

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


このHDをつかっているのですが最近フリーズが頻繁に起こりOSをはじめから入れなおそうと考えています。1台でOSをいれなおしたいのですが
どうやってフォーマットすればいいのでしょうか??
データはCDRに保存してあります
初心者で言葉足らずかとおもいますが
一番簡単なやり方教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします
0点


2002/09/13 23:26(1年以上前)
どーも kuraba です
メーカーCDであればリカバリCDで手間要らずですが 最低限PC・OS環境を
書かないとレスは付きづらいですね。 情報が膨大になるんで ^^;
まずこちらでいかが?↓
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=HD%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%80OS%E3%80%80%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=
書込番号:941526
0点


2002/09/13 23:29(1年以上前)
違った ^^;
× メーカーCDであれば‥‥
○ メーカーPCであれば‥‥
書込番号:941531
0点



2002/09/13 23:42(1年以上前)
言葉足らずですいません
自作PC
CPU:P4 2.53
M/B:AX4B PRO533
HD:ST380021A 80G
OS:WINXP
これでわかりますでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:941567
0点


2002/09/14 00:12(1年以上前)
OSのXPは製品版かOEM版と考えて良いのかな?
フォーマットはインストールする中で聞いてくるので、
その時にファイルシステムとフォーマット形式を選択すればよいです。
つまり、選択するのはFAT32かNTFSかと、クイックフォーマットか標準フォーマットって事なので、お好みに応じて選択してください。
注意点はBIOSでCDブートにしておくくらいかな。
でもね、その前に修復セットアップor回復コンソールを試してみるべきでしょう。
余程の事がないと再インストールはしなくて済む筈です。
書込番号:941635
0点



2002/09/14 00:16(1年以上前)
ありがとうございます
ご指導ありがとうございました
書込番号:941647
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


OSを入れ直すためにデータを移して、空き容量が残り700MBぐらいまで
詰め込みました。OSを入れ直してその後データを移したHDDを繋ぎました。
BIOSではちゃんと認識しているのにマイコンピュータにはそのHDDが
表示されません。ディスクの管理の所を見ると「(正常)アクティブ」
と表示されているのですが、そのHDDのドライブ文字のところは空白に
なったままで右クリックをしてもパティーションの削除とヘルプしか
選択できません。
OSはWin XP Pro を使っています。過去に何度もOSの入れ替えをしましたが
このようなトラブルは初めてなので対処法がわかりません。
わかる方がいればご教授下さい。
0点


2002/09/13 22:30(1年以上前)
同じような症状を知っています。
私の友人がそうでした。
以前の環境で、roxio GoBack を使っていませんでしたか?
もしそうなら、現在の環境に GoBack をインストールすれば
見えるようになります。
私の友人は、これで 3 ヶ月悩まされました。
GoBack を使っていなかった場合であっても、
以前の環境で使用していたソフトウェアによるものかもしれないので
調べてみてください。
健闘を祈ります。
書込番号:941412
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


6月26日にバラ5は発表されていますが、ST280031Aで終わる型番が第一ロットからコケて、(バラ5)生産管理不良 現在OEMとして発売されてるのに案外
31Aがあったりします。シーゲートは投資家グループが資本ですから(非上場)今の価格では出す気ないようです、流体自体シーゲートが特許ありますから他メーカーからむしりとってるようです、シーゲートは今以下URLの
1万回転の146Gの U-320(320のSCSI)が大量受注SUNからあって安いIDEは見合わせるようです、シリアルも普及しない読みのようですATA規格自体、老朽化してるので SCSIでも3万円ぐらいで146G(10000回転U規格の320M/bpsIED換算333)のほうへPCはうつるとみてバラクーダではなくチタという名前でいきなりでる可能性もないわけではないようです
以下10000回転 146G 一番人気モデル、バラ5がでても単発芸のように思います、ちなみに146G系(333)は IBM146Z10 MAXTOR ATLAS 4 などなどたけのこのように新製品ラシュですからIEDに以降するのは時間の問題だと思います、来年の今ごろは10000回転146Gから300GのU規格のIED化したHDDのPCだらけのような気がします
http://www.amfnet.com/st1.jpg
0点



2002/09/13 03:29(1年以上前)
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/index
みたらバラ5の80Gや120GのST380031A系、カタログ落ちしてるんだ・・・
15Aや23AはOEMだったはずが・・・
バラ5自体 このまま廃盤???なぜ ST380031Aがないの・・
売る気まったくなしのようですね
書込番号:940156
0点



2002/09/13 03:34(1年以上前)



2002/09/13 03:38(1年以上前)
上記は6月発表時のPDF(いまだにシーゲートは残してるみたいです)
またとうぶん書き込みしませんアラシのようで申し訳ありませんでした
書込番号:940161
0点

ST3120023Aっていうのではなかったんですか?
書込番号:940300
0点


2002/09/13 19:09(1年以上前)
何言っているか分からない。基地外?
書込番号:941049
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)
キャッシュの4倍アップで8MBに
さらなる大容量60GBプラッタ
信頼性の向上。
シリアルATAモデルの追加。
書込番号:938315
0点


2002/09/12 04:20(1年以上前)
シリアルATAって起動できますか?
書込番号:938362
0点


2002/09/12 21:13(1年以上前)
ST3120023A
120 ギガバイト
スピード:7200rpm
シークタイム:9ms avg
インタフェース:ATA/100
2Mバイトキャッシュバッファ
3DDefense System
ショックと振動からドライブを保護。ドライブとデータ保護システム
DiscWizardソフトウェア
ディスクインストールソフトウェアユーティリティ
SoftSonic(TM)FDBモーター
ST3120023AS
120 ギガバイト
スピード:7200rpm
シークタイム:9ms avg
インタフェース:シリアルATA
3DDefenseシステム
ショックと振"ョからドライブを保護。ドライブとデータ保護システム
8Mバイトキャッシュバッファ
DiscWizardソフトウェア
ディスクインストールソフトウェアユーティリティ
SoftSonic(TM)FDBモーター
発売?は年内でしょ。ばら4のように突然、秋葉原に出現するかと。
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/index
書込番号:939509
0点

ATA100番はキャッシュが2Mのままか。
なら当然シリアルATA買わないとレスポンスがあがらないと言うことか?
書込番号:939561
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


買って1ヶ月もしないST380021Aから下記のエラーがでるように
なってしまいました。
どなたか情報をお持ちの方、アドバイス願えますでしょうか?
DST - Errors - Status: 05
DST - Errors - Status: 07
0点


>erik@urbakken.dkは以下の宛て先に書きます:
>
>>Iはシーゲートからテストまで診断のソフトウェアをダウンロードしました、私の
>>新しい40GBシーゲート・ハードディスク。
>>
>>それは実際に不完全です:
>>
>>DST(エラー)ステータス:07
>>短いテストは失敗しました:
>>
>>それをすることは意味します。
>
>Iは特にこのエラーのことを知りません。しかし、一般に、それは意味します。
>多くの問題のないディスク置換を得るでしょう。行う、ない
>あなたの時間を浪費し、新しいものを得る。
DST=装置自己テスト。
私は、ハードディスクを購入した場所へファックスしました。
>その問題がそのとき他の(ケーブル、マザーボード)どこかにある場合、するでしょう。
>新しいディスクと同じ徴候を観察する...
コースのはい。
こんな意味ですね
ケーブルかマザーに不具合が?
書込番号:928966
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


はじめまして、3台目のHDDを接続しようと思ったのですが、<br>PCIバス用の増設カードも手に入れ、いざ取り付けようと思ったら、<br>電源コードを使い切っていることをすっかり忘れていました。<br>今現在、40Gと80GのHDDと、CDRWとDVDの<br>4つのドライブを接続しています。あと、300Wの電源を使用しています。<br>みなさんは、5つ以上のドライブを接続する場合、<br>電源コードはどうしていますでしょうか。<br>もうひとつ、電源を取り替えたことがないのでわからないのですが、<br>容量の大きい電源は電源コードが多いものがあるのでしょうか。
0点


2002/09/02 23:19(1年以上前)



2002/09/02 23:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
最終的に、HDD4つにしようと思っているのですが、
(そのうち3つがST380021Aの予定。)
電源は商品によっても変わってくると思いますが、
何Wぐらいのものを使用したほうがよいでしょうか。
書込番号:922940
0点

ST380021Aは、メーカーサイトによると、
1台あたり13W程度です。
あとは、とばないとり さんのPCの構成次第。
http://www.seagate.com/cda/products/discsales/personal/family/0,1085,381,00.html
書込番号:923033
0点

僕はトリカの370Wを付けていますが、この電源ケーブルで
CD-R/RW、CD-ROM、MO、FDD、HDD2台と、
合計6台繋いでいます。
CPUは、Pentium3 1.0BGHz
書込番号:924092
0点


2002/09/04 02:22(1年以上前)
私はVarius400を使用しております。
http://www3.soldam.co.jp/dosv/power/lineup.html
CD-R/RW、DVD-ROM、HDD5台(うちST380021A4台)を繋げていますが
それでもまだ1つ12Vの電源端子が余るほど余裕があります。
書込番号:924522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





