

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月26日 15:04 |
![]() |
0 | 15 | 2002年3月26日 12:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月26日 10:23 |
![]() |
0 | 13 | 2002年3月24日 01:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月22日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月21日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


バイオPCG−FX77G/BPをXPにUPして使用しています。
最近、動画のダウンロードによりHDDがすぐに一杯になり、
動画専用に外付けHDDをと考えています。
あれこれ調べている内に、断片的な情報がどうもうまく
纏まらなくなってしまい、どなたかのアドバイスを頂けたらと
お願いの書き込みをしました。
ST380021AをIEEE1394接続用のケースに入れて
使用するにあたり、ATA66の規格との関係が今ひとつ
理解出来ません。
ST38・・を使う時点でATA100で動かすのが自然(?)
だと思うのですが、ケースに入れてIEEEにした時点で
ATAの規格は(外付け分について)意味を持たなくなるのでしょうか?速度面ではATA66/100.IEEEのどれに影響、あるいは
制御されるのでしょうか?
IEEE1394接続で速いドライブをあえて選択する意味が
あるのかどうか、スッキリと理解させていただける方のレスを
お待ちしております。
なを、既出でしたら、お手数ですが過去ログの場所だけでも
おおしえください。宜しくお願い致します。
0点

私もメルコの古いタイプ(現在玄人志向でケースだけ販売しているもの)の
40GBタイプ(1394接続)を動画(BS録画)として使用しています。
現在は中身80GB5400回転のHDに変えています。
換装するとき中身を調べたらインターフェイスとHDを繋ぐケーブルは
ATA33のタイプでした。
おそらく1394の現実的な速度が理論値50MB/S(ホスト間)を
かなり下回るのでメーカーではこのような設計になったのでしょう。
それとアルミケースとはいえ密封ケースなので(空間はありますが)
7200回転のHDをいれても発熱だけで転送速度でのメリットは
余りないと思います。(まー細かいファイルでのシーク時間短小は
メリットがあると思いますが)
今後IDEと1394変換基盤でも新しくなってATA66以上の
ケーブルがついて転送速度も向上することを期待しますが!
私の場合はNTFSでのHDベンチでの転送速度はフォーマット後
16MB/S前後でした。
参考に
書込番号:619338
0点



2002/03/26 15:04(1年以上前)
PPP01 さんレスありがとうございます。
私もあれからいろいろ考えているうちに次のマシンの
事も視野に入れてファン付きで内部速度の高いケースを
選んで(確かつい最近の雑誌で特集してたので)中身は
5400回転のモデルも含めて検討しようとおもいました。
今のノートではオーバースペックでも次のマシンでは
もろもろの規格の底上げで標準的なレベルになる可能性が
高いと考えています。
システム用ではなく動画データ専用にしておけば
乗せ換えも楽でしょうしDVDの規格と価格が落ち着いて
きたら安くなったメディアに落としていくまでの
ストックヤードとして使うつもりです。
本当に待ち望んでいるのは実は安価で速いDVDか
それに類する外部メディアのような気がしてきました。
焦らず慎重に考えつつHDDは早めに増設したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:619852
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


初歩的な質問ですが、先日ST380021Aを購入しました。旧ディスクをCドライブ
、ST380021AをDドライブとしてセットアップしたのですが、できればST380021AをCドライブとして旧ディスクをバックアップ用として使いたいのです。CドライブからDドライブへ win386.swpを一時的に作成して全てコピーしました。その後、新ディスクをマスター、旧ディスクをスレーブにして(ジャンパピンも)立ち上げたのですが、OSが立ち上がりません。本来ならWindowsじたいを、新規インストールすればいいのでしょが、PCじたいがプリインストール版なので、ディスクがありません。やはり新たに製品版を買わなくてはいけないのでしょうか。教えて頂けないでしょうか。
0点


2002/03/12 23:15(1年以上前)
りかばりCDもないのですか?
書込番号:591448
0点



2002/03/13 00:10(1年以上前)
初心者ですみません。リカバリCDというのは、CD-ROMっていうやつですか?
書込番号:591594
0点



2002/03/13 00:11(1年以上前)
初心者ですみません。リカバリCDというのは、バックアップCD-ROMっていうやつですか?
書込番号:591601
0点


2002/03/13 00:25(1年以上前)
プリインストール版なら、付属の説明書を読むのが一番早いのでは?
書込番号:591630
0点


2002/03/13 00:56(1年以上前)
やり方がおかしいんでないですか?
fdisk /mbr
とかやってみました?
書込番号:591713
0点


2002/03/13 08:02(1年以上前)
FDISKで新しいHDDをアクティブに設定されましたか?
書込番号:592009
0点



2002/03/13 22:58(1年以上前)
たくさんの、お返事ありがとうございます。プリインストール版の件ですが、再セットアップの方法は書いてあるしやったこともあるのですが・・
FDISKで新しいHDDをアクティブ・・ですが起動フロッピーで立ち上げようとしたのですが、そこまでいけませんでした。
fdisk /mbrというのは、なんでしょうか?やったことないです。
それと、もうひとつだけ教えて頂きたいのですが、元々NECのVALUESTARでしたので、バックアップCD-ROMも当然VALUESTAR専用と記載されています。今はマザーボートがAopenのAX3S PRO-Uを使用しております。マザーボートが変わっても、元のVALUESTARのバックアップCD-ROMは使えるのでしょうか?
書込番号:593325
0点


2002/03/14 08:02(1年以上前)
>起動フロッピーで立ち上げようとしたのですが、そこまでいけませんでした。
どの辺りまではいけるのでしょうか?具体的に書かれればもう少し手助け出来るかも。
>元のVALUESTARのバックアップCD-ROMは使えるのでしょうか?
使えないでしょう。
通常版かOEM版を新たに購入する必要があると思われます。
>fdisk /mbrというのは
マスターブートレコードを初期化する時に使います。
書込番号:593972
0点


2002/03/14 08:09(1年以上前)



2002/03/15 00:10(1年以上前)
ft100+dtlaさん 、ご指導 本当にありがとうございます。早速参考のHP見させて頂きました。まさに、これがしたかったのです。時間を必要としそうなので、休みの日にやらせて頂きます。
書込番号:595395
0点


2002/03/19 17:04(1年以上前)
ちょっと待て!
それってライセンス違反ではないか!?
通報されたら一発アウトですよ?
初心者だって、許諾書位読んだでしょ?意味が解らんとは言えませんよ。
使っているんだから…。
書込番号:605168
0点


2002/03/20 01:40(1年以上前)
あんたビル・ゲイツ?
だいたい4日経ってから「ちょっと待て」つうたってね。
書込番号:606218
0点


2002/03/20 02:15(1年以上前)
「ちょっと待て!」
書込番号:606268
0点


2002/03/25 18:09(1年以上前)
eipanさん宛て
>だいたい4日経ってから「ちょっと待て」つうたってね。
可笑しな事を仰いますね。
確かに4日経っているかもしれませんが、日数の問題ではないと思いますが…ライセンス違反は間違いがない。
初心者ですが・・さんが、この過ちに気づいて理解し、正当なライセンスを取得して再インストールすればすむ事ではないでしょうか。
公になれば明らかに「問題」である事には違いがなく、公になる前に過ちを修正できれば幸いだと思った訳です。
>あんたビル・ゲイツ?
私はマイクロソフトの社員でも何でもありませんが、馬鹿にした様な、この発言は、 eipanさんが違法である事を承認していると誤解を受けても致し方がないのではないでしょうか。
根本的に考え方が何か間違っている様な気がします。
書込番号:618022
0点


2002/03/26 12:48(1年以上前)
短気2さんは「ライセンス違反ではないか?」と注意されているんですよね?
指摘や注意をされる(促す)には少々言葉が足りないですよ。
「今回の場合だと許諾書にあるなにそれの項に違反されてませんか?」
と丁寧に教えてあげるのがよいかと思われます。
書込番号:619643
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


VAIOのPCV-J11Rを使っているのですが、この商品使ってもATA100にはならないんですよね?
いまいち良く分からないのですが。
あと今の純正ハードディスクについてるフラットケーブル?使う意味ありますか?
それともこの商品は見当違い?
0点


2002/03/26 10:23(1年以上前)
調べてみるとATA66仕様ですね。従いまして、このHDDを接続してもATA100になる事はありません。ですが、当時のATA66-HDDでもバスレートで66MB(理論値)を有効に使用していなかったはずですので、交換した事による速度向上はあると思いますよ。HDD内の内部転送速度は以前よりも向上していますし、きっとお使いのPCのHDDは5400回転でしょうから、7200回転であれば…。
話を戻すと、どうしてもATA100で使用したいのであれば、拡張カードを購入して使用すれば可能ではないでしょうか。
それと、フラットケーブルですが、ATA66として使用するのであれば、傷・破損などないものであれば、使用してかまいません。逆に別のものを使う意味がないです。
例外として、HDDの発熱等を懸念してスマートケーブルにするとか、より転送速度の向上(より理論値近くに)を目指してシールドされたRD1等のケーブルを使うとか…。副次的要因での交換が目的であれば、それも良いのでは?
書込番号:619463
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


下のほうの書き込みに
>普通の物は大抵、鏡面の8角形プレートに直接型番シールが貼ってあります。
>ステンレスできれいです。
というのがあります。
ところが、今日買った固体は、ステンレスの鏡面仕上げではなく、
ざらざらの8角形プレートに直接型番シールが貼ってあります。
また、ファームは3.19です。
偽物だったのでしょうか。
0点


2002/03/22 18:19(1年以上前)
最近鏡面仕上げでないものもあるようです。
単なるロットの違いだと思います。
私も鏡面仕上げじゃないやつを買ってしまいました。
かっこわるいかんじ・・
書込番号:611686
0点



2002/03/22 19:25(1年以上前)
はい。
買ってから友人の家に行き、鏡面仕上げのを見て、かっこいいなー、
と思いました。
帰宅して、買ったのを見ると、自分の顔が映らないので大ショック。
書込番号:611796
0点

なんでステンレスなど使う必要があるんだ?
アルミでしょ。
鏡面じゃない方が冷却には有利じゃないかと思います。
どの程度かは知らん。
買って数時間で紛失してしまった新品は、今何処にあるのあdろう。
書込番号:611898
0点

HDD本体のお腹のあたりにでっかく「OEM」と書いてありませんか?
最近、このモデルのOEM製品が出回っていてるようです。
オリジナルと比べ若干安く販売されているようです。
書込番号:611941
0点


2002/03/23 01:09(1年以上前)
放熱にはたいして差はないでしょう。
鏡面の方がキレイで気分いいじゃん。
書込番号:612659
0点



2002/03/23 01:17(1年以上前)
>しまんちゅー さん
んー、残念ながらOEMという文字が見当たりません。
お腹には、Installation Summary のラベルが
でっかく貼ってありますし。
あやしいなあ。鏡面が欲しかったなあ。
一説によると、Seagateの場合OEMの方が品質が上だとか。
OEMの文字も欲しかった。
今回、購入店の在庫が切れる寸前だったので、あわてて
購入してしまったのです。
書込番号:612679
0点



2002/03/23 01:27(1年以上前)
この8角形プレートですが、よく見ると、2枚積層してますね。
なんと、手の込んだ事をするもんだ。
偽物ではなさそうですね。
つまらん事を書き込んで、すみませんでした。
書込番号:612700
0点


2002/03/23 01:31(1年以上前)
>一説によると、Seagateの場合OEMの方が品質が上だとか
それ、どこの説?
書込番号:612711
0点


2002/03/23 01:32(1年以上前)
2ヶ月前バルクで買った20GBも、
1ヶ月前買ったリテールの40GBも鏡面でした。
ファームは3.10と3.19。
鏡面でないのはごく最近のものだけでは?
書込番号:612715
0点



2002/03/23 02:00(1年以上前)
>parさん
すみません、どこの説だったか忘れてしまいました。
>eipanさん
そうですか、ファーム3.19のをお持ちですか。
ああよかった、同じファームの人が居て。
情報ありがとうございました。
早速、動作確認しなければ!
書込番号:612773
0点


2002/03/23 02:01(1年以上前)
ST380021Aの鏡面のOEMを買った友人、ごまちゃんで泣いていたよ。んぎゅる〜ぎゅるる
書込番号:612774
0点


2002/03/23 13:29(1年以上前)
ゴマはいないけど、40GB2台のうちの1台、
最近軸ぶれでうなりだしましたよ。
まれに「ブーン」言うてます。
ファーム3.19の正規品。
書込番号:613454
0点

鏡面で気分がいいとか言っても、取り付けたら見ないわけだし
どっちでもいいっしょ。
毎日取り外してみてるとか?それともスケルトンケースか…。
書込番号:614774
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


現在Cドライブに40Gが入っておりもうひとつ増設しようと思いST380021A(80G)・(スレーブにと思い)を買いました。早速つないでみたんですが、マイコンピュータの画面にドライブが出てきません。デバイスマネージャーで見ると認識されてます。どうしたらよいかわかりません。どなたか教えてください。
エプソンダイレクト エンデバー プロ1000
1.8G RDRAM512MB
関係あるかわかりませんがノートンシステムワークス2002が入ってます。よろしくお願いします。
0点


2002/03/22 01:48(1年以上前)
フォーマットはしたんですよね???
書込番号:610434
0点


2002/03/22 01:54(1年以上前)
パーティション設定とフォーマットしてないんでしょう。
OSは何ですか?
Windows2000ならコンピュータの管理からやってください。
書込番号:610447
0点



2002/03/22 02:54(1年以上前)
早速ありがとうございます。OSはXPのホームエディションです。
すみません。フォーマットの仕方がわかりません。こんな初歩的なことで申し訳ありませんがなにとぞ教えてください。
書込番号:610518
0点

スタート
全てのプログラム
アクセサリ
管理ツール
コンピュータの管理
記憶域
ディスクの管理
そこで該当ドライブが見付かるでしょう。
元々何も入ってない新品ドライブなら、失うものは無いでしょうか適当にやってみてください。
Windowsのヘルプでフォーマットを検索したらやり方が出てきます。
書込番号:610529
0点



2002/03/22 03:32(1年以上前)
今やってみたんですが、スタート すべてのプログラム アクセサリーでその中に(管理ツール コンピュータの管理 記憶域 ディスクの管理)が見当たらないんですが・・・。
ヘルプも見ましたが、マイコンピュータからみたいで、その画面に出ないんです?ん〜?どうしたらよいか。
書込番号:610551
0点

スタートメニューだと管理ツールは非表示になってる場合もあります。
コントロールパネルからでも管理ツールに到達できます。
書込番号:610554
0点



2002/03/22 11:28(1年以上前)
きこりさん、ありがとうございました。あれから教えていただいたとうりにやったらできました。
パソコンを初めて一年(友達からのもらい物)本を読みいじれる気になってました。いじろうと思って今年になって新しいのを買ってみたんですがまだまだ早いようでした。
ほんとに皆さんありがとうございました。
書込番号:610963
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


ST380021A増設1〜2ケ月使用していましたらmac(G4800Dual-9.2.1)のHHDが破損、結局交換いたしました。またスリープ状態になるとソフトが立ち上がっていたらフリーズを起こしてしまいます。それ以来恐くつけれません良い方法をご存知の方お助けおねがいします。
0点


2002/03/21 12:16(1年以上前)
ハードディスクは取り付けたあと問題無かったのなら、ただ壊れたのでは?スリープからの復帰は周辺機器を全てはずしてPCIカードに何も刺さってない状態で機能拡張マネージャでOS基本にしてても同じですか?
書込番号:608927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





