

このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年9月19日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月15日 12:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月14日 15:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月14日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 22:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月13日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


このHDDを使ってるんですが、最近PCを立ち上げて何もしてないのにガリガリHDDの読み込みをしてるような音がします。ちゃんとHDDのアクセスランプもつきます。ネットにつないで同じHPを見てるだけ(どこもクリックしない)でも5分くらいガリガリしてます。他のソフトは立ち上げてません。環境で変わったことと言えば、フリーのセキュリティソフト(ゾーンアラームとAVG)を入れたくらいです。常駐もこの二つが変わったくらいなんですが、以前もセキュリティソフトは入れてましたがこんなことはありませんでした。
このHDDアクセスは何をしてるんでしょう?
わかる方、アドバイスお願いします。
0点


2002/09/16 11:39(1年以上前)
あくまで推測ですが、可能性としては、セキュリティソフトが
ハードディスクを自動的にチェックしているのではないでしょうか。
書込番号:946353
0点


2002/09/16 12:11(1年以上前)
vaio55 さん の説明の他に下記のことが自動実行されています。
◆Windows XP では、起動に必要なシステムファイルを自動的にデフラグする機能が追加されました。この機能は、システムの負荷が少ない時に自動的に実行され、システムファイルを読み込むべき順に再配置します。
◆Windows Me,XP の新機能のひとつに「システムの復元」があります。これは、 Windows が正常に動作しているときのシステムファイルや各種設定を保存しておいて、トラブルが発生したときのにそれを復元するというものです。
書込番号:946417
0点

ファームウェアが3.19,3.75やそれいこうではないですか?
その場合はHDDの非アクセス寿命延命機能で、自動的にアクセスして故障を防ぎます。
ファームを3.10にした場合、この音はあまり聞こえなくないます。
書込番号:946651
0点



2002/09/16 20:04(1年以上前)
vaio55さん、Jwwmさん、NなAおOさんありがとうございます。
何もしてなくて頻繁にHDDアクセスが発生するのも正常なんですねー。
ウチはwinXPを使っているので、Jwwmさんの言うようにOSの機能のひとつかもしれないです。でも前はそんな気にならなかったような。セキュリティソフトのせいかしら。
ファームウェアについてはOEM版なので、どこを見ても良いかわからず未確認です。確かSpeedFanか何かを使って画面上で確認できるようですので時間があるときにファームバージョンを確認してみます。
何かの不具合かも・・・と思っていました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:947295
0点

NなAおOさん、いつも専門的なアドバイス拝見しております。
さて今回話に出ました、「非アクセス寿命延命機能」とは、どういう事でしょうか。
アクセスしないと故障するというのが、ピンと来ません。素人目にはアクセスしない方がヘッドの機械動作が少なくて、壊れないと思うのですが。
お教え下さい。
書込番号:949858
0点


2002/09/18 00:17(1年以上前)
機械的な稼動部分は、適当な頻度で動かさないと性能が落ちるということじゃないでしょうか。たとえば、車のクラッチとかも。
書込番号:949947
0点

円盤状で同じ位置で常にヘッドがたとえ風圧で浮いていたとしても
温度や、塵もありますから、それなりにその周だけ不良セクタの発生原因にもなります。
可動部分の油の固着もあり、次の稼働時にヘッドがビビッテ動作しディスクを傷つけかねませんし。
そのために定期的に動作します。
何もしていないのにガリガリなったり、
キューーと泣いたり。キーンキーンとなったり
機種やファームによりまちまちです
この機種の3.05はキューキュー泣きます。
同じ機能だったんだが、たぶん騒音の点で普通のアクセス音に近づけてごまかしたのか?
3.10は時々アクセスするみたいだけどほとんどアクセスしない気がする
書込番号:950123
0点


2002/09/19 01:06(1年以上前)
NなAおOさん、詳しい解説をしていただて、
とても勉強になりました。ありがとうございます。
私はといえば、勝手な憶測を書き込んだまでですので、
みなさん失礼いたしました。
書込番号:952023
0点





ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


いつも楽しませてもらっています。このHDDをしばらく前に購入したのですが、みなさんのおっしゃるとおりFASTTRAK100では遅くなるだけなので、本日玄人志向のATA133を買ってきたのですが、なぜかリカバリCDを受け付けてくれません。ちなみに、ストライピングの設定とFdiskでのフォーマットまではできます。FASTTRAK100の際は、その後リカバリCDを入れた状態で再起動すればあとは、普通のHDD搭載機と同じだったのですが。どなたか玄人の方、教えていただけませんか。m(_ _)m
0点




2002/09/14 09:21(1年以上前)
夢屋の市さん。早速のレスありがとうございます。そのページも見たのですが、ATARAIDカードに関してはさほど載っていませんでした(見つけ切れなかったのかもしれませんが・・・)ので、いっそのことこのページの方が同じカード同じHDDを使用している人が多いと思ったので書き込みました。玄人志向のカードでストライピングしている方、どなたか知恵をお願いします。
書込番号:942196
0点


2002/09/14 10:18(1年以上前)
アレイ作って CDブート(ジャンパピンに注意
RAIDドライバOSによるが入れる
CDブートでユーティリティ入れる
それでもわからないならメルコに同じ商品あるから文句いって
書込番号:942283
0点



2002/09/14 12:10(1年以上前)
(;´д`)さん。レスありがとうございます。でも、申し訳ありませんが私の素人志向のレベルでは、(;´д`)の意味が十分分かりませんで・・・・ジャンパピンってHDDの?ですか。それともカードのですか?カードのはショートさせるように指示されていたのでジャンパ刺してます。HDDは2台ともマスターにしています。RAIDドライバーを入れるのはどの段階でやればよいのでしょうか?DOS以上には進めないのでOSを入れる前の段階でつまづいているので・・・ メルコに同じ商品があるとはしりませんでした。そっちも情報を探してみます。よろしかったらもう少し詳しく教えていただければありがたいです。
書込番号:942476
0点


2002/09/14 15:57(1年以上前)
メルコのドライバ使ってる XPならインストール時ドライバ入れる完了したらCDブートしOSからのユーティリティ入れる
書込番号:942831
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


このHDをつかっているのですが最近フリーズが頻繁に起こりOSをはじめから入れなおそうと考えています。1台でOSをいれなおしたいのですが
どうやってフォーマットすればいいのでしょうか??
データはCDRに保存してあります
初心者で言葉足らずかとおもいますが
一番簡単なやり方教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします
0点


2002/09/13 23:26(1年以上前)
どーも kuraba です
メーカーCDであればリカバリCDで手間要らずですが 最低限PC・OS環境を
書かないとレスは付きづらいですね。 情報が膨大になるんで ^^;
まずこちらでいかが?↓
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=HD%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%80OS%E3%80%80%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
書込番号:941526
0点


2002/09/13 23:29(1年以上前)
違った ^^;
× メーカーCDであれば‥‥
○ メーカーPCであれば‥‥
書込番号:941531
0点



2002/09/13 23:42(1年以上前)
言葉足らずですいません
自作PC
CPU:P4 2.53
M/B:AX4B PRO533
HD:ST380021A 80G
OS:WINXP
これでわかりますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:941567
0点


2002/09/14 00:12(1年以上前)
OSのXPは製品版かOEM版と考えて良いのかな?
フォーマットはインストールする中で聞いてくるので、
その時にファイルシステムとフォーマット形式を選択すればよいです。
つまり、選択するのはFAT32かNTFSかと、クイックフォーマットか標準フォーマットって事なので、お好みに応じて選択してください。
注意点はBIOSでCDブートにしておくくらいかな。
でもね、その前に修復セットアップor回復コンソールを試してみるべきでしょう。
余程の事がないと再インストールはしなくて済む筈です。
書込番号:941635
0点



2002/09/14 00:16(1年以上前)
ありがとうございます
ご指導ありがとうございました
書込番号:941647
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


OSを入れ直すためにデータを移して、空き容量が残り700MBぐらいまで
詰め込みました。OSを入れ直してその後データを移したHDDを繋ぎました。
BIOSではちゃんと認識しているのにマイコンピュータにはそのHDDが
表示されません。ディスクの管理の所を見ると「(正常)アクティブ」
と表示されているのですが、そのHDDのドライブ文字のところは空白に
なったままで右クリックをしてもパティーションの削除とヘルプしか
選択できません。
OSはWin XP Pro を使っています。過去に何度もOSの入れ替えをしましたが
このようなトラブルは初めてなので対処法がわかりません。
わかる方がいればご教授下さい。
0点


2002/09/13 22:30(1年以上前)
同じような症状を知っています。
私の友人がそうでした。
以前の環境で、roxio GoBack を使っていませんでしたか?
もしそうなら、現在の環境に GoBack をインストールすれば
見えるようになります。
私の友人は、これで 3 ヶ月悩まされました。
GoBack を使っていなかった場合であっても、
以前の環境で使用していたソフトウェアによるものかもしれないので
調べてみてください。
健闘を祈ります。
書込番号:941412
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


6月26日にバラ5は発表されていますが、ST280031Aで終わる型番が第一ロットからコケて、(バラ5)生産管理不良 現在OEMとして発売されてるのに案外
31Aがあったりします。シーゲートは投資家グループが資本ですから(非上場)今の価格では出す気ないようです、流体自体シーゲートが特許ありますから他メーカーからむしりとってるようです、シーゲートは今以下URLの
1万回転の146Gの U-320(320のSCSI)が大量受注SUNからあって安いIDEは見合わせるようです、シリアルも普及しない読みのようですATA規格自体、老朽化してるので SCSIでも3万円ぐらいで146G(10000回転U規格の320M/bpsIED換算333)のほうへPCはうつるとみてバラクーダではなくチタという名前でいきなりでる可能性もないわけではないようです
以下10000回転 146G 一番人気モデル、バラ5がでても単発芸のように思います、ちなみに146G系(333)は IBM146Z10 MAXTOR ATLAS 4 などなどたけのこのように新製品ラシュですからIEDに以降するのは時間の問題だと思います、来年の今ごろは10000回転146Gから300GのU規格のIED化したHDDのPCだらけのような気がします
http://www.amfnet.com/st1.jpg
0点



2002/09/13 03:29(1年以上前)
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/index
みたらバラ5の80Gや120GのST380031A系、カタログ落ちしてるんだ・・・
15Aや23AはOEMだったはずが・・・
バラ5自体 このまま廃盤???なぜ ST380031Aがないの・・
売る気まったくなしのようですね
書込番号:940156
0点



2002/09/13 03:34(1年以上前)



2002/09/13 03:38(1年以上前)
上記は6月発表時のPDF(いまだにシーゲートは残してるみたいです)
またとうぶん書き込みしませんアラシのようで申し訳ありませんでした
書込番号:940161
0点

ST3120023Aっていうのではなかったんですか?
書込番号:940300
0点


2002/09/13 19:09(1年以上前)
何言っているか分からない。基地外?
書込番号:941049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





