

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年9月2日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月30日 05:51 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月20日 19:35 |
![]() |
0 | 34 | 2002年8月13日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月12日 13:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月6日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


ほとんど壊れたと言う話を聞かないので先々週買って先週移行したのですが、今日、突然壊れました(ToT)一週間もたなかったのは何とも。初期不良なら買った時点で壊れてて欲しかった(^^;
今日G単位でファイル移動を1時間ぐらいやっていたらOSを巻き込んでハングアップ。その後再起動してもOSが起動しないのでチェックしたら一応ディレクトリは見えるのですが、肝心のファイルアクセスになると読み出しエラー。ディレクトリは見えるのにファイルが取り出せなのは辛いです(;_;)
スキャンディスクもハングアップしてしまうし、フォーマットは19%の段階でメモリ不足で止まってしまいます。
最終的にデータを諦めFDISKで解放は出来たのですが確保が3%からいきなり0%に戻り、ずーとこれの繰り返しです。音もガリガリ言っておかしいので完全に壊れたみたいです。
IBMのDTLAがあまりに不良セクタが出てるので、さっさと交換しようと思って交換したのですが・・・今はIBMで何とかメールとかの重要なデータはほとんどが復活出来ましたが、AVI&VROファイルおよそ30G分はサルベージ出来ませんでした。
DTLAより熱いので冷却に気を付けるべきだったのかも知れません。うーん初期不良だから交換できますが・・・同じく動画編集して壊れたとの書き込みがあるので、動画編集に向かないのかな?5400rpmの方が安全ですかね?
DTLAに比べ静かでかなり良いと思ったんですが・・・
0点

もしや2台における電力不足か?ともおもえますが、電源は大丈夫ですか?
でもこれなら初期不良かと。
OEMではないですよね?
書込番号:906356
0点


2002/08/24 06:40(1年以上前)
>同じく動画編集して壊れたとの書き込みがあるので
バラ4で動画編集をしている身としては不安ですね。
いまのところ大丈夫ですが。
確かにバラ4、電力喰いますね。
ある外付け用ケースに入れて使おうとしたら、電源スイッチ(電子式)が
バカになり常にON状態になってしまったです。
書込番号:906528
0点


2002/08/24 06:55(1年以上前)
そうそう、買ってきて一番最初に完全クラスタチェックとか
しましたか? 自分は初期不良が怖いので時間がかかるけどやってます。
もし、完全クラスタチェックとかやってて、この状況だと・・・。
書込番号:906538
0点



2002/08/24 18:37(1年以上前)
HDDは2台駆動では無く、3台駆動です(^^;
IBM DTLA-307030
IBM DTLA-305040
Maxtor DiamondMax 4D060H3
>電源は大丈夫ですか?
この状態でも250W電源で問題なく動いてましたが、流石に不安なので東理化の静-320Wに交換してます。
320Wとなってますが、最大出力は420W(一分間)まで耐えられると箱には書いてあります。
スピンアップが一分以上かかる事無いと思いますので、電源不足とは考えくいと思っています。
一応HDD5台駆動でも問題はありませんでした。
上記の状態で307030をATA IV 80Gにリプレイスして使っていたのですが・・・
>買ってきて一番最初に完全クラスタチェックとかしましたか?
初期不良チェックとして全クラスタ、スキャンディスクを行って不良セクタ等が無いことは確認しています。8時間強かかりました(^^;
ネイティブモードでチェックするツール(AMi DiagやQA Plus/FE等)は持ってませんのでそういったチェックは行ってませんが・・・
書込番号:907422
0点


2002/08/25 17:33(1年以上前)
買っていきなり八時間とか連続で負荷かけるのってかなりHDDがかかると思う、自分は約一日ずっと負荷もかけずに慣らし運転みたいなことさせています
書込番号:908989
0点



2002/08/27 17:44(1年以上前)
本日、買った店でも初期不良であることを確認してもらいました。
fdiskが0%から先に進まず。が交換してもらったHDDがDiamondMax16と言うめちゃくちゃ初物なドライブなんですが・・・
書込番号:912283
0点


2002/09/02 19:37(1年以上前)
私も壊れました・・・
OSはXPなのですが
昨日いきなり青い画面の英文が出てきて
これはやばいな・・・と思って
今日起動してみたら
ガリガリ音がなる・・・
えええ、いままでしなかったのに!
と思いつつも普通に使っていたら
初めてのハング
そのあとまた起動してガリガリ音ならしながら
起動をして・・・使っていたら
エラーでどんなファイルも開けなくなり
再起動したらアボーン
2度と起動しませんでした
これはHDDが壊れたのかな・・・
OSが悪いのか・・・わかりませんがね〜
書込番号:922582
0点





ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


Barracuda ATAXが7月末には出るって聞いてましたけど、もう我慢できずにBarracuda ATA IVの80GBをTUKUMOでNET注文しました!
それに、下の方に書いてありますように、初期のものはよくないと思いもあったので・・・
それと、いまどきファームフェアが3.05のものなんて送ってきませんよね・・・?
はたして、この選択は良かったのでしょうかね〜・・・?
皆さんの意見がありましたらよろしくお願いします。
0点

今すぐ欲しくて注文したんだから別にいいんじゃないですか。良いHDDですから。
3.05が送ってきませんよね?って誰に確認してるんでしょ?気になるならTUKUMOに電話して確認すればいいのに。
選択が良かったかどうかはあなたが自分で決めることです。
自分がよければ人の意見なんかどうでもいいです。使うのは自分ですし
あなたのPC環境とか懐具合とか誰もわかりませんから。
書込番号:894037
0点

ツクモはそんなに悪い店ではないし、在庫流通も回転が早いほうだから大丈夫だとは思うが
書込番号:894193
0点


2002/08/17 04:04(1年以上前)
先週ある量販店に入荷したのは3.01と3.19だった。激安だった。現在入荷未定。生産してるのだろうか?
書込番号:894291
0点


2002/08/17 08:58(1年以上前)
Tsukumoから先々週買いましたが、F/Wは3.19でした。
書込番号:894487
0点


2002/08/17 18:26(1年以上前)
私は、偶然にも秋葉原まで、10分程度のところに住んでいますので、ファームを確認してから購入できますが、通販を利用しなければならない人の方が
遥かに多いと思います。
ですので、不安な気持ちになるのは、当然だと思います。
あくまで、私見ですが、以下のようになります。
>初期のものはよくないと思いもあったので・・・
他のパーツもそうですが、「HDDの初物には手を出すな」という考え方は、
過去よりも、現在の方が当てはまると思います。
よって、私は、発売から半年後にバラXに移行する予定です。
また、その頃には、シリアルATA対応のHDDが、欲しくなってしまうと思います。
つまり、バラXの発売後から、半年後にシリアルATA対応のバラXに移行するのが、自作が好きな方には、お勧めだと思います。
>いまどきファームフェアが3.05のものなんて送ってきませんよね・・・?
万が一、3.05が送られてきた場合は、TUKUMOに連絡すればよいと思います。
感情的にならずに、ロジカルに話せば、当然交換してくれるはずです。
ファームのバージョンを自分で書き換えることも可能ですが、これはお勧めできません。保証対象外になってしまうからです。
(もうすぐ会社か・・・、辛いな〜、時代も時代だし職があるだけましかな〜)
書込番号:895293
0点



2002/08/19 00:24(1年以上前)
皆さん早速のお返事ありがとうございます。
注文の方も順調に進み、後は商品の到着を待つしだいです!(嬉
そこで色々と思ったのですが。。。
今現在IBMのDTLA-305030を使用しているのですが、これをバラ4に変えた場合、体感できるくらい早くなるのでしょうか?たとえば、OS(WinXP Pro)の起動やアプリの起動など。
それと、今使ってるHDDはもう1年半くらいたつのですがプライマリーにつけて使った方がいいのでしょうか?DTLAシリーズは壊れやすいと聞きますので、どうしようかと・・・
それに、マスターとスレーブの両方に接続すると転送速度がやや低下する。と書いてあったのですがこれは本当なのでしょうか?
書込番号:897689
0点


2002/08/20 19:35(1年以上前)
>今現在IBMのDTLA-305030を使用しているのですが、これをバラ4に変えた
>場合、体感できるくらい早くなるのでしょうか?
体感速度までは、変わらないと思います。
>それと、今使ってるHDDはもう1年半くらいたつのですがプライマリーにつけ
>て使った方がいいのでしょうか?DTLAシリーズは壊れやすいと聞きますの
>で、どうしようかと・・・
DTLAだと、もう寿命なので、プライマリーはバラ4にした方が安全です。
書込番号:900609
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


さっきHDDを購入しにDOS/V●ラダイスに行ったが
HP上に乗っている価格と実売価格に¥1000以上の価格差がある。
店員曰く「更新日時が古いのではないですか?」だって!(怒)
んじゃ早く更新しろ! 更新日時が古くても価格を載せているのなら
それを適用しろってんだ! このやろう!
0点


2002/08/04 13:12(1年以上前)
Web上の情報と実際が違うのは普通です。
自分の恥をさらすようなものですから、こういう書き込みはやめましょう。
書込番号:871176
0点

川崎店HPより
「また、為替変動により価格の変動がありますことを予めご了解ください。」
横浜店HPより
「価格は常に変動しております。最新情報はお電話またはメールにてお問い合わせくださいませ」
逃げ道は用意してあったりします。
書込番号:871336
0点


2002/08/04 16:03(1年以上前)
店頭同価って書いてるからWeb上の情報と実際が違うのは普通ですってのは今回は当てはまらないけど、結局、価格は常に変動しておりますって言えばどうにでもなるもんだ。
書込番号:871399
0点

たかだか1000円でふざけるな!と言えちゃうお手軽な人ですな。
書込番号:871402
0点


2002/08/05 01:53(1年以上前)
HPで安い価格を出して客を釣るような事をする店は、ろくな店じゃありません。
なるほど、DOS/Vパラダイ●は、信用しない方がいいですね。
Web上の情報と実際が違うのは普通でもないような気がしますよ。
書込番号:872450
0点

但し書きがしてあるなら
文句を言うあなたがおバカさん。
書込番号:872476
0点


2002/08/05 15:59(1年以上前)
ここで文句言うぐらいなら買わなきゃいいんですよ。
書込番号:873168
0点

DOSパラの店のデモ機で店のページを見ると、だいたい店のほうが安い気がする。
書込番号:873182
0点


2002/08/06 00:39(1年以上前)
わたしの場合HDDでは無かったですが、DOS/V●ラダイスのHPで金曜日に特価品
を注文したら売り切れですと返事が返ってきたが今日、直接店に行ったら、まだ売っていた。もちろん買ってきました。
書込番号:874111
0点


2002/08/06 16:03(1年以上前)
賛否両論有るようですが、電話一本入れてから店頭に行くと言うのが
ベストな様な気がします。この手は輸入や為替にも価格変動がある程度
影響しますから(^^;
ま、店員の対応もどうかとは思うけどねぇ〜(^^;
書込番号:875032
0点


2002/08/08 10:16(1年以上前)
過去にDOSパラ騒動っていうのがありましたね。
CeleronのステッピングがB0からC0に変ったとき、
店のショーケースには新型のC0コアを飾っておきながら、いざ客が買おうとすると奥から売れ残りのB0コアを押し付けるという悪質な店として叩かれてました。DOSパラはネット上に限らず直接店に出向いてもこういう小細工するという認識がいまでも拭えません。
結局はそういう店なんです。
(当時はC0コアのCeleronを誰もが待ち焦がれていたので相当反感をかったみたい。)
書込番号:878219
0点


2002/08/09 13:06(1年以上前)
みなさん掲示板を荒らしたくない、という意味を含め
辛口なコメントをつけていると思うので、その辺りは配慮願いたく
思いますが、ma97531_2kさんのお気持ちは分かります。
価格差があったこともそうでしょうが、むしろ少なからず謝罪や配慮
あるべき店側の対応が不服なものだったのでしょう。
この場合、被害は1000円以上の格差だけでなく、
交通費や時間は勿論、手間や精神的苦痛も含まれ
立派な訴訟の対象となりえます。勝ち負けや金銭、謝罪の要求というよりも
簡易裁判にて表記の改善請求程度の、健全な社会生活への貢献という
意味合いの方が主体となるのでしょうが。
但し書きを載せ、HP広告と実売価格に差をつける行為は商売の手口で
よくあることにせよ、決して迎合されるべきものではないと思います。
最近では欠陥住宅や、食品表示の書き換え等、気をつけなければ
消費者がだまされかねない状況が多々見られます。
このような背景も重ねて、消費者としての権利を軽視することは
あまりにも否建設的な上、自分の首を閉めることにつながりかねない
だと思いましたので、この場を借りて書かせていただきました。
書込番号:880091
0点

何をいってるやら。
それとこれはまったく別でしょ。
明確に但し書きがあるのとそうではないのはちゃうでしょ
書込番号:880099
0点


2002/08/09 19:52(1年以上前)
>880099
そう思うのはあなたの勝手。
書込番号:880624
0点

思う思わないの書き込みではないですよ。
明確に違うことなのにね。
書いてある
のと
書いてない
ってのは。
これは事実なんだから、ボクが書いてあると思うとか
言ってるわけでもなんでもないのに。
何がいいたいやら。
書込番号:882095
0点


2002/08/10 21:04(1年以上前)
ここでそんな低レベルな言い争いをするな!!必要な情報を的確に書き込みなさい。それができないならここの掲示板を二度と使うな!!このバカ野郎どもが…
書込番号:882551
0点


2002/08/10 21:52(1年以上前)
yu-ki2さん そこまで自信をもって発言されるならもうすこし社会的なことも勉強してください.
過去の結審を見れば一目瞭然.あなたの発言は根本から間違っています.
そして何の解決にもならない破壊的な発言を掲示板にUPしないで頂きたい.
念のため言っておきますが,私は冷逢さんとは別人です.当たり前の事ですが.
ここはこんな低俗な議論を行う場ではありません.よく考えて行動して下さい.
以上
書込番号:882651
0点

>あなたの発言は根本から間違っています
指摘してもらおか。
本にのってることと実際の使用が違うってことは
当然わかってそゆこといってるんだよね。
それがわかったうえで、指摘してね。
書込番号:883389
0点

ごめん、違うスレと間違えたから
ちとレスがおかしい。
基本的に間違えたところは訂正なり
指摘されたら認めてますが。
ところで、何が一目瞭然なんでしょうか?
書込番号:883392
0点

でもって
何の解決にもならないってどゆことでしょうか?
書込番号:883394
0点


2002/08/11 09:41(1年以上前)
yu-ki2 さん、つまりあなたはパソコンについては、ちょっとばかり他より知っているようだが、人間的にはやや劣ると言っていわれているのでしょうね。これでわかりましたか。これでもわからなければどうしようもないけど………。とにかく、必要意外のコメントをするなと言うことです。ここを見ている人はあなたのような発言を見ていると不愉快な気分になるからです。
書込番号:883434
0点


2002/08/11 10:01(1年以上前)
yu-ki2って、きもいねー。何かあちこちの掲示板で偉そうに人を見下した言い方してる。指摘されるのが好きな変人。
書込番号:883459
0点


2002/08/11 13:04(1年以上前)
ふざけるな!2 さん yu-ki2 さんもどっちもどっち。
時は金なり。
書込番号:883700
0点


2002/08/11 13:58(1年以上前)
損害がどうのこうのと言うのはどうかな?
たとえば千円浮かせるのに交通費とかの労力を千円以上かけるようじゃただのあほじゃん。
あとパソコンのパーツ如きは変動相場の水物と思ったほうが良いね、こう言う事言い出すと「昨日まで5千円安かった」(ざらに有りますね)とか文句を言いかねないから。
書込番号:883777
0点


2002/08/11 16:20(1年以上前)
OSR95 さんへ
冷逢さんはそんな次元の低い話はしていませんよ.
PCパーツにおいて『良くある話だから〜』だとかそんなくだらないことではなく,法的にどう解釈されるかの話をしているんです.
よく読んでからレスしてください.
yu-ki2 さんへ
結審の意味を辞書で調べてください.
その上で私と冷逢さんの文面を統括的に読み直してみてください.
そうすれば発想が根本から間違っていることが分かるはずです.
分からなかったら過去の裁判事例をご自分でお調べください.
《時は金なり》
おっしゃるとおりです.もうレスしません.失礼しました.
以上
書込番号:883927
0点

ふざけるな!2 さん
必要意外のコメントってを教えてください。
間違っていますよ さん
んな抽象的なこといわずに
具体的に書いてください。
ちなみにいままでのスタンスと同じですが
間違いについては訂正なり、謝罪してます。
ふざけるな!2さんに同意 さん
ども♪
書込番号:884109
0点


2002/08/11 18:26(1年以上前)
「過去の結審」って具体的にドコのナニの事なんでしょうか?
別に全文掲載しなくてもええですけど、コレだけ示されてもな
んの事やら?
過去の裁判事例なんてそれこそ星の数ほどありますし、そんな
の「調べろ」って言われてもねぇ。
同じ事例は無いでしょうし、「欠陥住宅」や「食品表示」を例
にあげる方の言う判例には興味ありますねぇ。
そもそも疑問なのですが、スレ主さんは「価格差」と書かれて
いますが、「店頭価格が高かった」とは一言も書いてないので
すが・・・?
書込番号:884111
0点


2002/08/11 22:23(1年以上前)
確かに意図的な不当表示で購買を煽ったりする事も在るかも知れないけど、今回の事例はWeb上の価格が店頭に反映されて無かったって話で、今後は事前に確認すれば問題無いですねって話になってるでしょ?
で、価格の反映ってどのタイミング?即時に1秒も差が無いようにしないと不当表示?そもそもWeb上にも何日現在って書いて無いかい?
法的にとか言い出すなら加害者側だけでなく被害者側にも落ち度が無いか考えて、どうすれば問題がなくなるか考えないと駄目ですよ。
冷逢さんの書き込みは大いに尊重すべき物とは思いますが、今回と同様の事例に対しては「何日現在」と掲載してある価格情報によって購入者が果たすべき義務が生じ、それを無視して店舗側の責任のみを追及することは出来ないという事になって来ると思いますよ、レベルがどうだろうとね。
書込番号:884441
0点


2002/08/12 14:00(1年以上前)
872476
>文句を言うあなたがおバカさん。
というところが必要意外のコメントです。人を卑下するような表現をするあなたは本当に低いんですね。自分はどれだけ偉いんだろう?もう出てこないでね。
書込番号:885475
0点

ふざけるな!2 さん
どうして必要外のコメントなの??
書込番号:885584
0点


2002/08/12 22:42(1年以上前)
1000円程度のことで法律だの法的にだのって大袈裟でしょう
それだったらもっと安い店を探したほうがいいんじゃない?
書込番号:886319
0点


2002/08/13 00:31(1年以上前)
それにしても・・・千円安けりゃ文句言わないけど
ここに書く前に徹底的に店の中でごねたら?
それを言うならサクセスは?
と思う今日この頃・・・見ないなぁ(爆)
書込番号:886574
0点

野口英世にその地位を奪われる沢山の漱石のことを思えば、たかが千円、大したことない...
と思う、今日この頃(爆)。
スレのタイトルは、漱石先生の代弁か??
ホント、スレが長くてすいません(自称長スレ謝罪係助手見習い)。
書込番号:886615
0点


2002/08/13 13:05(1年以上前)
店員の対応次第でここまで熱くなる方もいるんです。実際ね。
接客キチンとしときゃ怒る客も怒らないんですよねぇ。お客さまさまですから。
書き込んだ方は不愉快な気持ちになるような対応されたんでしょ。
書込番号:887334
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)



私も心待ちにしています…。
この間IBMのAVVNな40GB(20Gプラッタの方)がお亡くなりになりました。
これでIBM突然死は2台目。やはり安くてもIBMはこれ以上買いたくないなあと実感。
(しかし120GBと60GBの2台稼働中。たのむ生き残ってくれ…(~~;))
バラ4は4台使って惚れ込んでますので、次は絶対バラXと決めてます!
でも出始めは高いし、だいたい不具合多かったするので様子見しますけど。
安定したファームが出始めて値段も落ち着いてから買おうかなあと。
年末ぐらいかなあ…。
書込番号:884723
0点

私も気にしているんですが、
まだ、Seagateのオンラインショップにも出ていないですから、
まだ出荷自体されていないんでしょうね。
買い控えしていたんですが、
非常用のHDDとして、ST380021A、1台確保しておきました。
品薄なのか、値上げしていますね。
書込番号:884734
0点

9月中旬〜末出荷予定だったかな…。代理店曰く。
8月中に出るって噂もありますが、どうでしょう。
書込番号:885427
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


こんにちは。
こちらの掲示板のおかげで、
ゴマ音に悩まされていたOEMバラ4のファームアップ(3.05 > 3.19)
に成功しました。
ありがとうございます。
せっかくですので、自分がうまくいったやり方を載せておきたいと思います。
1.[729396]のはは〜んさん のレスにある以下のサイトから
目的のファーム(3.19 or 3.10)を ダウンロードする。
http://www.promisekr.com/supports/downloads/html/etc.html
2.zipで圧縮されているので解凍し、それをフォーマット済みフロッピーに入れる。
3.PCをシャットダウンし、IDEでの接続のものをハードディスクのみにする。
3.WindowsMEであらかじめ作っておいた起動ディスクからMS-DOSを立ち上げる。
4.aドライブに移動し、u.batと打つ。
5.するとBiosのFlashが始まるのでしばらく待つ。
6.しばらくまつと、"BiosのFlashが済んだ"とのメッセージが英語で表示されるので再起動する。
環境によって違う点もあるかと思いますが、
参考にしていただけたらありがたいと思います。
私はたまたまこれでうまくいっただけなので、
これを行うときはファームアップするハードディスクのバックアップをとり、
あくまで壊れてもいい覚悟(自己責任)でお願いします。
0点

3.10 時々無駄にアクセスする?
3.19 何もしていないのにジーとなっていることがある
お好きな方をどうぞ。私は3.10の方が好きかな
書込番号:802260
0点


2002/06/30 05:09(1年以上前)
ATAカードに接続してる場合は大丈夫なのだろうか? 複数のHDDを繋いでる場合もFDISKのようにドライブを指定できるのだろうか? 知ってかた、教えてください! <(_ _)>
書込番号:802331
0点

ATAカードに接続してる場合は大丈夫なのだろうか?
うーんむずかしいな
IBMのHDDでシーク制御したときはRAID0構築後に別々にいじることができたけどな
書込番号:802335
0点


2002/06/30 13:19(1年以上前)
3.10のほうに3.19から落とすことはできるのでしょうか?
書込番号:802906
0点


2002/07/06 18:51(1年以上前)
Thanks! さん ご丁寧な情報大変助かりました。お蔭様でOEM ST380021Aのファームウェアを無事バージョンアップでき使用感にも満足しております。ありがとうございました。
書込番号:815479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





