ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SEAGATEのST380021Aについて

2002/11/06 16:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

昨日、SEAGATEのハードディスクST380021Aを購入しました。同じIDEチャネルに2台接続するとスレーブ側を認識しないという問題があるようです。セカンダリにつなげたら認識するのでしょうか?

書込番号:1049152

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/06 16:43(1年以上前)

R-R2  さんこんにちわ

Master Slaveの設定でSlaveが認識出来ないのですか?
私ははじめて聞きましたけど…
セカンダリーに繋いだ場合、IDEのコントロールチャンネルが違いますので認識するはずです。

書込番号:1049167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/06 17:02(1年以上前)

R-R2 さん こんにちは。
基本的な事ですがジャンパ設定はあってますか?

書込番号:1049187

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-R2さん

2002/11/06 17:04(1年以上前)

ありがとうございます。たしかOME板というのが存在したみたいなんで、そっちを購入したみたいなんです。早速やってみます。返信ありがとうございます。

書込番号:1049191

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-R2さん

2002/11/06 17:05(1年以上前)

ジャンパーピンの設定はしました。ワープ9発進さん返信ありがとうです。

書込番号:1049194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/11/06 17:19(1年以上前)

M/B AOpen AK77-333
HDD-0 ST 340016A
HDD-1 ST 380021Aで
うちでは認識してますが、ST 380021A*2では、だめですか?
Secondaryにつなぐと転送速度の遅い、光ドライブと同じスピード
に、なってしまいますよ。(UltraATA100→33または66)

書込番号:1049211

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-R2さん

2002/11/06 18:39(1年以上前)

何故か何度か挑戦してる内にプレイマリーで認識してくれました。後はFDISKで起動させてフォーマットさせます。返信アリガトウございます。

書込番号:1049354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/06 18:41(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053020&MakerCD=73&Product=ST380021A+%2880G+U100+7200%29&CategoryCD=0530

はこの型番の情報を抽出したものですが
ここの検索で「OEM」と入れてみてください。

あと、見分け方はお魚さんの絵があるかないかで判断できるそうです。
いっそATAカードに片方繋いじゃうとか・・・

書込番号:1049358

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-R2さん

2002/11/06 18:48(1年以上前)

どうもです。魚のマークはなかったのでOMEだと思われます。けど認識してくれたようです。WINDOWS2000の方でも認識したんでフォーマットをしてみます。みなさん助言ありがとうです。感謝!!です

書込番号:1049377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カリカリ音ではなくボボボ音

2002/11/04 23:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 ぽんぽこぽんぽんさん

書き込み時などHDDが動いてるときの音はカリカリではなく
ボボボボって感じなんですけど正常なのでしょうか?
あまり静かではないような・・・

書込番号:1045736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/04 23:37(1年以上前)

>ボボボボって感じなんですけど正常なのでしょうか?
私のもこもるような音がします。
聞いた訳ではないので何とも言えませんがおそらく正常です。

>あまり静かではないような・・・
より静かなのは40GBのモデルですね。
私の80GBのモデルは少し大きめでした。

しかし私の80GBのモデルは2台立て続けに壊れました。(号泣)
買って2ヶ月なのに、こんなの初めてだ〜

書込番号:1045760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/05 10:15(1年以上前)

まぁ、結構おときこえますね。回転ノイズ以外はさほど静かでもない

でもまぁ、許容範囲内かと。

書込番号:1046501

ナイスクチコミ!0


あんたまさん

2002/11/13 11:29(1年以上前)

わたしも3ヶ月で壊れました
泣くね
データもアボーンだし

書込番号:1063368

ナイスクチコミ!0


halsionさん

2002/12/23 21:45(1年以上前)

>あんたま
買って2ヶ月も連続で壊したのなら、電源、放熱をまず疑った方が、、、

書込番号:1156438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの構成について教えてください

2002/11/03 11:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

クチコミ投稿数:78件

今回流体軸受けに引かれてST380021Aを2台購入しました。現在以下のような構成で通常のメール、ネットのほかMTV2000を使用してTV番組の録画、8MMビデオのHDDへの保存等をメインに行っています。
現状HDDがこの2台と下記のIBM2台で合計4台あるわけですが、そのうち1台は外付けケースに入れてバックアップ用にしようと考えています。私の考えではこの際HDDの接続を変えて、
プライマリー ST380021A(マスター) CDRWドライブ(スレイブ)
セカンダリー ICL35L080AVVA07(マスター) 同(スレイブ)
とすることにより、安全性(OSのHDDにST380021Aを持ってくる)とスピード(ICL35L080AVVA07をソフトウェアRAIDでストライブ接続する)が確保できるのでは、と素人考えをしています。OS再インストールの手間等考えて、一定の効果を期待できるものでしょうか。ご意見をいただければ幸いです。

MB INTEL845GBV
CPU PEN4 1.6AG
HDD ICL35L080AVVA07 2台(現状セカンダリーのマスター、スレーブに接続)
CDRW PLEXTOR
カード RADEON9000PRO(ATI)、MTV2000
OS XP PRO

書込番号:1041843

ナイスクチコミ!0


返信する
fdadadfsadさん

2002/11/03 14:32(1年以上前)

ツクモで並んで買いましたね?

書込番号:1042143

ナイスクチコミ!0


fabulousさん

2002/11/03 20:07(1年以上前)

RAID?
MTV2000で無圧縮AVIキャプチャーでもやるんすか?
だったら意味あるかもね。シングルじゃコケちゃうね。
うちではhuffyuvで充分だから、RAIDなんかいらない。

書込番号:1042754

ナイスクチコミ!0


ねこすけ2さん

2002/11/04 19:16(1年以上前)

ソフトウェアRAIDもなかなか速いと雑誌などによく載っていますので悪くはないと思いますが。
ポイントはシングルで運用する場合と比べてパフォーマンスがどの程度変わるか、CPUの負荷率がどの程度か、RAIDカードと比べてどう違うか、そのへんですね。
私はやったことがないのでアドバイスできませんが、4台のうち少なくとも1台をバックアップに回せるのならいろいろ実験出来ると思うので、まずはやってみて最も良い構成を選べばよいと思います。
なおソフトウェアRAIDの場合でも1台のHDDが壊れたら全てのデータを失います。

書込番号:1045113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2002/11/06 13:29(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイス頂きましてありがとうございます。とりあえずやってみました。システムのドライブが流体軸受けになったため、全体的に音が静かになったのが印象的でした。スピードのほうはベンチマークをとっておくべくだったのですが、忘れてしまいました。実感ではあまり変わらないな、と言う印象です。

書込番号:1048883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2002/11/03 02:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 91カマロさん

今日バラ4の80Gを増設したんですが、ドライバを認識してくれない
んです。
マスターで同じバラ4の80Gのほうは勝手に認識してくれたんですが
デバイスマネージャーでも(!)マークがスレイブの方にだけ付いて
更新してもだめです。
同じドライブでも認識されない事ってあるんでしょうか?
一応フォーマットして使えてはいるんですが、このままでいいのか
分からないので、どなたか教えてもらえませんか?
OSはXPです。WINDOWS UPDATEもしてみたんだけどダメでした。

書込番号:1041244

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/11/03 03:17(1年以上前)

HDDに付いてるジャンパの設定はしましたか?

書込番号:1041289

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/11/03 03:27(1年以上前)

HDDのジャンパの設定については以下のページを参照。
http://www.seagate.com/support/disc/ata/st380021a.html

書込番号:1041298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/03 07:54(1年以上前)

このモデルには通常の使用のほかに「OEM版」と呼ばれる仕様があります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20020620/100836/
このタイプは価格が若干安いのですが
同じIDEチャネルに2台接続するとスレーブ側を認識しない、
という問題があるようです。
ひょっとしてこちらを買われたのではないでしょうか?

書込番号:1041504

ナイスクチコミ!0


91かマロさん

2002/11/03 16:32(1年以上前)

グラスさん、夢屋の市さん。ありがとうございました。
ジャンパは何もつけないスレーブにしてます。
マスターの方がOEMだったので認識しなかったんですかね?
セカンダリにつなげたら認識するのでしょうか?
その際、スピードは変わらないのでしょうか?
度々すみません。よろしくお願いします。

書込番号:1042365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのSeagateなのですが

2002/11/02 19:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 初めての増設さん

初めてHDDの増設にSeagateを選びました(評価が良かったので)。
でも80Gなのにfdiskをかけたら74.5Gになってました、少なくなるのは解ってるのですが こんなに無くなる物なのでしょうか? マスターはIBMデルタ40G
でなぜか42.9Gになってます(ちゃんと42Gまで入ります) すみませんがどなたか教えて下さい。

書込番号:1040329

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/02 19:17(1年以上前)

数学の勉強しないと分からないかな?

1Mバイとは1024で表示されるから

80000000000バイト÷(1024×1024×1024)
74.5GBです

書込番号:1040348

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/11/02 19:24(1年以上前)

デルタってDTLAの事ですよね?
それなら45Gじゃないですか?
reo-310さんの仰る通り、表示よりも少なくなるのです。

書込番号:1040359

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/02 20:03(1年以上前)

計算すれば解ることなんだけどね。
過去ログにも似たような質問が沢山あるな。

書込番号:1040432

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての増設さん

2002/11/02 21:15(1年以上前)

reo-310さん・く〜っさん・皇帝さん お返事どうもありがとうございます 。
じゃぁコレで有ってるのですね、良かったです安心しました。
まだ未熟者ですみませんでした。m(_ _)m
ありがとうございました

書込番号:1040554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/02 21:58(1年以上前)

2の10乗=1024 だから、1024で計算されます。

書込番号:1040620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/02 22:02(1年以上前)

IBMだけ、1024で計算されてるので少し多いときが・・・ 店では、1024をわざわざ1000で表示してるところも・・・
例として、IBM以外は120Gと売られていても、IBMだけたまに123Gとしてうられてるときもあります。

書込番号:1040623

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての増設さん

2002/11/04 13:04(1年以上前)

て2くん さん 皆様>
詳しく説明いただきありがとうございました。
ほんとうに助かりました。

書込番号:1044345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD入れ替えについて

2002/11/01 23:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 自作初心者です。。。。さん

新しいHDDをマスターに入れる場合は、OSも新しいのを買わないと駄目なんでしょうか?前のOSをもう一度インストールしては、駄目なんでしょうか?

書込番号:1038675

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこすけ2さん

2002/11/02 00:18(1年以上前)

システムを完全に入れ直す、つまりOSを再インストールするということですか?それならばライセンス違反にはなりませんけど。
要はOSがインストールされたパソコンが常に1台(例外もありますが)であればいいんです。

書込番号:1038800

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者です。。。。さん

2002/11/02 01:32(1年以上前)

回線が重くて、この時間帯になるまで返信できませんでした><
すみません。

そういうことですか〜。わかりました^^
ありがとうございます〜、ねこすけ2さん

書込番号:1038934

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/11/02 12:27(1年以上前)

もとのOSがどういうライセンス形態なのかによると思います。当然、HDDとセットのOEMでもとのHDDを使用しないのであればNGですね。
しかし、マイクロソフトもいまいちはっきりしないように思えます。マイクロソフトの言い分を理解してできるだけ都合のよいように自分で解釈すれば、個人ユーザー的には問題ないのではないでしょうか?

書込番号:1039717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング