ST380023A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380023A (80GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380023A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380023A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380023A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380023A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380023A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380023A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380023A (80GB U100 7200)のオークション

ST380023A (80GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST380023A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380023A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380023A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380023A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380023A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380023A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380023A (80GB U100 7200)のオークション

ST380023A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380023A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380023A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380023A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2004/10/10 13:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 hjnさん

空のPCかってウィンドウズインストールしたいんですが、ハードディスクが認識されてないようなんです。MS−DOSでできる方法おしえてください。

書込番号:3369431

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/10 14:08(1年以上前)

BIOSでの認識はどうなってますか?。それとインストールしたいWindowsのバージョンは?。
      ---★rav4_hiro

書込番号:3369451

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/10 14:56(1年以上前)

hjnさん  こんにちは。
機器構成不明ですが  一般的な事柄を、、、
ジャンパーピンの設定、フラットケーブルに挿す位置、フラットケーブル差し込み不十分、フラットケーブル不良。まれに HDD初期不良。

98系の起動デイスクから立ち上げて FDISKからformat、、等 自作に必要な事柄を 一通り集めました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3369593

ナイスクチコミ!0


スレ主 hjnさん

2004/10/11 19:05(1年以上前)

IBM 8195-KJG PENTIUM4-3GHZ,HDD120GB,RAM256MB+CD-RW+DVD-ROM付き(コンボドライブ) MODELNO.8195-KJG PENTIUM4-3GHZ,HDD120GB,RAM256MB+CD-RW+DVD-ROM付き(コンボドライブ)、FDDあり、SOUND,USB*8,LANあり これがスペックです。

書込番号:3374512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

速度がおかしいです

2003/09/14 20:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 yukinumさん

このHDDを結構前に購入したのですが購入当時からどうも挙動がおかしかったので、
最近になってYBENCHというソフトでベンチマークテストをしたのですが、
HDD Write : 97.5sec ( 2.05 MByte/sec )
HDD Read : 102.8sec ( 1.95 MByte/sec )
という結果でした。
これってあまりにも遅すぎますよね?

書込番号:1942697

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/09/14 20:23(1年以上前)

PCのほうで
マザボのチップセットドライバとかいれとるのかな

書込番号:1942720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/14 20:29(1年以上前)

PIOモードになってないかい?

書込番号:1942746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/14 20:33(1年以上前)

PCもしくはマザーはなんでしょうね
IAAが入るチップならそれを入れるとか

書込番号:1942753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/09/14 20:57(1年以上前)

SEAGATEのHDDはジャンパ間違えると遅くなりましたよ。
ピンが余ったのでシールに書いてない刺し方して、マスターで使ったら…

書込番号:1942821

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinumさん

2003/09/14 22:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
転送モードはDMAにしてあるのですが、
なぜか現在の転送モードはPIOモードになってます。
原因不明です。
HDDは二個つなげていて問題のこのHDDはスレイブの方です。
マザーボードはASUSのP4B533-Eです。
OSはwin2000です。

書込番号:1943116

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinumさん

2003/09/14 23:06(1年以上前)

大変お騒がせしました。
お馬鹿なことにBIOS設定してませんでした。
もうしわけありません。
もっと精進して出直してきます。
ご返信いただいた皆様に感謝します。

書込番号:1943296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

突然未フォーマットに。

2003/07/31 18:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

クチコミ投稿数:17件

プライマリのスレーブで使用しています。
先日まで問題なく使用していましたが、
使用中にいきなりHDDが未フォーマット状態になってしまいました。
BIOSでは認識していますし、ケーブルも一度はずして
つなぎなおしましたがだめでした。
これは故障でしょうか?
どなたか教えてください。

OS  WinXP Home
CPU  P4 2.4C
マザボ  AX4SG−N
メモリ  256M×2
HDDマスター ST3120022A
HDDスレーブ ST380023A  
ドライブ DVD−ROM DVD−RW
電源   350W

書込番号:1814779

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/31 18:24(1年以上前)

とりあえず、スキャンディスク。
で、認識しなければフォーマットしてみる。
それでも駄目なら死んでるかもしれませんね。
ほかのPCでも認識しませんか?
電源投入時の音はどんな感じでしょう?

書込番号:1814820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/07/31 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

電源投入時は特に異音などはありません。
ただ、パソコンの動きがとても遅くなっています。
これからスキャンディスクをしてみます。

書込番号:1815071

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/31 20:43(1年以上前)

とりあえず、ケーブル他のに換えてみる。
あと、IAAちゃんと入ってる?

書込番号:1815117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/07/31 21:24(1年以上前)

スキャンディスクしてみましたが、
実行しても反応がありませんでした。
ケーブルも交換しましたが、同じ状態です。

あとIAAって何でしょうか?
すいません教えてください。

書込番号:1815222

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/07/31 21:34(1年以上前)

IAAはここからダウンロードできます。詳しくはそちらをご参照
 ください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm

書込番号:1815247

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/31 21:38(1年以上前)

おっとスマン
IAAはi865にインストできなかったんだね。
上の発言は無視して下さい。

書込番号:1815254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/07/31 23:46(1年以上前)

スレーブからマスターに繋ぎ替えてみましたが、
やはり未フォーマット状態でした。
やむなくフォーマットしたところ、
正常に作動しました。
皆さんいろいろありがとうございました。

でも、普通に使用していていきなり未フォーマット状態に
なるものなんでしょうか?
以前もいきなりHDDが壊れたことがあるので心配です。

書込番号:1815773

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/07/31 23:49(1年以上前)

心配ならバックアップとった方がいいね

書込番号:1815791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/08/01 19:40(1年以上前)

なるべくバックアップを心がけます。
ありがとうございました。

書込番号:1817879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問

2003/06/30 12:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 WERTさん

ハードディスクがCドライブから始まり最後はZドライブとパスの文字を指定できますが
全部埋まってしまった場合次はどういった文字が割り当てられるのですか?もしくはそれ以上増やせないとか。

書込番号:1716153

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/30 13:47(1年以上前)

認識しないだけです.

書込番号:1716280

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/30 13:47(1年以上前)

あ、FATの場合ですね

書込番号:1716282

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/30 13:57(1年以上前)

Windowsが管理できるドライブ文字は
アルファベット1文字の最大26個です。
A,Bはフロッピードライブの予約文字ですが、
フロッピーがなければリムーバブルメディアに割り当てることも可能です。

・・・ってなことがWinXPのヘルプに書いてあったので、
コンシューマ向けWindowsならどのバージョンでも同じかと。

書込番号:1716304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/30 14:15(1年以上前)

個人ですべて使い切るとは思えないけど・・・

書込番号:1716334

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/30 15:55(1年以上前)

>個人ですべて使い切るとは思えないけど・・・

ところがそうでもそうでもないんですわ。
HDDに3つ、FDに1つ、DVD2台で2つ、内蔵マルチカードリーダーで6つ、MOで1つ これで13、マルチストレージHDをつなぐと+7で20
論理ドライブなんか使ってた日にはマジでやばいんで、この話題気になるところ。
 なんか「ドライブ名のないドライブもつくれます」っていう書き込みもあったけど、どういうことだかよくわからなかった。
自分的には「26」で打ち止めなんだろうと思っていたけど・・・

※もっとも、20認識する前にこけることの方が多いんですが

書込番号:1716490

ナイスクチコミ!0


スレ主 WERTさん

2003/06/30 19:27(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
疑問点が解決しました。助かります!
たしかにカードリーダ、仮想CD等を使うようになったらドライブが増えますもんね。

書込番号:1716920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/30 19:33(1年以上前)

>ところがそうでもそうでもないんですわ。
井の中の蛙でした・・・・

書込番号:1716926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/30 21:17(1年以上前)

私のところは、今18しかドライブないですけどね・・・ たぶん、使い切る前に、新しいPCを作って鯖にすると思うので・・・ 私も個人的には使い切るということはないですね・・・ 私は足りなくなったら新しいPC作ればいいって考えあるので・・・ 先にHDDがよくなくなるけど・・・

書込番号:1717218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2003/06/25 09:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 ちんきさん

みなさんこんにちは。初めてHDD購入・設置を考えているちんきと申します。現在、あのゲートウェイのパフォーマンスを使用しています。もともと20GのHDDがついており、OSはあのmeなので、XPにUGしたくHDDの増設も考えております。現在のHDDをCドライブとしてまるまる利用し、増設予定の80G分をDドライブとして使おうと思っておりますが、サポートに電話したところ「IDEという形式のHDDならばオッケーです」と言われたため、このHDD IDE SEAGATE ST380023A (80GB U100 7200) で行きたいと思っています。80Gすべてをひとつのドライブとして使用することに何か問題がありますでしょうか?また、他のスペック:CPU800、メモリ128ですが、ここにHDD80G増設というのはアンバランスでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:1700567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 09:40(1年以上前)

>80Gすべてをひとつのドライブとして使用することに何か問題がありますでしょうか?

問題ないよ。ただ、2000,XPは32G以上を1つのドライブにする場合はNTFSにしないとダメだけど・・・ NTFSにすると9x系OSはダメだけど・・・

>他のスペック:CPU800、メモリ128ですが、ここにHDD80G増設というのはアンバランスでしょうか?

アンバランスでもないと思いますけど・・・
私は、セレ1.4Gに512Mで120GのHDDつんでますけど・・・ それにPen4 2.4Gに1.5Gのメモリで、500GのHDD積んでますけど・・・ アンバランスなんて関係ないと思うけど・・・ 自分がつみたいと思ったら積んだからいいと思うし・・・

それよりも、メモリが128Mだと、2000やXPを動かすの快適でない気がするが・・・

書込番号:1700583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/25 09:45(1年以上前)

ちんき さん こんにちは。

パーティーションを切る切らないはご自由にどうぞ。
どちらでも別に問題はないでしょう。
でもOSをXPにするようですから、どうせなら増設HDDを起動ドライブにして既存のHDDをデータ用にしたほうがパフォーマンスは上がると思いますよ。
その場合はパーティションを切ったほうが良いでしょう。
あとXPにするならメモリも最低256MBは欲しいですね。

書込番号:1700595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/25 09:46(1年以上前)

て2くん さん かぶりましたです。m(__)m

書込番号:1700598

ナイスクチコミ!0


starbacksさん

2003/06/25 10:04(1年以上前)

>ただ、2000,XPは32G以上を1つのドライブにする場合はNTFSにしないとダメだけど・・・
あらかじめ Win98/ME で領域確保しておけば、XP/2000でもFAT32で128Gバイトまで使えますよ。
ただ、XP/2000だけで使うのであればNTFSの方がベターではあります。

書込番号:1700629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちんきさん

2003/06/25 10:12(1年以上前)

てつ2さん、ワープ急発進さん、starbacksさん、どうもありがとうございます。お話の中に出てきた「NTFS」「FAT32」というのはなんのことでしょうか?恐縮ですが教えてください。

書込番号:1700635

ナイスクチコミ!0


ミリオンゴットさん

2003/06/25 10:18(1年以上前)

http://yougo.ascii24.com/
検索してみてください。

書込番号:1700645

ナイスクチコミ!0


Furtwanglerさん

2003/06/25 10:19(1年以上前)

STARBACKSさんに一票

NTFS FAT32についてはこちらを参照してください
(それぞれNの項、Fの項を調べれば一発です)。
http://e-words.jp/

説明を読んでも理解できない場合は
”NTFSの方がHDD管理に優れている”とお考え下さい。

書込番号:1700646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちんきさん

2003/06/25 10:22(1年以上前)

ミリオンゴッドさん、FURTWANGLERさん、ありがとうございました。では調べてみたいと思います。

書込番号:1700648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

速度が上がりません。

2003/06/01 20:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 takaha34さん

最近HDDを増設(薔薇5)したんですが、新しいHDDが体感というか速度があまり速くありません
というか2年位前に買ったHDDよりも遅い気がします、ベンチにかけた結果は新しいHDDのほうが
早かったんですが、大きいファイルをコピーなどするとCPU自体は負荷はかかってないんですが
やたらとPCが重くなります、ちなみにプライマリのマスターに2年前のHDD(ブート用なので)
プライマリのスレーブに新しいHDD、セカンダリにCDRです。DMAなどはONになってるんですが。
何か原因がわかる方お願いします


書込番号:1630698

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/06/01 21:54(1年以上前)

>2年位前に買ったHDDよりも遅い気がします、
何を使ったかわからないと比較判断のしようもないですが。

書込番号:1630997

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/02 00:19(1年以上前)

気のせいかもね

書込番号:1631638

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaha34さん

2003/06/02 00:37(1年以上前)

なんてかけばいいのかわかりませんが、新しいHDDにアクセスしてるときだけ
パソコン自体が重くなります。同じような症状の人がいればと思ったんですが
今からいろいろやってみます、静音モードってのが関係してるのかもしれないです

書込番号:1631704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST380023A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380023A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380023A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380023A (80GB U100 7200)
SEAGATE

ST380023A (80GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST380023A (80GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング