ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/10 20:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

CPU Intel Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
M/B ASUS P4B533-E
HDD SEAGATE ST380021A (80G U100 7200)
ビデオカード canopus spectra x21
サウンドカード CREATIVE sound blaster audigy digital audio
メモリ SAMUSUNG DDR SDRAM PC2100 512MB
ケース 星の金属MTPRO-1200(400W)
以上の構成でPCを組みWinxp(pro)とWin2000をデュアルブードで使っていますが、最近Winxpが起動しなくなりました。OS選択画面でWinxpを選択すると「<Windows root>\system32\hal.dll.が壊れているか存在しないため起動できません。インストールしなおしてください」と言うメッセージが出ます。解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきませんか。よろしくお願いいたします。WinxpはD:ドライブにインストールしています。

書込番号:1204623

ナイスクチコミ!0


返信する
yan2さん

2003/01/10 21:28(1年以上前)

%SYSTEMROOT% の位置が間違ってるだけと思われます。

Windows XP は起動時に boot.ini という設定ファイルを読みに行きます。
そこに、WindowsXPはどこのHDDの何番目のパーティションかが記載されているのだが位置がずれている可能性大。


http://winfaq.jp/wxp/

Boot.ini の内容 (ARC パス名) について教えてください
を参照して書き直してみましょう

書込番号:1204728

ナイスクチコミ!0


sougenさん

2003/01/11 19:09(1年以上前)

yan2さんありがとうございます。やっぱり%SYSTEMROOT% の位置が間違っていた。もとに戻して起動するようになりました。本当にありがとうございます。

書込番号:1207181

ナイスクチコミ!0


しん1160さん

2003/01/24 22:29(1年以上前)

こんにちは 同じように自分もxpと2000でデュアルブートしたいのですが仕方がわかりません おしえていただけないでしょうか?

書込番号:1244501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

死ぬには早すぎる・・・

2003/01/11 16:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 あさのさん

はじめまして。
11月にこのHDDを買ったのですが、2ヶ月も経たないうちに壊れてしまいました。
私が出かけている間に弟に使わせていたのですが、弟によると・・・
IEでネットサーフィンをしていたら赤いエラーメッセージが出て、
再起動後クラスタスキャンが始まったとの事。
2不良クラスタが出ただけだったので、すぐに修復できるかな?と思ったのですが、クラスタスキャンが完了しても起動時に起動方法を求められます。
ノーマルモードでもセーフモードでも「デバイスVKDを初期化しています。Windowsエラーです。再起動してください。」(うろ覚えです)
みたいなメッセージが出てフリーズしてしまい、OSを上書きインストールしたところ1度は起動したので、すぐにユーティリティソフトで診断してみました。
その結果どうもFAT32が壊れているようで、修復にも失敗しました。
その後はどうやっても起動せず、最後の手段とばかりにフォーマットを試みましたが、フォーマットも途中で止まって失敗します。
FDISKも「ドライブの読み込みに失敗しました」と言われFDISKのメニュー画面すら出てきません。
いくつか補足ですがBIOSはデバイスを認識してはいるようです。
また症状が初期段階のときはFDISKが使えたのですが、ボリュームラベルを付けた覚えが無いのに文字化けして意味不明な名前が付いていました。
HDDを買い換えれば直るとは思いますがまだ2ヶ月も経ってない訳ですし、
それに私のマシンは5〜6下のスレッドで話に上っているエプソンダイレクト社のHDD縦置き型ケースなんですよ。
やはり根本的な問題(ケース)を変えなきゃダメかなぁ・・・

書込番号:1206894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/01/11 18:32(1年以上前)

1年以内ならメーカー無償保証で、新品と交換してくれると思いますが。
レシート持って購入店へ持って行ってみたら?

書込番号:1207097

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさのさん

2003/01/13 10:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
メーカー無償保証というのはSEAGATEのでしょうか?
私はここのサイトから調べて通販で購入したのですが、
そこは1ヶ月の販売店保証だったのです。
しかも返品・交換に必要な伝票は1ヶ月経った時点で捨ててしまいました・・・
状況を考えるとちょっと無理ですよね・・・

書込番号:1212163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは、HDDの原因でしょうか?

2003/01/09 22:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 まきせなさん

症状:デフラグ・ドライブスキャン・NIS2003の完全システムスキャンをかけると
    最初の途中までは、問題なくいくのですが、突然パソコンが再起動してしまいます。普段は、問題なく使えてます。どうしてなのでしょうか。最近インストールしたソフトは、IBMHOMEPAGEBUILDER7とデジカメの達人POWER+くらいです。
OS:WinXPpro memory:pc800 512MB GC:GEforce4ti4200 128MB
HDD:seagate balacuda4 80GB/4つに区切って使ってます。Cドライブに、OSを入れてあり、その他プログラムをあわせて、6GB使用/9.7GB Eドライブが、IBMHB7をふくむプログラム+DATA 14.5GB使用/19.5GB   Fドライブが、DATA 34GB使用/43GB Gドライブは、仮想メモリ専用2.5GB

書込番号:1202307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/09 22:54(1年以上前)

CPU温度観測
memtest86の実行
やってみてください。後はNIS2003の使い方と設定に問題があるか、
電源不足か。

フォーマットは何をつかっていますか?
FAT32の方はファイルをネットワークで複数転送しあいあっているときに急に切断して場合おかしな挙動を示す場合があります。
出来る限りNTFSでのご利用をオススメします。

書込番号:1202332

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきせなさん

2003/01/11 00:16(1年以上前)

cpuの温度は、28℃。MBは、19℃。memtest86のため、フロッピーをフォーマットしようとして実行したら、途中で、再起動してしまいました。
どーなってるんでしょうか。まったくわけが分からなくて、・・・
だれか、たすけて。
フォーマットは、NTFSです。

書込番号:1205274

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/11 00:31(1年以上前)

仮想メモリをC driveに戻してもダメですか。
関係ないようにも思いますが・・・・

書込番号:1205337

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきせなさん

2003/01/13 00:07(1年以上前)

Cドライブは、デフラグ不可でしたが、Eドライブは、成功しました。
これは、Cドライブの位置にHDDが、破損してることと言う意味なのか?それとも、べつの問題なのでしょうか。

書込番号:1211175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいの???

2003/01/11 22:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 アタッテハジケロ!!!さん

ST380021A (80G U100 7200)とST380021A OEM (80G U100 7200) にしようかまよっているんですけどどっちがどういいですか???教えてください!!!m(。_。)m

書込番号:1207664

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO梅さん

2003/01/11 23:04(1年以上前)

シングルドライブ専用によりOEMの使用は制限されています。

書込番号:1207833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このHDD

2002/12/28 00:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 あきはば〜らさん

は縦置き可能でしょうか?
縦置きにすると愕然と速度が出なくなるとかいった症状はでるのでしょうか?
過去ログを4個ほど遡ってみましたが、出てこなかったので質問させて頂きました。

書込番号:1168285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 01:28(1年以上前)

仮にベストな取り付け方法ではないとしても
買い替え/増設する価値が無い、というほどの不具合は無いでしょう。

書込番号:1168480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/28 03:28(1年以上前)

HDDって縦置きするとパフォーマンスが落ちるとかいう話ってあるの?僕は聞いたことない。
それじゃあ、省スペース型PCや縦置き可能の外付けHDDは全て速度が落ちる事になる。
気にすること無いんじゃないかなあ。

書込番号:1168659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/28 08:08(1年以上前)

私のデータサーバーはバラ5の120GBx2です
片側は縦置き、もう一つは横置き
どっちも40000ぐらいたたき出していますよ

書込番号:1168801

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきはば〜らさん

2002/12/28 12:19(1年以上前)

夢屋の市さん、tabibito4962さん、NなAおOさん、
レスありがとうございますm(__)m
そうですか、40MBくらいは叩きだしますか、、
以前富士通の40GB、5400rpmのHDDを縦にしたところ通常の置き方なら18〜22MB台を出すのですが、4MB行くか行かないかの転送速度だったもので、、
これで思い切ってHDDを買い増しできます。ありがとうございました。

書込番号:1169149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2002/12/28 12:49(1年以上前)

縦置きって、もしかして、コネクタ部が真上もしくは真下になるよ
うな置き方のこと?
メーカー製で前面の真裏にそのように設置するケースがあったよう
な・・・。

書込番号:1169200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/28 13:07(1年以上前)

au特攻隊長 さん
SONYやエプソンダイレクトでそんな仕様の物がありました。

書込番号:1169236

ナイスクチコミ!0


えふ-2さん

2003/01/05 14:20(1年以上前)

縦置きにすると、流体軸受けの耐用年数が短くなります。
が、速度には影響はないように思われます。

書込番号:1190875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/05 15:03(1年以上前)

そうなんですか?
流体軸受けのケースファンは横にして使わないほうがいいというの
を見たことがあります。
HDDで言えば、縦置きがケースファンの縦と同じになるはずなんで
すが・・・。

書込番号:1190978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-IDE対応?

2003/01/05 00:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 うにuniパス忘れた(何さん

内蔵のHDDをIEEE1394やUSB1.1などのインタフェースで外付けドライブ化出来る
「HDDもっとはい〜るKIT」(http://www.novac.co.jp/hard/hi-ru/motto.html)
っていう製品があって、これで使えるHDDに「LBA対応」っていう条件が
書いてあるんですが、このHDDはLBA対応なのでしょうか?

あと「LBA対応」かの判定に「E-IDE対応」という条件があります。
これに対応していれば大丈夫らしいんですが、、、

書込番号:1189241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/01/05 00:31(1年以上前)

今売ってる最近のHDDならどれでもOK。ただビッグドライブ対応かどーかわからないので
120GB以下のHDDで。

書込番号:1189316

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2003/01/05 01:20(1年以上前)


HDDには大きく分けてIDEタイプ(このHDDもです)とSCSI(スカジー)タイプが
あります。なので表記で言うのは「スカジータイプのHDDは使えませんよ。」
と言っていると思って下さい。
因みにSCSIタイプのHDDはあまり普通の人が買える額では売ってません(笑)
安いのでも40GB前後で4万円前後とかとても高価な代物です。(笑)

あとビックドライブというのは137GBで壁があります、それより大きいのは
ビックドライブとなります。対応してないケースで160GBとかを使うと、
137GB以下しか認識しないか最悪の場合は、全く認識しません。
なので買う時にお店の人に確認はしましょう。

書込番号:1189535

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにuniパス忘れた(何さん

2003/01/05 02:42(1年以上前)

tabibito4962さん、PC-fanさん、速レスありがとうございます〜

今回のは80GBということで137GBまではいかずそのまま扱えそうですね。
あと、SCSIとの区別の解釈とまでは考えてませんでした。

これで自信を持って買えそうです、ありがとうございます。

書込番号:1189794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/05 03:25(1年以上前)

FAQを隅々はで読んだのなら、このHDDではファームアップさせない
と不具合が出るかもしれないということは分かっていますよね?

書込番号:1189884

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにuniパス忘れた(何さん

2003/01/05 10:52(1年以上前)

そうですか、、、?
なんかファームウェアのアップデートのページ
http://www.driver.novac.co.jp/driver/mhairu_drv.html
には、
「今回のファームウェアの変更は、160GBのハードディスクに対するアップデートですので、137GB以上のHDDをご利用のお客様だけアップデートされるようお願いします。
その他のお客様のアップデートはご遠慮ください。」
ってあるんですけど、それでもアップデートした方がいいんでしょうか?

書込番号:1190369

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにuniパス忘れた(何さん

2003/01/05 11:12(1年以上前)

あっ、それとも
「Seagate ハードディスク用ファームウェアアップデート」ですか?
これですね。

たしかにこちらの方はアップデートしておきます。
んなわけで質問取り下げて起きます。

なんだか一人芝居ですいませんでした。

書込番号:1190405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング