

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年11月4日 14:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月4日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月3日 18:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月3日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月2日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月1日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


こんばんわ。
今日このHDDを買ってさっそく取り付けてみたんですが
32GBまでしか認識されませんでした。
同じようなことで悩んだ方いらっしゃいませんか?
恐らく古いマザーを使っているせいかなとも思ったんですが実際どうなんでしょう。
TekramのP6B40DA5っていうマザーです。やっぱりマザーから取り替えるしかないのかなぁ。はぁ。
0点

過去ログにもありますが
ATAカードで対処できます
書込番号:1035120
0点

んごんご さんこんばんわ
ATA100インターフェースカードをPCIスロットに挿し、BIOS設定をSCSIにしますと、起動も出来ますし、HDDも80Gで認識されます。
私もATAインターフェースカードを使っています。
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at100/index.html
玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/interface.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2002/uide133.htm
書込番号:1035123
0点


2002/10/31 00:51(1年以上前)
無用なトラブルを避け、相性問題などを回避するためにも
可能なら、拡張ATAカード増設ではなくマザー交換を薦めます。
トータルの性能も上がるし、新しいCPUやメモリにも対応するし
今なら大抵USB2.0も付いてるし・・・
値段も数千円しか違いませんよ。
書込番号:1035133
0点



2002/10/31 00:53(1年以上前)
yu-ki2 さん、あもさん、お早いレスありがとうございました。
なるほどATAカードで解決できるのですねー。
明日にでもさっそくSHOPを見てみます。
どうもありがとうございましたー
書込番号:1035136
0点



2002/10/31 00:55(1年以上前)
頼む書込エラー出るなよ! さん
もレスどうもです。そうですねぇ、この際マザー交換も選択肢になるかも。
それも含めて明日SHOPで品物を物色してみますね。どうもでしたー
書込番号:1035141
0点

ってマザーかえることはいいけど
マザーかえるとたぶんCPUかわんとあかんだろうし
メモリーも対応しない確率けっこうあるし(あわせれば別)
また電源もあやしくなるし
けっこうお金かかります。
かからないようにもできますが。
書込番号:1035219
0点

ATAカードぐらい2000円で売っていますよ
マザーのBIOSアップデートだけで80GB認識したりして
書込番号:1035242
0点

Version: 1.06 のBIOSにHDDのキャパシティの認識項目があります。
http://www.tekram.com/updates.asp?Product=P6B40D-A5
書込番号:1035366
0点

BIOSあげたら137GBまでなら認識しそうですね
書込番号:1035405
0点



2002/10/31 10:42(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
BIOSのVersionは真っ先に疑ったんですが一応最新の1.07を使っています。
IDEのケーブルを色々と繋ぎ変えたりHDDのジャンパー設定を変えてみたり
格闘してみたのですが解決できず・・・
ATAカード安そうですし
仮に80GBで認識されたとしてもATA100のパフォーマンスを発揮できそうにないので
巨人優勝セールに逝ってきます!<ビック
書込番号:1035674
0点



2002/10/31 21:22(1年以上前)
こんばんわ。結局、玄人志向のATA133ボードを2800円くらいで購入しました。
問題なく動作中です。音も静かだし満足。
ちなみにビック新宿西口店で128MBメモリが580円で売ってました。
お一人様1枚限りでPC133-CL3-DIMMですけど。
書込番号:1036584
0点


2002/11/04 14:37(1年以上前)
ジャンパの設定で32Gが上限になりますよ。
マスターの設定のつもりで制限のジャンパースイッチに入れてしまうことがあります。
書込番号:1044519
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


初めてHDDの増設にSeagateを選びました(評価が良かったので)。
でも80Gなのにfdiskをかけたら74.5Gになってました、少なくなるのは解ってるのですが こんなに無くなる物なのでしょうか? マスターはIBMデルタ40G
でなぜか42.9Gになってます(ちゃんと42Gまで入ります) すみませんがどなたか教えて下さい。
0点

数学の勉強しないと分からないかな?
1Mバイとは1024で表示されるから
80000000000バイト÷(1024×1024×1024)
74.5GBです
書込番号:1040348
0点


2002/11/02 19:24(1年以上前)
デルタってDTLAの事ですよね?
それなら45Gじゃないですか?
reo-310さんの仰る通り、表示よりも少なくなるのです。
書込番号:1040359
0点


2002/11/02 20:03(1年以上前)
計算すれば解ることなんだけどね。
過去ログにも似たような質問が沢山あるな。
書込番号:1040432
0点



2002/11/02 21:15(1年以上前)
reo-310さん・く〜っさん・皇帝さん お返事どうもありがとうございます 。
じゃぁコレで有ってるのですね、良かったです安心しました。
まだ未熟者ですみませんでした。m(_ _)m
ありがとうございました
書込番号:1040554
0点

IBMだけ、1024で計算されてるので少し多いときが・・・ 店では、1024をわざわざ1000で表示してるところも・・・
例として、IBM以外は120Gと売られていても、IBMだけたまに123Gとしてうられてるときもあります。
書込番号:1040623
0点



2002/11/04 13:04(1年以上前)
て2くん さん 皆様>
詳しく説明いただきありがとうございました。
ほんとうに助かりました。
書込番号:1044345
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


このHDDを購入して約1年になりますが、ファームウエアってどうやって確認するんですか?ちなみにHD BENCHで測定するとRead 40187,
Write 38772,Filecopy 4629とでます、ファームウエア更新の必要性あるんでしょうか?
0点

>ファームウエア更新の必要性あるんでしょうか?
と、思ってる時点で必要性ないと思いますが。
現状に不満はないんでしょ?
書込番号:1029671
0点


2002/10/28 09:40(1年以上前)
これをインストすると見れる。。。けど、インストールは自己責任ってことで・・・
Intel Application Accelerator
→http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=663
書込番号:1029742
0点

DELLでもいいかなぁ〜 さん>
Intel製のチップセット以外のシステムに入れちゃマズイモノを、
相手のシステムを確認もせず紹介するのもどうかと思いますが。
書込番号:1029943
0点


2002/11/03 08:37(1年以上前)
>MIF さん
Intel製のチップセット以外のシステムに入れちゃマズイモノを、
相手のシステムを確認もせず紹介するのもどうかと思いますが。
えっ!? 相手のシステム構成をこちらがいちいち確認してあげないといけないの?
だから小生は、「インストールは自己責任ってことで」と言っているじゃない。
書込番号:1041548
0点

DELLでもいいかなぁ〜 さん >
それがHDDのファームを調べるためのフリーソフト等であれば問題ないでしょう。
しかし、IAAは飽くまでも
「Intel製チップ搭載PCの速度アップ用ツール」として存在するモノであり、
その副産物としてHDDのファームが表示されるだけです。
いくら「自己責任」といっても、
その説明をしなければあまりにも不親切であり
また無責任すぎると思いますが。
書込番号:1042543
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


今日バラ4の80Gを増設したんですが、ドライバを認識してくれない
んです。
マスターで同じバラ4の80Gのほうは勝手に認識してくれたんですが
デバイスマネージャーでも(!)マークがスレイブの方にだけ付いて
更新してもだめです。
同じドライブでも認識されない事ってあるんでしょうか?
一応フォーマットして使えてはいるんですが、このままでいいのか
分からないので、どなたか教えてもらえませんか?
OSはXPです。WINDOWS UPDATEもしてみたんだけどダメでした。
0点


2002/11/03 03:17(1年以上前)
HDDに付いてるジャンパの設定はしましたか?
書込番号:1041289
0点


2002/11/03 03:27(1年以上前)

このモデルには通常の使用のほかに「OEM版」と呼ばれる仕様があります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20020620/100836/
このタイプは価格が若干安いのですが
同じIDEチャネルに2台接続するとスレーブ側を認識しない、
という問題があるようです。
ひょっとしてこちらを買われたのではないでしょうか?
書込番号:1041504
0点


2002/11/03 16:32(1年以上前)
グラスさん、夢屋の市さん。ありがとうございました。
ジャンパは何もつけないスレーブにしてます。
マスターの方がOEMだったので認識しなかったんですかね?
セカンダリにつなげたら認識するのでしょうか?
その際、スピードは変わらないのでしょうか?
度々すみません。よろしくお願いします。
書込番号:1042365
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)




2002/11/02 00:18(1年以上前)
システムを完全に入れ直す、つまりOSを再インストールするということですか?それならばライセンス違反にはなりませんけど。
要はOSがインストールされたパソコンが常に1台(例外もありますが)であればいいんです。
書込番号:1038800
0点



2002/11/02 01:32(1年以上前)
回線が重くて、この時間帯になるまで返信できませんでした><
すみません。
そういうことですか〜。わかりました^^
ありがとうございます〜、ねこすけ2さん
書込番号:1038934
0点

もとのOSがどういうライセンス形態なのかによると思います。当然、HDDとセットのOEMでもとのHDDを使用しないのであればNGですね。
しかし、マイクロソフトもいまいちはっきりしないように思えます。マイクロソフトの言い分を理解してできるだけ都合のよいように自分で解釈すれば、個人ユーザー的には問題ないのではないでしょうか?
書込番号:1039717
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

2002/11/01 19:17(1年以上前)
この機種のOEM品は接続に特殊な問題があるので初心者の方は避けた方がいいですよ。「OEM」で検索してみて下さい。
なおここに出ている値段や評価はあまり鵜呑みにしない方がよいです。
書込番号:1038219
0点



2002/11/01 19:58(1年以上前)
OEMはしってたんですけど
それだけに?だったんです。
ねこすけさんありがとうございました!
書込番号:1038307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





