
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)



そうか相変わらず熱を持つのか〜
HDDファンを付ける等対策してみてはどうでしょう?
書込番号:1412445
0点

側面のケースへの熱伝導をよくするのがベストです
書込番号:1416748
0点


2003/03/23 22:49(1年以上前)
アルミケースだと気持ち良〜く熱を放散してくれます。
私もコレとMAXTORを併設してますが、熱は気にならないレベルです^^
書込番号:1422332
0点


2003/03/28 18:51(1年以上前)
最近このHDDに変えました〜
前のMaxtorよりぜんぜん静かで早くてお気に入りです。
ですが普通に使っていると温度が45度台、
アクセスがつづくような状態になると50度くらいまで
あがってしまいます。
室温は大体20度ていどで、HDDは
ベイに取り付けずにスポンジひいたケース底面前部においてあります。
#やたらに共振するケースなので^^;
一応HDD前に通気穴があり、後部の電源あたりのケースファンで
排気してます。
ちなみにケース内には常に60度になってるGeforce3、
Pen3の1Gが二個Dual動作になってます。
果たして夏場、なるべく常時起動させていたいのですが
寿命などの点からはいかがのな物でしょうか・・・
同じくとっても不安です。
書込番号:1436761
0点


2003/03/29 20:11(1年以上前)
スポンジの上なら熱伝導による冷却効果は0に等しいでしょうね。
出来ればベイに取り付けてHDDクーラー等を付けるなり対策しないと
夏場はマジやばいのでは?
書込番号:1439952
0点


2003/04/01 12:07(1年以上前)
そうでつか・・・;
というかこのHDDクラッシュしてしまいました・・・。
なんていう罠だ
書込番号:1448362
0点


2003/04/07 01:13(1年以上前)
> HDDは
> ベイに取り付けずにスポンジひいたケース底面前部においてあります。
このような運用形態はきわめて危険です。
HDDの熱の60%はHDDをケースに取り付けるネジから排出されるという
調査もあるようです。
必ずネジ6本でケースにがっちりと取り付けましょう。
書込番号:1466347
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


kotobukiyamaと申します。
音が静かということで先日購入したのですが、時々「ジー」と言う音と同時に「カッカッカッ」という音が聞こえることがあります。
いままで他のメーカーのHDDを使っていて、このようなことはなかったので不安です。そこで、この音は普通に聞こえるものなのかどうか、どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点


2003/03/20 17:32(1年以上前)
私も使っていますが、書き込み、読み出し時には確かにカッカッカッと音はしています。別に気になりませんよ。メーカーが違えば当然アクセス時の音は違うはずです。静かで気に入っていますが。 壊れる前兆の音はもっと違います。
書込番号:1411092
0点



2003/03/21 09:25(1年以上前)
PCおじさんゴアさん、レスありがとうございます。
すみません、説明不足でした。
この音は、書き込みも読み出しもしていない状態のときに一定の間隔を空けて聞こえてきます。音の大きさは、このHDDがアクセスしている時の音より小さく聞こえますが、その音(アナログ時計の秒針が動く時に聞こえる音と言えばいいのでしょうか)が10分位?の間隔で1分位鳴ります。このHDDはOS(WINDOWS2000)の入っているHDDでは間に合わなくなったので増設用ようにと購入し、ATA133カード経由で繋がっています。
書込番号:1413028
0点


2003/03/21 18:38(1年以上前)
音がしているときはHDDアクセスランプはどうなっていますか。
書込番号:1414293
0点



2003/03/22 16:21(1年以上前)
その音がしているときにアクセスランプは点きません。
書込番号:1417374
0点


2003/03/22 17:13(1年以上前)
音の周期が速くなるようならやばいですが、何とも言えませんね。
私もこのHDDはデーター用に使っていますが。アクセス時だけですね。もう少し様子を見ればどうですか。
書込番号:1417489
0点


2003/03/23 01:51(1年以上前)
私のもなりまよ。アクセスもしていない時に(当然アクセスランプは
付いていない)定期的に「ジー」という音と同時にチッチッチッという音がします。40GB(ST340014A)も所有していますが、それはしないです。やっぱり個体差なんでしょうね。そういえばバラ4も小さい音でしたがやはり「ジー」となっていました。かなりの静音使用のパソコンで
ないと気づかないほどですけど。(3台持ってましたが3台ともなってま
した)シーゲートのHDD特有の動作音なんだとあきらめましたが今回のは
バラ4より音が大きくて、おまけに「チッチッチッ」もなるんで売っぱら
おうかなって思ってます。IBMはIBMで「クワー」と鳴くし、当たりのHDD
ってなかなか行き当たらないものなんですね。
書込番号:1419232
0点


2003/03/24 07:40(1年以上前)
サーマルキャブリレーション?
書込番号:1423330
0点



2003/03/24 20:38(1年以上前)
>PCおじさんゴアさん
なんか昨日から音質が変わったような・・ちょっと神経質になってるのかも。
返品交換も考えましたが、経験上、良い結果が出たことが無いので、もう少し様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
>Hide!!!さん
あ、そちらも鳴りますか・・、言われてみれば「チッチッチッ」のような・・
みなさんに色々と教えていただいたお陰で個体差のような気もしてきたので、もう少し様子を見て我慢出来なくなったら「売っぱらおうかな」って感じです。
>auまにありさん
サーマルキャリブレーションについては、ここの掲示板の過去ログから幾つか見つけましたが、この音についての書き込みは無かったのでなおさら不安になった次第です。でも、様子見>諦めってパターンになりそうです。いや、やっぱり「売り」かな?
書込番号:1424896
0点


2003/03/27 08:43(1年以上前)
2日ほど前に購入しましたが、うちのも皆さんと同様の症状です。
定期的にアクセスするようなソフトor使い方をしていると鳴らないようですが、待機中だと思い出したように鳴り出します。
静かで なかなかの速さなので気に入っているのですけど、この点については ちょっと気になりますね。
書込番号:1432715
0点


2003/03/27 12:39(1年以上前)
私も昨夜レスが気になったので、ケースの蓋を開けて音を聞いていると
やはり何分か周期で音はしていますね。余り気になるような音ではないですが。どおってことないでしょう
書込番号:1433159
0点


2003/05/03 03:21(1年以上前)
自分もkotobukiyamaさんと同じIBMのIC35L080AVVA07を使っていました。
IC35L080AVVA07がクラッシュしたのでST380011Aに変更しましたが
そのような音はなりません。個体差なのかもしれませんね。
書込番号:1544396
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


静音性を期待して購入したのですが,バラ5に比べるとシーク音は静かなのですが,アクセス音が少しカラカラと大きい音をたててる気がしました.フューチャーディスクで設定できるかと思ったのですがどうやらできないみたいです.できるという方いますか?よろしくお願いします.
0点


2003/03/12 18:31(1年以上前)
出来ない報告です(スンマセン)
私も静か、かつ早いを期待して買いました。(虫が良すぎるかな?)
IAAやらIBMのFeatureなんかで試しましたが
対応していないと出て、変更出来ないようですねぇ。
アクセス音は、この状態でも小さいは小さいんですけど
最低音響に設定した他のHDと比べると大きいです。
ファームのVer.upで対応してくれるといいんですけど…。
書込番号:1386142
0点


2003/03/13 07:18(1年以上前)
WDの800BBからこれに換えましたが、音が静かで感激・・・(σ゚∀゚)σ
とりあえず満足してます。
書込番号:1387895
0点


2003/03/14 15:28(1年以上前)
IAA222で試してみました?
書込番号:1391657
0点


2003/03/23 07:51(1年以上前)
おお、通りすがっている方がおられた(笑
すいません、気づいてなかったです。
IAA2.3でしかやってないです。というか旧verの保存をしてないですねぇ(汗
2.22だと出来そうだったりするんですか?
書込番号:1419642
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

2003/03/12 00:41(1年以上前)
んー、私も期待しているんですが、情報は出てないですね。
書込番号:1384460
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)
近所のヨドバシで購入しました。
値段はここの記載価格より高かったけれど、1年間保証付き。
バラ4(ST380021A、1年前に購入)と一緒に使っていますが、速度・静粛性ともにかなり進化していますね!
(使い込んだバラ4との比較は、ちょっと酷かな?)
もう少し値段がこなれたら、バラ4の代替でもう1個買うつもりです(^^ゞ
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

2003/03/04 19:43(1年以上前)
新しいタイプのは良いですよ。 ST380014AでRAID0で使っていますが。
書込番号:1361935
0点



2003/03/04 20:12(1年以上前)
そうなんですか。。
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:1362014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





