
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年4月9日 20:04 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月7日 01:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月4日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月23日 07:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月12日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


HDDをフォーマットして開いてみると、なぜか
ミュージック用のフォルダーになっていました。
使用するのに問題はないのですが、気持ちが悪いので
原因、直し方がわかるかた教えていただけませんか?
OSはXPです。
0点


2003/04/08 17:57(1年以上前)
HDDをフォーマットしたらフォルダになった?
どういうことでしょう?
梢
書込番号:1470916
0点



2003/04/08 19:02(1年以上前)
HDDをフォーマットしたあとに、マイコンピューターから
HDDを開いたところミュージック用になっていました。
これで説明になってますか?
書込番号:1471072
0点


2003/04/08 20:07(1年以上前)
ミュージック用というのが分からないんですけど・・・。
普通のドライブとして認識しないんですか?
梢
書込番号:1471259
0点



2003/04/08 22:06(1年以上前)
説明不足で申し訳ございません。
マイミュージックなどのフォルダーで、左の情報を表示する場所に
「オンラインで音楽を購入する」などとでるやつです。
(右下に音符マークがうすくでるやつ)
書込番号:1471641
0点


2003/04/08 22:57(1年以上前)
別に無視していいんじゃないですか?
梢
書込番号:1471867
0点



2003/04/08 23:00(1年以上前)
まぁそうなんですけどね・・・。
(どうせデーター用なので)
ちょっと気になったので。
書込番号:1471877
0点


2003/04/08 23:01(1年以上前)
マイミュージックがフォーマットしたHDDにリンクしていないですか。
書込番号:1471889
0点



2003/04/09 00:14(1年以上前)
どうやってしらべればいいですか?
マイミュージックのプロパティでもそれらしい物は
みつからないのですが。
書込番号:1472217
0点


2003/04/09 04:20(1年以上前)
>右クリック>このフォルダのカスタマイズ>「フォルダの種類」の所を「ドキュメント(すべてのファイルの種類)」
でどうですか?
書込番号:1472704
0点


2003/04/09 12:24(1年以上前)
夜宵どうもです。 これで駄目なら分かりません。
書込番号:1473236
0点


2003/04/09 12:27(1年以上前)
又やちゃったご免 夜宵さん さんを抜かしてしまって。
書込番号:1473245
0点



2003/04/09 20:04(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
HDDですとカスタマイズがでませんでした。
ありがとうございました。このまま使ってみます。
書込番号:1474077
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)



そうか相変わらず熱を持つのか〜
HDDファンを付ける等対策してみてはどうでしょう?
書込番号:1412445
0点

側面のケースへの熱伝導をよくするのがベストです
書込番号:1416748
0点


2003/03/23 22:49(1年以上前)
アルミケースだと気持ち良〜く熱を放散してくれます。
私もコレとMAXTORを併設してますが、熱は気にならないレベルです^^
書込番号:1422332
0点


2003/03/28 18:51(1年以上前)
最近このHDDに変えました〜
前のMaxtorよりぜんぜん静かで早くてお気に入りです。
ですが普通に使っていると温度が45度台、
アクセスがつづくような状態になると50度くらいまで
あがってしまいます。
室温は大体20度ていどで、HDDは
ベイに取り付けずにスポンジひいたケース底面前部においてあります。
#やたらに共振するケースなので^^;
一応HDD前に通気穴があり、後部の電源あたりのケースファンで
排気してます。
ちなみにケース内には常に60度になってるGeforce3、
Pen3の1Gが二個Dual動作になってます。
果たして夏場、なるべく常時起動させていたいのですが
寿命などの点からはいかがのな物でしょうか・・・
同じくとっても不安です。
書込番号:1436761
0点


2003/03/29 20:11(1年以上前)
スポンジの上なら熱伝導による冷却効果は0に等しいでしょうね。
出来ればベイに取り付けてHDDクーラー等を付けるなり対策しないと
夏場はマジやばいのでは?
書込番号:1439952
0点


2003/04/01 12:07(1年以上前)
そうでつか・・・;
というかこのHDDクラッシュしてしまいました・・・。
なんていう罠だ
書込番号:1448362
0点


2003/04/07 01:13(1年以上前)
> HDDは
> ベイに取り付けずにスポンジひいたケース底面前部においてあります。
このような運用形態はきわめて危険です。
HDDの熱の60%はHDDをケースに取り付けるネジから排出されるという
調査もあるようです。
必ずネジ6本でケースにがっちりと取り付けましょう。
書込番号:1466347
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


ありがとうございます。
でもメーカーのHPだと、どちらもキャッシュは2MBになってます。
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/personal/family/0,1085,581,00.html
なんでだろう?
書込番号:1362554
0点


2003/03/08 09:41(1年以上前)
http://www.seagate.com/support/disc/manuals/ata/cuda7200pm.pdf
このPDFによれば
「ST3160023A,ST3120026A, and ST380013Aモデルは8MBバッファ」
だそうです。いわゆるAV用ハードディスクではないでしょうか。
書込番号:1372387
0点


2003/03/09 00:34(1年以上前)
>ST380011AとST380013Aの差異
80Gプラッタ・内部転送速度683Mbps・シークタイム8.5ms
といったところでしょうか?
今日買ってきました。音はまあまあ静か(チリチリ音少々)。これからベンチとるところです。
書込番号:1374902
0点


2003/04/04 17:41(1年以上前)
キャッシュの違いでは?
書込番号:1458081
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


Cドライブのハードディスクの入れ替えを行い、旧ハードディスクから SEAGATE ST380011A へすべてのファイルをコピーしたのですが、うまくいきませんでした。なにかコツがあるのでしょうか?ご指導お願いします。OSはwindows xp professionalを使用しています。
0点

OSも含めて総移植ですか?
Cドライブ 旧
Dドライブ 新
でコピーしてから新ドライブをMASTER設定するということですか?
データをバックアップして新たにOS入れた方が良いと思います。
アプリケーション類は再セットしましょ
ちょちょより
書込番号:1441403
0点


2003/03/30 12:31(1年以上前)
OSがWin9Xはわりと簡単ですが、2K、XPは専用のソフトを使った方が良いですよ。昨日フレンドのマシンが不調で、今まで1年半位どうもなかったのですが最近電源ONでBIOSを読みに行く前に再起動が掛かかる現象が出てきて、結局電源交換をして直りました。そのときHDD交換をしましたが、WreveWorks7で上手くいきましたよ。私も初めてこの手のソフトを使いました。ただし時間が掛かりすぎました。延べ時間6時間以上でした。クリーンインストールした方が遙かに速かったです。でも慣れない方は安心して移行できるようです。
書込番号:1442212
0点

或いはそっくりそのままOSも含めてコピーしたいのであれば
http://www.lifeboat.jp/products/cpc/cpc.html
こういうような製品もあります。4000円くらいですね。
書込番号:1442220
0点



2003/03/30 15:12(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。1からクリーンインストールを試みることにします。ありがとうございました。
書込番号:1442569
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


静音性を期待して購入したのですが,バラ5に比べるとシーク音は静かなのですが,アクセス音が少しカラカラと大きい音をたててる気がしました.フューチャーディスクで設定できるかと思ったのですがどうやらできないみたいです.できるという方いますか?よろしくお願いします.
0点


2003/03/12 18:31(1年以上前)
出来ない報告です(スンマセン)
私も静か、かつ早いを期待して買いました。(虫が良すぎるかな?)
IAAやらIBMのFeatureなんかで試しましたが
対応していないと出て、変更出来ないようですねぇ。
アクセス音は、この状態でも小さいは小さいんですけど
最低音響に設定した他のHDと比べると大きいです。
ファームのVer.upで対応してくれるといいんですけど…。
書込番号:1386142
0点


2003/03/13 07:18(1年以上前)
WDの800BBからこれに換えましたが、音が静かで感激・・・(σ゚∀゚)σ
とりあえず満足してます。
書込番号:1387895
0点


2003/03/14 15:28(1年以上前)
IAA222で試してみました?
書込番号:1391657
0点


2003/03/23 07:51(1年以上前)
おお、通りすがっている方がおられた(笑
すいません、気づいてなかったです。
IAA2.3でしかやってないです。というか旧verの保存をしてないですねぇ(汗
2.22だと出来そうだったりするんですか?
書込番号:1419642
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

2003/03/12 00:41(1年以上前)
んー、私も期待しているんですが、情報は出てないですね。
書込番号:1384460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





