ST380023A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380023A (80GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380023A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380023A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380023A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380023A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380023A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380023A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380023A (80GB U100 7200)のオークション

ST380023A (80GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • ST380023A (80GB U100 7200)の価格比較
  • ST380023A (80GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380023A (80GB U100 7200)のレビュー
  • ST380023A (80GB U100 7200)のクチコミ
  • ST380023A (80GB U100 7200)の画像・動画
  • ST380023A (80GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380023A (80GB U100 7200)のオークション

ST380023A (80GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380023A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380023A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380023A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2003/02/03 14:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 miwacciさん

昨日ST380023Aを購入したんですがパソコンにつないでみたんですけど起動してSOTECのロゴが出てから「ピーピー」って音がしてなんかPCの仕様見たいなんが出てきたんですけど最後のところに
WARNING
ERROR
ってでてきました。とりあえずFORMATとFDISKをしたいんですがBIOS画面で認識してるのにマイコンピュータではドライブが出てきてないんですよね。
過去の質問等も参考にしたんですが対処のしようがわからないので質問しました。
昔ST380021Aを買おうと思ってた頃も掲示板で質問したんですがBIOSをアップグレードしないと動かないかもってのをふと思い出したのでそれが関係してるのではと思い、マザボをみてみるとBIOSのPhoenix BIOSでチップセットはIntel 810です。以前IBMの40GのHDを使っていたことあるので32Gの壁は越えているようなのでその点は大丈夫だと思います(一応80Gで認識しているので…)
BIOSをアップグレードしないとFORMATもFDISKもできないのか誰か教えていただけると幸いです。

書込番号:1273492

ナイスクチコミ!0


返信する
( ̄− ̄)さん

2003/02/03 15:04(1年以上前)

単純に領域確保をしてないからなのでは?
起動時にエラー音が出ても無事にOSは立ち上がったのでしょうか?σ(^_^;)アセアセ...

書込番号:1273513

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/03 15:17(1年以上前)

98の場合は起動ディスクからFDISKして下さい。
OS上からは無理です。

書込番号:1273526

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwacciさん

2003/02/03 17:34(1年以上前)

そうそうのご返答ありがとうございます。
マイコンで認識されてないのは,まだ領域確保をしていないからだったんですね.初歩的なことなのにボケてました.すみませんm(_ _)m
まだFORMATもFDISKもしていないのでマスターにつないだだけだとOSも入れていないのでOS not foundと言われてしまいました。
それで,今使っている10Gのドライブをマスターに新しいST380023AをスレーブにつないでWindows上からMS-DOSで再起動してFORMATしようと思ったらDドライブは認識されていないようなことを言われました。FDISKをしても認識されていないといわれてしまいました.

書込番号:1273771

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/03 17:51(1年以上前)

まさかとは思いますが、ジャンパ合ってます?

書込番号:1273809

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwacciさん

2003/02/03 18:08(1年以上前)

HDの裏側に貼ってあるシールを見た限りではマスターの時は7-8間をつないで
スレーブとして使う時はどこにもつけないようになっていなかったのでジャンパピンはつけていない状態です。はずかしながら…ひょっとしてそこから間違えてますか?
あと一つ気になったのですがCSはCable Selectの略だったのですがどういう時に使うのでしょうか?だれかわかる方教えてくださいm(_ _)m
すみません初歩的で…

書込番号:1273853

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwacciさん

2003/02/03 18:10(1年以上前)

スレーブとして使う時はどこにもつけないようになっていなかったので〜



スレーブとして使う時はどこにもつけないようになっていたので

の間違いです

書込番号:1273859

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/03 18:34(1年以上前)

ケーブルセレクトは
どっちでもOKってことです。
つなげる場所で区別するってことです。
ジャンパーできっちりわけてしまったほうが
いいとは思いますが。

書込番号:1273923

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwacciさん

2003/02/03 18:38(1年以上前)

yu-ki2さんありがとうございます.
どっちでもいいというのはマスターでもスレーブでも
って意味なんでしょうか?

書込番号:1273928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/03 20:12(1年以上前)

ケーブルセレクトはケーブルの途中につけるか先端につけるかでマスターとスレーブが決まります、今ごろのケーブルは先端がマスターらしいけど一時期途中がマスターだったこともあったようなので個人的には使いません。
スレーブはジャンパなしでしたね。

書込番号:1274126

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwacciさん

2003/02/03 20:17(1年以上前)

たかろうさんありがとうございます.
やっぱスレーブはジャンパなしですよね.
BIOSをアップグレードしないと80GのHDを認識しないということは
あるんでしょうか…?

書込番号:1274143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/03 20:37(1年以上前)

認識するもしないもまだFDISKもFORMATも終わってないんでしょ

ここは元の10Gなんかほっといてバラ5マスターにして再インストールしちゃったら?

書込番号:1274185

ナイスクチコミ!0


( ̄− ̄)さん

2003/02/04 08:59(1年以上前)

今回のバラXはマスターで使う予定なのでしょうか?
でしたら起動DISKからFDISK→FORMAT→OSインストール
が無難でしょうね。
「OS上からMS-DOSで再起動」とありますがWin98ってコマンドプロンプトありましたっけ?

書込番号:1275704

ナイスクチコミ!0


スレ主 miwacciさん

2003/02/04 17:20(1年以上前)

ありましたっけ?僕もわかりません
でも皆さんのアドバイスのおかげで無事にFORMAT→FDISKもできちゃんと動いてます!
ただ,他のスレッドにもある,「読込速度」「書込速度」が起動時と比べると
だんだん反応が悪くなってきていたように思います。
21AよりもあたらしくてバラXなのに人気がないのはこれが原因なんですかねぇ?
21Aにしとけばよかったかな・・・

まぁ何はともあれちゃんと使えるようになったのでアドバイスを下さった方々
本当に感謝してます!ありがとうございました!!

書込番号:1276613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/04 17:36(1年以上前)

>起動時と比べるとだんだん反応が悪くなってきていたように思います。
測定が最外周のときと最内周のときとではかなり違ってきますのでね。

書込番号:1276656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HD交換してから。。。

2003/02/02 14:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 ど素人 2さん

はじめまして 教えていただくに当たりどんな情報が必要かもわからない素人です・・・

この度ST380023Aを購入 プライマリのマスターで使用してます
快調に使用していましたが 約1〜2時間が(決まってません)経過した当たりから
極端に速度が低下します (>_<)
PCをリブートすれば直ります
自分では特に何かした心当たりもなく困ってます
おそらく基本的な事かと思いますが指摘 ご教授 お願いします

書込番号:1270435

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/02 14:40(1年以上前)

OSの問題では?9x系はリソース不足がありますから。関係有りませんか?
はずしていたら失礼。

書込番号:1270461

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/02/02 14:43(1年以上前)

>極端に速度が低下します
何の速度が低下するのかちょっと漠然としています。

リブートではなく、ログオンしなおしても症状が改善するならOSもしくはソフトウェア上の問題ではないでしょうか。
ネット接続が遅くなるのはモデムの加熱の可能性もあるんですが、HDDとは関係ないし。

書込番号:1270468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人 2さん

2003/02/02 15:30(1年以上前)

早速のレス ありがとうございます 感激してます
えっと OSは確かに98seなので リソースは無駄食いしてるかもしれません ^^; 
HDが変わるとリソースの影響を受けるのですか・・・(>_<)勉強になりました

あと 遅くなるのは う〜ん そうですね・・ネトゲ や エクスプローラの切り替えや
フォルダーの開け閉め ほとんどです(但し ADSL 下りは6M出てます)
HDベンチは
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 38568 37467 44747 C:\100MB

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 30000 30000 30000 C:\100MB
位になってました・・・

ここ見とけばぁ〜?  って事在れば何でも教えてください m(__)m
ありがとうございます ^^

書込番号:1270573

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/02 16:44(1年以上前)

以前はどのようなHDDを使っていて、マザーボードは何ですか?
マザー搭載のチップセットトラブルかも?

書込番号:1270764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人 2さん

2003/02/02 18:54(1年以上前)

大麦さん ありがとうございます
古いHD は IBM DTLA-307045 です
  マザー は 良くわかりません ^^;

ゲートウェイ select1000 です
ゲートウェイHPでは 下記のようになってました


マザーボード規格 ATX
CPUソケット Slot A
対応CPU AMD Athlon Processor
チップセット AMD 750
メモリソケット 168ピンDIMMソケット3本

メモリタイプ PC100準拠の168ピンSDRAM
最大768MBまで拡張可能(128 MbitベースのDRAMを使用)
BIOS AMI BIOS
バッテリー CR2032型
拡張スロット AGPx1、PCIx5

インターフェース IDE x 2 (4台まで接続可能)
フロッピー x 1
シリアル 9ピン x 2
パラレル 25ピン x 1
USB x 3
キーボード PS/2 x1
マウス PS/2 x 1

書込番号:1271129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ST380023Aの対応について

2003/01/30 11:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

NECのVALUSTAR NX VS30D M7 DA2 ですが

書込番号:1261128

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/01/30 11:23(1年以上前)

TEPPO さんこんにちわ

お持ちのPCでしたら、おそらく8.6GBか32GB以上認識できないと思います。

それ以上のHDDを認識させるためには、ATAインターフェースボードが必要です。

そういったことを調べるのに便利なメルコの対応表です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/storage/nec_desktop_pc98-nx_valuestar.html

書込番号:1261153

ナイスクチコミ!0


とおりすがり2日さん

2003/02/02 06:53(1年以上前)

インターフェースボードは不要です。あればやや早くなりますが
レストア用の起動ディスクでは8.4GB以上を認識しないのでWinの起動ディスクを使います。
32GBの問題はAwardの古いBIOS。フェニックスには関係ありません。

レストア用起動ディスクでもちょっとの書き換えで可能のようです。
NXのユーザーサイトで検索してください。

80GBは全然OKというよりTEPPO さんの機では追加や換装には最適な容量。120GB?以上だと難しいかも、未確認

書込番号:1269501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

SEAGATEのバラV 80Gを購入し、接続したところ
OSのインストールや、フォーマットはちゃんとできたのですが
デバイスマネージャのその他のデバイスに
 大容量記憶領域コントローラー
と表示されています。
HDDはこの1つだけなのですが、
このような現象はあるものなのでしょうか?
デバイスの状態は
「このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)

このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。」
となっております。
どなたかお力をお貸しくださいますようよろしくお願いいたします。

書込番号:1266126

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/01 10:01(1年以上前)

マザーは何ですか?多分、M/BのオンボードIDEデバイスのドライバを
入れてないだけかな?HDDの台数とかはこの場合関係ありません。

書込番号:1266493

ナイスクチコミ!0


スレ主 草月さん

2003/02/01 12:51(1年以上前)

風見鶏1さん、返信ありがとうございました。
使用しているマザーボードは
 AOpen AX4GE MAX
です。
あちらの掲示板でもいろいろお世話になったのですが
特にIDEのデバイスのドライバを入れるというような
ことは聞いていませんでした。
HPでドライバを探してみてもIDEのドライバはなかったので
どのようにすればよろしいでしょうか?

書込番号:1266828

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/01 13:13(1年以上前)

言葉足らずで.....

オンボード関係のデバイスドライバはきちんと入れましたか?

書込番号:1266882

ナイスクチコミ!0


AX4GEMAXユーザーさん

2003/02/01 18:12(1年以上前)

シリアルATAのドライバーを入れていないためです。
ところで4GEMAXて安定してていいマザーですよね。オートファンコントローラーもついてるし

書込番号:1267673

ナイスクチコミ!0


スレ主 草月さん

2003/02/01 18:46(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
無事解決いたしました。
SerialATAを使っていないので入れなくて
よいと思っていたのですが違うのですね〜。
いろいろお騒がせいたしました。
ありがとうございます。^^

書込番号:1267774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OEM版について

2003/01/31 15:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 るーるーるーさん

前作のシーゲートのHDDはOEM版とそうでないものがありましたが、ST380023Aにもあるのでしょうか??
あるとしたら外見や中身はどのように違うのでしょうか?

書込番号:1264244

ナイスクチコミ!0


返信する
知らないけどさん

2003/01/31 20:59(1年以上前)

OEM版は無いんじゃない?

書込番号:1265027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD容量がおかしい?

2003/01/29 16:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)

スレ主 ぎがおさん

どなたか、詳しい方、ご教授お願いいたします。
現在、ST380023A(プライマリのスレーブ)
マスターには東芝のHDD(40G)
それと、IDE3にMAXTORの6Y120L0 (120GB U133 7200)
を使用しております。
マザボはギガのGA−7VAXP、CPUはアスロンXPの1600
を使っています。

それで、例の32Gの壁とかではなくて、
例えば、パーティションを切って、60Gの所に58Gぐらいの
ファイルを詰め込むとします。
で、そろそろ、容量が無くなってきたからと思い、いくつかファイルを
移動もしくは削除するのですが、容量があきません?
なぜなのかな?
あきらかに、5Gぐらいは削ったはずのHDD容量が、
ちゃんと認識してくれません。
ファイルすべてを選択して、右クリックでプロパティを見てみると
正確な容量が出てくるのですが、このままでは、HDD容量が
もったいなくて。とほほ・・・
どなたか、よろしく、お願いいたします。

書込番号:1258941

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/29 16:50(1年以上前)

ゴミ箱も空にしていますか?

書込番号:1258959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎがおさん

2003/01/29 23:44(1年以上前)

fukufukuchanさん 
すんばらしいヒント&アドバイス、ありがとうございます。
普通にゴミ箱は空にしていましたが、ノートン入れてることを
忘れていました。
そうです、保護ファイルが残っていました。
ノートンゴミ箱を空にすることでなんなく解決いたしました。
本当に、人騒がせ&お手数をお掛けしました。
ありがとうございました。
(結構、こうゆう簡単な所を見逃してしまうんですよねぇ?
 って私だけですか。)

書込番号:1260186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380023A (80GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380023A (80GB U100 7200)を新規書き込みST380023A (80GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380023A (80GB U100 7200)
SEAGATE

ST380023A (80GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

ST380023A (80GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング