ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題なし

2002/11/12 09:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 かんべんかめきちさん

ST380021A(80GB)を購入しました。ファームは3.19でしたが今のところ静かに問題なく稼動しています。もともと搭載されていたMAXTORより全然静かなので満足しています。

書込番号:1061161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

代わりに購入

2002/11/04 14:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 まるだし刑事さん

先日IBMの120GのHDDを購入したのですが
電源の故障で返品になりました。
そこで、なんとなく心配だったので割と良さげなこちらのHDDにしました。
スレーブ側に使ってますが、音は静かですね。
ただアイドル中に小さく「カリカリカリカリ・・・」と聞こえます。
熱はちょっと暖かい感じで夏は熱くあってしまうかも。
速度は読み込みは速いですが、書き込みはやや遅い感じです。
設定があるのかな?
あと心配なのは耐久性だけです。

書込番号:1044534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BarracudaV買いました

2002/10/05 16:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 餃子(8個入)さん

昨日、大阪日本橋にてBarracudaVを2台購入しました。
19,680円/台、ファームは3.31でした。

ミラーリングでの運用を考え2台購入しましたが取り付ける直前に「せっかく120Gを2台買ったのに使用できる容量が1台分しかないのでは勿体無い」と思い急遽ストライプで取り付けました。

RAIDカードがPromise FASTTrakTX2000なので速度の心配をしましたが思いのほか速かったです。

HDBench Read70500/Write53000/Copy8300

Promiseチップとの相性はバラ5で解消されたみたいです。
COPYが遅いのが気になりますが...

書込番号:983682

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこすけ1さん

2002/10/05 19:04(1年以上前)

やはりPRROMISE(あるいはRAID)との相性は解消されていましたか!?
これでようやくBarracudaでのRAIDを考慮に入れることができるように
なりますね。

HDBenchでのCOPY値はエクスプローラーでの実際のコピーと
アルゴリズムが違うとHDBenchの作者も言っているのであまり
気にする必要はないと思います。
肝心のREAD・WRITE値がそこそこ出ているわけですから。

書込番号:983885

ナイスクチコミ!0


al256さん

2002/10/13 12:19(1年以上前)

餃子8個さん
HDBench Read70500/Write53000/Copy8300

ホントですか?!感激です!
じつは僕もずっとPromise FASTTrakTX2000を使っていて、
相性さえなければBarracudaを利用したかった人間でして、
つい昨日、BarracudaV二台と
仕方なく玄人のRAIDカードを買ってきたんです。

ストライプでそれだけ出ているのならば、相性問題は
改善したと判断して問題なさそうですね。
玄人のカード導入は、正直最近問題になったBIOSの件とか
自力で改善できるか不安だったので、
買ってしまった後ですが正直安心しました。
 
Promise FASTTrakTX2000でミラーリングで
BarracudaVをセットアップする予定です。

書込番号:998316

ナイスクチコミ!0


スレ主 餃子(8個入)さん

2002/10/15 03:31(1年以上前)

バラ5をTX2000を使ってミラーリング!

接続は完了しましたか?
是非ベンチの結果を教えて下さい!

RAID0+1の場合は遅いという方[999860]がいますので気になります。

書込番号:1002123

ナイスクチコミ!0


al2567さん

2002/10/20 02:22(1年以上前)

なんだかOSを再インストールしたせいか
「同じ名前が使用されています」と出てしまいまして
ちょっと名前変えましたがal256と同一人物です。

>バラ5をTX2000を使ってミラーリング

実は999860も上記の理由で自分なんです。混乱させてすいません。
餃子さんのベンチ結果ですっかり舞い上がってしまい
RAID1を通り超えて、調子こいてRAID0+1など組んでしまった結果、
とんだ目に遭いました。汗

結局RAID0でのベンチは試せずじまいなんです。
詳しくは999860のレスもご覧くださいませ。

書込番号:1012190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAIDを組むのにどれがお薦めですか

2002/08/11 15:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

今DTLA-307045x2と6L080L4x2でRAID1を組んでいます。
でもうるさいので交換したいと思っていますが、このST380021Aはいかがでしょうか。
ログを読んでいるとRAIDにはあんまりお薦めしていないようなカキコを結構見ましたが。

書込番号:883903

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/08/11 16:41(1年以上前)

ストライピングで速度でないだけ

書込番号:883961

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaazさん

2002/08/12 02:14(1年以上前)

そんなことねーよ
オメーが安物のRAIDカード使ってるからだけじゃん

書込番号:884851

ナイスクチコミ!0


餃子(8個入)さん

2002/08/12 03:37(1年以上前)

安物だから駄目というわけではありません。
RAIDコントローラとの相性により速度が出たり出なかったり
します。

Promise社のRAIDとST380021Aは相性悪いです。

私はPromise FASTTrakTX2000とST380021A×4(Mirror)でRAID組んでます。
ストライプに興味ないのでミラーリングですが....
TX2000とST380021Aとの組み合わせのミラーリングだと問題ないし。

逆に安物パーツで有名な玄人志向のRAIDは早い。

玄人志向のRAIDが早いと言うよりST380021AとRAIDコントローラとの
相性が良いだけなんですけどね。

書込番号:884898

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷっ!さん

2002/08/12 13:20(1年以上前)

そおそお!
CMDのチップのってるカード買え!
複数枚挿しできるし.......
ストライピングするならレイドアレイはコントローラ別に構築したほうが
なにかと処理が速いで?
詳細はレイド関係でしらべてちょっ!

書込番号:885416

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/12 23:50(1年以上前)

スロットいっぱいでオンボードのRAIDを使っています。
だから正確にはRAID0と普通の取り付け。
M/BはGA-8ITXRです。
ストライピングには興味無しで、ミラーリングしか考えていません。
USB2.0とIEEE1394を1枚にすればスロットが1つ空くけど。
外付けSCSIが1つ残っているのが問題。
こういうオンボードに乗っかっているやつに、カードを差すとどうなるかが心配。
何か話がそれてしまいました。

書込番号:886477

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/08/14 00:14(1年以上前)

RAID0を好きではないので、ずっと書き込みませんでしたが、バラ4でもストライピングで速くなります。

HDBENCHは、同一環境下での相対比較でないとRAID効果の判断ができません。
よって、できるだけ相対的に判断できるように、ベンチの結果を記載します。(フォーマット形式は、NTFSです。)

使用したRAIDカードは、3ware Escalade 7450です。

---------- HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず -------------------

Read Write Copy  Drive

37222 22668 2526 C:\100MB (RAIDカード無し:HDD単体:システム領域)

40943 39459 2781 F:\100MB (RAIDカード無し:HDD単体:ファイル無し)

47805 22362 1913 C:\100MB (RAID1:システム領域)

71209 74417 1723 E:\100MB(RAID 0:HDD2台:ファイル無し)

----------------------------------------------------------------
RAID1でも、HDD単体よりもReadが速くなるのが、3wareの特徴です。

現在は、下記の2製品がお勧めです。
ハードウェアRAIDですが、現在は、2万円以下で購入できます。

「Escalade 7000」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/01/637651-000.html
「Escalade 7210」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/05/634990-000.html

書込番号:888372

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/14 23:59(1年以上前)

PROMISE Fasttrack100TX2でST3800021Ax2 RAID=0でも、ここのサイトで
判断基準に良く出されるHDBENCHで普通に80MB/S台は出ますが???
データだけならEscarade7410にRAID=0で4台が確かに爆速ですね。
ROCKETRAID404、ACE-6880などで使っても、ST3800021Aと1C35L080AVVA
と6L080LのRAID=0の差ってほとんど無いと思うんですが何が判断の決め
手なんでしょうね?
PROMISEとバラ1,2,4使ってきましたが、そんなに相性悪いですか?
DJNA、DTLA、AVVR、AVVA、WD400BB、と比べても同時期のモデル同士で
「悪い」と言えるほどの差があった記憶はないんですけどねぇ。 
何でだろう。

書込番号:890307

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/15 00:06(1年以上前)

やけにスペル間違ってますね。ご勘弁を!

書込番号:890319

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/15 00:57(1年以上前)

ああ、どういう組み合わせがいいのか判らなくなってきた。

書込番号:890443

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/08/15 00:59(1年以上前)

Fomalhautさん こんばんは〜

HDBENCH自体がHDDの速度の【絶対値】を測定できないと思っているので、
RAIDカードとHDDの本当の相性を判断するのは難しいでしょうね。

とりあえず、バラ4がストライピングで遅いということは無いということを
示したかったので、ベンチ結果の相対比較を記載してみました。

でも、私は、RAID 0は、嫌いなんですよね〜(笑
なんか、バラ4を応援したくなってカキコしてしまいました。
なんでだろ???

まあ、「Escalade 7000」の情報と考えれば、問題無しかな? 
うん! 信頼性高いしね。 

文章内容、変だ。 すみません。もう寝ます。

書込番号:890448

ナイスクチコミ!0


Zeppelinさん

2002/08/15 01:04(1年以上前)

あう! 時間差発生! 

N.C.さん    混乱させてしまって申し訳ありません。

書込番号:890462

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/15 08:22(1年以上前)

Zeppelin さん おはようございます

> なんか、バラ4を応援したくなってカキコしてしまいました

私もそうなんですよ。別に悪くないと思うんですよね。
ストライプセットを4KBで組むとアクセス音すらしなくなりますからね。
バラクーダシリーズって良いセッティングだと静かになるんですよねー(笑い)
Escaladeのデータは確かに信用できますね。ベンチデータ悪くても、アプリベース
では速さが体感できますね。
私はRAID=0大好きです・・・その代わり同じHDDを1年以上使いませんが。

N.C. さん惑わしてゴメンなさい。
要は、自分の環境なりに「いかにセッテイングを追い込むか」なのです。

書込番号:890822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ふぁーむうぇあ

2002/07/18 03:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 るーぺさん

「アップデートしたいけど細かい詳細が知りたい」
もしもそんな人がいるならば…
Firmware 書込音 モーター振動 発・熱 速度 普段
3.10 ×カリカリ ○し〜ん ×激熱 × ○無音
3.19 ○チリチリ ×ややあり ×激熱 ○  ×なにかチリチリ

書込番号:838449

ナイスクチコミ!0


返信する
H"-2さん

2002/07/20 02:31(1年以上前)

本日秋葉原にて購入してきました〜
今DateBrigeのリムーバブルケース(5インチ)に入れて使っております。
このケースは前面が冷却効果を狙ってか、檻状になっていてスカスカですが
耳を近づけてみて、やっと聞こえるぐらい本当、静かなんですね。

当初OEM版が残ってればナ〜と思って行きましたが、ほとんどのところで
売り切れているようで、60G版しか残ってませんでした。
色々周ってみた結果、ツクモの12号店がオススメです。(ツクモ他店異)
正規製品版が11099円で売っていて、さらにツクモの5年保障が332円で
つけられるので、お得だと思います。
最安値に近いSucsessの1万600円台よりは少し高くなりますが
1年間100%保障がつきますし、2年目以降50%40%・・・
まぁ計700円程度でこの保障がつくならと、こちらを購入しました。
ちなみにツクモパーツ店では午前〜午後で500円値上がりがありました。
ほかワンダーシティでも来週より値上げするかも等の張り紙を見かけました。
最近メモリと同じような価格の挙動だと雑誌等でも書かれているので
ここらで足並みを揃えてしまうのでしょうか?う〜ん・・・
それと、SOFMAP8号店で 20日、21日の両日 限定先着50台
IBM製 80GB 8,999円 で売るそうです。型番忘れましたが
ATA100 7200rpm の物だったと思います。
以上、長文スマソでした。

書込番号:842214

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/20 05:35(1年以上前)

シーゲートさんは、U6も バラIVも、HDD製造ラインの入れ替えで2週間ぐらい出荷量がへります。モデルチェンジ前は、OEM系のあやしげな物や価格が無茶苦茶になりますが、そこが狙い目です。以下 家にきたカタログですが、バラ系は、SCSIからきてますから基本設計は、アームが小さいのですが、ファームウエアは、アームの制御に非常に重要なので、いぢらないほうがいいですよ。Uシリーズや、他社のHDDはアームがでかく、振り子方式で、アームの後ろにウエイト(重し)でバランスとります。バラのよさは、アームがSCSIのように小さいので合理的ですが、U系のウエイト式アーム用のファームウエアにすると、アームがお亡くなりになりますから、お勧めしません。7200系で40プラッタでは、バラIVより、米国での人気(安定性)ではサムソンのP40系(80G)がいいと評価されてます(日本ではサムソンのP-40系(80G)などの傑作HDDが入荷しないのが謎です)
シーゲートカタログより
http://www.amfnet.com/HDDB.html

書込番号:842365

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/20 06:03(1年以上前)

上記URLは1週間で削除します。知られてない事実ですが、パナソニックのHDDビデオ、バラIV が入ってます(デジタル家電はほとんどバラIVだったり)。米国ででてるSONYのPS2のHDD版のHDDもシーゲートオンリー、Xboxもシーゲートオンリー、AWARDもカタログにあるようにM/BのBIOSまでシーゲートで最適化されてたりします。

書込番号:842378

ナイスクチコミ!0


ふたまたおさん

2002/07/20 23:52(1年以上前)

リセーラーさん勉強になります。1台使っていて静かなので、今のうちにもう1台買う気になりました。

書込番号:843905

ナイスクチコミ!0


リセーラーさんさん

2002/07/21 05:21(1年以上前)

当分カキコミしませんので、荒らしのようで・・・・
ファームウエアというのは、ヘッドとプラッタの間の磨耗調整ソフトだと思ってください。ヘッドとアーム近いと、放熱が多く、電流ロスがでます
逆にはなしすぎると、読み込み書き込みに何回もリトライしますから、HDDは、発熱してたほうがいいと思います。IBMのツールで(IBMはセラミックベアリング)ヘッドとアームを離すファームウエアがありますが過激な設定(静かさ優先)(静かになるかわり、摩擦がなくなり=放熱もしないかわり、オーバースピン(アームが惰性で外に逃げ磁気部分ではないとこに書き込みしようとして、不良セクタの山やクラシュします)HDDは自動調整しますが、シーゲートのファームウエアは、このアーム角度調整のことを意味しますから、静かで放熱がなく、ヘッドの摩擦がなくなると、バラ IVでも、オーバースピンのクラシュしますから(または速度早くしようとしてアームを近づけるとデットショートして全滅)その調整をファームウエアといいますから、シーツル2002(日本語版)をDLしましょう、自動で最適なアーム位置に設定してくればすよ、

個人的には、DTLA 45G1台 バラ IV(80)2台の、ソフトウェアミラーリングのみです(ノロノロですが、データのほうが大切)

当分謹慎

書込番号:844331

ナイスクチコミ!0


買ってみたけどさん

2002/07/21 20:16(1年以上前)

アップデートの話に関係ないのですが、3.75ってルーペさんの表に当てはめるとどうなるんでしょうかね?

書込番号:845442

ナイスクチコミ!0


無料芋さん

2002/07/22 05:23(1年以上前)

H"-2のコメントみてIBM80GB買いかました
情報サンクスでした〜♪

書込番号:846335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/07/07 15:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 スプリンターさん

ここの掲示板で音が静かだと評判がいいのでサブマシン用にこのHDD買いました。
それまではIBMのを使っていたので、このHDDに付け替えて電源入れたときは
うそのように静かでした。さすが流体軸受けと言った所でしょうか。

スピンドル音・シーク音とも、ほとんど無音ですね。
今回はとてもよい買い物ができたと思います。

メインPCはIC35L120AVVA07*2でRAID組んでいるので
バラ5が出たらそっちにしようかな〜(笑)

書込番号:817273

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/07 16:37(1年以上前)

最近のHDDではピカイチの名器っすよね。他のに手を出せなくなるかも。(^ー^) バラファイブは言いにくいな。バラゴかバラウ゛イかな?

書込番号:817404

ナイスクチコミ!0


baruboaさん

2002/07/07 21:23(1年以上前)

動作音は本当に静かですね。ベンチスコアはトップではないですが使用感は十分速いし、趣味がPC弄りでベンチスコア至上主義でなければ道具としての機能と使用感においてお勧めの一品ですね。Barracuda ATA Vにも期待してます。

書込番号:817887

ナイスクチコミ!0


きのう買いました!!!!!!!さん

2002/07/09 13:35(1年以上前)

きのうドスパラで買って早速つけてみましたが音ほんとに静かです。
まえのIBMとは比べ物になりません。ほんとに。最初電源入れたときに音がしないから回ってないのかと思ったらアクセスランプついてるんです。
もう感動ものです。

書込番号:820923

ナイスクチコミ!0


上の人と同じ!さん

2002/07/09 21:02(1年以上前)

同じく昨日秋葉原のサトームセンで買いました!
いやー噂には聞いていたんですけど本当に静かなんですね!
IBM(80G)と比べると雲泥の差ですよ!
本当に動いているのか心配になるぐらいでした!

書込番号:821573

ナイスクチコミ!0


やっぱり良かったさん

2002/07/13 21:37(1年以上前)

ここの掲示板ではゴマ音とかトラブル関係の書き込みが目立ったので心配していたのですが、3.19でトラブル無しです。(マックで)
 2年くらい前に買った5400回転のIBM DTLA-305040は、当時静かで評判でしたが、それよりもっと静かで(無音)いいですね。
 バラ5はしばらく高いでしょうし、無音より静かにならないでしょうから、安いバラ4に決まりです。
 無音ってちょっと言い過ぎかな。でも、静音ファンの音にかき消されて無音なんです。

書込番号:829415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング