんは内部OR物理的破損のどちらだと思いますか?またと、回復するとすればどんな手段があるが教えていただけませんか?

長文で読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:3104718

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2004/08/05 17:39(1年以上前)

えと、上記の事ですが、自分のPCに接続したところすぐに動き出しました、掲示板汚してすみませんでした。

動くことはいいんだけど、やっぱりローレベルフォーマットは10秒ぐらいで終わってしまいます。Seagateのツールで一回ローレベルフォーマットした時は時間がかかったけど、OSインスト時のときのローレベルフォーマット(クイックではない方)はすぐに終わってしまう・・・

みなさんは。ローレベルフォーマットのとき時間はどのぐらいかかりますか?

書込番号:3110099

ナイスクチコミ!0


avctassさん

2004/08/06 17:47(1年以上前)

ローレベルフォーマットとはHDDの中の磁気ディスクのセクタ配置をすべてやり直すもので、OSのインストールのときにやるのはローレベルフォーマットではありません。
ローレベルフォーマットはドライブ単位でしかかけられないのでパーティション単位で掛けられるのはローレベルフォーマットではありません。

よく意味を理解していない単語を使うのはやめましょう。

書込番号:3113490

ナイスクチコミ!0


それはきっとねさん

2004/09/09 00:51(1年以上前)

物理フォーマットのことかと。いまどきローレベルフォーマットしないもん。

書込番号:3241293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこが悪いのか

2004/07/14 05:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 初心者5ですさん

HDDが壊れていると思いこのHDDを購入しましたがセットしてOSを入れてみると未使用の領域と出て役4700MBをCと入れてもパーテイションがそれ以上進みませんHDD意外が壊れているのでしょうか上級者の方ばかりのこのコーナーでお聞きして自分でできなければ修理に出したいです。
初心者の説明で申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:3028279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/14 09:40(1年以上前)

まずお使いのパソコンの型番、旧HDの型番、使用のOS、どんな症状で壊れたと思ったのか?を。それに加え新規HDをどのように接続してOSインストのどの部分で詰まったか?以上5項目お待ちしてます。

書込番号:3028625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/14 12:32(1年以上前)

さて、新規スレにて報告のあった件から単純に推測できる事例は、割り当てた数字の単位間違い、パーティション作成後、後ろ側の未割当の領域にOSをいれようとしてた?(く、苦しいか?)ゼロの数や数量を少なめにして作成できませんかね?

書込番号:3028983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/14 12:41(1年以上前)

旧HDでの症状の説明だったのかな?(新規スレッドは)もしそうならば、古いパーティションが残っていた為に新たに新規インスト用の領域が足りなかったとか?古い領域はちゃんと削除したのでしょうか?パテ割の数量を入れたあと何と言うメッセージがでて失敗するのか等もお願いしますね。

書込番号:3029012

ナイスクチコミ!0


初心者5さん

2004/07/15 22:18(1年以上前)

yone-gさんいろいろありがとうございました
ケーブルの不良でしたまだ2ヶ月しか使用してないのでまさかでした。

書込番号:3034232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/07/16 17:23(1年以上前)

w(゚o゚)w
成る程・・解決おめでとうです。しかしまさか・・でしたね。まあ今後もよくあることと思い覚悟しましょう。
私も色々失敗しています故f^_^;座右の銘は「疑わしきは、己を疑え」としています。

書込番号:3036604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDのジャンパーピン

2004/07/13 19:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 初心者5ですさん

このHDDを購入しましたがジャンパーピンが左から二番目になっていました
MASTERとして使いたいのですが左端に付け替えたほうがいいでしょうか
以前もHDDが認識しなくなり少し恐怖感もありこんな簡単なしつもんになりました。何方かお願いします。

書込番号:3026248

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/13 21:07(1年以上前)

マスターの時はジャンパーピンをどこにも挿さないと記憶していますが、
そもそもHDDの上面にイラストが書かれていませんか?

書込番号:3026685

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2004/07/13 21:57(1年以上前)

Seagate の場合には、IDEケーブル側(7−8)でマスターです。
IDEケーブル側から2番目(5−6)でケーブルセレクトです。
 ジャンパーピンをどこにも挿さないと、スレーブになります。

書込番号:3026907

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/07/13 22:10(1年以上前)

一応参考までに。
http://www.seagate.com/support/kb/disc/ref/jumper_settings.html

書込番号:3026968

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/07/14 00:04(1年以上前)

SEAGATE使ったことありませんが、最近のM/Bであれば、CableSelectでOKだと思います、
つまり、今のまま。

私は、最近CSのまま使っています。

書込番号:3027631

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者5ですさん

2004/07/14 00:09(1年以上前)

皆さん丁寧に有難うございました。

書込番号:3027656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このHDDて

2004/07/07 20:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 kmaxさん

sonyのDVDレコーダにこのHDDが搭載されていると聞いたのですがどなたか確かめた人いませんか?

書込番号:3004956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDベンチが低い・・・・

2004/07/07 16:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 TURBO 1.5さん

ST380011Aを新品で購入して3ヶ月ほど使用しているのですが、
どうも最近になってファイルのコピー・移動に時間かかるのでHDBENCHで測ってみたところ
Read 3440
Write 4700
RandomRead 2623
RandomWrite 2366
となっていました・・・かなり遅い気がするのですがまったく原因がわかりません。
今週の日曜にOSを再インし一時的に直ったのですが三日ほどで戻ってしまいました・・・
テバイスマネージャで転送モードを確認したところ、マルチワードDMAモード2となっていました。
スパイウェア・ウィルススキャン、タスクマネージャでも怪しいプログラムが起動していないか確認しましたがまったく問題無しでした。
ケーブルはマザーに付属のものを使用していますしっかりと接続されてます。
右下に常駐しているプログラムはノートン2004のみです。
環境
CPU  Duron1.4
MB  K7S8X R3.0
メモリ PC3200 256MB CL3
VGA RADEON9200SE 128MB
OS WindowsXP SP1
同じような症状になった方おりませんでしょうか?
まったく原因がわからないので質問しました
よろしくお願いします。


書込番号:3004235

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/07 21:18(1年以上前)

ほとんどPIO Modeの速さですね。。。

BIOSでDMA(IDE HDD)の項目を見直してみては。
まさかのPrimary/MasterがDisabledになってるとか。

またIDE Driverはどちらのを使ってますか。
XP標準のatapi.sysを使ってるなら、一度Safe Modeで立ち上げ→通常起動で再起動も。
CRC Error等でHDD転送Modeが落ちてるのかも。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/

またSiSのものを使ってる、使うつもりならここのを試されては。
自己責任で。
2.04aです。もっと新しい2.03というのがあったように記憶してます。
なぜかこちらのほうがReleaseが新しい。。。
こちらを探しても良いかも、たぶん似たようなものでしょう。
atapi.sysのほうが良いPerformanceが出るように思いますけど、仕方ない。
http://download.sis.com/download_step1.php?act=Search&mode=2&category=12&subcategory=122&os=4&x=10&y=6
(私、姉妹機のK7S8XE+を使ってますが、HDDは全部RAID0です。Onboard/PCI Cardとあわせて2組のRAID0で運用。ですからIDE Driverは関係ないのです。いずれ、じけーーんしようとは思ってますけど。あまり期待してません、SiS IDE Driverには。)

書込番号:3005172

ナイスクチコミ!0


スレ主 TURBO 1.5さん

2004/07/08 00:21(1年以上前)

saltさん返信ありがとうございます。
>CRC Error等でHDD転送Modeが落ちてるのかも。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/

IDEドライバはXP標準のものを使ってまして、これが原因だったみたいです。
内容どおり設定を変更し、バッチを当てたところ、無事に直りました!
転送モードがマルチワードDMAモード2と言いましたが、見間違えでマルチワードDMAモード2はCDドライブでした
HDDはPIOモード4になってました。
変更後はHDDの転送モードがウルトラDMAモード5になっていました。
アプリケーションの起動速度も体感できるほど違っていたのでHDBENCHで再計測してみました、すると
Read 24173
Write 42542
RandomRead 9321
RandomWrite 16100
と、かなり数字に変化が出ました。これでも遅いのかな??
それでも、音楽聴きながらネットサーフィンしてると音楽がとまる。ということがなくなりました!
saltさん本当にありがとうございました!



書込番号:3006072

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/08 00:42(1年以上前)

まだ少し遅いように思いますけど、これはHDD使用率やDefragmentationの程度などでかなり違ってきますから。
SiS IDE Driverを試すのも一つの手とは思いますけど、Riskもあります。
(Device DriverはWindowsのKernel保護が利かないことが多く、時に簡単にOSが飛びますから。)
このDriverでかえって遅くなった、または早くなった、との報告がありますがどうでしょう。。。
様子見かな。。。

書込番号:3006187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/09 04:26(1年以上前)

ULTA-ATA100になってるのならこのHDD>>80GBプラッタなので
自分の持ってるSeagate社製の100GBプラッタの63000/Read&Writeより
やや低い56000/Read&Writeほどあってもいいね。

書込番号:3010123

ナイスクチコミ!0


旅人5さん

2004/08/19 23:31(1年以上前)

先日このHDDを購入し、同じような症状が出たので初期不良として交換してもらったら直りました。今は

Read 49373
Write 48669
RandomRead 15975
RandomWrite 17447

です。環境は

CPU Athlon XP 2400+
MB  K7VTA3 Rev3.1
メモリ PC2100 256MB CL2.5 × 2
VGA RADEON7000 64MB
OS Windows2000 SP4

書込番号:3162628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380011A (80GB U100 7200)
SEAGATE

ST380011A (80GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST380011A (80GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング