ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴマちゃん

2002/04/15 21:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

ゴマちゃんって初期不良なんですか?

書込番号:658224

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/15 22:08(1年以上前)

ちがう

書込番号:658271

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/04/16 06:47(1年以上前)

キューって?

書込番号:659032

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/04/16 16:20(1年以上前)

まだそんな古いファームウェアのが店頭にあんの?
中古かヤフオク??

書込番号:659623

ナイスクチコミ!0


さやえんどうさん

2002/05/03 14:26(1年以上前)

地元のコンプマートでファームver3.05売ってた
しかも新品(ToT)

書込番号:691245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴリゴリ音

2002/04/15 18:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 PPSHさん

皆さん、はじめまして。
ディスク内で、ファイルを移動させると「パーティション拡張CからDへ、コピー等、」ゴリゴリと音がします。いままで使っていた、Maxtorの15Gはしなかったので、やけに気になります。静かだと聞いていたのですが、こんなものなのでしょうか?。ファイルの移動以外は、静かなんですけど。因みに3.5ベイに取り付けてあります。

書込番号:657830

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/15 18:12(1年以上前)

[647554]音が・・・・
参照。

書込番号:657841

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPSHさん

2002/04/15 20:18(1年以上前)

参照しましたが・・・。んー9821内蔵のディスクよりうるさいですねーこのディスク。失敗したー。書き込みを参考にしたばかりに、とんでもない物買ってしまったー。

書込番号:658067

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/15 21:45(1年以上前)

HDDつける位置とか変えてみました?
ウチのはかなり静かですが・・

書込番号:658226

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPSHさん

2002/04/16 00:59(1年以上前)

けん10さん、アドバイスありがとうございます。ディスク外して、タオルの上に置いてみたら、音が・・・消えました。どーも、失礼致しました。で、3.5ベイに取り付ける場合、ゴムシートで包もうかと思いますが、一体何に共鳴したいたのやら。

書込番号:658747

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/16 01:11(1年以上前)

このドライブは直接の音は静かですが、そのかわり振動がけっこう激しいようです。
普通のケースにつけてますがしっかりつけてればあまり音しないと思います。
つくりの悪いケースだと振動が伝わってケースの振動で大きな音が出るようで・・
そういう場合はゴムワッシャを挟むなどして工夫しましょう。

書込番号:658776

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPSHさん

2002/04/16 12:42(1年以上前)

ケース、ゴムワッシャ等、色々試してみます。ありがとうございました。
>直接の音は静かですが、そのかわり振動がけっこう激しいようです。
奥が深い・・・。寅さんの口上じゃないですけど、「あたしゃ静かで評判良いが、身体ガタガタ震えるよっと来たもんだー、こりゃ。」

書込番号:659361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

論理ドライブが削除できません・・・

2002/04/13 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 mitsuyoshiさん


どうもはじめまして。mitsuyoshiと申します。
ST380021Aのパーティションを切りなおそうと思い、fdiskモードで拡張領域を削除しようとしたのですが、「論理ドライブが存在するため、削除できません」と表示されました。そこで今度は論理ドライブを削除しようとしたら「論理ドライブは存在しません」と表示されてしまうのです。このような場合、fdisk /mbrというコマンドを試すと改善する可能性もあると聞き試してみましたが、一向に変わりません。どうすればよいのでしょうか?皆様のご助言をお願いいたします。ちなみにマザーボードはELITE社のK7VTA3 、ビデオカードはInnovision社のTornado GeForce 2 MX400-32です。

書込番号:653491

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/04/13 01:13(1年以上前)

この問題ですね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#362

書込番号:653500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱?

2002/04/13 00:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 TADTADTADさん

こんにちは。はじめまして。
Winな皆さまが多い中、当方悪名高き PowerMac G4 Cubeを使用しております。今のところ初期トラブル解決以来快調ですが。Cubeはファンレスで非常に静かなのですが、最近HDDのキーンという音が気になるのと容量不足のため、HDDの換装を考えております。薔薇4も候補なのですが、HDDの発熱が気になります。昔のばらくーだはかなり発熱があったようなことを聞きましたがこのHDは如何でしょうか?

書込番号:653470

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッシャーカリアゲさん

2002/04/15 23:56(1年以上前)

7200回転だけあって、発熱は結構凄いですよ。

書込番号:658575

ナイスクチコミ!0


うっぽこさん

2002/04/25 11:20(1年以上前)

昔のバラクーダは熱かったですね(^^;
バラクーダは元々サーバ用のDiskとして6年以上前だったかな?に
発表されましたが、当初から発熱量が高いことで有名でした。
TADTADTADさんがどれくらい昔のバラクーダと比較されているかわかりませんので、なんとも言えないですが、5年前のと比べると今はその頃と比べると全然熱くないですね(^^;
ST32550N(SCSI)などは素手で持てなくなるくらい熱かったので(^^;;;

書込番号:675210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性のいいIDEカード

2002/04/10 17:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

こんにちは! このハードディスクをP6DGEで使おうと思っています。
それでIDEカードを買うつもりなのですが、ST380021Aと相性のいいカードはありますでしょうか?
今は「FASTTRAK TX2000」を考えています。
お勧めの構成がありましたら、ぜひ教えてください。
RAIDで使うつもりはないので、RAID機能にはこだわりませんので。

書込番号:649292

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/04/10 17:30(1年以上前)

FASTTRAKで問題ないですが、RAIDアレイを構築しないのであればUltraの方でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:649299

ナイスクチコミ!0


静音愛好家さん

2002/04/10 17:38(1年以上前)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 732.54MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVidia Riva 128/128ZX
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,804 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/04/10 17:31

標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
RICOH CD-R/RW MP7125A

Win2000 Promise Ultra100 (tm) IDE Controller
ST380021A 3.10
IC35L080AVVA07-0 VA4O

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24069 33308 33183 14894 11774 14948 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
26142 25569 6198 327 40877 38423 12295 C:\100MB

ちなみに、AVVAはこんな感じで一割程度速い。データドライブだから??
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
43115 41223 13838 F:\100MB

書込番号:649317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/10 17:47(1年以上前)

でもAVVAは静かとはいえないです
ULTRAシリーズも批判されてはいますが私はULTRA100とこのHDDで4万ぐらいの数値がでていますよ

書込番号:649336

ナイスクチコミ!0


静音愛好家さん

2002/04/10 17:49(1年以上前)

補足   マザー  ASUS P3B-F オンボードにATA33
     HDD  スマドラ使用
  ATA100カード プロミスULTRA100 初期型
   実売価格 1980円〜2480円。激安。XPならドライバレスでさらに便利。
  HPTチップのATA100カードは、薔薇はこれの半分程度しかでない。
  相性?わるいかも。 AVVAなら問題ないのに。(AVVAも静音設定済み)

  IBMの静音ツールにて、静音設定を解除することができます。
   カリカリ音が大きくなりますが、パフォーマンスはさらに向上。
   低価格で、性能を求められるのなら、この手もありますよん。

書込番号:649340

ナイスクチコミ!0


静音愛好家さん

2002/04/10 18:01(1年以上前)

AVVAは、音がうるさいです。キーンと、DTLAのような、IBM特有の高音です。静音設定でも、だまりません。聞いてて頭が痛くなるので、スマドラ必須です。
それでも、IBM信者なので(自分では飛ばしたことがない)高信頼を信じて、データドライブにしていますが。
IBM信者じゃなければ、薔薇4は買いです。万人向け。

なお、薔薇はATA33でつかっても、R/W 15000くらいは出ます。
エクスプローラとかで開くともたつきますが、許容範囲ですよん。

書込番号:649363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/10 18:12(1年以上前)

highpointのドライバ入れたのにXPはいらなかったのでメルコのATA100は放置したままだった

でもhighpointって、ドライバレスでNT4が起動したような(汗

書込番号:649378

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2002/04/10 18:33(1年以上前)

P6DGEですか、、、
サーバーを組むのでしょうか?

安定性抜群ですが、そろそろ旬は過ぎているようです。(笑

書込番号:649403

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴生さん
クチコミ投稿数:2件

2002/04/11 17:36(1年以上前)

ULTRA100でOKというのはとても助かります。
安くですみますものね!
みなさん、ありがとうございました。
早速購入しようと思います。
P6DGEは満足感が高くって、なかなか手放せなくって。
Dualの旬はアスロンなんでしょうけれど、
もうしばらくP6DGEを使っていこうと思ってます。
ありがとうございました!!

書込番号:651034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょ?

2002/04/09 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 盛岡の人さん

このHDを起動ディスクとして、スレーブには他のATA100・60G・5400のHDをつないだらパフォーマンスはどうなるのでしょうか?

書込番号:648153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/04/09 23:35(1年以上前)

ATA100とATA66/33を混在させると、ATA100が速度低下しますが

ATA100とATA100同士ならば、問題ないと思います。

書込番号:648214

ナイスクチコミ!0


スレ主 盛岡の人さん

2002/04/12 00:18(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:651780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング