ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDの容量なんですけど・・・

2003/09/08 20:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 K・なんですさん

HDの容量についてなんですけど、80Gのはずなのですがなぜか65Gで認識されてます。しかもOS上では75Gで認識されてるみたいなんですけど、
これってなにか設定とかいるんでしょうか?
OSはXPのHE使ってます。

書込番号:1925818

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/09/08 20:25(1年以上前)

ついさっきも同じような質問がなかったかい?
カタログの80Gは10進法だから80000000000(800億)Byte、パソコンの容量計算では1024ごとに単位があがるんで計算すると800億Byteは約74.5GByte。OS上の数値と一致しますね。

書込番号:1925833

ナイスクチコミ!0


BEEF6さん

2003/09/18 19:19(1年以上前)

こちらのHPにこんな表記がありますが・・・
本当なのでしょうか?
これと関係あるかも。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20020819/101540/

書込番号:1954447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

認識するのが遅い。

2003/09/08 11:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

マザー:ASUS TUSC2-C
Ver:1.011

このマザーに繋いで使っているのですが、
電源入れてから認識するまでが異常に時間がかかります。
1回目は認識できない場合が多く起動出来なくて、
リセットボタンを押し
2回目の起動時には認識出来るのですが、
とっても不便で困っています。
これって故障でしょうか?
他のマザー(ASUS CUX4)でも同じ症状でした。

書込番号:1924746

ナイスクチコミ!0


返信する
蟹鯖さん

2003/09/08 17:59(1年以上前)

ケーブルがきちんと接続されてない、またはケーブル自体の不良かも。

書込番号:1925480

ナイスクチコミ!0


JINBEI_RURUさん

2003/09/08 18:05(1年以上前)

購入当時からその症状であれば、電源容量不足も考えられます。

しばらく使っていて症状が出てきたのであれば、バックアップをとることをお勧めします。
私の場合、まったく同じ症状が出始めて数週間でHDDが亡くなられました。

書込番号:1925495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-yaさん

2003/09/09 10:18(1年以上前)

そのまま使用していましたが、
今日になって何度起動しても認識しなくなりました。
ケーブル変えたりHDD3台を1台にしたりしてみましたがだめみたいです。
どうやら完全に壊れたみたい・・・。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:1927548

ナイスクチコミ!0


彼呈さん

2003/10/04 22:13(1年以上前)

>電源入れてから認識するまでが異常に時間がかかります。
>1回目は認識できない場合が多く起動出来なくて、
>リセットボタンを押し
>2回目の起動時には認識出来るのですが、
>とっても不便で困っています。

私も同じ症状を患いました。
一体何が原因なのでしょうね

M/BはAOPENのAX3S

書込番号:2000770

ナイスクチコミ!0


欠陥品大当たりさん

2003/10/21 17:07(1年以上前)

5月に購入して、同様の現象で交換してもらいました。ところが8月に
まったく読まなくなりました。今交換の手続中。”色々トライした時間をかえせ”です。

書込番号:2049531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりつけられる?

2003/09/05 10:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 effenbergさん

マザーボード ASUS K7V このマザーボードこのHDDは対応しているのでしょうか?

書込番号:1915281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/05 10:40(1年以上前)

なんか海外に「K7V.COM」というどんぴしゃなHPがあります

そこのBIOS絡みのBBSで120GBの装着に関するツリーがありました。
BIOS1007で120GBや80GBを使っている人は結構居るようです。
ただ9x系OSだと一部苦戦している人も居るようです。
(なんとなくFDISKのバグが原因っぽいですが
英語でレスする気にもなれずです)

書込番号:1915322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2003/08/30 13:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

最近、このドライブから妙な音がします。何もしないのにジーと音が鳴るのはこのスレッドでこのドライブではありうる事だいうのはわかったんですが、ファルダをあけようとしたりソフトを立ち上げようとしたときやソフトを終了したりしたときに、キーンというかフィーンというか高周波のような音が10秒間くらいします。
この現象はやはりドライブがおかしいのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:1898407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/30 13:54(1年以上前)

HDDがおかしいと思いますよ。
とりあえず大事なものはバックアップとって置いた方がいいでしょう。

書込番号:1898416

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/08/30 23:30(1年以上前)

型は違いますが、データー読んだ時に「フィーン」という音がして、しばらくしたら起動時間が遅くなり、起動できなくなった友人がいます。

もう一台買ってきて、そちらをメインにしてこのHDDをセカンダリー側で使用して、様子をみたほうが良いかもしれません。(データー読めるうちに・・・)

書込番号:1899866

ナイスクチコミ!0


スレ主 VRDSさん

2003/09/01 13:39(1年以上前)

コナン・ドイルさん、EBY_SSさんありがとうございます。
 やはり、HDDがおかしいようですね。バックアップを取って、別ドライブへの移行を考えたいと思います。
 どうもありがとうございました。

書込番号:1904475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

容量が変に認識されてる?

2003/08/25 08:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 Blackmetalさん

今までIBMのDTLA-307045を使っていて、かなり調子が悪くなったので
買い換えることにしました。
プライマリにつないでジャンパーはマスター、
FDISKからフォーマットまでやろうと思ったのですが
FDISKの途中で容量が10781MBと認識されてるみたいです…
これは初期不良なのでしょうか?

最近の自作には疎くて…
どなたか教えてください。

マザー:ASUS A7M
メモリ:PC 2100 512MB

書込番号:1884064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/25 08:33(1年以上前)

win98SEあたりのFDISK使ってませんか?
それだとこんな感じになるかもしれません。
この場合、マイクロソフトのページからFDISKのバグフィックス版を落とすことによってきちんと認識するようになります。

書込番号:1884072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackmetalさん

2003/08/25 08:38(1年以上前)

FDISKに種類があるんですね…
試してみます、ありがとうございました^^

書込番号:1884079

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/08/25 09:45(1年以上前)

FDISKと言ってる時点でWin9x系なんでしょうけど、
いちごほしいかも・・・  さんが仰るように、
Win98のFDISKにはバグがあって、
64GB以上のHDDは正確な容量が表示されず、
全体容量-64GBが表示されます。
パーティション切って使いたい場合は
切りたいサイズをMB単位ではなく
パーセントで指定してやれば出来たはずです。

書込番号:1884164

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackmetalさん

2003/08/25 09:52(1年以上前)

という事はそのまま無視して50%&50%にすればあとから
40GBx2と認識されるのですか?
ちなみにFDISKしてからXP入れるのはおかしいのでしょうか…

書込番号:1884175

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/08/25 10:42(1年以上前)

WinXPならインストールする際にインストーラー上で
領域確保やフォーマットが出来ます。
FAT32で32GB以上の領域作るなら
Win9x系でFDISKとFORMATを使う必要があると思いますがね。

書込番号:1884238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSが起動しない…

2003/08/21 02:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

最近PCを自作しました。BIOS画面まではちゃんと出るんですが、
OSのインストール中、ハードディスクのフォーマットが終わると、
「フォーマットできませんでした。ディスクが壊れている可能性
があります。」と表示され先に進めません…(T_T)。

もう一台のPCにつなぐとHDDはちゃんとフォーマットできましたが、
元に戻すと「Windowsが起動できませんでした〜」と表示され、
通常起動したところでフリーズしてしまいます。

メモリも他のPCでは正常動作していることを考えると原因は
マザーかと思っているのですが…これはHDDの相性の問題なんで
しょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら
教えてくださいませ…。

※使用環境
マザー:EPoX EP-4GEAEI(intel845GE)
CPU:Celeron2.2GHz
メモリ:PC2700 256MB
HDD:ST380011A
OS:WinXP Pro

書込番号:1874105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 02:20(1年以上前)

とりあえずメモリ不良の症状なのでメモリチップ名記入とmemtest86実行してね

書込番号:1874127

ナイスクチコミ!0


ホヘホヘさん

2003/08/21 06:45(1年以上前)

IDEケーブルの不良の可能性もありますね。きちんと挿さっているか確かめてみてください。だめなら挿す位置を変えてみてください。

書込番号:1874305

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMR-Sさん

2003/08/21 10:25(1年以上前)

レスありがとうございます!

>NなAおOさん
早速memtest86を試してみたのですが、ちょっと時間がなくて2Passしか
確認できませんでした…。ちなみに「5Pass目と6Pass目はエラーを吐き
やすい」とのことですが、5Pass目から始めるにはどうやればよいので
しょうか?
チップはノーブランドですが、他のPCで通常使用しているメジャーチップ
のメモリを挿しても同じような現象が起きます。

>ホヘホヘさん
きちんと認識はしているのですが…念のため他のケーブルでも
試してやってみますm(__)m。

書込番号:1874604

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMR-Sさん

2003/08/21 23:27(1年以上前)

解決しました!
NなAおOさんのおっしゃるとおりメモリでした。
PC2100のもので試してみたら問題なくインストールできました。
やっぱりノーブランドのものは買うべきではないのですね…。
ただ、memtest86では6Passしてもエラーは出なかったので
いわゆる相性の問題なのでしょうか。

これほど冷や汗をかいたことは未だかつてありません(^^;。
お騒がせいたしました。

書込番号:1875543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380011A (80GB U100 7200)
SEAGATE

ST380011A (80GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST380011A (80GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング