ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)
一月程前にバラWST380021を通販で購入したのですが、価格が気になってヤフオクなども見ておりました。そしたら私の買ったものがケースが安っぽいのですがバルク品とかで多少違うのでしょうか?BIOSでは380021と認識しております。動作が不安定な為、少し不安になって来ました。
書込番号:483391
0点
2002/01/21 00:54(1年以上前)
ケースが安っぽいとは?
動作が不安定とは?
具体的に書いた方がいいですよ。
書込番号:483402
0点
2002/01/21 01:27(1年以上前)
ケースが安っぽい>梱包のことなら
代理店経由のは、印刷された紙箱。
バルク品は成型した透明な(塩ビ?)パッケージ。
もっと極端なのは、エアーキャップの袋。
でも、どれでも中身は一緒だと思いますが?
書込番号:483493
0点
2002/01/21 01:29(1年以上前)
有難う御座います、けん10 さん
>ケースが安っぽいとは?
ヤフオクの映像を見ると黒い保護シールの上にラベルが張ってあるように見え、ケースもすっきり綺麗です。
私の買ったものはブリキのケースにラベルを張ってあるだけで見た目に安っぽく見えます。
>動作が不安定とは?
マスターでVAIOシステムリカバリCD-ROMセットアップしたのですが何度もCHKDSKユーティリティの実行を要求され、FDISK後動作は行われますが数日後動作が怪しくなります。動作も、もっと速くなるかと思いましたが、さほど変わりません。
書込番号:483497
0点
できたらスキャナかデジカメで写真を撮って載せてください
普通の物は大抵、鏡面の8角形プレートに直接型番シールが貼ってあります。ステンレスできれいです
下側はアルミ鋳造の黒い塗装の物です
ATA33,66では動作が遅くなります
このドライブでの相性といえます
書込番号:483712
0点
2002/01/21 10:08(1年以上前)
黒い保護シ−ルってゴムのヤツでしょうか?
そうなら、それはBarracudaでなくてU6ですが。違ってたらすいません。
お持ちのPCの型番は何でしょう?
R系だと、システムリカバリ後「BitMapが壊れてる」というメッセ−ジが出る場合があるようです。
D:をフォ−マットしたら直りました。
書込番号:483830
0点
2002/01/21 10:44(1年以上前)
お世話になります、 NなAおOさん 。
デジカメで撮影してみて、気ずいたのですが、ラベルが貼ってあるステンレス鏡面のところが,写りでは黒く見えました。
隣の芝が青く見えたのでしょうか?
すみませんお騒がせ致しました。
R63K さん 有難う御座います。
>お持ちのPCの型番は何でしょう?
R系だと、システムリカバリ後「BitMapが壊れてる」というメッセ−ジが出る場合があるようです。
D:をフォ−マットしたら直りました。
そのとうりですR73Kです、R63Kさん の言われたようにD:をフォ−マットして使用しています。
その後動作があやしのです。
メモリーのあいしょうも考えて昨日I/O・DATA S133-256MWを2枚に差し替えました。(それまではSONYの128とノーブランド133-256でした)
今のところはあやしい動作は見られませんが使っているうちにどうだか解りません。
お騒がせ致しました、どうもすみませんでした。
途中で停電が二度ありました、電源入れたら問題なく起動してくれました、これで良かったのでしょうか?
書込番号:483865
0点
2002/01/21 16:16(1年以上前)
Vaio系の某サイトのBBSで同じくST380021Aで
”ファイルまたはディレクトリ¥BitMapが壊れており、よみとることができません。CHKDSKユーティリティを実行して下さい。”
というエラ−メッセ−ジが出るという報告がありました。
a. D:をフォ−マットしたら直った
b. C:のサイズを7G以下にすると直った
c. 直らない
という例が報告されていていましたが、根本的な原因と解決方法はまだ出ていないようです。
とりあえず、c:のサイズを変更してリカバリしてみてはどうでしょう?
>途中で停電が二度ありました、電源入れたら問題なく起動してくれました、
>これで良かったのでしょうか?
何をしている時に停電したのでしょうか?
書込番号:484300
0点
2002/01/21 16:30(1年以上前)
ちなみに私はR63KにST380021Aをつけています。
同じくInstall時にBitMap・・・というメッセ−ジが出ましたが、
C:のサイズをいくつか変えたり、再フォ−マットしたりしていたら直りました
(具体的な順番とか忘れちゃいましたが、何回かリカバリ・フォ−マットした記憶があります)
現在は、速度も速く(ATA66のままですがHDBENCHでR/W4万台です)
動作も問題ないです。
書込番号:484319
0点
2002/01/21 18:32(1年以上前)
皆さん、有難う御座いました。
大変、参考になりました。(こいう症状は他の方もあるんですね?)
悩んでいるうちに、だんだん不安になって私のHDDがニセモノと思ってしまいました。私にとってはとても高い買い物で、これで安心しました。
停電の件ですが NなAおOさん にメールで写真を送ろうと添付作業中でした、その後問題なく動作しています。
皆さん、有難う御座いました。気分的にすごくハッピーになりました。
いろいろやっていても無駄な事をやっている気がしていたんですが
皆さんのご意見を参考にもう一度頑張ってみます。
書込番号:484513
0点
メモリの相性って結構出ますよ
私はR72で(ふるいな
グリーンハウス256MB2枚差しでしたがたまにリードエラーが出るので、IODATAのバルクに差し替えました
1枚はグリーンハウスのままです
1枚ごとにmemtestしても問題ないので、相性でした
チップはサムスンとモゼルにおいて相性が出ました
現在はサムスンとNECにしましたがエラーを吐くことはなくなりました
書込番号:484590
0点
2002/01/21 19:49(1年以上前)
NなAおOさん へ
>メモリの相性って結構出ますよ
そうなのかもしれません、メモリ交換後、今のところ何も問題なく動作しております。このまま長生きしてくれると私としては嬉しいのですが?
書込番号:484653
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/01/19 10:52:30 | |
| 10 | 2003/11/02 8:55:51 | |
| 5 | 2003/06/27 23:56:43 | |
| 4 | 2003/06/14 13:53:22 | |
| 3 | 2003/06/04 1:04:03 | |
| 8 | 2003/05/30 1:03:39 | |
| 4 | 2003/05/22 20:58:09 | |
| 5 | 2003/05/10 9:58:13 | |
| 4 | 2003/05/08 0:20:42 | |
| 5 | 2003/05/05 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







