ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

ファームウェアのバージョンアップ方法がわかりません。
どなたか教えていただけると、大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1327250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

2003/02/21 11:15(1年以上前)

RAID組みたいので、出来れば3.75にアップデートしたいのです。
ファイルのありかだけでも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1327276

ナイスクチコミ!0


GAMELABOさん

2003/02/21 13:26(1年以上前)

HDDのファームウェアは簡単にはアップデートできなかったはずなので
よほどの欠陥ファームウェアを搭載していない限り
メーカーもアップデートは出さないと思います

書込番号:1327549

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/21 13:47(1年以上前)

去年、確か5月か6月頃のここのメッセージに、所在リンクが含まれていましたね。
中国語のページにファームウェアのアップデートプログラムがありました。
僕も、そこで3.10と3.19をダウンロードしたのですが、3.19はあまり評判がよくなさそうだったので、3.10にアップデートしました。
それ以降、10ヶ月ほどたちますが問題はありません。

去年、4,5,6月頃のここのメッセージが残っていれば、ですが、探してみられたら。

書込番号:1327601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

2003/02/21 13:57(1年以上前)

mizumoto2さん、ありがとうございます。
一応過去ログはチェックし、3.10と3.19のファイルはダウンロードしてあります。
過去ログを見た中で、「RAID組むなら3.75でないとダメ」といった意味のレスがあったので、気になって書き込んだ次第です。

書込番号:1327618

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/21 20:24(1年以上前)

確か、5月か6月頃のメッセージで「RAID組むのに適した3.19」というのがあったと思いますが。

書込番号:1328518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

2003/02/23 21:55(1年以上前)

10/28のRESでは(番号:1029433)では、「RAID組むなら3.75が必須」となっているのですが、3.19でも問題ないのでしょうか?
3.19でRAIDを組んでいらっしゃる方、教えていただけると助かります。

書込番号:1335185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windowsが起動しない

2003/02/17 12:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

初心者ですが質問させて下さい。スレーブにST380021Aを取り付け、電源を入れるとwindowsのセットアップの画面がでてきて、そこから進めません。その画面にはエラーがあると書かれているようですが、どうすれば良いか全くわかりません。スレーブを外せば普通に起動します。どなたか詳しい方がいたらアドバイスをお願いします。
ちなみにCPUはceleron333、OSは98seです。
お願いします。

書込番号:1316073

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/17 13:28(1年以上前)

増設したHDDのジャンパがスレーブになっているか確認。

書込番号:1316187

ナイスクチコミ!0


スレ主 satooさん

2003/02/17 14:21(1年以上前)

スレーブになってるんですよ。出てくるエラーは windows has detected a registry/configuration error. って書いてあります。それからsetupの画面になって、セーフモードでも起動しません。おねがいします。

書込番号:1316278

ナイスクチコミ!0


名無し10号さん

2003/02/17 15:30(1年以上前)

もともとのドライブ構成がC,DでDドライブにOSがインストールされており
増設したHDDが基本領域でFDISKされていて、CとDの間に増設したHDDが
割り込みレジストリが読み込めなくなった・・・と予想してみる

書込番号:1316399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新モデルと静穏性

2003/02/15 19:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 たかし8さん

80GBのHDDを静穏性を重視して購入しようと思っているのですが、
結構種類が多くて、どれが一番静かなのかわからないんです。
ST380021Aも静かなHDDと聞きますが、最近出たSeagateの新モデルの静穏性は上がってるのでしょうか?
わかる方教えて頂けませんか。

書込番号:1310613

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/15 19:26(1年以上前)

バラ4と5どちらも同程度だが静かでいい。

書込番号:1310628

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかし8さん

2003/02/16 21:35(1年以上前)

同程度ですか。
静かであればスピードはあまり気にしないので、安い方のST380021Aしようと思います。

書込番号:1314450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの管理について

2003/02/13 19:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 まりやんぱぱさん

お恥ずかしい質問なのですが、パーテーションの削除の仕方などデイスクについてわからない初心者の質問があります。

1.パーテーションもきれいに取り払い、購入時の状態に戻すにはどのようにすればよいのでしょうか?
2.よくわからなかったのですが、FDISKでもともとCドライブだった領域にパーテーションを作ったところ、3つに分かれてしまいました。そのうちの一つにはOSがインストールしてあるのですが、残りの2つを1つにまとめる方法はないのでしょうか?
3.ディスクの管理(FDISK等)で、初心者が参考になるようなホームページがあれば紹介していただけないでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:1305038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/13 20:35(1年以上前)

ここでなんとか
http://doppel.ddo.jp/fdisk/fdiskidx.htm#MENU01

書込番号:1305216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チリチリ音

2003/02/12 19:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 テスタメントさん

このHDを購入しましたが、付けるとアクセスしていない時でも
ずっとチリチリチリと音が鳴っているのですが正常でしょうか?

書込番号:1302428

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/12 20:04(1年以上前)

バラクーダ特有の音なので気にしなくてよし

書込番号:1302507

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスタメントさん

2003/02/12 20:53(1年以上前)

もう1個のOEM版は全く聞こえなかったので残念です。

書込番号:1302631

ナイスクチコミ!0


徒に人を愛してわ駄目さん

2003/02/13 13:27(1年以上前)

チーターもそんな音だよ゜

書込番号:1304342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用領域と実際の使用量で悩んでます

2003/02/11 19:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 静音化PCめざしていますさん

この80GBを1つで使用してます。
そして、今現在、エクスプローラのローカルディスク(C)の
プロパティを見ると使用領域51.4GB、空き領域23.1GB
となっています。(合計74.5GB)
ところが、ローカルディスク(C)内の
全フォルダ、全ファイルを反転させて
プロパティを見ると43.8GBとなっていて、
先ほどの使用領域51.4GBとは約8GBも差があります。

また使用領域72GBだと
全フォルダ、全ファイルを反転させての
プロパティが62GBとなり10GBも誤差があります。

こういったことは初めてで
「そういうもの」なのか、「おかしい」のかがわかりません。
全てのファイルとフォルダを表示するにはチェックをしてあります。
過去ログは全部で1万件以上あったので
「使用領域」と検索しましたが、このような症状はありませんでした。

マシン構成は
CPU Intel celelon 2.2G Socket478 BOX
M/B GIGABYTE GA-8PE667 Pro
HDD SEAGATE ST380021A (80G U100 7200)
ビデオカード Albatron社GF4Ti4200 128MB
サウンドカード オンボード
メモリ パルク DDR SDRAM PC2100 512MB
ケース サードウェーブ COM-Imperial Case (300W)

他にも何か必要なことがあれば書きます。
同じ症状の人がいないか
WIN2000 TIPSと検索して
いろんなサイトも見ましたけどなかったです。 
悩んでいるので誰かお願いします!!


書込番号:1299288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/02/11 19:32(1年以上前)


スレ主 静音化PCめざしていますさん

2003/02/11 22:52(1年以上前)

ほぃほぃさん素早いお返事有難う御座います。
「ディスクの使用量と空き容量を足してもディスクサイズになりません」

これも読んだんですけど、
「使用量と空き容量を合計しても74.5GBにはならない」
という意味ですよね。

すいません、アプローチの仕方が間違ってたら正してください。
タイトルのとおり
使用領域と実際の使用量で悩んでるのです。

ローカルディスク(C)を反転させての円グラフ?
を見ると使用領域が51.4GB。
それに対して、
ローカルディスク(C)内の
全フォルダ、全ファイルを反転させて
プロパティを見ると43.8GB。
(ドキュメント&セッティングやProgram Filesなど)

この差で悩んでるのです。
使用量と空き容量の差ではないんです。
もし、「いやっ!同じことだから!」って言ってくれれば
謎はちょっと解けるんです。

ということは、
みなさんも10GBくらいの誤差はあるんでしょうか??
キャプチャーなど重たいファイルを
70GBくらいデータを入れたとき、
(残り2GBくらいになりますが)
Cドライブそのものの容量と、
Cドライブの中の全ファイルの容量が一致しない。
誤差2GBくらいならいいんですけど、
10GBも違うのかなぁ〜と思いまして・・・



書込番号:1300030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/02/12 01:26(1年以上前)

こんにちは。
 答えはやはり、ほぃほぃさんの示されたところにあると思います。
 後半に書いてある10MBと40MBの差のことです。
 数kBとかの小さいファイルがたくさんあると、ファイルサイズの合計と
実際のディスクの占有量の差が大きくなります。
 10GB以上差が出る可能性も十分あります。

書込番号:1300626

ナイスクチコミ!0


スレ主 静音化PCめざしていますさん

2003/02/13 02:22(1年以上前)

こんとんさんご指摘有難う御座います。
やっぱりそうなんですね。
80GB(商品名)→74.5GB(容量表示)→62GB(実際の容量)

意外とロスしてるんですね。
74.5のつもりで使おうと思っていたので、
これで悩みが解けました。
ありがとうございましたー!!

書込番号:1303506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング