ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レジストリ使用のアプリについて

2003/02/22 13:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 カレーフォンデュさん

はじめまして。
自作1号機を作成予定の者です。

過去ログや、他のHPを拝見した結果、
この80Gのハードディスクのパーティーションを
以下のように区切ろうと思っております。
 
 C:10G(OS,レジストリ使用のアプリ)
 D: 2G(ページファイル、キャッシュ等)
 E:15G(アプリ)
 F:53G(データ)

各領域の大きさはさておき、「C」へはシステム系(レジストリ使用)
のアプリを入れた方がベターという意見が多く、私もそうしようと思って
るのですが、実際のところアプリがレジストリを使用しているかどうか
というのはどうやって判断すればいいのでしょうか?
また、レジストリを使用していなくても「C」へ入れておいた方がいい
アプリがありましたら、御教授ください。
(ここの板で聞くべきことでは無いかもしれませんが、宜しくお願いします)

書込番号:1330572

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/22 13:35(1年以上前)

インストーラーを使用するものは基本的にレジストリを使う。
んだけかな、判断基準は。

ただ、TMPファイルはともかく、キャッシュやページファイルを別パーティションに置くことは出来ないと思いますが。



書込番号:1330597

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/22 13:37(1年以上前)

ついでに言うと、ゲームやらなんやらを含めてレジストリを使用するので、レジストリを使わないものといえば、フリーソフトぐらいです。
なので、Eには15もいらないかと。
せいぜい3ぐらいが妥当ですね。

書込番号:1330600

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレーフォンデュさん

2003/02/22 14:32(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
レジストリを使用しないアプリの件は、
なるほどよく分かりました。判断基準にさせて頂きます。

>ただ、TMPファイルはともかく、キャッシュやページフ
>ァイルを別パーティションに置くことは出来ないと思いますが。

↑これは本当ですか?(@◇@)[1080246]なんかを見てるとページファイル
を別パーティーションに置く事は可能のような気が・・
<システム⇒詳細⇒パフォーマンスオプション>
(OS=wk2の場合)

書込番号:1330704

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/22 15:14(1年以上前)

>ページファイル
いけるみたいですねぇ・・・。
すいません。

ですがパフォーマンスが落ちそうな気がします。

書込番号:1330809

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/22 21:22(1年以上前)

別バーティーション、別ドライブに置いて大丈夫です。
問題ありません。
パフォーマンスは若干あがります。

書込番号:1331765

ナイスクチコミ!0


スレ主 カレーフォンデュさん

2003/02/23 05:20(1年以上前)

梢雪さん、mizumoto2さん 情報提供ありがとうございました。
いろいろ試しながら、やってみます。(´ー`)

書込番号:1333093

ナイスクチコミ!0


ユニコーンもどきさん

2003/05/01 23:58(1年以上前)

TMPやページファイルを別パーティションに・・・というのはいいのですが、2Gというのは小さすぎますよ。
WindowsというOSは、ページングの容量を制限すればするほど窮屈になって動きがおかしくなります。実メモリをどれだけ積もうが基本的には関係ないのです。
あと、ページファイルのドライブついて。物理的に別のHDDのパーティションを使うのならパフォーマンス面での効果も多少は期待できるのですが、1コのHDDのパーティションを切ってあるだけではドライブが違くても意味がないです。

書込番号:1541170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD追加したんですが・・・

2003/03/11 14:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 たか5514さん

PC構成
OS:WindowsXP Pro
M/B:gigabyte GA81EX
CPU:P4 1.6GHz
メモリ:512M × 1
IDE.P マスター:IBMのHDD(U100.40G.7200)
IDE.S マスター:CD-RW スレーブ:CD-ROM
このマシンのスレーブにHDD追加したのですが認識はするのですが
新しいハードウエアの検出ウイザードがでてきてドライバーの
インストールを要求してきます。
それとマスターのHDDのパーテションをC.D.Eにきっているんですが、
スレーブにF.Gの二つにパーテションをきっているHDD追加すると
F.IになりG.HがCD-ROMがきます?
素人な質問ですがお願い致します

書込番号:1382547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/11 14:35(1年以上前)

システムの入っているパーテーション以外は
ディスクの管理でドライブレターを変更できます。

書込番号:1382590

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか5514さん

2003/03/11 15:26(1年以上前)

ディスクの管理で変更できました。ありがとうございます。
相変わらず新しいハードウエアの検出ウイザードがでてきてドライバーの
インストールを要求してきます。こっちはどう解決すればいいですか?

書込番号:1382698

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/11 18:28(1年以上前)

ジャンパは大丈夫ですよね。

Intel Application Accelerator を入れてみたら?。

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=663

書込番号:1383056

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか5514さん

2003/03/12 03:33(1年以上前)

ジャンパは大丈夫でした。 
Intel Application Acceleratorもいれたんですが・・・
なぜでしょう??

書込番号:1384834

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/12 21:31(1年以上前)

あとは、電源ケーブルを含め、ケーブル類を差し直し。
または、ST380021Aに差した電源ケーブルを、他のと入れ替えてみる。

書込番号:1386657

ナイスクチコミ!0


ユニコーンもどきさん

2003/05/01 23:48(1年以上前)

ドライバのインストールといっても、おそらく標準ハードディスクコントローラでしょう?普通は出てきませんが、別に害はなさそうでしょうし要求どおりインストールすればいいと思います。
何度インストールしても出てくるのであれば何かおかしいですけど

書込番号:1541128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3択

2003/04/29 00:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 海GATEさん

SEAGATEの80GのHDDを買おうと思ってます。11A・21A・23Aと似たような
のがあって悩んでるんですが、今買うならどれがいいんでしょうか?

カタログ落として見てみましたが素人目には違いが解りませんでした。
値段は置いといて性能ではこれ、静粛性ではこれみたいな感じで教えて
いただけたら嬉しいです。・・・値段で選んでも後悔しないのかな?

静粛性重視で探してSEAGATEに辿りついて上の3つで悩んでいます。
最後の決断によきアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1531893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/29 00:49(1年以上前)

11A80GBプラッタ
21A40GBプラッタ
23A60GBプラッタ
プラッタが多い方が新しいです。
性能は80GBプラッタの11A、静粛性なら23Aかな11Aは
音が23Aよりうるさいとか言うこと聞きました。
聞き比べた訳ではないので何とも言えませんが。

書込番号:1531920

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/29 15:12(1年以上前)

ST380021Aは一昨年発売(二世代前)のベストセラー機種なので安心感はありますが、既に生産中止で在庫も一部の店頭在庫のみとなっています。

書込番号:1533512

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/29 15:53(1年以上前)

ST380023Aはベストセラーだった前機種の後継として去年早秋に発売されましたが、新機種としては性能がイマイチ、単なるマイナーチェンジ色が強い、一世代前(60GBプラッタ時代)が短命だった、などの理由により、既に店頭では影が薄くなり始めていますね。
既に最新機種のST380011Aが豊富に流通していますから、一番性能の良いコレがいいと思います。

んで、問題の静音性が良い順ですが、21A>23A>11Aといった感じです。
でも21Aと23Aの差はほんのちょっとです。
11Aも気にするほど変わらないのですが、やはり前、前々機種に比べてアクセス音が変わってしまったのが、好みの分かれるところでしょうか。
21Aと23Aは重低音でしたが、11Aはやや金属的、高音になってしまいました。

前、前々機種との性能差を考えれば気にする程の静音性の差ではないので、特別静穏性にこだわりがなければ11Aで決まりだと思います。
それに静音性で決めるなら、他メーカーでSeagateより良いものがありますし。

書込番号:1533609

ナイスクチコミ!0


スレ主 海GATEさん

2003/04/29 17:52(1年以上前)

ZZ−Rさん、あぽぽさんお返事ありがとうございます。

静粛性重視と言っても現在メーカー製PCに搭載の[MAXTOR 33073U4]でも
ウルサイとは感じないので、そんなに変わらないのであれば性能で11A
選択した方が利口ですね?

1台自作する予定だったんですが、金銭面で辛くなり現在使用中のPCに1つ
ずつ増設して行って、CPU・MB・MEMなど買える余裕が出来たら乗せ変えて
使用するつもりです。

書込番号:1533961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リムーバブルケース

2003/02/21 19:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 こおもりさん

場違い、ごめんなさい。
リムーバブルケースでよくATA100対応とか133対応とありますが
100のもので133は使えても133の性能を生かせないということですか?
133も100もケーブルは同じだと思うのですが…
教えてください。よろしく。

書込番号:1328365

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/21 19:46(1年以上前)

そういうことです。

書込番号:1328390

ナイスクチコミ!0


MM12さん

2003/02/24 01:00(1年以上前)

実際は 133といっても 外部転送にそれだけ能力あるというだけで
今のハードでは 100のケーブルでも そうかわらないですね
内部が 100以上の転送能力ありませんから 
もう数年したらかわってくるかも しれないけど

MaxtorのATA133のハードより IBMのATA100のハードのほうが
ベンチで だいたい いい数値出しますから  

書込番号:1335884

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/02/25 03:43(1年以上前)

133のHDDが下位の100で動いても、今のHDDの内部転送が100に満たないから、支障ないっしょ。(*^0^*)v

書込番号:1339269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア書き換え失敗

2003/02/23 16:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 無知で困った人さん

初めて書き込みさせていただきます。
HDDから発するキィーンというが気になったので、ここの過去ログにあった
ファームウェアのアップデート(3.05>3.19)を試してみたのですが、書き換え後、PC起動時のIDEの認識画面から進まなくなってしまいました。
別のHDDをつなげると問題なく動作します。
このHDDはもう捨てるしかないのでしょうか?復旧方法がもしあるのなら、お分かりになる方教えていただけませんか?

書込番号:1334282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2003/02/24 22:09(1年以上前)

手抜きをせずに3.05>3.10>3.19とアップデートをやっていけば、何の問題もおきなかったはずです(ーー;)
どうやったら復旧できるかわかりませんが、3.19>3.10はやれるようなので(過去レス参照)、とりあえず試されてはいかがですか?
成功するかどうかは、神のみぞ知る!?かな・・・?

書込番号:1338217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

ファームウェアのバージョンアップ方法がわかりません。
どなたか教えていただけると、大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1327250

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

2003/02/21 11:15(1年以上前)

RAID組みたいので、出来れば3.75にアップデートしたいのです。
ファイルのありかだけでも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1327276

ナイスクチコミ!0


GAMELABOさん

2003/02/21 13:26(1年以上前)

HDDのファームウェアは簡単にはアップデートできなかったはずなので
よほどの欠陥ファームウェアを搭載していない限り
メーカーもアップデートは出さないと思います

書込番号:1327549

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/21 13:47(1年以上前)

去年、確か5月か6月頃のここのメッセージに、所在リンクが含まれていましたね。
中国語のページにファームウェアのアップデートプログラムがありました。
僕も、そこで3.10と3.19をダウンロードしたのですが、3.19はあまり評判がよくなさそうだったので、3.10にアップデートしました。
それ以降、10ヶ月ほどたちますが問題はありません。

去年、4,5,6月頃のここのメッセージが残っていれば、ですが、探してみられたら。

書込番号:1327601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

2003/02/21 13:57(1年以上前)

mizumoto2さん、ありがとうございます。
一応過去ログはチェックし、3.10と3.19のファイルはダウンロードしてあります。
過去ログを見た中で、「RAID組むなら3.75でないとダメ」といった意味のレスがあったので、気になって書き込んだ次第です。

書込番号:1327618

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/21 20:24(1年以上前)

確か、5月か6月頃のメッセージで「RAID組むのに適した3.19」というのがあったと思いますが。

書込番号:1328518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawaパパさん
クチコミ投稿数:159件

2003/02/23 21:55(1年以上前)

10/28のRESでは(番号:1029433)では、「RAID組むなら3.75が必須」となっているのですが、3.19でも問題ないのでしょうか?
3.19でRAIDを組んでいらっしゃる方、教えていただけると助かります。

書込番号:1335185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング