ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

scandiskでエラー、LBAの設定?

2002/10/14 21:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

2台目を購入しました。
先日、Windowsが強制終了し、再起動後にscandisk実行となったのですが、
その時に2台目のこのHDDドライブで
「最後のクラスタが読めません、LBAの設定が間違っている可能性があります。
設定が正しい場合は続行、そうでない場合はscandiskを中止してください。
メーカー、技術者に見てもらってください」
というようなエラーが出ました。(当然続行せず中止しました。)
もう一つ同じHDDを接続していますが、そちらではscandiskは正常に実行されます。

ネットで検索しましたが対処法が見つけられず、
FDISK、FORMATと最初からやりなおしましたが、また同じエラーが出ます。
どなたか対処法か参考になるHPをご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1001483

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し10号さん

2002/10/15 16:47(1年以上前)

壊れかけのHDD(MAXTOR)にSCANDISK掛けたら、
そのようなメッセージ出たことありました。
メルコのフォーマッタで(偽)物理フォーマット掛けたら
一応、使えるようになったけど、果たしていつまで使えることやら。

書込番号:1002946

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/10/16 01:54(1年以上前)

保障が利いているのならまよわず交換。
そうでないなら、LowLevelFormatをかけてとりあえず正常に見せかけ中古屋に売りつけて新しいHDDの購入資金の一部に当てるのがよろしいかと。

書込番号:1004017

ナイスクチコミ!0


スレ主 LBAさん

2002/10/16 19:55(1年以上前)

>名無し10号さん、HIDE!!さん
ありがとうございます。
保証があるので素直に交換しようと思います。

書込番号:1005204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて購入しました(初心者)

2002/10/14 20:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 ペパーミントさん

近くのお店で売っていたので、直ぐに買いました。
これって?保証書も記入してくれたし、2年保証って書いてます。
PCを組むのは初めてですが、FTNSでフォーマットしてXPをインスト!
起動ですが、あまりの静かさに(ファンの音に消されてるかも?)
喜ぶあまりです。しかし、店員さんの言っていた事(調子悪いようでしたら、何時でも取り替えます)の言葉が気になります。
そんなに調子が悪くなるのでしょうか?

書込番号:1001365

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/10/14 20:23(1年以上前)

うちも使ってます。バラW。
音は静か、速度も結構速く人気ありますよね。
温度もそんなに上がらず、トラブルも出にくいHDDと思っていますが。
バラDのパフォーマンス期待した程ではなかったのが残念。

書込番号:1001400

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/14 23:30(1年以上前)

うちでは、Seagateの20GB、1年以上、ST380021Aは7ヵ月ほどになりますが、まったく問題はありません。
ST380021AはOEMで保証書もありませんが、購入店の社長を紹介してくれたのが、その社長の元の会社の上司だったので、問題があればちゃんと対処してくれるはずですが。
このST380021A、ファームウェアは3.05でしたが、音も静かで何の問題もなかったのですが、とりあえず、3.10にアップデートはしました。
温度も、夏場は39〜41度でしたが、最近は涼しくなったので、35度ほどで安定しています。

書込番号:1001692

ナイスクチコミ!0


サラリーマン2さん

2002/10/15 06:41(1年以上前)

U6使ってますけど最新のFirmはどこにあるのですか?
HDD内に高速6cmFANが内蔵してるかのような音がずっとしてものすごくうるさいのでFirmをアップすればなおるでしょうか?
Firm=3.39

書込番号:1002218

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2002/10/16 01:24(1年以上前)

ファームウェアではなく、SeagateToolsなど、静音ツールを使った方が良さそうですが。

書込番号:1003946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレッド違いですいません。

Barracuda ATAV 120GBを
4台導入して、FASTTrakTX2000で
RAID0+1組みました。

HDBenchで、Read、Writeとも30000程度しか出ません。
単体接続した場合、25000位です。
maxtorでストライプの時は、単体の1.5〜1.7倍は出ていました。
噂通りの遅さでした。

RAID0+1は初めてだし、機構上、
単純にRAID0とは比較できないと思いますが、
にしてもやっぱ遅いかと。

まぁただ遅いだけで不具合とかなければ
問題ないですが、、、、、

書込番号:999856

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 al2562さん

2002/10/14 05:40(1年以上前)

上記の動作環境です。

windows2000SP3
CPU:pentium4 2.2GHz
チップセット:intel i850(intel純正M/B)
メモリ:RDRAM 1GB
ビデオ:matroxG550
電源容量:520W

PCIスロットは2番にRAID、4番にLANのみ

書込番号:999860

ナイスクチコミ!0


tropicanaさん

2002/10/14 07:45(1年以上前)

ん〜 PentiumPro を未だに使っている僕にはなかなか羨ましい構成ですねぇ(笑

パフォーマンスを追求するのなら、『IDE ケーブルには IDE デバイスを二台まで接続することが出来る』という規格上の建前は忘れたほうが宜しいかと思われます。本格的な RAID カードでは IDE のスレーブ接続そのものを認めていないものも少なくないですし。

<引用開始>

RAIDレベルは0,1,0+1,JBODに対応しているが,TX2000は2chの製品なので,性能を優先すると,2台までのRAID 0またはRA ID 1が現実的な選択肢となる。もし,3台以上のHDDで高性能なアレイを組みたい場合には,FastTrak100 TX4かSuperTrak SX6000を選択すべきだ。

<引用終わり>

http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=2011

スレーブを外してマスターだけにした RAID0 の構成ではどれぐらいの数字が出ていますか?

書込番号:999929

ナイスクチコミ!0


al2567さん

2002/10/20 02:59(1年以上前)

>tropicanaさま

じつはtropicanaさんのレスを拝見する直前、
イチかバチか、買ったまま封印してあった玄人志向の
ATA133 RAID PCIを試してみたんです。
こちらはバラクーダと相性良好との報告も多数見受けられたので
一縷の望みをかけましたが、ナント結果はpromis以下の
Read22000、write20000という値。もう笑うしかありません。

しかしその後、tropicanaさまの書き込みですべてを悟りました。
やはり情報どおり、2chのカードでの4ch構成は、
実際「機能する」というだけのレベルであり
パフォーマンスに関しては目も当てられないといった感じです。
仮にもストライプをかけているのに、まさか玄人のRAIDで
READ22000という結果は驚きました。

恥ずかしながら今までRAIDカードのチャンネル数とパフォーマンスの
相関に関しては、まったく眼中にありませんでした。
素晴らしく有意義な情報提供、まことに感謝致します。

しかし、じっさいRAID0+1構成時のパフォーマンス情報って
個人レベルの物はあまりネットでは見受けられませんでした。
もちょっと早く気づいていれば・・・。

この速度でメインマシンを使い続けるのはあまりにも辛いものがあります。
でもバラVを4台買ってしまった以上、もう後戻りはできません。
3日3晩ヘコみまくった挙句、ヤケクソで紹介してくださったページにもあった
Escalade7450を導入しました。シーゲートと相性、チャンネル数以外に、
選択の一番の決め手はRAID1でもストライピング並みの速度がでるという
「twinstor機能」です。詳細↓
ttp://www.bless.co.jp/storage/mainbn020119p012.html

BarracudaV4台でRAID0+1(RAID10)を組んだ結果です。↓
Read Write Sp Drive
61207 23068 2390 D:\100MB

まぁ・・・確かに2CHのfasttraktx2000や玄人ATA133RAIDの
RAID0+1とは雲泥の差ですが、4CH+twinstor機能ならば
実際もう少し速度出てもよい気がしますが・・・。

0+1は奥が深いです・・涙。



書込番号:1012245

ナイスクチコミ!0


tropicanaさん

2002/10/20 08:48(1年以上前)

IDE RAID の世界では Promise の製品が圧倒的なシェア(八割以上らしいです)を持っているので、検証が十分でないと『Barracuda には Promise との相性?』との見解を生みがちですが、おそらく本質は、(知識が無いので理論的な解説は僕には無理なのですが、)Seagate の IDE コントローラーが RAID 向きでは無いという事なんだろうと考えます。

Bless の吉住氏もこう書かれています。

<引用開始>

6.IDE RAIDでは特にHDDを選ぶ

良く知られたことでしょうから長くは書きません。IDE RAIDでパフォーマンスを出したいならば今だったらIBMのDeskstar120GXPです。以上。

<引用終わり>

http://www.bless.co.jp/storage/mainbn020119p11.html

この”プロの見解”が書かれたのは IBM では 120GXP、Seagate では Barracuda4 の世代で、180GXP と Barracuda5 の世代に交代した現在での検証はこれからといったところでしょうが、[999856]の文章の内容から察すると、以上に挙げた内容などは既に御存知でそれでも敢えて Seagate を選んでみせたのでしょうから、新世代ディスクでも本質に変化無しという挙証の一例を得たということで、満足出来るのではないでしょうか。

書込番号:1012535

ナイスクチコミ!0


al2567さん

2002/10/24 02:15(1年以上前)

tropicanaさま

いろいろとご教授していただき本当に感謝しております。
HDDのRAIDにおける相性は一般的にも認知されているということが
わかったし、1012535の最後の一言は一番うれしかったです。

これに懲りてヘコたれずにがんばります。

どうもありがとうございました!

書込番号:1020794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ名

2002/10/13 20:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 お馬仮面さん

OSをインストールする際、パーティションをインストールブルー画面で
作成したのですが、C,Dと2ドライブ作るつもりでしたが
なぜかC,Eに自動でなりました。
これはなぜでしょうか?
Dドライブができなくて、Eドライブが2個目としてできました。
ちなみにDはCDROMになっていました。
このHDにかえてはじめてのOSをインストールしようとしたので
すこしびっくりしました。
これってなにが原因でしょうか?
またOS上でもC、EがHDになっていてDがCDROMになっているのですが
使用していて特に問題はないでしょうか?

書込番号:999009

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/13 20:07(1年以上前)

ディスクの管理で変更すればいい

書込番号:999021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/13 20:11(1年以上前)

そう つまりCDROMをFにしてから E⇒ Dに変更すればいいわけです

書込番号:999027

ナイスクチコミ!0


スレ主 お馬仮面さん

2002/10/13 23:57(1年以上前)

win XPでディスク名を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
コンパネ?

書込番号:999386

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/13 23:58(1年以上前)

だからディスクの管理

書込番号:999395

ナイスクチコミ!0


NT5.2 .NETさん

2002/10/14 02:33(1年以上前)

質問をする前に日本語とWindowsの使い方を覚えて来い

書込番号:999726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/14 18:57(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/10/12 13:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 かなかなかなさん

このHDD(60Gですが)を使っています。
2回に1回くらい起動がものすごく遅くなります。
その時は、スキャンディスクをかけると元に戻るのですが、
逝ってしまう前兆なのでしょうか!?
ちなみに、一ヶ月前はこんな症状は無かったです。

M/B A7N266-E
CPU AthlonXP 1800+
MEM DDRSDRAM 256*2
OS  Windows2000

よろしくお願いします。

書込番号:996470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このHDDって音あるの?

2002/10/12 02:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 薔薇4 Professional !さん

このHDDって転送する際、また書き込む際にガリガリといった音が全く聞こえません。このHDDって本当に動いているのでしょうか?

書込番号:995730

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/10/12 02:15(1年以上前)

動かなければPCが起動できないと思うので、動いているんでしょう。

書込番号:995739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/12 02:24(1年以上前)

耳を澄ませば聞こえます

ガガガーって。

でも前のモデル使っている人からすれば聞こえないかな?

新型のバラ5はさらに静かですが

書込番号:995754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング