ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードとの相性について

2002/05/19 18:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

はじめまして。
最近HDDの空きが減ってきたので、流体軸受けで静かと評判のこのHDDを購入しようと思うのですが、過去ログを見ると、相性何やらの書き込みが多いように感じました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、GYGABYTEのGA-7DXとの相性についてご存知の方はいませんか?
懐事情があまりよくないので、失敗したくないんです。

書込番号:722115

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/05/19 18:19(1年以上前)

双方とも正常な品ならHDDと板の相性がホントに発生することがあるのかあるのか私には疑問です。(あってもホントに希だと思います)

書込番号:722121

ナイスクチコミ!0


スレ主 梢雪さん

2002/05/19 21:53(1年以上前)

そうなんですか。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:722554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/20 12:40(1年以上前)

バラ4の60GBをGA-7DXに付けた事あります。
きわめて普通に動きました。

書込番号:723628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファーム

2002/05/12 13:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

バラ4のファームってどこにありますか?

書込番号:708826

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/05/12 15:44(1年以上前)

これってファームウェアを上げる為のファイルがどこにあるかということ???
それともファームウェアがどこに書いてるかという質問ですか???
前者のファームウェアを上げようとしてるなら無理だと思いますけど。。。ファームウェア置いてあるとこはないと記憶してますんで、、、あるならうちも知りたいですが^^;
後者はHDDに記載されてます。。。

書込番号:709002

ナイスクチコミ!0


fc5さん

2002/05/15 04:55(1年以上前)

http://hpcgi1.nifty.com/tm/pc/pc.cgi

書込番号:713726

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/05/23 09:41(1年以上前)

すみません、、、
ファームウェア存在しましたね。。。m( _ _ )m
http://www.promisekr.com/supports/downloads/html/etc.html

3.10と3.19へアップできます。。。OS上ではなく、起動ディスクから実行してください、、、見てないかな。。。

書込番号:729396

ナイスクチコミ!0


fc5さん

2002/05/27 03:55(1年以上前)

Intel Application AcceleratorとかHDDのファームウェア表示できるアプリ多数存在

書込番号:736935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NSWでエラー

2002/05/10 22:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

はじめまして。お世話になります。
いきなりですが質問させて頂きます。

先日ST380021Aを購入して、C:10G、E:10G、F:残り(54G)
と分けて(Dは60Gの別HDD)、Meをいれて
NortonSystemWorks2002のDisk Doctorを起動すると、

「ハードディスク1上のエラー -- 拡張パーティションテーブルが無効です。拡張パーティションテーブルに無効なパラメータがあっておそらくアクセス不能です。ハードディスク1のパーティションにアクセスできない場合はこの問題を解決してください。この問題を修復しますか?」

と出て、アクセスは可能ですが[はい]を選択。すると

「ハードディスク1の拡張パーティションチェーンが無効です。・・・拡張DOSパーティションを検索し、パーティションテーブルを再構築しますか?」

と、修復を促すメッセージが出ます。ここで[はい]を選択すると
後ろの部分の54Gが、認識できなくなりました。

もう1度fdiskからやり直してみても、同様のエラーメッセージが
現れました。この場合、アクセス可能なので修復はしなくても良い
と言う事なのでしょうか?
そして、このエラーの原因は何なんでしょうか?

書込番号:705531

ナイスクチコミ!0


返信する
じんぎさん

2002/05/11 03:40(1年以上前)

こんにちは。お役には立てませんが、
私も全く同じ症状で困ったことがありました。
一番後ろのパーティションが読めなくなりました。
Disk Doctorが悪いということで無視しています。^^;
気になるのは、以前からDisk Doctorを実行していたときは起こらなかったのに、
ある日突然エラー(?)が出始めたことです。なんなんでしょう?

書込番号:706101

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/05/11 07:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。先ほどは認識しなくなりましたが、
今度はなりませんでした。というより、結果に「検索が終了しました」
と出るだけで「修復しました」らしきメッセージは出ません。
そして「検索」が終了しても、何も変わっていません。


このエラーを無視しても良いのですが、これからメインとして
使用する予定なので、後半の54Gに入れたデータが
ある日突然消えて無くなったりしないだろうか、という事が
心配です。もうしばらく様子を見てみたいと思いますが
何か情報をお持ちの方、お願いします。

書込番号:706213

ナイスクチコミ!0


ユウ♪さん

2002/05/15 15:53(1年以上前)

私も別なメーカーのHDで同様のエラーがでたことがあります
論理領域の2つ目に対してエラーがでる場合
HDの管理領域が壊れてる可能性がかなり高いです。
保証期間内であれば販売店に相談するのをおすすめします。

書込番号:714345

ナイスクチコミ!0


randrowさん

2002/05/17 18:56(1年以上前)

ひょっとしてパーティションを分ける際に
fdiskではなく市販のWin上から分けられるソフトを使われましたか?
もしそうならそれが原因かもしれません。

ノートンのマニュアルにも書いてあったと思いますが、
fdisk以外のソフトでパーティションを分けていた場合
不具合がでるようです。私もそのせいでHDD1つ使えなくなりました。

症状はまったく同じで2つ目以降のパーティションに
アクセスできなくなりました。

書込番号:718184

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/06/01 16:04(1年以上前)

Me起動して再度Disk Doctorを実行すると、エラーらしきものは
出なくなりました。現在も問題なく動作しています。

何が原因で良好(?)になったかは分かりませんが、fdiskし直したり
NTFSでフォーマットしたり、OSを入れ直したりと色々しました。

たしか良好だと認識した直前の作業は、
 基本領域を最大にしてfdisk
 DosでFAT32フォーマット
 スキャンディスク(クラスタも)を実行(エラー報告は無し)
でした。

みなさん、ご迷惑をおかけしました。

書込番号:747230

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/06/01 16:16(1年以上前)

追記:
randrowさんの指摘のように初めにfdiskを使いませんでした。
別マシンのWin2k上でパーティションを分けたのですが、その後
fdiskでやり直した後でもエラーは出ました。
(市販品ではなくディスクの管理で分けました)

はじめはfdiskでした方が良いという事でしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:747248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このHDDって???

2002/04/29 23:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 餃子(8個入)さん

ST380021Aって流体軸受なのでしょうか?
ネットで検索しましたがサイトによって流体軸受だったりそうでなかったり。
最近の灰スペックなPCは高回転のファンがいくつも付いているので
HDDの音なんて打ち消されるでしょうけどね。

書込番号:684064

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 餃子(8個入)さん

2002/04/29 23:56(1年以上前)

訂正、×灰スペック、○ハイスペック ^^;

管理人さん[684077]を削除して下さい。

書込番号:684083

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/29 23:58(1年以上前)

メールすると消してくれますよ
info@kakaku.com

書込番号:684092

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/30 00:02(1年以上前)

流体軸受けですよ。以下のページを参考にどうぞ。
http://watch.impress.co.jp/akiba/

書込番号:684109

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/30 00:06(1年以上前)

流体軸受けです。
静かでお勧め。

書込番号:684117

ナイスクチコミ!0


スレ主 餃子(8個入)さん

2002/04/30 00:10(1年以上前)

流体軸受だったんですね。
みなさん素早いレスありがとうございました。

書込番号:684129

ナイスクチコミ!0


cm300さん

2002/06/20 22:39(1年以上前)

流体軸受は静かでいいですよ。
ほぼ無音。カリカリ音から解放されます。

書込番号:783308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ST380021Aの異音

2002/04/24 17:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 ブルジョワさん

ST380021A買いましたが、不定期にびりびり、びりびりかたん・・というような音がハードからします。
ケースのびびりではないようです。
知っている方いたらご教授お願いします。

書込番号:673913

ナイスクチコミ!0


返信する
eipanさん

2002/04/24 18:28(1年以上前)

試しにスポンジの上に置いて音が消えたら、取り付けの問題。

書込番号:673977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルジョワさん

2002/04/24 19:19(1年以上前)

うーん・・
スポンジに置いたが変わりありません
どうでしょうか
過去になんか「爺ごま音」なんて書いてあって
半日で逝ってしまうって書いてたな・・・・
つけて3日だが・・・

書込番号:674027

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/04/25 01:28(1年以上前)

「びりびり」よりも「かたん」の方が気になりますね。
爺ゴマならしばらくすると自然に取れますが、初期不良の可能性が……。

書込番号:674804

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/04/25 11:10(1年以上前)

eipanさんのおっしゃるように、
初期不良の可能性が高いと思われますね(^^;;

書込番号:675201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルジョワさん

2002/04/25 12:36(1年以上前)

そうですか・・・
ま、壊れるまで使ってみます

書込番号:675289

ナイスクチコミ!0


4号さん

2002/05/02 01:00(1年以上前)

僕のマシンもジジジジ・・・・カタンって音がするのですよ。
やっぱり初期不良なんですかね。

書込番号:688353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ST380021Aにかえてブルーバックになります。

2002/04/21 01:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 Takashi.Mさん

まじめまして、Takashi.Mと申します。

最近HDDをST380021Aに変え他のですが、時々(多くて2時間に1回)
の割合でPCがブルーバックになりフリーズしてしまいます。
ブルーバックには

*** STOP: 0x000000D1 0x....
DRIVE_IRQ_NOT_LESS_OR_EQUAL

と表示されます。周りの人にも原因がわからなくHDDを
変えたせい(根拠なし)ではないかといわれています。
実際にHDDのせいなのでしょうか?どなたかわかる方いましたら
お願いします。

PC
CPU :AthlonXP 1700+ (AMD)
マザーボード :GA-7VTXE (GIGA-BYTE)
グラフィックボード:GF3Ti200-DV64 (Aopen) 175MHz
DVDROM :DVD-AB16A (I/O)
メモリー :256MB PC2100DDR SDRAM

ちなみにHDD変える前はDTLA-307030 (IBM) でした。

書込番号:667548

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぴさん

2002/04/21 05:46(1年以上前)

Takashi.Mさん、こんばんわ。

ちなみにVTXEのBIOSのバージョンはF6以降でしょうか?
私も以前VTXEを使っていて頻繁にフリーズしていました。
私の場合は、BIOS設定でLegacy USB SupportをEnableにしていた状態で、USB機器を繋いでいなかったのが原因でした。
BIOSのF6でこの問題が修正されているので、アップデートしてみたところ、まったく問題なく安定するようになりました。

参考になるかどうかはわかりませんが、まぁ事例ということで。。。

書込番号:667806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takashi.Mさん

2002/04/21 15:45(1年以上前)

やっぴ様 へ

BIOSはアップデートに自身がないのでしていませんでした。
また、USBの無線LANがありますがHDD変える前はフリーズした
ことはないと思いました。私以外の家族ではわかりませんが...
とりあえずLegacy USB Supportのところを確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:668467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング