ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200) のクチコミ掲示板

(2032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これって普通ですか?

2002/03/26 20:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

今日、静かなHDDだと聞きST380021Aを買ってきました。
IBMからの乗り換えで確かに静かになったのですが、
HDDにアクセスすると「キーーーン」という音がします。
例えば、文字を入力するだけでこの音がします。
ものすごく高い音でかなり耳障りです。
この音を聞きつづけるならIBMに戻そうかとも思ってます。
この音は普通なのでしょうか?
また、回避する方法があれば教えてください。

ファームウエアは2.10でOEM製ではありません。

書込番号:620358

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/26 20:37(1年以上前)

http://www.all-scsi.com/files/

smscan.exeを実行してみてください。。。確かDOSからだったかな???そこら辺は過去ログを参照してください、、、

書込番号:620376

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNGUNさん

2002/03/26 22:16(1年以上前)

はは〜んさん素早いレスありがとうございます。
smscan.exe実行しても駄目でした。
過去ログをみていたら私と同じ現象の人がいました。すみません。
その人の質問のレスで電源の相性とあったのでENERMAXの電源に
変えたところ直りました。
本当に静かなハードディスクですね。感動しています。
はは〜んさんありがとうございました。

書込番号:620570

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/26 23:15(1年以上前)

電源との相性じゃなくて、電源が騒いでただけでしょ?

書込番号:620730

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNGUNさん

2002/03/26 23:42(1年以上前)

HDDに耳を近づけて確認したので
キーーンという音は確かにHDDからだと思いますよ。
仮に電源からの音だとしてもこのHDDをつけたら
鳴るので相性の問題にはかわりないのではないでしょうか。

書込番号:620819

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/03/27 07:56(1年以上前)

負荷が変化すれば電源内部のスイッチング周波数が変化するので音が聞こえる様になってもおかしくはありませんよ。
まあそれを相性と言えば相性ですが。(;^_^A

書込番号:621440

ナイスクチコミ!0


(^_^)v@bicなんばよりさん

2002/03/30 20:08(1年以上前)

私はUltra133に380021Aを二台つないで、一台がキーンと鳴ります。
OS用の一台だけにすると鳴りません。

今日*-ZONEでまた買ったので、つなぎ変えて試してみますが、
電源との相性なら解決しないんでしょうか。

つなぐ台数が増えれば音が消えるとか、ありそうでしょうか?

書込番号:628706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク初心者です

2002/03/25 22:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 盛岡の人さん

VAIOのPCV-J11Rを使っているのですが、この商品使ってもATA100にはならないんですよね?
いまいち良く分からないのですが。
あと今の純正ハードディスクについてるフラットケーブル?使う意味ありますか?
それともこの商品は見当違い?

書込番号:618545

ナイスクチコミ!0


返信する
短気さん

2002/03/26 10:23(1年以上前)

調べてみるとATA66仕様ですね。従いまして、このHDDを接続してもATA100になる事はありません。ですが、当時のATA66-HDDでもバスレートで66MB(理論値)を有効に使用していなかったはずですので、交換した事による速度向上はあると思いますよ。HDD内の内部転送速度は以前よりも向上していますし、きっとお使いのPCのHDDは5400回転でしょうから、7200回転であれば…。
 話を戻すと、どうしてもATA100で使用したいのであれば、拡張カードを購入して使用すれば可能ではないでしょうか。

 それと、フラットケーブルですが、ATA66として使用するのであれば、傷・破損などないものであれば、使用してかまいません。逆に別のものを使う意味がないです。
例外として、HDDの発熱等を懸念してスマートケーブルにするとか、より転送速度の向上(より理論値近くに)を目指してシールドされたRD1等のケーブルを使うとか…。副次的要因での交換が目的であれば、それも良いのでは?

書込番号:619463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けに

2002/03/25 21:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 デフラグ希望さん

バイオPCG−FX77G/BPをXPにUPして使用しています。
最近、動画のダウンロードによりHDDがすぐに一杯になり、
動画専用に外付けHDDをと考えています。
あれこれ調べている内に、断片的な情報がどうもうまく
纏まらなくなってしまい、どなたかのアドバイスを頂けたらと
お願いの書き込みをしました。
ST380021AをIEEE1394接続用のケースに入れて
使用するにあたり、ATA66の規格との関係が今ひとつ
理解出来ません。
ST38・・を使う時点でATA100で動かすのが自然(?)
だと思うのですが、ケースに入れてIEEEにした時点で
ATAの規格は(外付け分について)意味を持たなくなるのでしょうか?速度面ではATA66/100.IEEEのどれに影響、あるいは
制御されるのでしょうか?
IEEE1394接続で速いドライブをあえて選択する意味が
あるのかどうか、スッキリと理解させていただける方のレスを
お待ちしております。
なを、既出でしたら、お手数ですが過去ログの場所だけでも
おおしえください。宜しくお願い致します。 

書込番号:618316

ナイスクチコミ!0


返信する
PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/03/26 08:19(1年以上前)

私もメルコの古いタイプ(現在玄人志向でケースだけ販売しているもの)の
40GBタイプ(1394接続)を動画(BS録画)として使用しています。
現在は中身80GB5400回転のHDに変えています。
換装するとき中身を調べたらインターフェイスとHDを繋ぐケーブルは
ATA33のタイプでした。
おそらく1394の現実的な速度が理論値50MB/S(ホスト間)を
かなり下回るのでメーカーではこのような設計になったのでしょう。
それとアルミケースとはいえ密封ケースなので(空間はありますが)
7200回転のHDをいれても発熱だけで転送速度でのメリットは
余りないと思います。(まー細かいファイルでのシーク時間短小は
メリットがあると思いますが)
今後IDEと1394変換基盤でも新しくなってATA66以上の
ケーブルがついて転送速度も向上することを期待しますが!
私の場合はNTFSでのHDベンチでの転送速度はフォーマット後
16MB/S前後でした。
参考に

書込番号:619338

ナイスクチコミ!0


スレ主 デフラグ希望さん

2002/03/26 15:04(1年以上前)

PPP01 さんレスありがとうございます。
私もあれからいろいろ考えているうちに次のマシンの
事も視野に入れてファン付きで内部速度の高いケースを
選んで(確かつい最近の雑誌で特集してたので)中身は
5400回転のモデルも含めて検討しようとおもいました。
今のノートではオーバースペックでも次のマシンでは
もろもろの規格の底上げで標準的なレベルになる可能性が
高いと考えています。
システム用ではなく動画データ専用にしておけば
乗せ換えも楽でしょうしDVDの規格と価格が落ち着いて
きたら安くなったメディアに落としていくまでの
ストックヤードとして使うつもりです。
本当に待ち望んでいるのは実は安価で速いDVDか
それに類する外部メディアのような気がしてきました。

焦らず慎重に考えつつHDDは早めに増設したいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:619852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

偽者でしょうか?

2002/03/22 18:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 オタンパスさん

下のほうの書き込みに
>普通の物は大抵、鏡面の8角形プレートに直接型番シールが貼ってあります。
>ステンレスできれいです。
というのがあります。
ところが、今日買った固体は、ステンレスの鏡面仕上げではなく、
ざらざらの8角形プレートに直接型番シールが貼ってあります。
また、ファームは3.19です。
偽物だったのでしょうか。

書込番号:611669

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/22 18:19(1年以上前)

最近鏡面仕上げでないものもあるようです。
単なるロットの違いだと思います。
私も鏡面仕上げじゃないやつを買ってしまいました。
かっこわるいかんじ・・

書込番号:611686

ナイスクチコミ!0


スレ主 オタンパスさん

2002/03/22 19:25(1年以上前)

はい。
買ってから友人の家に行き、鏡面仕上げのを見て、かっこいいなー、
と思いました。
帰宅して、買ったのを見ると、自分の顔が映らないので大ショック。

書込番号:611796

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/22 20:26(1年以上前)

なんでステンレスなど使う必要があるんだ?
アルミでしょ。
鏡面じゃない方が冷却には有利じゃないかと思います。
どの程度かは知らん。

買って数時間で紛失してしまった新品は、今何処にあるのあdろう。

書込番号:611898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/03/22 20:46(1年以上前)

HDD本体のお腹のあたりにでっかく「OEM」と書いてありませんか?

最近、このモデルのOEM製品が出回っていてるようです。
オリジナルと比べ若干安く販売されているようです。

書込番号:611941

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/23 01:09(1年以上前)

放熱にはたいして差はないでしょう。
鏡面の方がキレイで気分いいじゃん。

書込番号:612659

ナイスクチコミ!0


スレ主 オタンパスさん

2002/03/23 01:17(1年以上前)

>しまんちゅー さん
んー、残念ながらOEMという文字が見当たりません。
お腹には、Installation Summary のラベルが
でっかく貼ってありますし。
あやしいなあ。鏡面が欲しかったなあ。
一説によると、Seagateの場合OEMの方が品質が上だとか。
OEMの文字も欲しかった。
今回、購入店の在庫が切れる寸前だったので、あわてて
購入してしまったのです。

書込番号:612679

ナイスクチコミ!0


スレ主 オタンパスさん

2002/03/23 01:27(1年以上前)

この8角形プレートですが、よく見ると、2枚積層してますね。
なんと、手の込んだ事をするもんだ。
偽物ではなさそうですね。
つまらん事を書き込んで、すみませんでした。

書込番号:612700

ナイスクチコミ!0


parさん

2002/03/23 01:31(1年以上前)

>一説によると、Seagateの場合OEMの方が品質が上だとか
それ、どこの説?

書込番号:612711

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/23 01:32(1年以上前)

2ヶ月前バルクで買った20GBも、
1ヶ月前買ったリテールの40GBも鏡面でした。
ファームは3.10と3.19。
鏡面でないのはごく最近のものだけでは?

書込番号:612715

ナイスクチコミ!0


スレ主 オタンパスさん

2002/03/23 02:00(1年以上前)

>parさん
すみません、どこの説だったか忘れてしまいました。
>eipanさん
そうですか、ファーム3.19のをお持ちですか。
ああよかった、同じファームの人が居て。
情報ありがとうございました。
早速、動作確認しなければ!

書込番号:612773

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/03/23 02:01(1年以上前)

ST380021Aの鏡面のOEMを買った友人、ごまちゃんで泣いていたよ。んぎゅる〜ぎゅるる

書込番号:612774

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/23 13:29(1年以上前)

ゴマはいないけど、40GB2台のうちの1台、
最近軸ぶれでうなりだしましたよ。
まれに「ブーン」言うてます。
ファーム3.19の正規品。

書込番号:613454

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/03/24 01:24(1年以上前)

鏡面で気分がいいとか言っても、取り付けたら見ないわけだし
どっちでもいいっしょ。
毎日取り外してみてるとか?それともスケルトンケースか…。

書込番号:614774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お願いします、教えてください。

2002/03/22 01:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

現在Cドライブに40Gが入っておりもうひとつ増設しようと思いST380021A(80G)・(スレーブにと思い)を買いました。早速つないでみたんですが、マイコンピュータの画面にドライブが出てきません。デバイスマネージャーで見ると認識されてます。どうしたらよいかわかりません。どなたか教えてください。

エプソンダイレクト エンデバー プロ1000
1.8G RDRAM512MB
関係あるかわかりませんがノートンシステムワークス2002が入ってます。よろしくお願いします。

書込番号:610427

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/22 01:48(1年以上前)

フォーマットはしたんですよね???

書込番号:610434

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/22 01:54(1年以上前)

パーティション設定とフォーマットしてないんでしょう。
OSは何ですか?
Windows2000ならコンピュータの管理からやってください。

書込番号:610447

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruzoさん

2002/03/22 02:54(1年以上前)

早速ありがとうございます。OSはXPのホームエディションです。
すみません。フォーマットの仕方がわかりません。こんな初歩的なことで申し訳ありませんがなにとぞ教えてください。

書込番号:610518

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/22 03:06(1年以上前)

スタート
全てのプログラム
アクセサリ
管理ツール
コンピュータの管理
記憶域
ディスクの管理
そこで該当ドライブが見付かるでしょう。
元々何も入ってない新品ドライブなら、失うものは無いでしょうか適当にやってみてください。

Windowsのヘルプでフォーマットを検索したらやり方が出てきます。

書込番号:610529

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruzoさん

2002/03/22 03:32(1年以上前)

今やってみたんですが、スタート すべてのプログラム アクセサリーでその中に(管理ツール コンピュータの管理 記憶域 ディスクの管理)が見当たらないんですが・・・。
ヘルプも見ましたが、マイコンピュータからみたいで、その画面に出ないんです?ん〜?どうしたらよいか。

書込番号:610551

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/22 03:37(1年以上前)

スタートメニューだと管理ツールは非表示になってる場合もあります。
コントロールパネルからでも管理ツールに到達できます。

書込番号:610554

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruzoさん

2002/03/22 11:28(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございました。あれから教えていただいたとうりにやったらできました。
パソコンを初めて一年(友達からのもらい物)本を読みいじれる気になってました。いじろうと思って今年になって新しいのを買ってみたんですがまだまだ早いようでした。
ほんとに皆さんありがとうございました。

書込番号:610963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

macが壊れました。

2002/03/21 11:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 mizushimaさん

ST380021A増設1〜2ケ月使用していましたらmac(G4800Dual-9.2.1)のHHDが破損、結局交換いたしました。またスリープ状態になるとソフトが立ち上がっていたらフリーズを起こしてしまいます。それ以来恐くつけれません良い方法をご存知の方お助けおねがいします。

書込番号:608857

ナイスクチコミ!0


返信する
みえいちさん

2002/03/21 12:16(1年以上前)

ハードディスクは取り付けたあと問題無かったのなら、ただ壊れたのでは?スリープからの復帰は周辺機器を全てはずしてPCIカードに何も刺さってない状態で機能拡張マネージャでOS基本にしてても同じですか?

書込番号:608927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング