

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月17日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月16日 17:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月14日 11:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月13日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月12日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月8日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)
その2G足りないのは40GBくらいのものでしょうか?
GB単位のHDDは1GB=1、024MB=1、048、576KBの関係で
5%ほどズレが出ます。
書込番号:1315610
0点



2003/02/17 12:50(1年以上前)
では、この74.5GBはそういうものなんですね〜。
書込番号:1316124
0点

250GBなんて12GB以上どっかへいってしまいます。
640MB位のHDDを使うと15MB位の差しかないですがそんなの嫌ですよね?
書込番号:1316325
0点



2003/02/17 16:29(1年以上前)
少しばかり不安でしたが(フォーマットができなっかりして、初期不良!?・・・現在解決しています)これで不安が解決されたのでありがとうございます。
書込番号:1316541
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)


初めて自作を作るのですが、HDDはSEAGATE製のやつが良いといわれて、購入を検討しているのですが、ST380023AとST380011Aの違いは何なのでしょうか?メーカーのHPにも行ってみたのですが英語なものでサッパリわかりませんでした^^; 皆様、宜しくお願いいたします
0点


2003/02/16 12:53(1年以上前)
型番が違うってだけでいいんじゃないですか?
書込番号:1312885
0点


2003/02/16 14:09(1年以上前)
品番380023の仕様はこちら:
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/personal/family/0,1085,559,00.html
380011の方はこちら:
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/personal/family/0,1085,581,00.html
要するに、シークタイムやディスク枚数等が違っています。価格コムからメーカーホームページにリンクもしていますし、例えば、こちらにも日本語で出ています:http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=053020&MakerCD=73&Product=ST380011A+%2880GB+U100+7200%29
書込番号:1313099
0点


2003/02/16 14:19(1年以上前)
仕様表のURLをコピーしたのですが、リンクが切れてしまいました。メモ帳にでもコピーし直してから、アドレスに貼り付けてください。
書込番号:1313124
0点


2003/02/16 14:32(1年以上前)
>HDDはSEAGATE製のやつが良いといわれて
それ教えてもらったヒトに聞いたら?
自分で調べる気がないから、リンク貼ったって何買ったって一緒さ。
書込番号:1313154
0点



2003/02/16 17:43(1年以上前)
vaio55さん、ご親切にどうもありがとうございました
書込番号:1313771
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)


教えて下さい!本日ST380023Aを購入しましたが、FDISKにて10235Mしか認識しません!これは初期不良になると思いますか?
マザーはCUSL2-Cで、現在IBM80Gは問題なく認識しています。
お解りの方、ご返事お願いします!!!
0点




2003/02/14 11:03(1年以上前)
あぽぽさん・夢屋の市さんお陰様で解決しました。
ありがとうございました!!!
これで、IC35L08AVVA07-0(80G)の頭に響く高音から開放されます。
書込番号:1306629
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)


Seagateのハードディスクを増設したのですが、
デバイスマネージャの中ではきちんと認識されているのに
マイコンピュータのハードディスクドライブのところに表示されません。どうしてでしょ〜。 誰か助けてください。 お願いします。
OSはWINDOWS XPです。
0点


2003/02/13 00:17(1年以上前)
私の場合は98SEのVAIOで、ST380021Aだったのですが、
同様に躓きました。
新たなデバイスを認識させるにはそれなりの知識が必要だとおもいました。
素人なりに色々手を尽くしたところ、たまたま購入した雑誌で、
<DiscWizard 2002>を見つけてインストールしてOKでした。
カスタマイズな作業ですからツールを使うのが一番だと思います。
書込番号:1303200
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)


すみません。ちょっと知恵を貸していただきたいのですが、知人がVAIOを使用しています。その純正HDDから異音が聞こえてきて非常にBADな状態になっています。それでこのHDDとの交換を考えている訳です。スペック表によるとVAIOはi815でATA66をサポートしています。ところが純正HDDがATA100のST340823Aなのです。ここで疑問なのですが、1)このATA100のBarraVをATA66のVAIOに換装できるでしょうか?2)IBMみたいにATA-SWITCH(?)みたいなツールでATA66にしないとダメなのでしょうか?ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。
0点

下位互換があるのでそのままで大丈夫です。
ちゃんとATA66で動作します。
でもチップセット的にはATA100をサポートしていると思いますよ。
書込番号:1297401
0点

>あぽぽ さん
本当に「i815」チップセットならATA66までしか対応していません。
サウス違いの「i815E」チップセットがATA100対応です。
ATA66環境だとそろそろ最新HDDのトップスピードがスポイルされそうですね。
使ってみればそんな事気にせず「お〜速い」の一言で済んじゃいますが。
書込番号:1297555
0点



2003/02/12 00:35(1年以上前)
あぽぽさん、夢屋の市さん、色々とご助言ありがとうございました。早速購入の方向で知人に紹介したいと思います。容量&スピードUPに知人もきっと大喜びだと思います。最後に重ねてありがとうございました!
書込番号:1300424
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380023A (80GB U100 7200)


VAIO PCV-RX50 M/BASUS CUW-AVを使用しているのですが、ST380023Aを購入しFDISKしようとすると最大32GBまでしか領域が確保できません。内蔵40GB、外付けUSB80GBはちゃんと認識しているのですがなぜでしょうか?
0点


2003/02/08 13:02(1年以上前)
ジャンパの設定はあってますか?
書込番号:1287743
0点


2003/02/08 13:12(1年以上前)
1,2番ピンをジャンパーすると32GBになります。
書込番号:1287764
0点


2003/02/08 23:03(1年以上前)
>1,2番ピンをジャンパーすると32GBになります。
1,2番の「ジャンパーピンをショート」させるって事ですよね?(笑)
書込番号:1289489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





