ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

バラ4って?

2002/08/14 09:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 rotwoodさん

皆さんバラ4、バラ4って言ってますがバラ4って何ですか?このHDDもバラ4ですか?初心者ですみません。

書込番号:888904

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/14 09:40(1年以上前)

Barracuda ATA IV バラクーダ4 のことです。
このドライブもそうです。

価格.COMのこのドライブのページのスペックを見て見ましょう。

書込番号:888911

ナイスクチコミ!0


スレ主 rotwoodさん

2002/08/14 10:19(1年以上前)

ほんとうですね。スペックのトコを見るの忘れてました。話は若干変わるのですが、今度新しくBarracuda ATAXが出るって事下のほうに書いてありましたがやっぱり出たばっかりだと値段は高くなるのでしょうか?

書込番号:888980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/14 11:04(1年以上前)

かなり高いと思う。
それと初期のは個人的には避けた方が良いと思う。

書込番号:889061

ナイスクチコミ!0


スレ主 rotwoodさん

2002/08/14 11:38(1年以上前)

確かに初期の物って怖いかもしれませんね。私は今すぐHDDが必要な身なのでバラWで我慢してみます。皆さん有難う御座いました。

書込番号:889107

ナイスクチコミ!0


スレ主 rotwoodさん

2002/08/14 11:40(1年以上前)

あ、一つ聞き忘れたんですがもし価格.comを使ってHDDを買うならどこのショップがお勧めですか?

書込番号:889110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/14 11:52(1年以上前)

TUKOMUは良いと思う。
一部破損してたのすぐ交換してくれたし。
でも店頭で買うのが良いかな〜

書込番号:889129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/14 11:52(1年以上前)

TUKUMOの間違い(汗

書込番号:889130

ナイスクチコミ!0


スレ主 rotwoodさん

2002/08/14 12:12(1年以上前)

やっぱり店頭買いが一番ですよね。でも今回は秋葉原行っている暇もないんで出来ればオンラインショップで買いたいと思っています。TUKUMOのオンラインショップには商品が無かったので自分的には扱いが雑なサクセスは避けてその下のベストドゥかグットメディアで買おうと思っています。どちらが良いでしょう?

書込番号:889172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/14 12:24(1年以上前)

ちゃんと売ってるよう〜
探すのメンドイけど
http://shop.tsukumo.co.jp/list_product.jsp?page_id=25&pra_num=3&p1=20X2015X2015050X201505010000000&p2=0X1&p3=5X2

書込番号:889188

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/14 12:32(1年以上前)

関東に住んでいるのならグッドメディア、関西ならBEST DOってのはダメ?

新しいものを試したい(自慢したい?)って気持ちもあるのですが、
私ならもし仮にバラクーダ5がそんなに高くなくても4のほうを
買っちゃいますね。信頼性が一番です。

(いまだに440bx な 其蜩)

書込番号:889202

ナイスクチコミ!0


スレ主 rotwoodさん

2002/08/14 12:55(1年以上前)

そうですね〜、私が住んでいるのは茨城なのでやっぱり九十九かグットメディアでしょうね。買うものはST380021A (80G U100 7200)に決めましたので後は買う所をどちらにするかだけです。グットメディアのショップコメントを見る限り結構いい感じな気がするのですが…。ツクモは有名だし…。とても迷います。

書込番号:889246

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/08/14 12:55(1年以上前)

ST380021A 12台使ってるけど、ファームをチェックしてから買ったほうがいいよ。

書込番号:889247

ナイスクチコミ!0


スレ主 rotwoodさん

2002/08/14 13:53(1年以上前)

すみません、ファームって何ですか…?

書込番号:889331

ナイスクチコミ!0


marusuさん

2002/08/14 15:42(1年以上前)

先日 http://www.pc-kei.co.jp/ で買い物しましたが丁寧な対応でお薦めですよ。
なぜか最安値(11000円、送料無し)なのにこちらには反映されていないようです。 FirmWareも3.10なので良いと思います。

書込番号:889478

ナイスクチコミ!0


cdmaOneOneさん

2002/08/16 03:03(1年以上前)

HDDの実売価格など数百円しか違わないので
どうせなら信頼できる(不良時の対応がいい)店で買いましょう。

書込番号:892537

ナイスクチコミ!0


ESTさん

2002/08/17 01:05(1年以上前)

ファーム=firm とは、ハード=hard と似たような意味の単語です。
そしてhardwareが機器類を指すのにたいし、
firmwareは機器類を操作するハードウェア化されたソフトウェアを指します。
すなわち、機器類の中のプログラムのことです。
バグや不都合の対応として、未修正のものと修正されたものが存在してきます。
必ずしも真ではないのですが、ファームウェアも新しい方が良いわけです。

書込番号:894072

ナイスクチコミ!0


買ってみたけどさん

2002/08/18 03:42(1年以上前)

全然関係ないけど12台ってすごいね。

書込番号:896139

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/08/18 04:09(1年以上前)

茨城でしたら、石丸電気とか遠いですか?
最安値とはいきませんが、今日、12000円強くらいで売ってましたよ。80Gバラ4。
ちょっと前からツクモと提携してるっぽい。良く知らんですが。

書込番号:896149

ナイスクチコミ!0


スレ主 rotwoodさん

2002/08/18 14:10(1年以上前)

ついにツクモでこのHDDを買いました。対応も良く心地よい買い物が出来たと思います。一応念のために延長保障にも入りましたしもし壊れても安心ですね。ちなみにファームは3.19でした。

書込番号:896772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2002/08/13 02:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 自作は初めてさん

七月中旬にこの製品を買ったのですが、電源を入れたとき、HDDアクセスランプがつきっぱなしで起動しなかったり、電源を入れるとHDDアクセスランプが一瞬光り動かなかったり…。OSが消滅(?)したり(パーティション状況が全て不明になりました)でかなりへこんでます(TT
これは初期不良なのでしょうか?
それとも他のものが悪いのでしょうか?

書込番号:886746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/13 02:38(1年以上前)

情報が少ないです。PCの構成をっかかなければ、何とも言えません。

書込番号:886750

ナイスクチコミ!0


platonさん

2002/08/13 02:52(1年以上前)

確かにもうちょっと何をしたか説明をされないとさっぱり回答できないですねぇ…。とりあえず、BIOSの設定についてどういじったかかかれた方がいいと思います。それてご使用のマザーボードも。

書込番号:886757

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/08/13 11:07(1年以上前)

不良セクタがシステム直撃ならなることはある

書込番号:887175

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は初めてさん

2002/08/13 12:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
PCの構成は
CPU P4 2.26GHz
ビデオカード カノープススペクトラWX25
マザーボード MSI 645E−Max2−LRU
CD-R/W プレクスター PX-T4012TA
です。
BIOSの設定は特に変えてないと思います。
調べなければならない設定があれば教えてください。

構成等、書いてなくて、すいませんでした。

書込番号:887276

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/08/13 21:27(1年以上前)

ローレベルフォーマットでもしてみては?

書込番号:887978

ナイスクチコミ!0


cdmaOneOneさん

2002/08/14 01:17(1年以上前)

もしかして拡張IDEボードではありませんか?

シーゲイト系ドライブは高性能な分、相性が厳しく
マザーボード上の端子以外では時々そんな感じになります。

例えば ASUS の A7V133 だと、標準IDE なら動きますが
同じボードに載っている PROMISE チップの IDE では動きませんでした。

書込番号:888519

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は初めてさん

2002/08/18 15:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
拡張IDEボードかどうかはどうすれば確認できるのでしょうか?

書込番号:896872

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/10/01 00:57(1年以上前)

もしかすると電源ユニットのパワー不足なのでは?

書込番号:975517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音モード

2002/08/12 17:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 ぽちたろうさん

初期では静音モードになっているようですが、静音モードを確認しょうと
seatoolsチェックしたのですが項目が見つかりませんでした。
どこの部分を見たら静音モードで動作しているとわかるのでしょうか?

書込番号:885733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メルコのRAIDカードとの相性?

2002/08/11 09:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

メルコのIFC-133RAIDを先日購入しました。RAID機能は使わず、IDEカードとして使おうと考えています(これしか売ってなかった)。
プライマリーの方(マスター、スレーブ両方とも)につなげるとディスク自体は認識はされるのですが、ディスクの中が見えずに「ディスクはフォーマットされていません」と出ます。
また、フォーマットをしようとすると、フォーマットができないと言われます(クイック、通常のフォーマット共にです)。
WINDOWS-XPのディスク管理で見てみると正常なときは未使用領域が8Mあるのに、この場所につなげると128Mありました。
スレーブの方は、特に問題なく使用できます。
またIBMのDHEA34330(4.3G)をプライマリーに挿したところ、どちらでも正常に認識と読み書きができました。
このカードにバラ4を3台繋げたいのですがコントローラーカードとの相性なのでしょうか?
チップはCMDのSilliconImage680です、確か玄人志向の133RAIDと同じチップを搭載していたと思うのですが・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:883430

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/08/11 16:49(1年以上前)

玄人志向のでただのIDEスレーブ シーゲートU6 WINXPストライピングしてます 順調

書込番号:883975

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷっ!さん

2002/08/12 13:28(1年以上前)

板ちがうけど....
ちょっとだけ。
多分メルコのカードが'レイド専用'のBIOSを積んでるだけだとおもう。
解決策は下
@ふつうにカードのBIOSからレイドの構築を行ってあげる。
A力技1) カードのROMを外してみる。←ソケットならな。
B力技2) BIOSを普通のATAカードのもんに書き換える
  当然CMD680のカードのやつですけど.....
よくわっかんないなら,ふつうにATAカードを買ったほうがいい。

書込番号:885432

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷっ!さん

2002/08/12 13:42(1年以上前)

ひまなもんで......
メルコのHPみてみた....
ROMははずせんみたいやね。
すなおにRAIDアレイ造ってつかうか,
IFC-133のBIOSを書き込んでみるかしか手はないなあ。
HPのカード紹介ではRAIDあり/なし ともに基盤面は同じもんだったが..
BIOS書き換えられんかったり ←なら まだええけど
BIOS書き換えた瞬間につかえんくなったりすることもあるんで,
ふつうに 使うことをおすすめすます......

Win起動まえのBIOS表示で'Ctrl+?'を押して設定してやりーな!
わからんなら,一旦メルコのカード外してみて,
挿したときと挿さんときのWin起動画面までのBIOS表示の違いを
よおおく観察しな!
RAID設定のBIOS画面がでてこんなら初期不良やから
とっとと交換するこった。
RAIDいらんなら'なし'のほおつこたほがええでえ?

書込番号:885455

ナイスクチコミ!0


スレ主 XROSさん

2002/08/12 22:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
バラ4を接続したときだけ起こる現象みたいだったのでこの板に書かせていただきました。
起動時RAIDカードの設定画面などでますのでカードは正常だと思います。
RAIDを組むのは壊れたときが不安なのでやめときます(^^
おとなしく、メルコのアップデートを待ちたいと思います(でるかなぁ)

書込番号:886320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さき程の件と関係してるんですが

2002/08/10 12:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 はっきねんさん

IBMのHDD(IC35L060AVER07)についてなのですが、
現在、破損クラスタがあり、SAFEモードのスキャンディスクでも
クラスタのカウントは上がるのですが(遅い)、フォルダ検索アロケート検索
の繰り返しが発生して、正常に終わりません。
修理に出すつもりですが、一時期古いマザーで使用してたので、
8Gしか認識してない状態で使用した事があるのですが、前述の
使用と関係はあるのでしょうか?
現在の仕様構成は、EP−4BDA+PEN4+RADEON8500です。
FDISKによるフォーマットと領域確保は正常に出来ています。
OSからの容量の情報もOKです。長くなりましたが、お答え願えると
大変助かります。

書込番号:881874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/10 13:57(1年以上前)

何故、SEAGATEのST380021Aの所で質問されてるのか疑問だが、
壊れかかってるのではないかと思います。

書込番号:881972

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/10 14:11(1年以上前)

正常に終わらないのなら、どう終わらないのでしょう。

多分、セクタ不良が起きてるんでしょう。

書込番号:881990

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2002/08/10 14:16(1年以上前)

とりあえず、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
ここの注意点を見て再度挑戦してみては。

不良セクタがあっても、増えなければ差し支えないと思いますが。
最初から不良セクタがあったHDDを3年くらい使い続けたこと
ありますし。

書込番号:881998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OEMについて

2002/08/10 12:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 はっきねんさん

皆さん、こんばんわ!、IBMのHDDが、調子悪くて、
この度このHDDを購入しました。OEM版との見分け方ってあるのでしょうか?またOEMだと何か不都合になるのすか?だいたいのメーカはそうだと思うのですが、後、バルク品ってなんとなくしかわかっていないのですが、なぜバルク品は保障面で正規品とは違いがでるのでしょうか?初歩的な事ですみませんが、よろしく願います。

書込番号:881857

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/08/10 12:55(1年以上前)

IBMが作ったHDに、富士通のラベルを付けると、富士通純正オプションに
なる。
Original Equipment Manufacturerちゅー言葉通り、この場合、IBMがOEM
の供給元ちゅーことやね。
しかし、その一方でOEM用の製品が一般の市場に流れてくることもある。
そーゆー場合の通称がバルク。
OEMの場合、サポートはOEM供給された側(メーカー)でやってくれるんだ
けど、バルクの場合は販売店のサポートのみということになり、したがっ
て販売店によっていろいろとゆーことになっとります。
メルコとかアイオーなんかが扱っているHDの場合も、OEMはIBMだったりWD
だったりで、サポート料とかパッケージの費用が上乗せされる分、値段が上
がるものの、保証期間も長めになっていたりするので、安心料と思えばいい
わけですな。

(金剛)

書込番号:881884

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/08/11 22:51(1年以上前)

バラ4は、Seagateが市販してないから全部OEMだという人もいるが、バラクーダと英語でかかれてる通常仕様のバルク品と、OEMという文字と型番のかかれていて下面が基盤剥き出しのもの の2つが出回っている。後者は、同一シリアルゆえに同一ケーブルに複数台繋げられないという制約がある。 この2種を区別せずに注文をうける店として悪名高いのがサクセス。 通常仕様かOEM仕様かは必ず確認のこと。 Seagate以外のHDDは基盤剥き出しが普通。

書込番号:884493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング