ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST380011A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380011A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380011A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380011A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380011A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380011A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380011A (80GB U100 7200)のオークション

ST380011A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クラッシューー

2003/04/01 12:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 ばんばんばらばら(略さん

しくしく。

本日お亡くなりになりました。
どうやらMFTだっけ?が飛んでいったようで。

思い当たる節に瞬断があるんですが
(サージ対応とかいうごっつい安いタップがパチッというたびに
 ディスプレイが一瞬消えるように揺れるので・・・)

当時HDDの温度は43度前後でした。

発生した経緯は・・・

おきたらブルースクリーンになっていたので
普通に再起動したらセッション3・イニシャライジングエラー。
仕方ないのでリセットしたらHDDの認識がおかしい。(seageta バラ7200)
ST,,,,,,,みたいになってた。
いったん電源を切って再起動をかけました。
そしたら正常に認識しました が

halなんたらなんたらが壊れているか、見つかりません。
Windowsを再インストールしてください。

XPのCDから回復コンソールを起動。
C:\>Dir
とすると、途中まででてきてなんかエラーがでてます
読み込めないそうで。

CHKDISKかけたらやっぱえらーが。
どうやら不良セクタ発生チックです。

まだ未確認ですが・・

書込番号:1448388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ばんばんばらばら(略さん

2003/04/02 12:09(1年以上前)

結果、もう一台にXP建築してから
Dos窓でCHKDSKをかけてみたら
不良セクタは0KBでした。(ほっ

結局Windowsのフォルダがまるまる消えていたのですが
Chkdskでこっそり全部復旧されていたので、
全部もとの場所に戻してやったら起動しました。

なんだかいた汚しすみましぇん

書込番号:1451283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

環境移行

2003/03/30 02:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 HD交換初心者さん

Cドライブのハードディスクの入れ替えを行い、旧ハードディスクから SEAGATE ST380011A へすべてのファイルをコピーしたのですが、うまくいきませんでした。なにかコツがあるのでしょうか?ご指導お願いします。OSはwindows xp professionalを使用しています。

書込番号:1441290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/30 03:20(1年以上前)

OSも含めて総移植ですか?

Cドライブ 旧
Dドライブ 新
でコピーしてから新ドライブをMASTER設定するということですか?

データをバックアップして新たにOS入れた方が良いと思います。
アプリケーション類は再セットしましょ

ちょちょより

書込番号:1441403

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/03/30 12:31(1年以上前)

OSがWin9Xはわりと簡単ですが、2K、XPは専用のソフトを使った方が良いですよ。昨日フレンドのマシンが不調で、今まで1年半位どうもなかったのですが最近電源ONでBIOSを読みに行く前に再起動が掛かかる現象が出てきて、結局電源交換をして直りました。そのときHDD交換をしましたが、WreveWorks7で上手くいきましたよ。私も初めてこの手のソフトを使いました。ただし時間が掛かりすぎました。延べ時間6時間以上でした。クリーンインストールした方が遙かに速かったです。でも慣れない方は安心して移行できるようです。

書込番号:1442212

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/30 12:34(1年以上前)

或いはそっくりそのままOSも含めてコピーしたいのであれば
http://www.lifeboat.jp/products/cpc/cpc.html
こういうような製品もあります。4000円くらいですね。

書込番号:1442220

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD交換初心者さん

2003/03/30 15:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。1からクリーンインストールを試みることにします。ありがとうございました。

書込番号:1442569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ちょっと浮気して!

2003/03/23 10:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 HAMATYAN2さん

私はIBM派なのですが、HDDにすごく興味があり、いろいろなHDDを
試してみようと思い、以前バラ4を買ったとき、その静粛性に驚いたので、
今回は最新のバラ5の80プラッタを試して見ました。
まず、本体の感想ですが、裏面にバラ4のようなカバーがありませんでした。
別にカバーには興味がありませんが、少し熱くなるのかな?と心配ですね。
まだシステムには組み込んでいませんが、データ用に10Gのパーティション
をきってみました。そのときのFDISKやフォーマット時にガリガリという
音が少しして、IBMのHDDよりもFDISKやフォーマットが遅いように
感じました。
フォーマット後、先頭のパーティションでベンチテストをとると、
下記のようになりました。(ただしATA66接続です。)
HDBENCHで 順に                 サンドラ
52138・35992・18706・21950     30977

IBMの180GXPの80Gは
54439・33695・9546・29802      33946

MAXTORの6Y80POは
56449・36273・22720・35261     34839

となりました。総合的にはじめて買った、MAXTORがスピード・静粛性
などを考えると、一番良いように思いました。
これから、もっと使い込んでみます。

書込番号:1419992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/23 11:08(1年以上前)

げっ!こっちもかい!

書込番号:1420041

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMATYAN2さん

2003/03/24 09:00(1年以上前)

げっ!こっちもでした・・・・。許してくださいね。

自分の購入したパーツのレビューは、すぐにしたいほうなので・・・。
では、また。さらばじゃー。

書込番号:1423398

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/03/25 05:11(1年以上前)

静かなのはどれでしたかーーーーー!!??

(^_^)

書込番号:1426513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/25 06:52(1年以上前)

静かなのは間違いなくバラ5でしょう。

書込番号:1426575

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMATYAN2さん

2003/03/25 08:01(1年以上前)

まだ、使い込んでいないので何ともいえませんが、第一印象では
MAXTORの6Y80POが良いように思いました。
次が、バラV・ST380011A そして、IBMの180GXPの80G
となりますが、どれを選択しても良い選択と思います。
静粛性・スピード・耐久性・HDDツールなど、使用用途によって総合的に
判断されたほうが良いと思います。

書込番号:1426624

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/03/25 11:35(1年以上前)

(^_^;)

実はバラ5のアクセス音が・・・・
かなり気になって
IAAあたりで最低音響にしても
バラ4の最高パフォよりうるさかったんです。
(;.;)

それで
ずーーーーっと
色々掲示板巡りをしまして
アクセス音の無くなるIBMか(でもアイドル音は・・・???)
中庸のマクスターか
バラ7200シリーズか
等と考えているうちに
当たるも外れるも・・・・・
マクとIBM注文してしまいました。

もう体験するしかないような
それしかなさそうで
なのに
ばら 7200の120ギガあたりも出てくるようで
また宜しくお願い致します。

(..;)

書込番号:1426933

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAMATYAN2さん

2003/03/25 15:57(1年以上前)

離島人5さん、私と一緒ですね。IBMはかなり気に入っているのですが、
HDDの記事ばかりに目が行き、自分で安いと思ったときに買ってしまって
います。そのために予備のHDDだらけになってきました。

ツクモの「3%の掛け金で5年の延長保障」をつけて買っているので安心です

HDDの選択と良いものにあたるかは「賭け」ですね。今のところ15台で
初期不良にはあたってないので、「良し」としましょう。

でも、これからもHITACHI(IBM)かな? 8Mキャッシュがもう
少し安くなってくれれはいいのですが・・・・・。

書込番号:1427406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/03/26 01:05(1年以上前)

こんにちは。
 ちなみに、ST380011Aは、Barracuda 7200.7ですよ。
 IAAで黙らせることができず、ランダムな読み書きが多くなると、カリカリ
言い出します。
 IAAがよく効くのは、Maxtorの6Yシリーズですね。
 かなり静かになります。

書込番号:1429221

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/03/26 22:44(1年以上前)

HAMATYAN2 さん
こんとん さん
EPoX びっきー改! さん

色々ありがとう御座います。
本日発送されたようなので、装着後の音響テスト・・・・マイ耳で行ないたいと思います。
時々掲示板などで拝見しますが、5200から7200もしくは7200同士でも
製品によって体感速度が違うという感想が述べられていますが
実際のアプリケーションの起動とか
ソフトで何か実行する時の速度がそれほど違うものなのでしょうか?

あと スレ違いかも知れなのですが
今手持ちのハードディスクに、ウインドウズXPをインストールして
様子を見ていたのですが、自分のページが中途半端に開きます。
と言うのは
ジャパアプレットを使っている物があるのですが
それが
すべて動作しません。
オペラを入れたら、クラッシュド・・・と表示が出ていました。

今使っているこのパソコンウイン2000ですが、これではちゃんと見えています。
色々調べてみたのですが、よく分りません。
ウインドウズアップデートで最新にしてありますが、どこら辺が問題でしょうか?
まだ様子見なのでアンチウイルス系ソフトは入れていません。

バラ3120022Aが発売になりましたね。
これも様子見してみまーーーす。

自分もツクモ通販で延長保証掛けてます。
これで1台バラ4が直せます。
(^_^)

書込番号:1431550

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2003/03/28 01:30(1年以上前)

(^◇^;)
解決しました。
て自分のページが見れないという件に関してですが!!!
ジャバランタイムが原因でした。
と言っても・・・・・・・・・
なんでもマイクロソフトとサンマイクロシステムズの問題で
ジャバランタイムをマイクロソフト側が配布しないようにしていたようです。

再インストールの時それらが以前ならアップデートと同時に入っていたらしいのですが、今は上記の理由でサンマイクロシステムズページに行って、ジャバランタイムをダウンロードしなければならないようです。

ようやく、自分のページが動くようになりました。
お世話になりました。

みなさん、再インストールの時はご注意を!
つかりた (; ;)

書込番号:1435252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静音性

2003/03/12 16:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 MS-ANGELさん

静音性を期待して購入したのですが,バラ5に比べるとシーク音は静かなのですが,アクセス音が少しカラカラと大きい音をたててる気がしました.フューチャーディスクで設定できるかと思ったのですがどうやらできないみたいです.できるという方いますか?よろしくお願いします.

書込番号:1385846

ナイスクチコミ!0


返信する
st@引越しさん

2003/03/12 18:31(1年以上前)

出来ない報告です(スンマセン)

私も静か、かつ早いを期待して買いました。(虫が良すぎるかな?)
IAAやらIBMのFeatureなんかで試しましたが
対応していないと出て、変更出来ないようですねぇ。

アクセス音は、この状態でも小さいは小さいんですけど
最低音響に設定した他のHDと比べると大きいです。

ファームのVer.upで対応してくれるといいんですけど…。

書込番号:1386142

ナイスクチコミ!0


ゆたーそさん

2003/03/13 07:18(1年以上前)

WDの800BBからこれに換えましたが、音が静かで感激・・・(σ゚∀゚)σ
とりあえず満足してます。

書込番号:1387895

ナイスクチコミ!0


通りすがさん

2003/03/14 15:28(1年以上前)

IAA222で試してみました?

書込番号:1391657

ナイスクチコミ!0


st@引越しさん

2003/03/23 07:51(1年以上前)

おお、通りすがっている方がおられた(笑
すいません、気づいてなかったです。

IAA2.3でしかやってないです。というか旧verの保存をしてないですねぇ(汗
2.22だと出来そうだったりするんですか?

書込番号:1419642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/02/19 21:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 やまごんごんさん

バラ4と5の性能があまり変わっていないような評価が多かったので、この7200.7の発売を待ち焦がれていました。
一昨日、入荷した初物を購入し、早速取り付けてみました。
ベンチマークは取っていませんが、体感的には年末に購入したIBM (日立)Deskstar 180GXP (IC35L120AVV207-0(120GB))と比較して、7200.7の方がDeskstarよりも音は静かだけれど、スピードではかなわないと言った印象です。
静音性は期待どおりでしたが、スピードがDeskstarともう少し拮抗すると思ったのですが・・・・・。

書込番号:1322994

ナイスクチコミ!0


返信する
わせださん

2003/03/09 01:47(1年以上前)

120GBと80GB比較して?
大きい方が速いかと。

書込番号:1375184

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/03/10 11:31(1年以上前)

>>わせださん
なんで?

書込番号:1379331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/03/10 12:57(1年以上前)

容量の大きいドライブのほうが、単位面積あたりの記録密度(でしたっけ?)が高いから、同一容量のHDD同士で比較しないと、あまり意味がないってことだと思いますが・・・?
そうですよね、わせださん?

書込番号:1379489

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/03/10 13:36(1年以上前)

IBMが60G、Seagateが80Gのプラッタだったと記憶しておりますが...
記憶密度はプラッタの問題で総容量の問題ではないと思います。

書込番号:1379557

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/03/17 00:58(1年以上前)

プラッタ密度の話ではなく、1枚よりも2枚が速いってことでしょう。

書込番号:1400428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ST3160021A

2003/03/11 01:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)

スレ主 KUGRAGEさん

7200.7シリーズが順次発売されているようですが、
160GモデルST3160021Aの発売はいつごろでしょうか?

書込番号:1381542

ナイスクチコミ!0


返信する
おにっちさん

2003/03/12 00:41(1年以上前)

んー、私も期待しているんですが、情報は出てないですね。

書込番号:1384460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST380011A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380011A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380011A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380011A (80GB U100 7200)
SEAGATE

ST380011A (80GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST380011A (80GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング