

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月22日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月21日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月16日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月16日 01:24 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月14日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月12日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


ST380021Aを買って接続したんですが、そこから先の設定が全くできません。
私のPCでは
デバイスマネージャー→ディスクドライブ→AT380021A→設定
でできるはずなのですが、設定タブがなく、設定方法がわかりません。
↓私のPCでの設定の仕方が載ってるサイトを見ながらやったのですが、もう全然わかりません。
検索したりいろいろしたけどほんとお手上げです。
よろしければどなたか教えていただけないでしょうか?
http://www.fmworld.net/support/guide/hd/2000win_m/ultradma.html
ちなみに、OSだけMEから2000に変えました。
0点

Intel Application Acceleratorとか入れていませんか?
入れていたら、既にDMA設定はOKになっていますけど。
DMAがOKになっているかどうか、HDBENCH等でベンチを取ってみてはどうですか?
リードライト共に30000程度になっていれば問題ないです。
書込番号:1015817
0点


2002/10/21 21:03(1年以上前)
ちなみに。
IAAが入っている場合は、「スタート」→「プログラム」からIAAを起動させると、
動作モードの確認が出来ます。
書込番号:1015869
0点



2002/10/21 21:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
>tabibito4962さん
Intel Application Acceleratorってのは多分入れてないです。
DAM設定はなってるかもしれませんが、そのあとのfdiskが起動できなくて…。
>ほえ〜さん
プログラムにはIAAはないですね…。
お返事ありがとうございます。
書込番号:1015913
0点


2002/10/21 21:35(1年以上前)
>デバイスマネージャー→ディスクドライブ→AT380021A→設定<
MEの設定方法だと思いますが?
>fdiskが起動できなくて…。<
Win2000ではディスクの管理でフォーマットを行います。
書込番号:1015969
0点



2002/10/22 00:03(1年以上前)
Jwwmさんの言う通りにやったらできました。
レスをくれた皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:1016234
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

2002/10/21 09:34(1年以上前)
これぐらいです。
書込番号:1014751
0点

熱いです
3度ほど
。
bara4が36であった環境ではbara5が39度である
人間にたとえれば熱だがこのHDDは55度迄平気
書込番号:1014755
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


2台目を購入しました。
先日、Windowsが強制終了し、再起動後にscandisk実行となったのですが、
その時に2台目のこのHDDドライブで
「最後のクラスタが読めません、LBAの設定が間違っている可能性があります。
設定が正しい場合は続行、そうでない場合はscandiskを中止してください。
メーカー、技術者に見てもらってください」
というようなエラーが出ました。(当然続行せず中止しました。)
もう一つ同じHDDを接続していますが、そちらではscandiskは正常に実行されます。
ネットで検索しましたが対処法が見つけられず、
FDISK、FORMATと最初からやりなおしましたが、また同じエラーが出ます。
どなたか対処法か参考になるHPをご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2002/10/15 16:47(1年以上前)
壊れかけのHDD(MAXTOR)にSCANDISK掛けたら、
そのようなメッセージ出たことありました。
メルコのフォーマッタで(偽)物理フォーマット掛けたら
一応、使えるようになったけど、果たしていつまで使えることやら。
書込番号:1002946
0点

保障が利いているのならまよわず交換。
そうでないなら、LowLevelFormatをかけてとりあえず正常に見せかけ中古屋に売りつけて新しいHDDの購入資金の一部に当てるのがよろしいかと。
書込番号:1004017
0点



2002/10/16 19:55(1年以上前)
>名無し10号さん、HIDE!!さん
ありがとうございます。
保証があるので素直に交換しようと思います。
書込番号:1005204
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


近くのお店で売っていたので、直ぐに買いました。
これって?保証書も記入してくれたし、2年保証って書いてます。
PCを組むのは初めてですが、FTNSでフォーマットしてXPをインスト!
起動ですが、あまりの静かさに(ファンの音に消されてるかも?)
喜ぶあまりです。しかし、店員さんの言っていた事(調子悪いようでしたら、何時でも取り替えます)の言葉が気になります。
そんなに調子が悪くなるのでしょうか?
0点


2002/10/14 20:23(1年以上前)
うちも使ってます。バラW。
音は静か、速度も結構速く人気ありますよね。
温度もそんなに上がらず、トラブルも出にくいHDDと思っていますが。
バラDのパフォーマンス期待した程ではなかったのが残念。
書込番号:1001400
0点

うちでは、Seagateの20GB、1年以上、ST380021Aは7ヵ月ほどになりますが、まったく問題はありません。
ST380021AはOEMで保証書もありませんが、購入店の社長を紹介してくれたのが、その社長の元の会社の上司だったので、問題があればちゃんと対処してくれるはずですが。
このST380021A、ファームウェアは3.05でしたが、音も静かで何の問題もなかったのですが、とりあえず、3.10にアップデートはしました。
温度も、夏場は39〜41度でしたが、最近は涼しくなったので、35度ほどで安定しています。
書込番号:1001692
0点


2002/10/15 06:41(1年以上前)
U6使ってますけど最新のFirmはどこにあるのですか?
HDD内に高速6cmFANが内蔵してるかのような音がずっとしてものすごくうるさいのでFirmをアップすればなおるでしょうか?
Firm=3.39
書込番号:1002218
0点

ファームウェアではなく、SeagateToolsなど、静音ツールを使った方が良さそうですが。
書込番号:1003946
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


OSをインストールする際、パーティションをインストールブルー画面で
作成したのですが、C,Dと2ドライブ作るつもりでしたが
なぜかC,Eに自動でなりました。
これはなぜでしょうか?
Dドライブができなくて、Eドライブが2個目としてできました。
ちなみにDはCDROMになっていました。
このHDにかえてはじめてのOSをインストールしようとしたので
すこしびっくりしました。
これってなにが原因でしょうか?
またOS上でもC、EがHDになっていてDがCDROMになっているのですが
使用していて特に問題はないでしょうか?
0点


2002/10/13 20:07(1年以上前)
ディスクの管理で変更すればいい
書込番号:999021
0点

そう つまりCDROMをFにしてから E⇒ Dに変更すればいいわけです
書込番号:999027
0点



2002/10/13 23:57(1年以上前)
win XPでディスク名を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
コンパネ?
書込番号:999386
0点


2002/10/13 23:58(1年以上前)
だからディスクの管理
書込番号:999395
0点


2002/10/14 02:33(1年以上前)
質問をする前に日本語とWindowsの使い方を覚えて来い
書込番号:999726
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


このHDD(60Gですが)を使っています。
2回に1回くらい起動がものすごく遅くなります。
その時は、スキャンディスクをかけると元に戻るのですが、
逝ってしまう前兆なのでしょうか!?
ちなみに、一ヶ月前はこんな症状は無かったです。
M/B A7N266-E
CPU AthlonXP 1800+
MEM DDRSDRAM 256*2
OS Windows2000
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





